Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

★★
May 15, 2014
XML
カテゴリ: 道具
昨日の燻製の続き・・・

一回目の完成品がこれ

1

ビギナーなので、謙虚に小さな段ボールで作ればいいものを、貪欲なワタクシ。かなり大きな段ボール燻製器を作成

食材に水分がついていると、色づきが悪いらしい。
案の定、ちくわは色がついているが、豆腐はイマイチな色。

煙は出たようだが、段ボールが大きすぎた?控え目な色。庫内の温度は上昇したようで、ゴーダチーズは溶けて形が崩れている。

段ボールの中にカセットコンロを入れて、スモークしていたが
昨日の気温の高さと相乗して庫内の温度が上昇し、コンロが爆発しないか?本当にこれであっているか?心配になり、煙を出した時点で火をとめてスモーク。これの繰り返す。これが色づけの悪い原因か?

しかし、チップは常に下から加熱が必要。外の気温が下がったころ、再び段ボール内のカセットコンロの火をつけてスモーク。(煙が出るまで強火、出てきたら弱火にきりかえた)



今度は段ボールに入れずに大き目のアルミのボールをかぶせただけの簡易燻製。このボールのまわりにアルミフォイルを巻き煙が出て行かないように工夫

2

小さな土鍋にアルミフォイルを敷き、チップを2掴みほどいれ、ザラメをかけただけだった。
チキンのときはチップをザラメをよく混ぜてみた。これがよかったのか?甘い香りまじりのものになった。
ザラメは色づきをよくするためのものだとか・・・

3

本格的なものはソミュール液につける→塩抜き→風乾→燻製
ローストチキンのように塩やスパイスをすりこんで冷蔵庫で一晩ねかす
そのまんま燻製してしまいました

が、なんとか成功!ハムのような食感

段ボールとアルミのボールだと温度も違う、食材によってかえると大成功になる!かもね・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 15, 2014 09:07:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
[道具] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Tamoso @ Re[1]:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) jiikunさんへ 雨が降るかもと思って行き…
jiikun@ Re:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) やはりそちらも曇天ですね(;_;)
Tamoso @ Re[1]:過積載!?(10/17) jiikunさんへ 本当に・・・、通報しなかっ…
jiikun@ Re:過積載!?(10/17) 日本でもこんな姿を見る機会があるのだ(…
Tamoso @ Re[1]:串本観光(10/12) jiikunさんへ 教科書にもこのことが掲載さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: