全35件 (35件中 1-35件目)
1
昨日の早朝、WHOが豚インフルエンザの警戒レベルをフェーズ5に引き上げた事を受け、JUNSAの勤める会社では即、全社における海外渡航禁止の通達が出ました。これによりJUNSAの海外出張は急遽中止!ゴールデンウイークが明けてもまた会社へ出社する事に。なんだかなぁ・・・こればかりは誰のせいでもないからなぁ。困ったもんです。JUNSA@自宅PCEarly morning in yesterdayThe thing that WHO improvedthe threat level of the Swine influenza in phase 5 was received, and the notice of the overseas travel prohibitionwent out in the company. As a result,The business trip abroad of JUNSA is in haste discontinued. I will go to the company again when Long-Holidays end. It is the embarrassed one. This is not because of whom either. JUNSA
2009/04/30
コメント(18)
今日、会社へ行ったら、明日からゴールデンウイークに突入して、そのまま海外出張に出てしまいます。なので今日は最後の出勤。再び会社へ行くのは2ヶ月後だ~~~JUNSA@自宅のトイレの中
2009/04/30
コメント(6)

ケンちゃんにデジカメ渡したら、こんな自分撮り写真を撮ってました。(笑)今日は日本全国、祝日でお休みですよね。でもJUNSAの会社は普通通り営業しております。(ToT)そんでもって、今日からゴールデンウイークって会社も多いのでは?でもJUNSAの会社はまだ突入しません。(ToT)祝日ダイヤで運行する電車は乗り継ぎが悪くてダメダメなんですよね~困ったもんだ。そんでもって、祝日だからって空いてるか?って言うと今日はそうでもない。いや、むしろ混んでる!!サラリーマン風の人は少なくて、みなどこから見ても行楽へ向かう風貌だ~~~やっぱし、ゴールデンウイークに入ってる方が多いのかな?ま。JUNSAも会社へ行く格好がジーパンにジャージにクロックスがデフォルトだからどこから見ても行楽へ向かう風貌なんだけどね。(^^;;JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/29
コメント(6)

お気に入りのオモチャは発売日と同時に買うべし!(笑)今日の新聞一面も豚インフルエンザ。今度はメキシコ邦人にタミフルを配るっていう報道だ。昨日書いた、JUNSAが受けたインフルエンザ講習では講師の医者は、新型インフルエンザにタミフルが効く可能性はほぼ0に近い。宝くじに当たるようなもんだって言ってた。インフルエンザって、病名は同じだけど、ウイルスは全くの別物で違う病気なんだってさ。だから新型に対してどんな薬が有効なのかは全くもってわからないのが実情なんだって。新聞はなぜその事実を書かない?不思議だ・・・(^^ゞでもね。JUNSAが海外出張へ行く時、産業医の処方でタミフルが支給されます。でも、ちゃんと「効きませんから」って説明されます。(笑)じゃ、何で持って行くんだ~~~???気休めかい?f^_^;)JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/28
コメント(14)

昨日も今日も、読売新聞の朝刊一面はメキシコで発生した豚インフルエンザの記事でした。豚インフルエンザでパンデミック(多数の死者を伴うような大流行)を引き起こす懸念があるから報道するのは当然でしょうが、なんか悪戯に恐怖心を煽り立てるような気がして面白くない。(ーー;)海外に出るJUNSAは以前、自己防衛のためインフルエンザの講習を受けました。そのおかげで今年の冬、インフルエンザ患者で埋め尽くされた救急病院へ行っても、家内も私も感染する事はありませんでした。予防を実践したワケです。ようは、お医者さんや看護士さん達がインフルエンザになり難いのは正しい知識で感染を予防してるからなんですよね。それと同じ事をしたのですよ。マスコミはインフルエンザの報道をすると同時に、感染の予防策を大々的に宣伝するべきなんじゃないかって、常々思うんです。豚だけに限らずね~。なので、JUNSAが簡単に紹介しようと思います。インフルエンザに感染するメカニズムは、飛沫感染と経口感染しか無いのだそうです。感染者の口から飛んだツバや粘膜の微細な粒が健康な人の口や目に入ってウイルスが移動する。又は、手に付いていたその微細な粒が食事の時などに口の中へ入ってウイルスが移動する。ただそれだけなんですよね。それ以外に何も無い。だからマスクをして、うがい手洗いを徹底する。子供の頃から聞かされてる予防方法を徹底的に気づかうだけでインフルエンザは感染しないんです。ちょっとだけ潔癖性になった気分になって、(笑)自分の顔や手が汚染されてる気になって石鹸で洗うワケです。ウイルス自体が空気中を飛んで感染する空気感染は存在しない。SFの世界のような話しは無いのだそうです。まぁ、どうやってインフルエンザが移って行くのかだけ知ってればそれが自分の体へ入らないようにするだけで防衛出来る。専門家は常識的な話しでしょうが、一般人はその常識を知らない。子供の頃から言われてきたうがい手洗いが単に面倒だと思ってたりする。JUNSAはね。f^_^;)だからこそ、マスコミは予防方を大々的に宣伝して欲しいんです。JUNSA@行き通勤バス車中
2009/04/27
コメント(11)

土曜日に、家内とケンちゃんが、東京ドームシティーに新しく出来た、シアターGロッソという所へ侍戦隊シンケンジャーのショーを見に行きました。大雨の中、大変だったなぁ。(^^ゞJUNSAは娘達とお留守番です。まぁ、JUNSAは行って無いので日記の書きようが無いんだけど、f^_^;)元気に帰ってきたケンちゃんは、物凄く喜んでました~JUNSA@通勤電車待ち
2009/04/27
コメント(3)

一週間も引っぱった日光家族旅行ネタも最終回です。(笑)今回の旅行ネタをダイジェストで見れるリンクを集めておきます。楽天トラベルで宿を予約日光家族旅行 その1日光家族旅行 その2日光家族旅行 その3日光家族旅行 その4日光家族旅行 その5さて、最終回の本題♪お世話になったホテル春茂登さんをチェックアウトして、二日目の行動に入ります。この日、真っ先に向かうのは日光江戸村この日光江戸村のホームページ、良く出来ていて面白いです!!是非ご覧下さい。冒頭にムービーが出ます。このまんまの雰囲気のとても楽しいテーマパークですよ♪朝9時の開園に合わせて移動したのですが、ゴールデンウイーク直前って事もあって、とってもガラガラです!!(^^ゞうちにとってはありがたい事で♪通貨単位は「両」です。(笑)だんご1本が百両。普通に「はい、百両になりま~す。」って言われます。南京玉簾を見学あ、さて♪ あ、さて♪ あ、さてさてさてさて♪さては、なんきんタマスダレ♪ここで撮った写真は家族写真が多いのであんまり紹介出来ないなぁ・・・(^^ゞ左の写真は絶賛演技中!(^^ゞの役者さんです。江戸時代の伝統芸能を多々堪能出来ます。ここへ行ったら、まずはショースケジュールをチェックして、一日かけて回るプランを練るのが良い遊び方でしょう♪正直、行く前は入場料高い所だなぁ・・・って思ってたのですが、行ってみて納得!!これだけ本格的に見せてもらえる日光江戸村。JUNSAは適正な価格に思えるようになりました。日光江戸村で遊んでる最中、お昼前ぐらいに、残念ながらアリちゃんの体調が思わしく無くなったので、今回の旅行はこれまで!!このまま何処へも寄らずに帰宅する事にしました。日光江戸村の後は、ブログで紹介いただいた場所へも行って、それで帰ろうと思ってたのですけどね~~~アルパカさんに会うのは断念です。(^^ゞま。ツアーじゃないですから、やる事なす事全部自由♪(笑)途中、くすり屋さんへ寄ってすぐに投薬すれば、車の中で寝てられて、アリちゃんも楽に帰れるもんね。高速道路も幸い全部空いてて、ピュンと帰れば休憩も含めて3時間ちょっとで自宅です。楽しかった家族旅行。思い出もたくさん出来ました♪またみんなで何処か行きたいね~~~もちろん、日光もまた行ってみたい!!そう思える良い旅行になりましたとさ。おしまいJUNSA@自宅
2009/04/26
コメント(10)
楽天ブログのメンテナンスってさ。毎週、土曜日の早朝の午前3時くらいから、だいたい午前7時前くらいにやってて、早朝ブログ遊びなJUNSAには迷惑極まりなかったんだけど、今週はやってないねぇ♪出来れば・・・毎週やらないでいてくれればとても嬉しいんだけど♪そういうワケにも行かないよね~~~JUNSA@自宅
2009/04/25
コメント(0)

さて、また日光旅行照会の続きです。東照宮の鳴竜で鼻血を出して邪気の抜けた?ケンちゃんは、すっかり元気復活です。(笑)で、本日お泊りの宿へ向かいます。お泊りは楽天トラベルで予約したホテル春茂登さんです♪春茂登は建物も部屋も少々古いですが、その代わり東照宮のすぐ近くという立地の宿の中でも安く利用出来る宿なんじゃないかな。それに、24時間いつでも温泉に入れるんですよ~~~子供用の浴衣もありました。良いですね♪お土産の刀が似合います!(笑)いよっ!ケンちゃん、カッコイイぞ~~~♪この春茂登さんの良い所は何と言っても、部屋で食事が取れる事なんです!!このサービスは良いですね~~~周囲に気遣い無く食事出来るのは子連れにはとても便利です♪子連れじゃなくとも、旅行の会話が弾みますよね。ケンちゃん、温泉に入ってツヤツヤしてます。(笑)温泉って気持ち良いよね~~~!!!最高でした!!!日光へ来てもウルトラサイダー(笑)部屋で食べる夕食。超豪華です!!栃木牛の焼肉。美味でした。食事した後にまた温泉入ったりして、布団が敷かれた途端、早くも就寝。眠い人は寝ちゃお!って事で、8時には眠りについてしまいました。疲れてたんだな~~~朝まで一度も起きずに爆睡です。(^^ゞ爆睡して朝になったので、もう朝食だ。(笑)朝食は広間で取りました。ホテルの方々にもとても良くしてもらって大満足♪機会があれば、是非また利用したい宿でした。お世話になりました~。m(__)m春茂登さんを後にして2日目の観光スタートですつづくJUNSA@自宅
2009/04/24
コメント(10)
昨日は一日、色々と動き回ってお疲れモード。毎日更新してた日光旅行ネタをちょっとお休みして、下書き無しでiPhoneから直接日記書きします。昨日、自宅から東京の目黒へ行って、朝から出向いたのはタイ王国大使館。VISAの申請に行きました。大使館で写真撮ろうと思ったら、案の定ダメって怒られちゃいました。f^_^;)大使館って色々な事情の人が集まるから、待ち時間に耳ダンボしてると面白いです。(笑)どんな事情があろうとも法律は法律。そんな内容の痴話話しが聞こえてきます。大使館でタイの大学の大学院生の可愛らしい女の子が日本人を対象としたアンケートを集めてました。一緒に行った6人で快く協力してあげると、お土産にキーホルダーをくれました。良いですねぇ~(笑)この女の子、日本語ペラペラです。超超超優秀な人材なのは間違い無いでしょうから、卒業したら大使館員として働いてるかもしれませんね。目黒から相模原の会社へ行って、昼から全開で仕事します。仕事する時間が短いと何かと焦ります。(ーー;)仕事を終えたら、帰宅する前に今度は本厚木へ寄って、機械部品メーカーさんのプライベート展示会を見に行きました。こりゃもう、仕事モードから離れた趣味の世界で見ようと思いつつ、ついつい熱が入ってしまってダメですねぇ。(笑)気が付けば終了時間をアッと言う間に過ぎてしまって最後の一人の客になっていました。f^_^;)本厚木から色々な電車を乗り継いで帰宅するも、結構遅い時間になっちゃいました。なんだかなぁ。そんなイレギュラーな一日を過ごしたら、何だかくたびれてしまって、ヘロヘロな朝を迎えたってワケです。そうは言っても今日一日を頑張らなくちゃいけませんから気合い入れて行きましょう!!JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/24
コメント(8)

