Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

★★
September 21, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
広東省首届民間工芸精品展がチャイナホテルからすぐの場所で開催されていた。期間は9月16日から9月21日まで。今日が最終日だった。

広東省内にある市が誇る民間工芸品の展覧会で、販売も行っている。
例えば、刺繍、剪紙、彫刻、陶器と多種多様なものが展示されていた。
刺繍といっても数メートルの幅の布に春夏秋冬の刺繍を10年かかって完成した大作。
虫眼鏡でも小さく見える文字が書かれた置物。数分で出来上がるかえるの置物(1個15元)。なんで工芸品?と思うようなただの手編みのベスト・・・。

今日は最終日とあって非常に混雑していた。(日曜のジャスコほどでもないが・・)

昨日の日記でも紹介したGWICのメンバーたちが見学に行った。入館してすぐに記帳をするのだが、1度書いたにもかかわらず写真撮影のためそれぞれがもう一度書き直し。
欧米系の人々ばかりだったので取材に来ていた新聞記者やテレビ局のカメラマンが群がってくる・・・。

それに加えて工芸品の作者たちがカメラを持ち外国人たちと一緒に記念写真・・



剪紙のコーナーでは、母とアメリカ人がつかまり、母たちの意向も聞かずに横を向いて動かないように!!と指示され・・

おじさんはせっせと黒い紙(5cm四方)を切り、横顔を切り抜いていった。時間にして約5分。

母がつたない中国語で聞いたところによると、このおじさんは確かに「ただにしてやる」と言っていたのに・・

終わったとたん、アメリカ人には$20 母には¥15を請求

おいおい・・ドル換算すると高くないかい??

さすがにアメリカ人がなぜ5元も違うのかと文句を言ったら、二人で30元になったそうだ。

しかも全く似ていない・・アメリカ人の横顔を作ったのは初めてだったのか?
どこから見ても男のような横顔、母のものはかろうじて女性のように見えた。

まるで押し売りのおじさん・・なぜに差別をしたのか??

夜テレビを見ていたら・・・しっかりニュースになっていたが、広東語テレビだった。

だれか見た人はいますか?いないだろうなぁ・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 21, 2004 09:00:43 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


みんなお土産に悩んでますネ  
shibu2003  さん
こんにちわ。昨年夏に、ヒトデとかタツノオトシゴのきちんとした箱入り干物を珍しいと思ってお土産にしたら気味悪がられたので、中国工芸品旅遊品交易楼なんてなところに何かないかと行ってみました。いろいろあるんだけど、ピカピカしてたりどピンクだったりとなかなか気に入るものが見当たらない。隅っこの一軒のカットグラス屋がいいなと入ってみたら、「薩摩切り子」の大連版。朴李だろけど大連で造ってることには間違いないんで値段聞いたらビアグラスが9元。冷茶グラスも同じ。こりゃいいかもとまとめて買って、冷茶グラスは冷やし素麺のお出汁入れに使って大好評。ホテルに土産物売り場にいったら同じようなのが(品質違うかもしれないけどそんなの素人眼じゃわかりません)70元、市内免税店(買うときパスポートと帰りのチケット見せて買って品物は空港で受け取るところ)では40元だったかな。

ただ、箸受けが10元なんだよね。5・6元だったら小さいしお土産には最適なんだけどネ。 (September 22, 2004 11:47:09 AM)

お土産もの  
shibu2003さんへ

中国工芸品旅遊品交易楼ってどこにあるんですか??
知らなかった・・・。(勉強不足でした)

アワビや貝柱の干し物はどうかなと考えてました。しかし、誰も料理できないかもしれない・・・。

国慶節に1年半ぶりに1時帰国するので・・・悩んでいます。

切子グラスはなかなかいいお土産かもしれませんね! (September 22, 2004 03:25:17 PM)

Re:お土産もの(09/21)  
shibu2003  さん
タモソ軍隊長さん
>shibu2003さんへ

>中国工芸品旅遊品交易楼ってどこにあるんですか??
>知らなかった・・・。(勉強不足でした)

あ、大連のフラマホテルとシャングリラホテルの間の道の先です...って買いにきます?w

>アワビや貝柱の干し物はどうかなと考えてました。しかし、誰も料理できないかもしれない・・・。

そなのネ。だから飾り兼用で「ヒトデ+タツノオトシゴ」干物セットだったんですけど、気持ち悪いぃってサ。

>国慶節に1年半ぶりに1時帰国するので・・・悩んでいます。

>切子グラスはなかなかいいお土産かもしれませんね!

でしょ。結構喜ばれてます。
箸置きなんかお手ごろ。かさばらないし、綺麗だし。また、綺麗なクリスタルカットグラス(たぶんインチキw)の灰皿はちょいと重いけど、タバコのみのおぢさん連には大好評でしょう。100元也。

でもやっぱり10元ぐらいが上限で、安くても良く見えるものがいいですよね。
(September 22, 2004 05:41:47 PM)

Re[1]:お土産もの(09/21)  
shibu2003さん

>あ、大連のフラマホテルとシャングリラホテルの間の道の先です...って買いにきます?w

  生卵を買いに行きたい・・

>でもやっぱり10元ぐらいが上限で、安くても良く見えるものがいいですよね。
-----

 まるで名古屋名物「ういろう」のような、安くて、かさばって、重いもの・・(笑)

 友諠商店で売っている「天津甘栗羊羹」が一般的かな~、免税店で買うと100元くらいするけど・・友諠商店だとまだ手ごろな値段。

 ホント難しいです (September 22, 2004 08:08:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Tamoso @ Re[1]:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) jiikunさんへ 雨が降るかもと思って行き…
jiikun@ Re:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) やはりそちらも曇天ですね(;_;)
Tamoso @ Re[1]:過積載!?(10/17) jiikunさんへ 本当に・・・、通報しなかっ…
jiikun@ Re:過積載!?(10/17) 日本でもこんな姿を見る機会があるのだ(…
Tamoso @ Re[1]:串本観光(10/12) jiikunさんへ 教科書にもこのことが掲載さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: