全23件 (23件中 1-23件目)
1
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは3指数揃って堅調。売買高は連日低調。今期見通しを受けて運輸大手フェデックスが急伸し、ダウ輸送株指数は1ヶ月ぶりの高値に。またTemuに対抗して低価格品の中国直送のサービスを計画と伝わったAmazonが3.9%高となり最高値を更新。WTI原油先物は80ドル半ばで横ばい。引け後に決算を発表したマイクロンは期待値を下回り時間外で急落。投資判断は「売り」。ドル円は160円を突破し38年ぶりの円安水準に。確かに本質的にはなかなか金融引き締めに向かわない(向かえない)日銀の姿勢があるとみられます。アメリカが日本を為替監視国に再指定されたということも、円売りの口実にはなっています。ただ操作国認定はされず「日本は為替運営の点では透明性がある」とある種介入のお墨付きを貰っている状況とも言えます。本来、この辺りにもう少しスポットライトが当たっても良さそうなものですが「材料を良いように解釈し動きたい方向に動く」という市場の特性がまた発揮されている感じです。商品市況は先週原油の上昇が目立ちました。この辺りはインフレ圧力に繋がる一方、オイルマネー経由の資金流入が多い日本株には好材料なのかも知れません。穀物は下落基調が続いています。なお、ビットコインに関してはここ2週間下落基調。元来政局不安などがあったらビットコインに資金が流れやすい性質がありましたが、今回は先に半減期などで盛り上がった分、ネタが無くなってトーンダウンしているような感じです。今週のスケジュールとして本日は株主総会の集中日。29.7%が本日実施ということで、なかなか分散されませんね。また6月決算銘柄の権利落ち。引けではTOPIXの浮動株比率変更に伴うリバランス。今回は小規模なものです。アメリカでは1-3月期GDP確定値。速報値年率+1.3%→+1.5%への上方修正が見込まれています。その他、中古住宅販売件数なども。そしてトランプ氏とバイデン大統領のテレビ討論会。一部では泥仕合が想定(期待?)されています・・・。28日(金)は月末。週末でもあり、また年の前半が終了します。またアメリカではPCEデフレーター。あと30日(日)には中国で国家統計局のPMI、そしてフランス下院の第一回投票となります。市場は野党の躍進自体は既に織り込んでいるはずですが。足元ではまた円安が止まらず、この辺りを日本株の不安材料にしてくる向きはありそうです。何よりフランスの選挙を控え、また本国よりも影響を受ける日本株らしさが炸裂しそうです。ドル円の動きに関しては、6月末という日柄的なものも円安に勢いを付かせていると思います。アメリカ国債は足元で価格が上昇(=金利低下)していましたから、期末に向けたリバランスがあります。つまりアメリカの長期金利は上昇しやすいです。ただフランスの政局不安→安全資産のドル買いの流れもあり、この辺りは強弱感の対立がありそうです。3、6、9、12月といった節目の月末は、ファンドなどの締め日に当たりやすいタイミングです。その時点でNVIDIAのポジションが無かったり、円売りポジションが無かったりしたらファンドマネージャーは説明責任が生じます。勿論、その後相場が逆方向にいけば賞賛されますが、更にトレンドが続こうものならば、ファンドマネージャーはクビです。そういう期末要因やドレッシング買いなどが出やすい時期でもあります。日本株の需給的にも強弱感の対立が見られそうです。6月最終週ということで自社株買いの自粛期間に入る一方、株主総会集中週でもあるので配当金支払いがあります。その再投資が期待される・・・わけですが、3月配当落ちの時も配当金の再投資というワードが下支えになっていて、二回もそれが通用する程甘くは無い・・・ものの、まあ毎年6月下旬はしっかりしているのも事実です。直近2年はラスト5営業日で上昇しています。ただ長い目で見ると、そこまで勝率は高くありません。また来週は来週で毎年恒例のETF分配金捻出売りが警戒されそうです。7/8と7/10で合計1兆円以上の売りが予測されていて、規模の大きさからも7月に入った途端にその準備に入るとみられます。とりあえず今のところ、結局4/19に空売り比率が45%を超えたところをボトムにした切り上げのように、6/17の空売り比率45%超えを起点にした切り上げ相場の流れになっています。チャート的には75日線も無事再突破し、MACDが好転。一目均衡表も三役好転の形になりました。日経平均は終値ベースで4月以来の高値に。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は続伸。投資主体別売買動向では外国人投資家が今年3回目の買い越しに転じてきたこともあり、風向きが変わってきました。東証が発表したTOPIX改革の話も、大型株中心に買い材料になります。また今の市場再編になる前のマザーズ指数は6月末の勝率が高いアノマリーがありました。残念ながらグロース市場になってからは1勝1敗なので何とも言えませんけれど、ここまで弱かったことでドレッシング買いが効きやすいとも見られています。【ポートフォリオ銘柄】アニコムHD(8715)は昨日続伸。順調に年初来高値を連日更新しています。月足ベースで見るとまだ三角持ち合いから脱しておらず、700円を突破するまでは油断が出来ませんが、TOPIXがバブル後二番目の高値を付けている中で株価が未だこの位置に甘んじているのは解せませんね。SBIインシュアランスG(7326)も昨日続伸。無事75日線を突破してきました。MACDやパラボリックも好転しており、一皮むけた感じ。あとは売出価格1058円の突破に期待します。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.htmlそして次回は6月の成績発表です。お楽しみに!※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年06月27日
コメント(0)
先の土曜は富山県栽培漁業センターに娘と行ってきました。魚の栽培って言葉は聞いた事が無かったのですが、要は卵から稚魚を孵化させて、ある程度大きくなって他の魚介の餌にされずに済むレベルまで育ててから海洋に放ち、半養殖しようというもの。そこが体験施設も併設して無料で一般公開されています。https://www.pref.toyama.jp/1691/kensei/kenseiunei/kensei/soshiki/16/1691.html昨年オープンしたそうですが、私は知りませんでした。最近地元のテレビや、娘が学校から貰ってくるチラシに出ていて、娘が「行きたい!」というので二人で行ってみました。場所は町から離れた沿岸部にあるのですが、そこそこ親子連れが来て賑わっていました。館は二つあって、一つは水槽や映像で施設の概要を紹介する一般的なもの。水槽には育てられているヒラメや車エビ、アワビ、クロダイが展示されていました。ヒラメは個人的に刺身も好きですし、特徴的なので好きですね。そこで先着(といっても多分皆貰えそうですが)でガチャガチャ用のメダルを貰えます。それは餌のガチャガチャで次の館で餌やり体験ができるのです。我々はヒラメ用の餌をゲットしました。水槽にはたくさんのヒラメが底にベターッと這っていました。私はこんなので餌をやってもなかなか食べに来なくてつまらないんじゃないか・・・と思って固形状の餌を投げ入れると、餌が着水した途端にヒラメがものすごい勢いで飛び上がってきて、水面からバチャ!バチャ!とすごい水しぶきが上がり、飛沫がかかりました。えぇ!?ヒラメってこんなにアグレッシブな魚だったの!?ビックリ。他にも魚を触ってふれあうこともでき(用意してある軍手を着用。無論、魚側は触れて欲しくないでしょうけれど)、子連れには非常に良い施設になっていました。結構お勧めですね。私はヒラメ飼いたいです(^_^;というわけで夜はヒラメの刺身にしよう・・・と思ってスーパーに行ったら無かったので、中トロにしました。そしたら梅雨の時期的なものもあったのか当たってしまい、私は翌日お腹が痛くなって発熱し、娘は蕁麻疹が出ました。行かなかった嫁は無事だったので、栽培漁業センターの魚の呪いだったのかも知れません(いや、良い施設ですよ。お勧め)。
2024年06月26日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは高安マチマチ。先週後半からの半導体株売りの流れを受けてNVIDIAが6.7%と大きく下落し、半導体株指数のSOX指数は3.0%の下落。一方、これまでの流れ同様に、エネルギー株などバリュー株が買われました。売買高はやや薄め。中小型株指数のラッセル2000は0.4%の上昇で6/13以来の高値。WTI原油先物は81ドル台後半に上昇。投資判断は「売り」。まずは毎度の先週の世界株の状況から。台湾 3.3%フランス 1.7%NYダウ 1.5%ドイツ 1.0%ラッセル2000 0.7%S&P、香港 0.6%NASDAQ、東証グロース 横ばい日経平均 △0.5%TOPIX △0.8%SOX △1.1%SOX指数は木曜から急失速し、これらの指数の中では最下位。前週のトップからの下落で、反動が出たと見るのが自然です。逆に政局混乱で売られたフランスが反動高。アメリカ株はここまで弱かったダウが復調し、他方で特にS&P、NASDAQが前半連日の最高値更新波動と強い動きでした。台湾は金曜のSOX安の影響を含んでいませんが、それでもしっかりしていたというところです。一方、日本株は相対的に弱く、特にTOPIXは2週連続安となっています。イギリス中銀は予想通り政策金利据え置き。こちらは来月選挙を控える中で動き辛いとされていました。一方、スイスは利下げを敢行。一応、火だねになっていたフランス株に関してはひとまず落ち着きを見せました。フランスのルペン党首は「過半数獲得しなければ首相就任しない」と発言したり選挙後のマクロン大統領への協力に言及した他、公約にもユーロからの離脱は掲げられていません。極右から極が取れたくらいのマイルドさになってきたことで支持率が更に上昇した模様です。全般的に日和ってきている感じがします。将来の大統領を見据えてより強固な支持獲得を狙っているのか、外野からガヤガヤ言うことだけが得意な野党根性なのか。ともあれ、この辺りはフランスの政局混乱沈静化に繋がりそうですが、どちらにしろ選挙の結果で議会と大統領の勢力バランスが崩れれば、政治停滞に繋がり良い話ではありません。またフランスだけでなくイギリスも野党優位の選挙を控えており、選挙が終わるまで火だねはくすぶり続けます。そもそもフランス株の戻りも鈍く、拡がったフランスとドイツの長期金利の差も縮んでいません。アメリカの長期金利は前週急落したこともあり、ひとまず落ち着きを見せたところ。こちらもほとんど上がらないところに、特にハイテク株は居心地の良さを感じた模様。連日の最高値更新はNVIDIAを先頭にしたマグニフィセント7の上昇が特に大きかったですが、週末の各種リバランスに向けて祝日明けには流れが変わったように映ります。なお、アメリカは先週末メジャーSQに該当するクアドルプル・ウィッチングデーでしたが、同時に6月というアメリカでは上半期の区切りの重要月でもあります。というわけで、盛んな個別株オプションの清算やFTSEのリバランスの他、各ファンドやETFのリバランスも同時に発生したのだそうです。具体的には前週金曜の時価総額を基準にして、ウエイトを修正するのだとか。例えば先週まではNVIDIAは毎日のように買われて連日最高値更新となっていました。そして時価総額が1位になりました。先々週金曜の段階では1位でこそなかったものの、3位くらいのポジションに居ました。ただ前回の基準である3月の段階では今より時価総額は4割も小さかったので、ウエイトが一気に倍近く引き上げられることになります。その先回り買いが今週のNVIDIAの強さに繋がった一因でもあるようです。というわけで、先週後半から今までのような一極集中型でNVIDIAが買われるような展開は落ち着いたようです。為替に関しては足元でまたドル円が160円に接近。一向に円売り圧力が止みません。オルカンで毎月毎月日本からアメリカに資金が送金されていることは確かに一因ではありますが、根っこにはアジア通貨安があります。通貨安で苦しんでいるのは日本だけでなく、中国や韓国、台湾ドルも3月以降ずっと通貨安。対ユーロでも強くドルインデックスは高止まり。アメリカが強過ぎるのです。https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-DXY/新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は続伸。特に直近IPO銘柄が盛り上がっていました。中でも4月辺り以降にIPOしたカリウス(153A)以降がそれぞれ大幅高。これは四半期末の接近に向けたリバランスやドレッシング買い、また先週末の新しい資本主義実現会議において、スタートアップ支援の話がまた出て来たことが刺激材料になった可能性はあります。まあ、目新しい話でもないので、あくまで後付けっぽい感じはありますけれど・・・。【ポートフォリオ銘柄】アニコムHD(8715)は昨日反発。SONY損保とペット保険の共同開発と伝わり好感されました。昨年9月以来の高値となり、上放れトレンドが継続。足元でFPパートナー(7388)が大きく売られたことも、保険株内での資金が入ってきているような印象です。MACDが本日にも好転してくる流れである他、来月には200日線も上昇に転じてくる日柄となっており、流れが明らかに変わっています。SBIインシュアランスG(7326)は昨日続伸。ただ非常に狭いレンジでの小動きが続いています。本日の日経1面で「損保各社が保険料算出根拠の料率を5.7%上げる。3年連続。」と伝わっています。値上げ自体は既出の話ではありますが、中古も含めた車両価格の上昇が値上げに繋がっている形。そろそろ上値をブレイクしても良さそうですが。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年06月25日
コメント(0)
湊かなえ先生「人間標本」の読後感の続きです。読み終えると、前半部分の猟奇的殺人の気持ち悪さの大部分が不思議と昇華される終わり方も絶妙。ラスト30ページで何度息が詰まり、ため息をついたかわかりません。いやー、本当にすごい才能だと思います。ネタバレを恐れてネット検索はしなかったのですが、読み終わった後に見ると、皆概ね高評価でした。勿論、人の感じ方は千差万別なので低評価の人も居るのですが、低評価のうち一部の人は最後までちゃんと読んでないのかも知れませんね。是非最後まで読み切って欲しいです。勿体無い。しかし色々と彼女の作品は映像化されていますが、今回はさすがに無理でしょうね。犠牲者が全員美少年という設定なので、映像化した時のキャストは良いのかも知れませんが・・・。そういう意味で出版社サイドは残念かも知れませんが、だからこそ是非買って読んでみることをお勧めします。この内容で2000円でおつりが来るなんて安過ぎると思っています。ただ前半の気色悪さはどうしてもあるので、万人向けではないのが残念ですけれど。(完)
2024年06月24日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━金曜の日経平均は反落。前日のNYは高安マチマチ。朝方高くザラ場中の最高値更新となったNASDAQやS&Pは反落。S&Pは複数の証券会社が年末目標値とする5500ポイントを突破する場面がありました。マスク氏からAI向けサーバーを受注したと伝わったスーパー・マイクロやNVIDIAが場中に反転し、半導体株指数のSOX指数は2.7%の下落。一方、バリュー株が買われました。それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。アメリカ財務省が日本を再び為替監視国としたことなどもありドル円が159円に接近。神田財務官の「過度な変動があれば適切に対応」との口先介入も効果なく、159円を突破しました。ただその後は上値が重く。為替に歩調を合わせて株も売られ、マイ転する動きになりました。その後、ここまで強かったソフトバンクG(9984)の株主総会が始まり、孫社長が自社株買いやMBOに否定的な発言を行ったことで同社株が売られ、替わってファーストリテイリング(9983)が買われリバランス。後場は一段と売られましたが、引けのFTSEリバランスに向けて下げ渋り、結局は後場寄り水準で引けました。売買代金は5.3兆円で、引けのリバランスで2兆円以上出来ました。REIT指数は続落。投資判断は「売り」。金曜のNYはクアドルプル・ウィッチングデーの商い大活況の中で高安マチマチ。NVIDIAがFTSEのリバランスなども含めて連日の下落となり、SOX指数は1.3%の下落。長期金利は4.26%で横ばいでしたが、ドル円は160円に接近。WTI原油先物は80ドル台半ばに下落。それらを受けた日経平均先物は38490円となっており、週明けの日本株は軟調なスタートが予想されます。話題としては「TOPIXの算出方法を将来的に見直す」という話。現在はプライム市場と、旧東証1部銘柄の一部で構成されているTOPIXですが、今後は浮動株の時価総額などを基準に、スタンダードやグロース市場も含め銘柄を年に一回入れ替え、1200銘柄程度に絞って算出しようというもの。まだ案の段階ですが、こういうケースは大体これで決まりです。https://www.jpx.co.jp/news/6030/mklp770000008t79-att/j_data1.pdfこれがまた東証の市場改革として、各社に株高を促す一因になりそうで、市場全体にとってはポジティブな話ではあります。ただ現実的にはそんなに大きなインパクトにはならないでしょう。実際、22年に今の市場区分への変更と同時に、除外銘柄の段階的なウエイト低減が進んでいますが、除外される銘柄も含めて特に影響はありません。所詮除外されるような銘柄は、元々TOPIXの寄与度もウエイトも低いので。今回は現状2,146銘柄→1,200銘柄と半分に絞るので、確かにそれよりはインパクトは大きいですが、最初の入れ替え実施は26年10月からで、段階的に進めていき、完了するのは28年10月とまだまだ先の話。その間の各企業の方針(還元強化or諦める)を見極めていく必要はありそうです。恐らくは除外される小型株より、採用されるスタンダードやグロースの大型株に反応のある話になりそうです。先週末時点の裁定買い残は買い残2兆円に対して売り残0.4兆円の差し引き1.6兆円の買い長。前週に比べ5,079億円減りました。メジャーSQ週ということで結構減った形。6月第2週の投資主体別売買動向では外国人投資家は現物を2494億円の売り越し。一方、先物を2939億円の買い越し。差し引きでは買い越しとなりました。一方で信託銀行(年金)は1562億円の買い越しに転じてきました。個人も事業法人も買い越しですし、信託銀行以外の金融法人や投信などが売り越したメジャーSQ週でした。https://www.traders.co.jp/margin_derivatives/investor_trends#google_vignetteなお、グロース市場に関しては外国人投資家が37億円の買い越し。何と遂に買い越しに転じてきました。先週は既にカバーが上がっていたので、この辺りを買っていたのでしょうか。新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は続伸。朝方はしっかり買われて830ポイントを回復する場面がありましたが、10時以降失速して寄り値水準まで押し戻されてそのまま安値引け。折角外国人投資家が買い越しに転じてきましたが、まだまだのようです。年後半相場に期待でしょうか。【ポートフォリオ銘柄】日本マクドナルドHD(2702)は反落。上述のTOPIXの算出方法見直しに伴う採用期待感から前日は大幅高する場面がありましたが、さすがに気が早すぎて持ちこたえられず。5日線に上値を抑えられた展開が続いています。生半可な反発が上値にしこりを残してしまったような形。ところで空売り残はやたら増えていますが、優待権利取りは1年の長期保有が必須なことは周知されているのでしょうか?SBIインシュアランスG(7326)は続伸。ただ非常に狭いレンジでの小動きが続いています。上値は売出価格1058円と75日線に抑えられた形で下落する一方、下値は1000円が堅く。中古車価格も上がっており自動車保険料も上がってきているので、年後半相場からはそろそろ上放れといきたいところですが。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年06月22日
コメント(0)
湊かなえ先生「人間標本」の読後感の続きです。「人間標本」は中盤で一回どんでん返しがあるのですが、巧妙なのは読んでいる途中で「あれ?これってもしかして・・・」と読者にうっすら気付かせるように仕掛ける書き方です。これがまず素晴らしい。私も昔趣味で短編小説を書いていたことがあるので、この読者を誘導する書き方の難しさ、組み立て方はひたすら感心します。そのトラップに心地よく引っかかりながら、読むスピードが徐々に加速していきます。早く読みたいので、娘の習い事のある日が早く来ないかなと思うようになり、ついにはそれを待っていられなくなります。そして話も後半部分が進み「はぁー、そういうことか。さすが湊かなえだ(゜o゜;)」とその段階で既に十分感嘆しているのですが、最終章のラスト30ページで4回ほどどんでん返しのラッシュが続き、とにかく凄まじい。壮絶な伏線回収で読者を翻弄していきます。オセロでギリギリ負けか・・・と思っていたら、最後の4手で全部黒にひっくり返されたくらいの激しいショックを受けました。またテーマ的に色々と蝶を絡めてくるのですが、この絡め方も絶妙。全体の3/4は2ヶ月で書き上げたというインタビュー記事を見て、一体先生の頭の中は本当にどうなっているのか、覗いてみたいです。動画で見る湊先生は本当におっとりしていて、町中で出会ったら、こんな人がこんなことを考えるなんて想像も付きません。生成AIの開発が凄まじいですが、いつ先生の脳に追いつくのか、そして彼女を超える作品ができる日が来るのかどうか・・・。AIが人間の心を理解しないと難しいようにも思います。(つづく)
2024年06月21日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは奴隷解放記念日の祝日で休場。ただ出てきた住宅関連の指標は軟化。ヨーロッパ株は政局不安のフランスが国債入札を控えて長期金利が上昇。それに合わせてフランス株は0.8%の下落となり、他のユーロ圏の株も小幅に売られました。WTI原油先物は81.5ドルに小反落。銅は堅調。イギリスの金融政策発表を控え、ポンドは高止まり。投資判断は「売り」。まず昨年までGAFAMにも入っていなかったNVIDIAが世界一の時価総額に。一極集中ぶりが凄まじいです。業績の変化率の大きさも株高の裏付けには出来ますが、時価総額拡大スピードが速すぎてファンドは組み入れを増やさざるを得ず、アナリストも目標株価引き上げに動かざるを得ず、正のスパイラルが大きくなっています。渦中のフランスではルペン党首がマクロン大統領に協力する意向を示したことから、フランス株の安心感に繋がっている模様。先週末の日銀金融政策決定会合は現状維持で、予想された国債買い入れ減額は、まだ方向性が示されただけで具体的な減額は無しというところで落ち着きましたが、これはアメリカの利下げタイミングが後ズレしているので、とりあえず時間稼ぎしたのかも知れません。明確にアメリカの利下げ、日本の利上げ姿勢が出れば、為替に円高インパクトを与えやすくなりますから。考え過ぎかも知れませんが。日本固有の要因としては、株主総会が少しずつ本格化してきます。火曜はトヨタ(7203)の総会があり、最近の不祥事や議決権行使助言会社ISSによる章男氏再任反対など話題は豊富でした。それ以外の会社も年々アクティビストが増えてきており、極端などんでん返しはマレかも知れませんけれど、圧力の高まりは感じさせます。それは株価にとってはプラスに働くはずですが、逆に通過後の売りに繋がる可能性もあり、個別ではターニングポイントになりやすいです。一般的にその翌日に支払われる配当金の総額も、少しずつ増えていき再投資期待感に繋がります。それもあって、例年6月中頃が月間の底になりやすいアノマリーはあります。ただ支払いのピークは6/28ということなので、まだ買い支えとしては弱い感じ。フランス発の混乱がアメリカ株以外に波及する形で、日本株もチャートの各移動平均線を割り込んで下放れのイメージです。逆の言い方をすれば来週高くなりそうなので、その前段階の今週は安くなるイメージ。先週の日本株はパッとしませんでしたが、中小型株は比較的しっかりしていて雰囲気は悪くありませんでした。TOPIXの小型株指数は1.9%の上昇で、日経平均寄与度の低いバリュー系大型株、具体的にはトヨタや銀行株などが弱かった週。そんな形で上昇が続いたNT倍率については、4月以降の推移を見ると大体14.2倍辺りが一つの節目になっているようなので、戻りとしては一旦この辺りが良いところのように思います。まだ上がっていく過程にはあるとは思うものの、ひとまずこの辺りまでという具合。https://nikkei225jp.com/data/nt.php月曜の空売り比率は45.9%と久しぶりの45%超え。特別なイベントなどが無い平日で超えたのは4/19以来です。当時もイランの施設をイスラエルが攻撃したと伝わった中東リスクで売られましたが、結局そこをボトムにジワジワ戻して来た経緯があります。今回もそのパターンに持ち込められれば良いのですけれど。https://nikkei225jp.com/data/karauri.phpチャート的に日経平均は一目均衡表の遅行線が実線に沿って踏み止まり、実線も雲の中に入り戻してきた形。ただし雲も薄いので心許なさがあります。TOPIXの方は一目均衡表の雲のねじれ部分にさしかかっている上に、遅行線は実線を既に下回ってしまっています。TOPIXの方が下値の支えに乏しく、マズイ形になっています。先週末時点の信用倍率は前週6.5倍→6.4倍に低下。売り残、買い残共に増えました。買い残はわずかながら4月の水準を上回り、今年の最高に。つまり06年以来の高水準となりました。最近少しずつ売買代金が低下しているところでは、重石になりつつある感じ。今週のスケジュールとして本日は中国で最優遇貸出金利の発表。アメリカでは住宅着工件数など。21日(金)は欧米のPMI。アメリカではクアドルプル・ウィッチングデー。また中古住宅販売件数などの発表があります。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は続落。後場軟化し、そのまま安値圏での引けとなりました。売買代金は1255億円と活況でしたが前日より低下。グロース市場の方は今週に入って調子が崩れてきた形。売り続ける外国人投資家の存在感が薄い日なので上がっても良さそうなものでしたが安値での引け。チャート的には800ポイントくらいまではもう一押しあってもおかしくない感じです。【ポートフォリオ銘柄】日本マクドナルドHD(2702)は昨日反落。3%超の大きめの下落となりました。200日線を割り込んでから下げが加速しているような感じです。確かに円安は外食全般に重石で、外食株が売られやすい地合ですが、カサノバさんが去った影響が出ている印象。困ったものですが、TOPIXの算出方法見直しに伴う採用期待感もあるので、長い目で見ていきたいところです。ブロードメディア(4347)は昨日続伸で連日の年初来高値更新。ニッポン・アクティブ・バリューファンドのみならず、イギリスAVIも参戦して玉集め。すっかり人気者になってきました。ここまできたら目標の2000円は結構近そうですね。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年06月20日
コメント(0)
湊かなえ先生の「人間標本」読了しました。いやー、これはもう本当にすごいという感想しかありません。読み終えて2日経過しても、その衝撃冷めやらぬ程でした。読み進めるにつれて「なるほど!」「そうきたか!」「やられた!」の連続でした。ネタバレをするわけにはいかないので、内容に関しては公式HPに出てる程度で。表題の通り人間を蝶の標本のようにしたいという猟奇殺人者の話です。ところが内容は単純にサイコパスを気持ち悪がって終わる話では当然ありません。前半部分は確かに気持ち悪いです。私は娘がプールの習い事で待っている間に、他のお母さんらに囲まれて待合室で読んでいたのですが、内容のえげつなさに「これを読んでいるのがバレたら、危ない奴扱いされてしまう」と思いながら、カバーをかけてバレないようヒヤヒヤしながら読んでいました。そうやって週に1時間ずつくらい少しずつ読んでいき、前半部分はそこまで強く引き込まれる感じではありませんでした。構成は見事ですが、単なるホラーミステリーを読んでいるような感じですし、書き方にも、何というか「粗さ」があるのです。ところが。後々わかるのですが、その「粗さ」には理由があったのです。つまり敢えて粗くしているのです。(つづく)
2024年06月19日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは3指数揃って堅調。ゴールドマンサックスがS&Pの年末の目標値を5200→5600に引き上げたことや、フランスが反発して投資家心理に安心感が拡がる形。S&PとNASDAQは連日の最高値更新となりました。売買高はやや低調。長期金利は4.28%に上昇。NVIDIAは売られたものの、ブロードコムなどが買われ半導体株指数のSOX指数は1.6%の上昇。WTI原油先物は80ドル後半まで上昇。投資判断は「売り」。まずは先週の世界の株式市場からSOX 5.9%NASDAQ 3.3%東証グロース 2.6%S&P 1.6%日経平均、インド 0.4%TOPIX △0.3%NYダウ △0.5%ラッセル2000 △1.1%香港 △2.3%ドイツ △2.9%フランス △6.2%日米の金融政策を決めるビッグイベントを通過し、特にアメリカの長期金利が低下。それを受けてハイテク株が買われました。一方、欧州議会選挙の結果を引きずり、特にマクロン大統領の下院解散が暴挙に受け止められ、フランスは株や債券が売られ、ユーロも安くなるトリプル安に見舞われました。順風満帆な株式市場に、リスクの伏兵が現れた感じ。不利な状況で選挙に持ち込んだマクロン大統領の真意はわかりませんが、今年はパリオリンピックがあり、その前に選挙を行うという辺りがマクロン大統領の一縷の望みなのかも知れません。ともあれ、世界の雰囲気は16年相場と似てきた感じはあります。つまり6月のBrexitと11月の大統領選挙で、世界の右傾化が気にされて株が大きく売られた、あの当時と政治的なイベントや雰囲気は近いです。EU方面は、フランスの選挙の初回投票がある6/30までは、リスク回避の動きが続きそうな気配。また、その翌週7/7の選挙の他、イギリスでも4日に総選挙があります。どの国も現政権が逆風に置かれていますが(インドですら議席を落とした)、日本も7/7に都知事選があります。幸いなこと・・・と言えるかどうか、またしてもアメリカは大きくは揺らいでいません。常に王者であり続けるアメリカは、自国で問題が起きない限りは唯我独尊の値動きを続けます。FOMCは現状維持ながらもタカ派的な感じでしたが大きな混乱は生まず、むしろその後PPIや消費者信頼感指数などの経済指標の弱さから、今後株式市場は利下げの後ズレを警戒する必要性が無くなってきた感じもあります。そうなってくると、次に気にするべきは景気鈍化が株価への悪材料に変化してくる段階です。EUは政局の混乱から景気鈍化も警戒され、世界景気を冷やしかねません。今のところ原油や天然ガスには波及していませんからまだ懸念してはいないようですが、選挙の結果次第ではアメリカ株も反応が変わってくる可能性があります。とりあえず足元は長期金利が低下し、ゴルディロックス的な雰囲気の持続を好感しています。特に先週はマグニフィセント7に資金が集まる形。Apple、NVIDIA、Tesla辺りがそれぞれ市場の話題を集めた他、Microsoftやかつての巨人Netflixなんかにも資金が回ってきています。