タイトルだけ見るとなんのこっちゃ?ですよね。f^_^;)昨日の会社の帰り、速攻帰宅でもって、ブログ友達のA-1さんが出展している「非売品」という個展が相模原で開催されるという事で、早速初日から拝見しに伺いました~~~A-1さんとYORIYASUさんの競作の落書き?とか、A-1さんのお友達が作ってプレゼントしたスタンプとか、宝物たる「非売品」が飾られてました。A4サイズぐらいかな?にプリントアウトされた作品は物凄く美しくて、「やっぱりプロの作品は違う!」と唸らされました。やっぱ、Aー1さんってスゲえや!!JUNSA@目黒出張へ向かう湘南新宿ライン車中
2009/04/23
コメント(12)

日光と言えば東照宮です。日光東照宮とは、元和(げんな)3年(1617)徳川初代将軍徳川家康公を御祭神におまつりした神社です。(日光東照宮HP引用)家康の遺言によって作られたそうです。以前、テレビで「社殿が江戸の方角を向いていて家康が死後も江戸に睨みを利かせるべく建てられた」なんて紹介してました。有名な三猿。「見ざる言わざる聞かざる」です。娘にどんな意味?と聞かれたので、悪い事は見ないし言わないし聞かないんだよって言っておきましたけど、そんな意味合いでしたっけ?(^^ゞ国宝 眠り猫これを見る為には別料金を支払います。(ToT)でも見たいのでケチケチせずに払っちゃいます!(笑)子供たちにも見せたいしね~~~国宝だしね~~~叶杉と言って、この杉の祠に願いを言うと叶うのだそうです。そりゃ何でも言っておかなくちゃ!!(笑)ケンちゃん、何気なく寄り掛かってるこま犬も重要文化財だぞ、これ。(笑)またがるとバチが当たりそうだ。荘厳な日光東照宮。あんまり見学する時間取れなかったのですよね~もっともっと、まる1日かけて見学したい所です。こりゃ、再度リベンジだな。うん。日光東照宮は室内での写真撮影禁止の場所が多かったです。重要文化財と国宝の嵐ですからね~~~この後、鳴竜(なきりゅう)に行って、ケンちゃんがあまりに疲れちゃってるからそれで帰ろうかと思ってたら、鳴竜の咆哮を聞いたとたんにケンちゃん、鼻血出しちゃいました。(^^ゞかわいそうに、連れ回し過ぎたなと思ったら、その後、超元気に復活!!どうやら、竜に悪い物退治してもらったようです。(笑)とは言え、疲れてるのは確かなので、この後、宿へ向かいます。つづくJUNSA@自宅今日は東京へ出張なので、自宅出る時間がユックリなんです♪
2009/04/23
コメント(0)

奥日光から道を引き返して中禅寺湖へ向かいます。そして、ココの観光名所は何と言っても華厳の滝でしょう~♪物凄い迫力!! 滝から離れた展望台まで水しぶきが飛んできます。見た滝全部がそうですが、今の時期は雪解けで水量豊富!迫力とマイナスイオンのコラボは本当に良い眺めです~~~♪凄くダイナミックなんですよ~って言っても、写真ではイマイチ迫力が伝わりませんねぇ。f^_^;)写真が下手だから遠近感も無いし。(T_T)そこで、フォト蔵で動画を紹介する事にしました。(ピースメーカー先生がブログネタにしてたのを思い出しました~)JUNSAブログ、初フォト蔵利用です。上手く見れるかなぁ・・・(^^ゞ↓クリックしてね↓華厳の滝 posted by (C)JUNSA華厳の滝を満喫した後は、いろは坂を下って、東照宮周辺を観光します~~~桜とのコラボがとても綺麗♪良い季節ですね~~~東照宮での、かの有名な場所の見学の話しはまた明日の日記に書きます。JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/22
コメント(6)

いろは坂を登って中禅寺湖を見ながら、特にあて無く日光の奥の方へ行ってみます。文字通り「奥日光」って呼ばれるのですよね~戦場ヶ原へ向かう道すがら「竜頭の滝」の看板を発見。滝かぁ。滝を見てみよう~~~♪竜頭の滝は長~~~い距離に連なる連続した滝。凄いマイナスイオンを放ってて、長い時間車の中にいて疲れてる体を癒します。滝を見て回るのもいいなぁー。更に山道を登って、戦場ヶ原へ行きました。四方を山で囲われた雄大な景色。美しいです。戦場ヶ原には除雪で集めた雪がまだ残ってました。もちろん、ケンちゃん大喜び!!この雪山で暫らくの間遊んじゃいマス♪戦場ヶ原から更に奥へと行くと、今度は湯滝の看板発見。行ってみよう~って近づいてみれば、こちらもダイナミックな落差の大きな幅広い滝です。すげぇなぁ~湯滝下から森の中を散策する1.4kmの散歩道を歩きます。大自然の中を歩く。都会の雑踏を忘れさせる空間。ちょっと疲れたけど、大自然満喫で癒されました。残雪でケンちゃん喜んでたしね~(笑)湯滝下のレストハウスで昼食にします。天ぷらそばにしたんだけど、この天ぷらが抜群に美味い!!!こんなに美味しい山菜の天ぷらは、新鮮な食材と揚げたてだからこそでしょう。この天ぷらを食べに行ってもイイぐらいの美味さです。この天ぷら。自信を持ってお薦めします。デザートはアイスクリーム。三十数種類もあるんですよ~JUNSAは八丁味噌ソフトを食べました。確かに八丁味噌の味だった。(笑)ソフトクリーム食べると、まだまだこうなっちゃうケンちゃんなのです。(笑)湯滝の水源になる湯の湖まで上がりました。この先、金精道路へも入れるかな~と思ったら、まだ冬期通行止めでした。そか。まだ冬なんだ。(笑)奥日光は此処までにして、中禅寺湖まで下ります。つづくJUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/21
コメント(6)