アメリカのMMFはここでまた過去最高を更新。下がりたくても下がれない株式市場。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-13/SF1FYCT0G1KW00だからといってTeslaなんて国家予算規模の8.8兆円もマスク氏に資金が取られるのに株価が上がっているのですから、投資家は寛容にも程があります。これらギガテック企業のCEOは選挙の必要も無いですし、ある種大統領よりも力があると言えそうです。OracleやAdobeといったところも決算を受けて買われ、アメリカのハイテク株は全く恐れを知りません。そのうち手痛いしっぺ返しが来るとは思うものの、いつ何のきっかけでそれが起こるのかは不明です。金利低下を受けてREITはしっかり。商業用不動産懸念は微塵も感じさせません。ですが一方で地銀株は軟調。地銀株指数は昨年11月以来の安値にまで下落しています。ラッセル2000も2000ポイントに接近し、5月安値に接近。二極化の様相が強まっています。https://jp.investing.com/indices/kbw-regional-banking為替に関してはドルがしっかり。今回の場合はユーロの下落という敵失がドルに翼を与えています。また先週は日銀金融政策決定会合も受けて結局円安トレンドが継続。ユーロ円は高値から反転してきたものの、極端に下がってはいません。商品市況に関しては原油は強含み、銅も下げ止まりというところ。金はアメリカの長期金利下落から世界的な金利低下を受けて持ち直し。ただ穀物はやや軟調という具合です。今週のスケジュールとして本日はドイツでZEW景気予測調査。フランスばかりに目が向いていますが、先の議会選挙ではドイツも右派政党の躍進が伝わっており決して安泰ではありません。にも関わらず漁夫の利的な感じでフランス売りの資金がドイツ債券に回ってきているのは、かつてイタリアやギリシャで不安が起きた時にも繰り返し見られた光景です。屋台骨のドイツが持ちこたえられるかどうか。アメリカでは小売売上高など。また20年債入札もあります。19日(水)は訪日外国人観光客数の発表。アメリカは奴隷解放記念日の祝日で休場。週央に休みがあるのは、アメリカでは珍しいですね。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は反落。踏ん張り引け際にプラ転する場面もありましたがギリギリ反落。売買代金は1375億円と活況。ただ暴騰したサンバイオ(4592)だけで344億円出来ました。本当はまだ外国人投資家の売りも続いていますから弱いと考えるのが筋ですが、昨年6月同様にしっかりした展開が続いています。【ポートフォリオ銘柄】ブロードメディア(4347)は続伸で年初来高値更新。昨日のような急落相場の中でもしっかりの展開が続いています。チャート的にはボリンジャーバンド+2σを強引に再度上方転換させる強さで、好需給が続いています。やはり教育事業の安定感が光ります。売りポートフォリオの川崎汽船(9107)は反落。地合の悪化や、先週末強かった反動が出た形にもなりました。コンテナ船運賃は中国発欧米向けのスポット価格が上昇しているということで追い風になっている模様。また週末にはフーシ派による商船攻撃がまた激化しているということですが、それらもあまり響かなかった格好です。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年06月18日
コメント(0)
娘が英語教室が終わっても遊び続け、先生に怒られた話の続きです。先生は私よりも若い女の先生なのですが、ぶっちゃけ娘よりも私が怒られている気持ちになります。勿論そんなことを直接言ってこないのですが「ちょっと非常識じゃないですか?」といったような目線を感じている気持ちになります。私の中の後ろめたさがそう感じさせているのかも知れませんが・・・。実際、娘に「この前先生に怒られたから、もう早く帰ろう」と促しても「え、怒られたっけ?」とその記憶すら無い感じ。やはり自分が怒られたとは思っていない模様。で、昔から私ってそういう星の下に生まれてきたのですけれど、こういう時に限って、先生の視界の中に入っている大人は私一人。いつもそうなんです。間が悪い。他のお母さんやお祖父さんは上手く塀の影や車の中に居て、管理・指導すべき立場にいる大人は私だけしか居ないようなシチュエーション。私だけ一人嫌な汗をかいています。それが2週続きました。更に翌週は先生が窓から庭をジッと見つめていました。怖っ(゜o゜;)というわけで、他の大人達も含め、登場人物の中でヒヤヒヤしているのは私くらい。ですから娘達が教室から出て来て遊ぶ15分間のロスタイムは、私は内心穏やかではありません。またいつ先生が庭に飛び出してくるやら・・・。しかし大人達の中で真っ先に「帰るよ」と促して、楽しい時間をぶちこわす空気を読めない大人として嫌われるのも不本意です。・・・というか、なんでこっちがヒヤヒヤせにゃならんのか。娘達よ、自分達が怒られているという自覚を持て。
2024年06月16日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━金曜の日経平均は反発。前日のNYは高安マチマチ。NASDAQやS&Pは連続の最高値更新。PPIが予想に下落し、早期利下げ期待感の高まりから長期金利は4.25%に低下。NVIDIAも実質的な最高値更新となり、半導体株指数のSOX指数も最高値を更新。マスク氏への8.8兆円の巨額報酬が認められたTeslaも2.9%上昇。引け後に決算を発表したAdobeも時間外で14%の急騰。それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。SQ値が38535円と5月の38509円を何とか上回るところで決まると、その水準に達しないまま下げ渋りの動き。前引け前には前日終値近辺まで戻し、日銀金融政策決定会合の結果に備えました。そして昼に日銀金融政策決定会合が現状維持で決まり、国債の減額もひとまず方針だけで、具体策は次回会合まで持ち越しということで、株はプラ転。不動産株が買われる一方、失望感に繋がった銀行株などは売りに押されました。ただ日経平均は39000円到達後上値が重く、後場の安値水準で引けました。売買代金は5.4兆円台とメジャーSQのため活況。REIT指数は反発。投資判断は「売り」。金曜のNYはまた高安マチマチ。ミシガン大学消費者態度指数が予想を下回り昨年11月以来の低水準に。NASDAQは5営業日連続の最高値更新。ただ商いは閑散。長期金利は4.22%に低下。政局不安のフランスのCACは2.7%の下落。WTI原油先物は78.5ドルに上昇。それらを受けた日経平均先物は38460円となっており、週明けの日本株は軟調なスタートが予想されます。まずアメリカの方は総じてしっかりですが、またアメリカ一強、もっと言えばマグニフィセント7だけが強いという感じの動きになっています。ただアメリカの異様な強さと政局不安に起因したヨーロッパの弱さは気になります。FOMCについては、もう少し地合が悪ければ「一気に利下げが年1回になった!」とネガティブサプライズとなり、アメリカ株はもっと急落したはずです。それを「いや、中央値が1回になっただけで、平均を取ればどちらかといえば2回と受け取れる」と市場が冷静に判断した形で救われました。NASDAQやS&Pは窓を開けて最高値更新。チャート的にTOPIXは5/31の急伸で空けた窓を埋めに行く形で6月の安値。NT倍率は6月に入ってから連日上昇する動きとなっており、特にTOPIXの弱さが目立っています。半導体が弱いだけでなく、バリュー株の弱さが際立つ形。https://nikkei225jp.com/data/nt.phpREITに関しては引き続きパッとしない動きが続いています。ただ今週の日経1面に「首都圏マンション工期が10年で3割長く」とのことで、建物の供給が難しくなっていることを紹介していました。それを受けて特にマンション供給に強みのある不動産株は一旦売られる動きになりましたが、賃料の安定という意味でREITにはプラスに作用しそうな話です。先週末時点の裁定残高は買い残2.5兆円に対して売り残0.4兆円の差し引き2.1兆円の買い長。前週に比べて1,175億円減りました。6月第1週の投資主体別売買動向では外国人投資家は現物を1,986億円の売り越し。先物も1,394億円の売り越しで、計3,380億円の売り越し。信託銀行(年金)も1,304億円の売り越し。この辺りで先週のTOPIXを押し下げた模様。一方、事業法人が2,921億円の買い越しということで、やはり自社株買い頼みの構図。個人も2,861億円の買い越しで抗いました。そしてグロース市場に関しては外国人投資家は90億円の売り越し。案の定、まだまだ続きますね・・・。新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は続伸。朝方は売られて始まったものの、寄り底で切り返し、高値圏での引けと強い動きが継続。売買代金も1,317億円と活況。前日に本決算を発表したアストロスケールHD(186A)やCore指数に採用されている大型株中心に売られましたが、その他の銘柄で持ち直しました。来週もこの流れを継続できるかどうか。【ポートフォリオ銘柄】アニコムHD(8715)は反発。前日に大きめの下落となりましたが、下げ分を取り戻す反発になりました。もう少しで包み陽線となるところでしたが、まあ大体成立という形で良いでしょうか。来週からの反発相場に期待します。売りポートフォリオのファーストリテイリング(9983)は反落。NASDAQ高を受けてソフトバンクG(9984)が1万円を回復するなど、他の指数寄与度の高い銘柄が強い分、リバランスで売られたような形。これで3連続陰線となり、元々流れも弱いです。上値の75日線も下落に転じており、夏日が全国的に続く中でも冴えない展開が続きそうです。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年06月15日
コメント(0)