4月18日、19日と、日光へ家族旅行に行ってきました。その思い出を何度かに分けてブログで紹介します。朝の6時に自宅を出発。横浜新道から首都高横浜線を抜けて湾岸線で東北道に入ろうと思いきや、目的地を日光に合わせたナビが紹介するのは都心から美女木JCTを抜けて圏央道から東北道に入るルート。使った事が無いアクセスだけど、多分最短ルートだろうからナビの言う通りに行ってみます。ETC利用で土日祝日の高速道路料金が1000円になってから初の長距離ドライブ。宇都宮の料金所で鳴った音声ガイドは首都高の料金を合わせて1700円でした。こりゃ安いや。多少の渋滞を覚悟してたものの、交通量は多くとも渋滞は皆無。ゴールデンウイーク前の旅行は正解なんじゃないかな~途中で休憩入れながら3時間ちょっとで日光に到着です。日光は、ちょうど桜が満開の時期でした。でも、紅葉がメインの土地柄だから?桜の木ってそれほど多く無いのですね~何処を回るか?何も計画せずに行き当たりばったり作戦。f^_^;)奥日光まで行っちゃってから東照宮近くの宿へ返そうって事で、まずは、いろは坂を登って行きます。登り降り合わせてヘアピンカーブが48箇所も続くから、いろはにほへと、、、とカーブを数えていろは坂。「次はな~~~んだ!?」って楽しみながら走ります。5人フル乗車で1500ccのウイングロードじゃ力不足もいいところ。ゆっくり、ゆっくり登るから、子供達も乗り物酔いせずに済んで丁度良いかもしれませんね~つづくJUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/20
コメント(2)
今日は疲れた。スゲエ疲れた。今日、JUNSAは代休取って仕事お休みだったのですね。そんで、1階の和室と1階のケンちゃんの部屋に地デジのアンテナケーブルを引き入れる工事を朝から夕方まで、ず~~~っとやってました。同軸ケーブル長35mだ!!(笑)BSアンテナと地デジアンテナを混合器に入れて~1本の同軸ケーブルにまとめたのを今度は分配器で3本に分けて~ケンちゃんの部屋のエアコンダクト穴から同軸ケーブル入れて~和室のエアコンダクト穴から同軸ケーブル入れて~リビングのエアコンダクト穴に入ってた同軸ケーブル1本撤去して~あまりにもエアコンが汚いからエアコンの大掃除して~それぞれ3本の同軸ケーブルに分波器取り付けて~ケンちゃんの部屋と和室はアナログテレビだから地デジチューナーを取り付けて~テレビ3台分に繋ぎ込むにしても、テレビ移動させなくちゃいけないから結構大掛かりで~それでいて現状復帰させなきゃいけないからもうヘトヘトでクタクタで~~~(ToT)そんでまぁ、無事、全部のテレビで地デジが見れるようになりました。この機会に、大画面液晶テレビとHDDレコーダの間をHDMIで接続。スンゲェ綺麗に写るようになった!!アナログテレビも地デジチューナーをD端子で接続したら、思ってた以上に綺麗に映る!!液晶テレビで地デジ見る程じゃないにしても、アナログ放送を普通に見てた時に比べたら雲泥の差で美しくなったので、かなりの大満足なのでした~アスペクト比4:3アナログテレビでもある程度大きいフラットブラウン管でD端子接続出来るなら、地デジを見るのはJUNSA的にはOKでオススメです♪この条件でまだまだ使えるテレビなら、地デジ見るからって高価なハイビジョン液晶テレビに買い換える必要は無いんじゃないかなぁ。ちなみに、JUNSA家のアナログテレビは2台とも25インチ。横長の16:9で映る事になるけど、この程度の画面サイズなら不満は無いです。JUNSA@自宅そだ。明日からJUNSA家は家族旅行に出かけるんだ~~~♪楽しみだな~~~♪
2009/04/17
コメント(10)
毎日、通勤電車や通勤バスの中から、iPhoneで楽天ブログを更新したり、コメント書いたり、立派なモバイラーを自負しちゃうJUNSAです。(笑)パソコン通信の時代から夢だった、モバイルネット遊びも携帯電話の通信インフラ成長でこんなに快適に楽しめるようになりました。良い時代だなぁ。♪( ´▽`)何度かiPhoneの話しを書きましたけど、今日はiPhoneで楽天ブログをする時の話しを打ち込みますね。JUNSAは日記を書く時、いつも文を真ん中に寄せてますが、真ん中の時はパソコンで下書きして、下書き文章をiPhoneで呼び出してから編集して、それを電車やバスの中から公開してる場合なんです。今日はiPhoneから直接書き出してるから、左寄せで公開されるはずですね。これは、iPhoneからだと高機能エディタが使えないから、真ん中寄せを選択出来ないからなんですよ。もちろん、HTML打っちゃえば出来るけど、面倒でねぇ。f^_^;)じゃ何で下書きするかって言うと、iPhoneからフォトアルバムへ新しい写真を登録出来ないからなんですよ。前もってパソコンからフォトアルバムにアップした写真はiPhoneから日記に入れる事は出来ます。でもねぇ。新鮮な写真のネタをアップしたいってもんです。って、文章の内容とは関係無いケンちゃんの写真ばかりですがね。(笑)モブログからメール更新する時は写真を添付すればリアルタイムに写真の公開ができて凄く便利だったのですがねぇ。そこでiPhoneのメアドをモブログ登録しようと思ったら、携帯のメアドじゃないからダメって弾かれちゃいました。iPhoneも携帯電話なのに~~~!(笑)あとね。iPhoneはカットアンドペーストが出来ないのですよ。だからリンク貼ったりアフェリエイト遊びが出来ない。それで、前もって下書きするわけです。f^_^;)色々出来ない事が多いのは、楽天が悪いわけじゃなくて、iPhone側の仕様のせいなんですよね~~~。もっともっとパソコンに近くなってくれれば、より快適に楽しめるようになるんですけどね。今年の夏にiPhoneのOSがバージョンアップするそうなので、どう変わるのか?今からとても楽しみなんです~JUNSA@行き通勤電車横浜線車中
2009/04/16
コメント(13)

う・・・ケンちゃんの写真の在庫が無い・・・なので昨日のウルトラサイダーの写真をアップ。(^^ゞそうそう。ケンちゃんはサッカー教室通いを再開です。抽選に当たったんですよ~~~昨日の夜、強い雨に打たれた横浜地方。こんなに雨が降るのは久しぶりですかね~ここ最近、傘を使って無かったしね。で、塾へ行った長女は傘を持って行って無いそうだ。それじゃ迎えに行ってやらなくちゃなぁ。よる遅く迎えに行った時点でも豪雨だったから、明朝も雨が残るだろうと目覚ましの時間を早めて、そして目覚めた今朝は昨日の雨雲や何処?ってななんとも気持ちの良い青空が広がっています。春の天気は変わりやすいですね~~~お日様を浴びれば暖かい。でも朝の今は寒い。日中はきっと暖かくなるでしょう。でもきっと夜は寒いに違いない。やはり着る服の選択に悩みますよね~JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/15
コメント(4)

知ってる人は知ってるでしょう。ダイドードリンコから発売されているウルトラサイダーこれ、うちの近所では売ってないのですよね~家内が出先の自動販売機で見つけて買ってきました。ケンちゃんってば物凄く、狂喜乱舞で喜んだので、楽天の送料無料店で箱買いしました。大人買いですね~~~(笑)届くのが楽しみです♪JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/14
コメント(12)