毎週金曜は娘が英語を習いに通っています。教室は我が家からちょっと離れた場所にあるので、私が車で送迎しています。1時間の授業なのですが、その間家に帰る程でもない距離(帰ったら30分程したらまた迎えに行かないといけない)。まあ私はその間、晴れている時はその付近で走りに行ったり、雨の日は車の中で本を読んだり、晴耕雨読で時間を潰しています。17時半になると授業が終わり、教室から出て来ます。教室は民家ですが、すごく立派な家なので庭が広く、ご丁寧にブランコなんかあるので、ある種公園みたいな感じ。娘の教室は同い年の女子4人で、それぞれ小学校も異なるので、一週間に一度の一緒に遊ぶチャンスとばかり、帰り際に遊んでいきます。鬼ごっこをしたり、かくれんぼをしたり。ザ・小2というような遊びを楽しげにキャーキャー言いながらやっています。雨の日、あるいは冬は寒いし真っ暗なのですぐ帰りますが、今の時期はまだ陽も高く遊び放題。最初は迎えにきた他のお母さんやお祖父さんも「もう帰るよ」と促していたのですが、皆あまりにも仲良く楽しそうに遊んでいるので、余程忙しい時じゃない限りは黙認するようになりました。最近では遂に誰も声をかけなくなり、誰が「そろそろ帰るよ」と最初に声をかけるのか、牽制しあっている様でもあります。それぞれ車の中で本を読んだりスマホを見たりして時間を潰しています。ただそれも15分間の制限時間が出来ました。というのも、さすがに先生がキレて「もう帰りなさい!」と言うようになってきたので。そりゃ自分の家の庭でキャッキャッと夕暮れ時にいつまでも居られたら困りますよね。ご近所迷惑でもありますし、次の授業や夕飯の準備もあるのに。別に15分ならOKと言われたわけではないのですが、娘たちの満足度と先生の我慢の限界の瀬戸際が15分くらいなのです。(つづく)
2024年06月14日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは高安マチマチ。注目のFOMCにおけるドットチャートは、中央値がこれまでの年3回利下げから1回にまで低下。パウエル議長の会見などを受けて売り戻される動きになりましたが、その前に出たCPIが予想よりも鈍化していたことで長期金利が4.3%まで鈍化し、NASDAQやS&Pは連日の最高値更新。引け後のブロードコムの決算は予想を上回り時間外では14%の急伸。投資判断は「売り」。まず今年は世界的に選挙イヤーとされていますが、個人的にはあまり注目していなかった欧州議会選挙で波乱の動き。まあ最近でもインド、メキシコで与党が勝ったとしても株価が下がったり、一々選挙に反応する動きがあります。アメリカでは案外トランプ氏の支持率が下がっているという話があるものの、世界的にインフレが現政権の批判に繋がっている形。日本も自民党は支持率が落ちているものの、解散しなければ来年まで安定・・・なはずですが。落とし穴はあちこちにあります。商品市況に関しては原油が大きく下がったところから復調基調。先週はサウジアラムコの追加売出も決定し、その取得価格引き下げに向けた原油価格調整の売りが出ただけという可能性もあります。一方、銅や穀物は弱い動きが継続。中国は財新の発表するPMIがそれぞれ前月よりも上昇して景気復調期待感が高まった割に、銅は軟化が続いています。中国での在庫増加が嫌気されている模様。今週のスケジュールとして、本日はアメリカでPPI。NY連銀総裁のコメント。それぞれFOMC直後ですから、そこまで大きな反応にはならないでしょう。また30年債入札があります。今回は10年債入札の翌日ではないようです。14日(金)はメジャーSQ。そして日銀金融政策決定会合があります。今回国債の買い入れ減額が見込まれていますが、その程度に注目が集まっています。現行の月額6兆円→5兆円がコンセンサスになっており、植田総裁は基本的にはサプライズを起こさない方針ですが果たして。また前日の日経リークも気になります。アメリカではミシガン大学消費者信頼感指数。日本株に関しては、6月に入ってからNT倍率上昇の流れになっています。先月までは日本の長期金利上昇が株価の上値を重くしたと解説されていましたが、今月はその金利が下がっても特に大きくトレンドは変わっていません。先週はトヨタ(7203)を始めとする自動車メーカー各社の認証不正に続き、三菱UFJ(8306)の行政処分など、大企業の不祥事が相次ぎました。それぞれ致命的な不祥事ではないものの(特に自動車に関してはエアバッグのタイマー不正以外はむしろ国の基準よりも厳しい内容で検査したという不正)、総会前のこの時期に表面化してきたあたり、何となく恣意的なものを感じます。そしてそれがESG系の投信からの売り圧力に繋がった面は少しはありそうです。個別ではFACTAによるネガティブ記事でM&A関連株が急落。M&A助言会社に対する自民党の姿勢(特に河野大臣が数年前から問題視していた)は特に変化がないので今更感はあるのですが、それを材料に売られる動き。また昨日は昨日でFPパートナー(7388)が東洋経済のネガティブ報道で売られました。レーザーテック(6920)の空売りファンドといい、総会シーズン前に突然の爆弾に要注意です。チャート的にはTOPIXで2800ポイントが上値の節として強く意識されています。とりあえず昨日は売買代金も今年2番目の低水準となり、突破するには力が足りません。TOPIX寄与度の高い銀行やトヨタ(7203)といったところが売られただけともいえすまが、ともあれ6月に入ってからはNT倍率は上昇基調。そもそも日本株の上値の重さの最大の要因は、やはりメジャーSQ前にしたオプションによる邪魔が大きいと思います。1月や2月はこのSQ週の駆け上がりが強烈でしたが、3月以降はなりを潜めています。現状5月SQ値38509円は上回っているものの、どちらに転ぶかは微妙なところ。まあ現物株の投資家よりも、FXやオプションの投資家の方がヤキモキする状況だと思います。素直にロールオーバーが進めば特に波乱はないでしょうけれど。現段階では7月限月のオプションは閑散としており、どちらかといえば39000円の建玉が多いという程度。一応、日本も金融政策のトレンドには変更は無いと見られているので、穏当にイベントを通過できそうではあります。少なくともアメリカは足元で商品市況も落ち着いてきましたし、ドル高ですし、ISM製造業景況感指数も悪かったですし、全般的にインフレ圧力は低下しています。ただカナダやユーロでは利下げが始まり、6月に入ってから環境に変化が生じており、突然翌日にアメリカ株が3%程急落していてもおかしくないような下地があるようには思っています。先週末時点の信用倍率は前週6.1倍→6.5倍に上昇。買い残が4.8兆円に増え、売り残が少し減りました。買い残は4月以来今年2番目の高水準。最近売買代金が低下気味のところに重くのしかかってくる感じです。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は続伸。売買代金は1,359億円と活況。ただ上位4銘柄で過半を占めました。カバー(5253)やJTOWER(4485)といったところが売られた割には強かった印象です。本日も継続できるでしょうか。【ポートフォリオ銘柄】ブロードメディア(4347)は昨日続伸。年初来高値を更新し、1700円台となっています。通信制高校に加え、日本語学校などの教育事業が順調。しかしそろそろ会社名を変えたら良いと思うのですけれど。売りポートフォリオの川崎汽船(9107)は昨日続落。一昨日後場の高値を伺う位置から突然崩れ出す形。イスラエル情勢の緩和を受けて、運賃低下圧力に繋がるのでは無いかとみられ、世界的に海運株が落ち着いてきています。紅海を通れれば、それはそれで運輸コスト減にもなるので悪い話でもなさそうですが、市場の見方は運賃減少がきついという部分のようです。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年06月13日
コメント(0)
正直言って、私の果物ランキングの中でメロンは順位が低いです。メロンよりスイカの方が美味しいし、なんであんなに高い(今やイメージ?)のかがよくわかりません。そんなにありがたがる必要がないと思います。ところが、先日嫁が珍しくメロンを買ってきました。時期だからなのか手頃な価格になっていた、ということで茨城産アンデスメロンを買ってきたのだとか。私は「ふーん、今日はメロンか-」と思っていました。それを冷やして切ってみると、かなり熟れていてみずみずしい感じ。食後のデザートに一口食べてみると・・・な、なんだこれは、う、美味いぞー!(゜o゜;)口の中いっぱいに拡がり、舌の奥の方まで感じさせる深い甘み。本当に「美味しんぼ」などで山岡さんに食べさせられた人のように、フォークを落としてしまいそうになるくらいの衝撃を受けました。いやー、こんなに美味しいメロンがあったとは(^^)700円程度で味わうことができ、メロンの本当の美味しさを教えてくれた顔も名前も知らない農家の人に感謝したくなりました。半分翌日に残しておきましたが、翌日もやはり美味しい。多分ベストの食べ頃だったのでしょうね。今メロンがこんなに美味しくなってきたのかな、と思い、また別の種類のメロンを買ってきました。ただそちらは「ザ・メロン」という感じの、今まで食べてきた印象通りのメロンでした。うーん、またあの究極のメロンに出会えることがあるのでしょうか。しかし娘は「今回のメロンの方が美味しい」と私や嫁とは別評価でした。メロンも奥深いですね。
2024年06月12日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは3指数揃って反発。S&PとNASDAQは終値ベースで最高値を更新。AMDがモルガン・スタンレーの格下げがあって下落したものの、半導体株指数のSOX指数は1.4%の上昇。一方、開発者会議でSiriとChatGPTとの連携を発表したAppleは出尽くしで1.9%の下落。長期金利は4.47%に上昇。WTI原油先物はゴールドマンサックスが夏場の需要増を予想し78ドル台に急伸。投資判断は「売り」。先週の株式市場はインド 3.7%台湾 3.4%SOX 3.2%NASDAQ 2.4%香港 1.6%ユーロ・ストックス50 1.4%S&P 1.3%東証グロース 0.7%日経平均 0.5%NYダウ 0.3%TOPIX △0.6%ラッセル2000 △2.3%といった具合。総選挙を受けて上昇したインドがトップで、上下動ありましたが結局金曜はまた買われて最高値を更新。全体的に新興国が強くなりました。また前週安の反動もあったSOX指数の上昇で台湾やNASDAQといったハイテク系の上昇も目立つ形。ただ日経平均には恩恵少なく、TOPIXはマイナスで日本は世界の中でも弱い動きでした。アメリカでも中小型株が沈む形。毎回茶番の雇用統計は、株価には大きな影響を与えませんでした。雇用者数はヘルスケア、政府、レジャーといったパートタイムの雇用者数が伸びたことで、数字ほど質は良くありません。そもそも雇用統計の数字は毎月6万人ほど過大報告されていた可能性が指摘されており、適当なものです。失業率は3.9%→4.0%と2年4ヶ月ぶりの4%台に乗せましたが、そちらには反応無く。ともあれ今週はFOMCがあるので、まあそれを見てみましょうという具合。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-06/SENLVFDWLU6800一方、雇用統計を受けて大きく変動したのは為替です。