昨日、長女トモちゃんの眼鏡を作りに眼鏡屋さんへ行きました。近眼が進んでしまったのですね~JUNSAが眼鏡を作った時にとても良くしてくれたお店が近所にあって、リピーターとして行きました~~~♪まぁ、はじめての眼鏡なので、作ってから不平不満があるだろうから一番安いメガネにします。レンズ込みで、なんと3980円。そりゃ安いや!!!(笑)それだけ安けりゃベストな矯正度合いを狙って作り直す時でも惜しく無いってもんだ。f^_^;)良い買い物ができました~♪そんでもって、せっかく眼鏡屋さんに行ったから、JUNSAの老眼の進行具合を測定してもらいました。これもまた、はじめての体験です。(笑)結果的には、まだ眼鏡を作る程では無いって事でした。真ん丸レンズを入れて度を合わせて仮の眼鏡みたいなやつ(あれ、なんて呼ぶんだろ?)を作ってもらったんだけど、老眼鏡は遠くがぼやける。f^_^;)それなら100円ショップの老眼鏡で良いので、遠近両用眼鏡を組立ててもらいました。すると、、、これイイ!!抜群に調子イイ!!このまんまこの仮の眼鏡が欲しいぐらいだ。(笑)JUNSAは眼鏡を常用する程じゃ無いけど軽~い近視もあるんです。仕事中は眼鏡掛けてるんですね。仕事柄、物凄く細かい部分や、暗い所で物凄く小さい字を見たりするのです。だから普通の近眼の眼鏡してると近くの物はよけい見えなくなるから外すんだけど、この遠近両用眼鏡なら遠くも近くも凄く良く見えるよ!こりゃイイなぁー♪でもね。レンズが1万円弱もするので、3980円ってワケには行かない。f^_^;)その値段なら即買いなのになぁ。(笑)遠近レンズの条件に合うフレームも高いのしか無くて、最低でも2万円弱の出費になってしまうそうだ。凄く良いのは確かなんだけど、物凄く困ってるワケでは無いだけにちと痛い金額なぁ。f^_^;)ま、ボーナスのタイミングとか、そういう時を狙って考えましょうかね~JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/13
コメント(8)

今日は近所の某所へ展覧会の絵を見に行きました。ケンちゃんと一緒に映ってる苔むした木の油絵は、おじいちゃんが書いた絵なんですよ~F50の大作です。(本人の同意無しにブログで発信!世界デビューだ。笑)絵心は無いJUNSAですが、たくさんの作品を眺めていたら、な~んとなく絵が描きたくなった。クレヨンとか色鉛筆とかで書いてみようかな~~~JUNSA@自宅
2009/04/12
コメント(4)

昨日の休日出勤の帰りに、お友達の所へ寄り道しました。お友達はよくベトナムへ行かれる方で、本場の道具で本格的に作ってもらったベトナムコーヒーをご馳走になりました。初めて飲んだのですが、JUNSAこれ好きだな~~~♪ベトナム語で「カフェ・スア・ダー」と言うのだそうです。コンデンスミルクがタ~ップリ入ってかなり甘い。でも、JUNSAは甘いの大好きだからOK♪そんで、そのお友達の愛車、マセラティ・クーペ・カンビオコルサの助手席に乗せてもらいました。だってさぁ、JUNSAにゃハンドル握れないよ、こんな1000万超えるような高級車(^^ゞ凄い!この車、凄い!この車のエンジンはフェラーリ供給。フェラーリV8エンジンの音は、まさしく咆哮という言葉が相応しい。これだ。この音だよ。このレスポンスの速さだよ。390馬力の加速は化け物で、人の反応速度を超えた能力を持つ、本物のスポーツカーを感じる車でした。ご本人も「7000まで回すと目が追いつかない」って言ってました。(^^ゞそれぐらい速いんです。物凄く速いんです。これ以上の馬力は必要無いなぁ・・・うん。それの事実が知れた。(笑)本当の本物だもんね。角が取れて丸くなってる日本車には無い味わいだよね。また、馬力のある車が欲しい病が沸々と湧き出すのでした・・・オヂサンになるとさぁ、こういうの欲しくなるんですよね。こういう破天荒なのがさ。(^^ゞいや、いつものケンちゃんのこれ ↑ じゃなくってさ。本物の!(笑)JUNSA@自宅
2009/04/12
コメント(8)

昨日、家に帰ったら、こんなのが届いてました♪新製品の発泡酒が10万人に当たる懸賞当たったぞ~~~!!こういう大人数の当選物だけしか当たらないけど、当たれば当たったで嬉しいもんです♪今日は久しぶりの休日出勤。でも、体は土日モードでもって、午前2時から起き出してしまいました。(^^ゞすでに二度寝は出来ない時間だなぁ・・・もうこのまま会社に行こう。うん、そうしよう。JUNSA@自宅
2009/04/11
コメント(8)
楽天ブログスタッフブログで、広告非表示モニターを募集してます。50人限定なんだって。こりゃ応募せねばなるまい!!でも、応募者多数の場合は抽選なんだって。う~~~ん。今日、くじ運を使ってしまったからなぁ。そのネタは明日の日記で♪JUNSA@自宅でも、選ばれたら面白いよな~~~♪それを待ってただけにね。
2009/04/10
コメント(4)

ケンちゃんは、このマシンガンがザクマシンガンであることが分かるようになりました♪一旦、今シーズンは治まったかに見えた花粉。また昨日からクシャミ連発で今朝もムズムズです。杉もヒノキも終わったと思うんだけど、今度は何の花粉なんだろう?まぁ、杉花粉全盛の時より症状は緩いから、過ぎ去るのを待ちましょう。さて、タイトルのお話しです。今朝、右手が痛くていつもより早く目覚めました。イテテテテ!って。手の上に体が乗ってたのですね。(^^ゞこういう事ってJUNSAはよくあるんです。時には痛みを通り越して肩から先の全く感覚が無い事も。気付いて、脱臼しないように腕を戻して、血が通い出すと激痛に襲われる。(ーー;)今朝はそこまで行かなかったけど、そんなのが繰り返されると、そのうち大事になりそうな気がするのです。大丈夫なのかなぁ、、、?JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/10
コメント(4)

A-1さんのブログにもあったんだけど、この春の季節、ホントに着る物の選択が難しいです。早朝、原付で駅へ向かうのはやはりまだ寒い!でも日中は随分暖かくなりましたよね~春爛漫って感じ♪こんなに暖かいと夕方には、朝着てたコートでは暑く思うのですよね~そのうち、寒暖に合わせて柔軟に性格を変えるハイテク素材が生まれるんじゃないかな?まずはユニクロから~~~(笑)春になって、ズボンの中に入れる服がTシャツだけになったらまた一段とズボンがズルズルのユルユルになっちゃいました。昨日、またベルトをカット!もう15センチは切ったぞ~JUNSA、まだまだダイエット効果継続中です♪JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/09
コメント(6)

楽天ブログでテーマ入れる時って、一番最初に選択しなくちゃいけませんよね。これって不便!!凄く不便!!まぁ、システム的にテーマにぶら下がって記事があるみたいなんだけど、これって直せるんじゃないのかなぁ?それに、何が不便って、今日の日記を書く時、日付が切り替わるのが朝5時だって事。朝4時にテーマを選択しつつ日記を書こうとすると、前日の日付になっちゃう。だから当日の日記を書きたい時はテーマの選択が出来ない!!なんで朝の5時なんだ?日付が変わるのは午前0時だろ!!午前5時前から行動してるJUNSAにとって、不便極まりない余計なお世話状態なのだ。まぁ、日記って普通は一日の終わりに今日の出来事を書くもんだ。でも、JUNSAは朝の通勤電車でブログ遊びがしたい!!だけど、今のままでは午前0時以降に前日の日記を書く方がテーマを選択する事が出来ない。そりゃイカン!って事で苦肉の策の日付変更を朝5時にするってのを恒久策に据えちゃうのは、ちと短慮じゃないかい?って事で、有料ユーザーなJUNSAとしては、楽天ブログの更なる利便性を求めたいのでした。楽天ブログスタッフさ~~~ん、よろしくネ♪JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/08
コメント(16)

ケンちゃんの幼稚園は今日から新学期が始まります。あれよ、あれよと年長さんになったケンちゃんは、今年一年でまた更に大きくなる事でしょう。大きくなれよ~~~♪では、お気に入りの話しです。ケンちゃんってば、夜眠くなって、誰も一緒に寝室に行ってくれないと、こんな風に、自分で寝床を作り始めます。ケンちゃんのお気に入りはムートンの毛皮。以前、IKEAファミリー特価で売ってた小さなムートン。小さくとも本物のムートンですよ♪ なんてセレブな♪これに包まれば、それはそれは気持ち良いよなぁ。普段は私と家内の椅子の背もたれに掛けてあるのですが、ケンちゃんが無理矢理回収に来てその様が可愛い♪まだまだ可愛いケンちゃんなのでした~JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/07
コメント(6)

娘達は今日から新学期長女トモちゃんは中学2年生次女アリちゃんは小学5年生ケンちゃんは明日から新学期で年長さんになります。みんな大きくなったもんだ。うんうん。この土日で超美食してしまったJUNSA。仁朋さんのリクエストにお答えして、体重を発表しましょう~~~♪昨日の体重は67.0kgでした。が~~~ん!1kg増えてます~~~落とすのは大変だけど、太るのは簡単だなぁ。今週もちゃんと節制しなくちゃ♪(笑)さて、タイトルの本題です。昨日の夜、楽天トラベルで宿の予約をしました!楽天ブログ有料ユーザーが楽天で大いに買い物しつつ、楽天トラベルの利用を楽天ブログでネタにするんだから、楽天から何か貰ってもいいぐらいの宣伝だぞ~~~(笑)JUNSAは5月から長期の海外出張に行くので、その前に家族旅行に行きたくなったわけです。自分で旅行の予約取るなんて、物凄く久しぶり。以前なら行く場所を決めてから旅行会社へ行って空き状況を確認して予約ってとこでしょうが、我が家の人数に合わせた色々な宿の料金プランがカタログのように一同に表示されて、TPOに合わせた選択が出来る。こりゃ便利だ!あまり旅行しないけど、泊まりがけの出張が多い人なんかは便利だろうなぁ。他にもっと良いサイトがあるのかもしれませんが。f^_^;)そんな楽天トラベルで日光の宿を予約。春の日光の旅を満喫してきます♪さて、何処を回ろうかなぁー。とりあえず、奥から戦場ヶ原に中禅寺湖と華厳の滝と回って東照宮を満喫する一日目と、二日目は日光江戸村で遊ぼうと思うんだけど、他にも「ココが良いよ!」ってお薦め知ってる方居らしたら教えてくださいネ♪JUNSA@行き通勤電車車中今日はドリカムのベスト2を聞きながら♪
2009/04/06
コメント(10)