ドルインデックスが1ポイント近く急伸する形になっていますが、ユーロ圏の利下げとの相乗効果でユーロドルが急落。当然ドル円も円安方向に振れています。直近一週間の短期筋の動向とは逆の動き。メキシコペソは下がり続けていますし、今は株よりもFXの方にボラティリティが大きい格好です。https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-DXY/ECB理事会では市場の予想通り0.25%の利下げが決定。前日のカナダに続いての利下げで、世界はすっかり利下げモードに入りました。まだなのはアメリカと、むしろ利上げモードの日本くらい。そして日本にとって重要なのは正にアメリカと日本の金利政策なのですが。個人的にはアメリカ株が利下げとなったら、いよいよ終わりの始まり(株安)だと思っていますが。今週はFOMCやCPI、週末にはメジャーSQと日銀金融政策決定会合が控え、盆と正月が一緒に来たような週になります。なので、上がるなら今のうちという感じ。ただアメリカ株が上がっても、どうもそれ以外のところに良い流れが波及しない感じがあります。もっと言えばまたマグニフィセント7に資金が集まり出して、アメリカでもそれ以外が弱い印象。あまり良い流れではないですね。日本も大型株が上がって小型株の根腐れが続いており、なかなか雰囲気は好転しません。今週はそれがまとめてひっくり返るきっかけになるのでしょうか。日経平均のオプション的には勿論キリの良い39000円の建玉は多いのですが、コールとプットの多さでは38000円の方が多く、引力は下に強い印象です。5月第5週の投資主体別売買動向では外国人投資家は現物を1,126億円の売り越し。一方、先物を1,874億円の買い越しということで、差し引きでは買い越しという形。一方、信託銀行(年金)は1,676億円の売り越しということで、結構な額の売り手に戻ってきました。それを買い支えるのが自社株買いの事業法人2,582億円。3週連続で最大の買い手になっています。なお、グロース市場では外国人投資家は38億円の売り越し。まだ売りますね。グロース市場は事業法人の買いが無さそうなイメージですが、案外28億円の買い越しではあるのですけれど、結局弱い。ちなみに先週はIPOのアストロスケールHD(186A)が外国人投資家に結構配分されていますから(公募で2,217万株)、どれくらいの売り越しになるか注目。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は反発。ほぼ寄り底で高値引け。売買代金は1331億円で活況。うちアストロスケールHDだけで324億円を占めました。ただまだ自律反発の域は出ていません。アメリカでもラッセル2000が弱いですが、貧富の差拡大は企業ベースでも現れているような感じです。【ポートフォリオ銘柄】アニコムHD(8715)は昨日反落。自社株買い発表以降、始めて土が付きました。ただ昨日は外国人投資家の参加率が低い月曜であったこともあり、まだトレンドが転換してしまったとは判断できませんね。足元では世界的にまた金利上昇局面となっており、保険株には追い風になりそうです。SPDRゴールド(1326)は昨日軟調。買い手であった中国の購入が5月に止まったと伝わり、週末の金価格は急落。ただ好景気期待感のインドの需要や世界的な利下げモードにより長期的な上昇トレンドは崩れないと思います。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-07/SEPAL3T0AFB400・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年06月11日
コメント(0)
前回の友人との話の続きです年賀状で判明したT君の住所は、私が思っていた場所と全然違いました。大体イオンの近くと記憶していたのですが、全く異なる住所だったのです。「あれ?その後引っ越したんだったけな?」と思ったのですが、22年撮影とされるGoogleストリートビューで確認すると、不明瞭ですが何となく表札の名字がT君の名字っぽいのです。そしてこの住所の地域、実は私がたまに見るT君との夢で出てくる場所なのです。かなりビックリしました。自分ではT君の家はイオンの近くと思っていたのですが、脳の奥底に眠っていたタイムカプセルの記憶の方が正しかったのです。脳の不思議を感じました。しかし逆に何故イオンの近くだと思っていたのやら。ともかく実際にその住所に行ってみれば良いのですが、ちょっと今住んでいるところから距離もあって、まだ確認できていません。最近は年も取り、いつ誰がどうなるかわからないので、なるべく早く行って確認したいとは思っています。ただ今までの経験則的には、懐かし過ぎる友人とは意外に何を話して良いのかわからなかったり、当時と考え方も違うので意見が合わなかったりして、結構ガッカリすることもあり。ある本に「友達にも賞味期限がある」という言葉があり、悲しいけれど真理であるようにも思っています。再会できるのであれば、喜びの反面警戒する気持ちも正直あります。【完】
2024年06月10日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━金曜の日経平均は反落。木曜のNYはECB理事会の予想通りの利下げなどを受け、前日最高値を更新したNASDAQやS&Pは小反落で高安マチマチ。ゲームストップがミーム株仕掛け人によるライブ配信予告で50%の暴騰も、市場全体の売買高は閑散。時価総額2位となったNVIDIAも反落で3位に後退。独禁当局が同社を含むAI企業への調査準備と伝わり嫌気されました。それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。ただその後は買い戻しが入り、前日終値を挟んだ推移が続きました。その後中国株はしっかりしたスタートになったものの、日本株は売りに押される展開に。後場は下げ渋って始まったものの結果的に寄り天の形。その後は寄り値水準でのもみ合いが続き、最後は後場寄り水準にまで戻して終えました。売買代金は3.5兆円台と今年二番目の低水準。一方、長期金利が反発したことでREIT指数は反落でした。投資判断は「売り」。金曜のNYは注目の雇用統計において非農業部門雇用者数が予想を大きく上回る+27.2万人、平均賃金も予想を上回ったことなどで長期金利が4.43%に急伸。それを受けて3指数揃って小安い形。S&Pは一時最高値を更新。ゲームストップが売出を発表し一転暴落も、市場全体の商いは連日の閑散。それらを受けた日経平均先物は38670円となっています。アメリカ株は6月になって流れが変わったか・・・と思いましたが、今週S&PやNASDAQが最高値を更新しており、またまた杞憂でした。NVIDIAはどこまでも上昇し続け、また「一生一緒にNVIDIA」が正解の展開になっています。ところで大統領選挙の結果を受けたメキシコペソは下落が続く形。ザ・新興国ショックみたいな感じになっています。余談ですが、先日地元で某証券会社が主催するFXセミナーがあり、こっそり参加してみました。そうしたらFX口座の開設と、メキシコペソのガチホを勧誘されました。私は為替に関してはドルとユーロくらいしか見ていないのでノーマークでしたが、この界隈ではメキシコペソのロングでスワップ金利を稼ぐのが流行っているようで、一番のウリ文句になっていたようです。結局取引していませんが、危ないところでした。というわけで、結構このペソショックにやられた投資家も多いのだろうと思います。原油の急落も含めて6月の月替わり、3日新甫で何か流れが変わったような感じです。先日のアメリカISM製造業景況感指数が予想を下回ったことからも、突然世界的な株安モードがくる可能性が出てきました。備えておいて悪くはないでしょう。チャート的には日経平均は39000円の壁を感じる一方で、TOPIXはMACDも再好転し、3月のバブル後高値に迫っています。またJPX日経400は最高値更新。となると、日経平均も39000円超えは十分可能な感じではあります。個別で市場の話題はアストロスケールHD(186A)のIPOと、大人気銘柄であるレーザーテック(6920)が空売りファンドに絡まれた点。実に334ページにも及ぶレポートを示し「オリンパス(7733)や東芝のような粉飾を想起」とセンセーショナルなタイトルを示しました。フジテック(6406)が以前やられたような、探偵じみたレポートが公表されました。ただ今までのパターンだと、空売りファンドが出て来てそのまま下がっていったケースは少ないのですが・・・。エリオットの保有が伝わったソフトバンクG(9984)は買われたものの1万円手前で失速。個人的には「AIに投資するより自社株買いしろ」で評価されるのは、あまりにも悲しい感じがするので、これで株価が上がらなくて良かったなという気持ちがありますけれど。日本は6月がアメリカ株以上に強い月と言われており、その理由はズバリ総会シーズンだからとされています(逆にアメリカ株は税金還付金が一巡し買いの勢いが途切れる月とされます)。特に昨今はアクティビストの存在が増えて還元圧力が高まり、期待感が強まりやすいです。こういった「森」より「林」の強さが期待できます。実際、足元の投資主体別売買動向でも頑張っているのは事業法人、すなわち自社株買いです。株価が上がってきたこともありますが、自社株買いの金額規模も過去最高水準となっており、日銀無き今の日本株買いの主役になっています。良いのか悪いのかは別として、段々と日本もアメリカ流になってきた感じ。先週末時点の信用倍率は前週6.1倍→6.1倍と大きな変化なし。売り買い共に若干減りました。また先週末時点の裁定残高は買い残2.5兆円に対して売り残0.3兆円の差し引き2.2兆円の買い長。前週に比べて133億円増えました。信用倍率同様に大きな変化は無いですね。新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は反発。ただ大注目のアストロスケールHDは1000円割れの場面があり、下落率トップとなりました。一方、フリー(4478)などここまで売られた銘柄には週末のリバランスで買い戻しが出た形。金利が上がっても下がっても結局売られ、反転のきっかけはどこに転がっているのやら。【ポートフォリオ銘柄】アニコムHD(8715)は続伸で年初来高値更新。引き続き自社株買いを発表して以降、負け無しの上昇が続いています。650円水準も特に気にすることなく上値追い。来週もこの良い流れを継続できれば本物ですね。日本マクドナルドHD(2702)は反発。前日に200日線を割り込む下落となっていましたが、月次が4.9%増と好調だったこともあり見直し買いが出ました。5月はほぼ一貫した下落になりましたが、このまま5日線を越えて反転できるかどうか。週明けの伸びに期待します。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年06月08日
コメント(0)
前回の友人との話の続きです実は今年、少子化の煽りを受けて地元の小学校が次々と閉校。合併して統廃合が相次ぎました。その中に私の母校も入っていましたが、T君の母校も含まれていました。T君と当時同じ小学校だったI君とは私は今でも頻繁にやりとりしているのですが「T君の居場所を知らないか?」と尋ねられたのです。というのも、T君とI君の母校では、グラウンドにタイムカプセルを埋めて数十年後に掘り起こそうという企画があったのだとか。それが今回閉校してしまうということで、予定よりも早まってしまったけれど、掘り起こすということになりました。地元紙にも載っていたのですが、3月に無事掘り起こされて、すっかり初老を超えた皆の手元に戻っていきました。その中にT君のものもあり、実行委員会の人が皆の所在を探しているということだそうです。田舎なので大体の人間の実家は残っていますが、T君は途中で転校していったこともあり、連絡先がわからないようになっていたのです。昔は個人情報があけすけだったので、卒業アルバムに皆の住所も載っていましたが、転校していった彼の住所は載っていません。私もT君の連絡先を知りたかったのですがわかりません。先日、母が「家を片付けていたらこんなものが出て来た」と言って、私の小さい頃の写真をたくさん持ってきました。同時に平成2年に貰った年賀状も出て来ました。その中にT君から貰った年賀状があり、当時の住所があったのです。(もう少しつづく)
2024年06月07日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━昨日のNYは3指数揃って堅調。ISM非製造業景況感指数が予想を上回ったものの、ADP雇用統計が予想を下回ったことで長期金利が4.29%に低下。NVIDIAは5%超の上昇となり最高値をまた更新し、時価総額がAppleを抜いて世界2位に。半導体関連連株指数のSOX指数4.5%の上昇となり、NASDAQも2%の上昇で最高値を更新。S&Pも最高値更新となりました。WTI原油先物は74ドルを回復。投資判断は「売り」。今週のスケジュールとして本日はオフィス空室率の発表。足元金利上昇に苦しむREITの支えになるか。そしてヨーロッパではECB理事会。利下げ開始が有力視されているものの、足元ではドイツのインフレが気にされており、慎重派の意見が強まってきました。ただ6月の利下げはありそうですが、7月の連続利下げは遠のいたかも知れません。ラガルド総裁のコメントに注目です。7日(金)は中国の貿易統計。そしてアメリカでは雇用統計。毎月恒例の茶番だと個人的には思っていますが、市場ではFOMC前の最大のイベントとして注目されています。今回は前月よりもそれぞれ強い数字が出るとされています。先週金曜の株式市場は後場凄まじく、売買代金は過去最高の7.7兆円となりました。実はそれまでの過去最高は丁度一年前、つまり23年5月31日の6.9兆円でした。どうもこの5月のMSCIのリバランスは特に大きいようですね(ちなみに22年は5.5兆円)。過去の推移を見ると、6月中頃まではこの好需給が継続して上がるようですが、その後7月下旬頃まで株価は低迷しています。今年はどうでしょうか。そんなわけで金曜の上昇に関してはリバランスに絡んだ特殊要因と言えそうですが、それまでの下落自体が指数に絡んだ要因だったということで、差し引きで帳尻が合っているように思います。なので6月からまた仕切り直しという感じで中立的に進むのではないかと思います。先週まで日本株は長期金利の上昇スピードが嫌気されていましたが、1.1%まで上昇した後に1%割れまで下がりました。アメリカなど海外の長期金利が落ち着いたからですが「○○年ぶりの高値更新」・・・というくだりはひとまず一服となったので、株価を大きく掣肘するものにはならなそうです。問題は荒れる3日新甫の6月になってからまた機関投資家の姿勢にどういう変化が出るかという点。日本株は結局5月は若干プラスというような動きでしたが、アメリカ株は大きく上昇した月でもありました。一応6月のS&Pは戦後統計では12ヶ月中6番目の上昇率ということで、中庸な月ではあります(ただし直近20年に限ればマイナス)。ところが本来5月はワースト2位のマイナスの月だったのに上がったので、無理がたたっている可能性もあります。その変化が特にSOX指数から出てくる場合(つまり冒頭色々書きましたが、結局先週水曜をピークに本当にトレンドが変わってしまった場合)、半導体影響の強い日本株は大きく影響を受けます。NVIDIA一強の流れに変化が生じ、NVIDIAが売られる展開になった場合にどうなるのやら。今や日本株は結局韓国や台湾のように半導体指数化してしまっており、それだけ見るとアジアの一地域に埋没してしまったような印象。アジア最大の金融市場となった香港市場が沈没しても日本の独自性は再注目されていない印象があります。足元の円安も本質的にはアジア通貨安の一環で、韓国ウォンや人民元も安くなっている点は理解しておくべきです。4日には日経半導体株指数連動型ETF(200A)が上場しましたが、わざわざそんなもの出さなくても日経平均で十分な感じがします。ただ半導体の存在感が強いのは、あくまで指数寄与度での話。時価総額上位10位を見ると、明確な半導体関連株と言えるのは東京エレクトロン(8035)のみ。次点でソフトバンクG(9984)(今や10位ギリギリですが)くらいで、20位に引き延ばしても信越化学工業(4063)が入ってくる程度。バブル期の時価総額ランキング上位は銀行株でしたが、今も長期金利の上昇を受けて結局三菱UFJ(8306)、三井住友FG(8316)がベスト10に鎮座しています。あとトヨタ(7203)、NTT(9432)がキープ。つまり、これだけ日経平均が4万円まで上がってきても、日本株というものは世界の投資家から見れば単なるバリュー株でしかありません。このギャップが4月~5月の日経平均とTOPIXの騰落率の差、すなわち△4.7%と+0.1%に現れているように見られます。結果、足元でNT倍率は先月末最低になりました。https://nikkei225jp.com/data/nt.php新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は反落。アストロスケールHD(186A)の上場日を迎え、ほぼ寄り天安値引けの展開でした。売買代金は1742億円と活況ですが、アストロスケールHDだけで600億円、2位のカバー(5253)で300億円出来ました。そのお祭りを尻目に、例えばCYBERDYNE(7779)など前日好調だったところは一転マイナスとなりました。それ以外に波及しないのが残念ですね。【ポートフォリオ銘柄】アニコムHD(8715)は続伸で年初来高値更新。5/24引けに自社株買いを発表して以降、どんな地合でも負け無しの上昇が続いています。一日平均1800万円弱の自社株買いが続くだけでこんなにしっかりするものですね。600円の節目を突破し、上放れの動きに。次は昨年に抵抗力を残した650円水準を突破できれば、上値は軽くなりそうですが。売りポートフォリオのファーストリテイリング(9983)は反発。前日に国内UNIQLO月次を発表。既存店売上高が8.4%増と、気温が高くなってきたことで順調だったことが好感されました。ただ他のアパレルに比べると鈍い感じも。陽線は続くものの、日柄的には75日線が遂に下落していく段階に入ったので、ここから上値は重くなりそうです。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年06月06日
コメント(0)
中学から高校にかけての友達の一人にT君がいます。一番多感な時期に毎日のように遊んだのが彼でしたが、大学進学を機に疎遠になってしまいました。当時は携帯電話もなく、ポケベルが出回り始めた時期でしたが、私はポケベルへの送信方法がよくわかっていなかったので、一度送ってみたことはあるものの、通じたのかどうか不明なまま。そもそも彼とは塾で知り合って仲良くなったのですが、中学校が違えば高校も同じクラスではなく、同窓会で会うこともありません。また共通の知人も限られていて、彼と深い仲の知人と私は繋がりがありません。彼は昔から「小学校の先生になりたい」と言っていて、大学卒業後に富山に戻ってきて教員になったのは風のウワサで知っていました。10数年前に私も富山に戻ってきて、会いたいと思うのですが、接点がありません。実は彼の家庭環境が複雑だったので、こんなに仲良かったのに彼の家に遊びに行ったのは本当に1、2度だけ。ほぼ全て私の家でファミスタや桃鉄などのゲームで遊んでいました。なので私の中で彼の家がどこにあるのかハッキリ覚えていないのです。ぼんやりこの辺りかなというのはあるのですが、今私が住んでいるところからまあまあ離れていることもあり、簡単に探しにいけません。10年ほど前に、近所の会館で小学校の教員の集会が行われていて、たまたまそこからぞろぞろ出てくる教員の集団を見かけました。その中に彼っぽい人が混ざっていたのですが、確証が持てなかったのと、別の教員と話しながら歩いていたので、声をかけられず終い。千載一遇のチャンスを逃しました。小学校の教員なので異動情報などが公表されています。新聞にも出ますし、今はネットでも検索できるので調べてみると、どうも娘の学校の隣の学区の小学校に赴任しているようなのです。ただ隣の学区なので接点がありません。突然職員室に電話するわけにもいかず、手が届きそうなところに届かない悶々とした日々を過ごしています。娘の幼稚園の同級生の親で二人小学校の教員をやっている人がいるので、もし接する機会があれば私が探していたということを伝えて欲しいとは言っているのですが、果たしてそんな機会がいつ訪れるやら。(そんなに大した話ではないのですがつづく)