桜が満開ですね~~~この土日は花見に行きたいと思ってたんだけど、昨日、長女が熱を出してしまい、病み上がりだから室内でのんびり出来る所へ遊びに行こうって、ららぽーと横浜でブラブラと遊ぶ事にしました。国道1号線~横浜新道~第三京浜~鴨居という道すがら、車窓から見る綺麗な桜を十分堪能出来ました。ゲームセンターを堪能~~~ケンちゃん、手が見えないほど高速でモグラを叩きます。(笑)乗り物は東急ハンズの売り物のロディーくんを堪能?(笑)スーパー大丸にキョロちゃんが来てたよ!!で、大丸と言えば佐世保バーガーのBigManがあるんですよ。前もネタにしたけど、これが美味しいんだ~~~♪で、お持ち帰り~~~で、当然ビールも一緒にお楽しみです。(笑)もう、完全にリピーター。食べたいな~と思ったら買いでしょ~~~(笑)このボリューム感!!美味しそうでしょ~~~♪で、その大丸の中にある有明製菓のショップで買った、濱ロールというロールケーキです。これ、とっても美味しいですよ~~~こちらはプリンタルト美味い!!こりゃぁ、焼きプリンだ~~~♪美味しいもの堪能してお昼寝。良いお休みだなこりゃ♪JUNSA@自宅
2009/04/05
コメント(8)

前にね。桑田佳祐が懐メロ歌ってるシーンのテレビコマーシャルを見たのですね。DVD発売のコマーシャルです。JUNSAは芸能人がカラオケ歌う番組とか、あんまり好きじゃないんですよ。だって、プロの歌手が人の曲歌うのってどうよ?って思うじゃん?JUNSAだけかなぁ・・・(^^ゞだから、このコマーシャルもイマイチだなぁと思いつつ見てたんだけど、最後に出たDVDのタイトル見てのけぞった。その名も、ひとり紅白歌合戦タイトル見た瞬間に、家内と一緒に大爆笑です!!ツボだ。JUNSA夫婦のツボにハマった。嫌いなカラオケ的な印象は吹き飛んで、一気にエンターテイメントの世界に突入した。(笑)見たい!!このDVD欲しい!!そんで今日、そのDVDをお買い上げです♪タイトルにハマってDVD買っちゃうのなんて初めてだ。(笑)でもまだね。見てないんですよ。家内とお酒飲みながら、のんびり楽しみたいですね~~~♪楽天ブックスは4599円だ。安いじゃん♪JUNSA@自宅
2009/04/04
コメント(8)

今日の朝から新番組トミカヒーローレスキューファイアーが始まりました♪先日UPした写真は、レスキューファイアーのお面です♪でね。新番組と言ったら買っちゃうのがこれ。昨日、会社の帰りにいつものヨドバシ町田でゲット。今回のソフビ人形は塗装がショボイなぁ・・・(^^ゞ自分で塗れってか?それもアリかも。(笑)JUNSA@自宅
2009/04/04
コメント(0)
![]()
我が家の地デジ化のお話しです。前のお話しはこれ。先行してこんなの買っちゃいました。しかも2台。だって、2台アナログテレビがあるんだもん。この地デジチューナーね。BSチューナーも搭載してます。ケンちゃんが大好きな大怪獣バトルはBSで放送してるから♪それからもう一つ。今はブラウン管のアナログテレビに繋げるけど、このテレビが壊れてしまってからチューナーあるのに地デジの液晶テレビを買うのは悔しい。うん、今回買うチューナーが無駄になるのは、なんか悔しい。それでね。このチューナーはアナログRGB出力が付いてるんです。だから、パソコンのディスプレイをテレビ画面に出来る。どれくらいの解像度が期待出来るのか知らないけど、巨大テレビにするつもりは無いから、それでも十分でしょうねぇ。今やパソコンの液晶ディスプレイって、DELLの24インチが25000円だもんね。安くなったもんです。さて、チューナーの後は、BS対応の混合器1台、全通電の3分配器1台、テレビそれぞれにBSとUHFの分波器3個、同軸ケーブルにF形コネクターにタイラップに、、、JUNSAはまるで電器屋さんだなこりゃ。JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/03
コメント(6)

昨日帰宅したら、ケンちゃんはご機嫌でお面被ってました。(笑)すげえ風だ!!南横浜地方は昨日の夜から飛ばされそうなくらい強い風です。これでもう、春何番目だ??(笑)昨日から私が勤める会社にも新入社員が出社してきました。朝のうちは本社で入社式があるので平和だったものの、一斉に帰宅するとなると会社から駅に向かうバスが信じがたい程の超満員!!!こりゃあ、朝の通勤も同じ事が起きるぞ~団体で行動してるうりはバラけないぞ~~~という事で、今朝の通勤はどうなる事やら?なのでした。JUNSA@行き通勤電車車中
2009/04/02
コメント(10)

昨日のケンちゃん5才の誕生日の様子です。昨日はヨドバシ町田に寄って、案の定、またケンちゃんにプレゼント買っちゃいました。腰に巻いてるベルトですね。だって,ケンちゃんが物凄く欲しがってたから~~~(^^ゞまたまたケーキでお祝いです。ケンちゃんはイチゴが大好きなので、真っ先にイチゴだけ食べちゃうんです。しかもパックのイチゴ追加で大盛りで!!(笑)お誕生日で嬉しかったね。ケンちゃん♪JUNSA@行き通勤電車待ち
2009/04/01
コメント(8)
全35件 (35件中 1-35件目)
1