2024年06月05日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━昨日のNYは高安マチマチ。ISM製造業景況感指数が予想を下回ったものの、NVIDIAが台湾での講演で次世代GPUのロードマップを発表したことなどからSOX指数が上昇し、NASDAQは堅調。NY証券取引所のシステム障害や原油価格の急落で一時下落幅が拡大したものの、それぞれ引けにかけて買い戻しが入りました。天然ガスは買われた一方、WTI原油先物は74ドル割れまで急落。投資判断は「売り」。まずいつもの先週の世界の株式市場の振り返りから。東証グロース 1.4%TOPIX 1.1%ラッセル2000、上海△0.1%日経平均 △0.4%S&P △0.5%NYダウ △1.0%NASDAQ、ユーロ・ストックス50 △1.1%SOX △1.9%香港 △2.8%先週NVIDIAの決算を受けて急騰したSOXが、それ以外の銘柄の弱さで反落し、アメリカ株全般に悪影響を及ぼした週でした。日本株は弱い弱いと言っていましたが、実は先週は日本株が一番強く。ただ金曜に1.7%高しましたから、MSCIや月末のリバランスで最後にプラ転しただけですが。一方、前週弱かった香港は先週も大幅続落。月末に向けた総決算という意味で、これまで強かった銘柄が特に弱かった印象です。NVIDIAかそれ以外か、というような具合で一極集中していた脆さがSOX指数に出た印象。そのNVIDIAも月末に向けて2連続陰線と、さすがに売りに押されました。金や銅も売られた一方、逆にそれまで弱かった債券が買われ、長期金利が低下(それに合わせてREITも上昇)。強い金融商品が売られ、弱い金融商品が買われた格好です。月末の動きはあくまで特殊要因と考えると、この辺りはあまり真に受けずもう少し様子見する必要があります。長期金利に関しては、来週にFOMC前でかつ債券入札ウィーク、CPIを控える中で、今週は上がりやすい週であるという認識です。ただ今のところアメリカ市場は長期金利の動きにはそこまで神経質には捉えていません。4月の4.7%水準を超えてこない限りは、許容範囲内であるということなのでしょう。NYダウに関しては、4万ドル到達が達成感となって急ピッチの下落が続いています。繰り返しになりますが少数銘柄の指数寄与度の高いダウの値動きを気にする必要は無いと思いますが、各業種のトップクラスの銘柄が入っていて先行的な動きをするのも確かです。単位は異なれど、日経平均と抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げている形(最近は下落においてですが)。為替の短期筋の動向に関しては、足元でまた円売りポジションが膨らんでいます。為替介入に関してはGWに10兆円近い規模が行われたと正式に認められましたが、まあ皆わかっていたことなので特に影響なさそうです。それより日本の長期金利が上がっても一向に円高には振れませんが、アメリカの長期金利の上昇スピードの方が実は早いので、円安方向に皆考えるのも道理と言えます。まあアメリカ以外の通貨、すなわちクロス円も円安なのですが。https://imm.gradefour.net/商品市況に関しては穀物も含め、先週は全般的に下落基調の週でした。ドル自体は若干下落した週ですが、純粋にアメリカ、中国の景気減速懸念が強く需要後退が意識された形。インフレ圧力の緩和に繋がって、これはプラス方向に捉えたいところ。今週のスケジュールとして本日は日本の10年債入札があります。足元金利が上がってきましたが、果たしてどういう結果になるか。5日(水)はアストロスケールHD(186A)の上場。時価総額1000億円規模の大型IPOはグロース市場復活の起爆剤になるか。中国は財新の非製造業PMI。アメリカではISM非製造業景況感指数。こちらは49.4→50.7と50回復が予想されています。日本株に関しては、先週発表された先々週の裁定買い残が積み上がっていましたが、基本的に金利上昇局面で積み上がりやすくなるものです(金利高が将来受け渡しの先物価格を現物比で押し上げるため、裁定買い+先物売りの取引が生じやすい)。ところがそれが株高に繋がっておらず、むしろ将来的な需給悪の警戒感に繋がっている感じです。5月第4週の投資主体別売買動向では外国人投資家は現物を1,139億円の売り越し。一方、先物を858億円の買い越しで、差し引きでは売り越しという週でした。事業法人が2,353億円の買い越しで、また最大の買い手。一方、信託銀行(年金)は145億円の売り越しで遂に売り越しに転じました。なお、グロース市場に関しては外国人投資家は現物を151億円の売り越しと、案の定一段と強烈に。これで出尽くしとできるでしょうか。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は寄り天で上値が重く、小幅反落。売買代金は987億円で1000億円割れ。アストロスケールHD(186A)のIPOを控えて身構えているような印象です。QPS研究所(5595)は先週末急伸の反動もあって急反落。元ZOZO(3092)社長の前澤さんが月旅行をキャンセルしましたが、宇宙は一筋縄でいかない分、夢もありますね。【ポートフォリオ銘柄】SBIインシュアランスG(7326)は昨日続伸。4月以来の高値となりました。足元で保険株が強含む中で、グロース指数安に反して逆行高となっています。3月の売出価格1058円は配当落ちを考えると既に上回ってきましたが、200日線まで上回ってきたら反発は本物ですね。売りポートフォリオの川崎汽船(9107)は昨日急反発。特に新規の買い材料は無いように思いますが、月替わりでポートフォリオリバランスが入った可能性はあります。ただ昨日は自動車各社の認証不正が伝わりましたし、足元では原油が急落。ISMも弱かったですし、全般的に積み荷には逆風が吹いている感じがしますけれど。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年06月04日
コメント(0)
3月に謎の大病を患ってから(まあそこまで大きな病気ではないのかも知れませんけれど、長引いたという点では私なりに大病)、どうも身体が弱っています。先々週にまた風邪を引いて、これは2日間くらいで治ったのですけれど、その後鼻水が続いています。どうも一々治りが遅い。痰が絡んで声も出し辛くなり、また物を飲み込む力も弱ってきたような感じです。毎回思うのですが、風邪を引いたら損です。丸一日だるい状態でパフォーマンスが悪く、何もする気が起きません。人生の貴重な一日を無駄に費やしてしまうのです。本当に風邪を引きたくないので暑くなってきた今も長袖で過ごしたりしなければなりませんが、やはり暑い。去年くらいまでならこのくらいの時期すっかりTシャツ一枚だったような気がしますが。筋力が落ちて気温の変化に適応できなくなってきているのでしょうね。今まで朝の天気予報で一日の最高気温をチェックして長袖か半袖かを考えることなんて無かったのですが、今はそれが必須になっています。年々老いを感じます。老いにも個人差があり、多分私の場合は人よりも早く老いてきているのではないかと思ったり。そう考えると残りの人生で何かもう一つ自分のステージを上に上げることができるのかどうか、焦りに似た感情にとらわれます。まあ焦りは良いことを何も生まないので、今できることを一つずつやっていくしかないのでしょうけれど。
2024年06月02日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━本日は5月の成績発表です。5月は本決算シーズンでヤキモキする動きでしたが、長期金利の上昇に合わせて日本株が弱く、結局月末に売りに押される展開になってきました。そんな中、私のポートフォリオはどうなったでしょうか?早速検証してみましょう!【買い銘柄】アニコムHD(8715)576円→615円(19営業日保有 上昇率6.8%)決算は良かったのですが株価反応としては売りで反応。ただその後に予定通り出て来た自社株買いで何とか月間プラスはキープされました。そして週末はMSCIのリバランスもあって過去最大の出来高を記録。月間でも木曜の時点で過去最大となっていましたが、これは大きな相場の転換点を示唆しているように思います。6月からの上放れに期待。日本マクドナルドHD(2702)6970円→6440円(19営業日保有 下落率7.6%)決算は良好で同じスタンダード市場のライバル日本KFC(9873)が外資の買収で退場。優待狙いの買いなどがこちらに入ってくると思ったのですが、5月は円安もあって外食産業が全般的に売られる展開に。もっとも本家のアメリカなどでもマクドナルドは厳しい動きが続いており、顧客がインフレに慣れるまで外食産業は我慢比べですね。ブロードメディア(4347)1367円→1624円(19営業日保有 上昇率18.8%)こちらは決算と自社株買いを受けて急伸。アクティビストの保有が増えていたので、還元圧力が高まっていたところでした。ここから更に買い増してくるかどうかは微妙で、実際に買い増し報告は最近無くなってしまいましたが、株価は更に上に行きたがっている感は出ています。今期見通しの数字はハードルが高くは無いので、上積みがあれば更に株価も上がりそうです。SPDRゴールド(1326)33340円→34100円(19営業日保有 上昇率2.3%)今月も順調に上昇。中東リスクは後退したものの、金本体価格はじり高で円安も追い風。引き続きドルの基軸通貨に反対する国々の金投資が続く中で、隙の無い上昇が続きそうです。SBIインシュアランスG(7326)5/20より 1036円→1033円(10営業日保有 下落率0.3%)世界的な自動車価格の上昇を受けた自動車保険値上がり期待感でエントリー。実際、損保大手は値上げを打ち出してきましたが、世間的にはビッグモーター事件以来反感が多い形。同社にとっては様々に追い風があります。3月の売出による売りが一巡してくると、長期三角持ち合い上放れから大相場になりそうな予感はあります。それまでの辛抱。【売り銘柄】川崎汽船(9107)2142.5円→2331.5円(19営業日保有 上昇率8.1%)決算や海運運賃の上昇を受けてまた上がる展開に。うーん、一体いつまで上がり続けるつもりなんですかね・・・。海運運賃の上昇はそのままインフレ圧力に繋がるため、産業としての海運大手がいないアメリカは圧力をかけてきやすいジャンルだと思いますけれど。ファーストリテイリング(9983)40820円→40210円(19営業日保有 下落率1.5%)5月も弱い動きが続いて日経平均の重石になりました。日柄的には来週から75日線も下落に転じてくる形。一目均衡表の雲のねじれ部分も通過してしまい、上放れのタイミングは逸しました。ただ足元は気温が上がってきたので、アパレル各社の月次は好調。なので月次発表は一旦好感されるきっかけになるかも知れませんが、5月も好調な月次で買われてから売られてきた経緯があります。以上の結果から、1営業日当たりの騰落率を計算すると0.08(%/営業日)という結果が出ました。計算式は各銘柄の保有営業日日数√騰落率を合計し、出された数字を銘柄数の合計で割り、平均値を算出します。つまり全ての銘柄に同額投資したとして、一営業日当たりの平均上昇率を導き出し、そこから一営業日当たりのポートフォリオの平均上昇率を出すわけです。ちなみにその間日経平均 5/2終値38236円→38487円(19営業日 上昇率0.7%) 0.03(%/営業日) TOPIX 5/2終値2729→2772 (19営業日 上昇率1.6%) 0.08(%/営業日)今月はTOPIX並。川崎汽船の強さが誤算でした。そしてKA指数の発表です。KA指数とは、ブログで初めて銘柄を紹介した2005年8月23日の寄り付き前を100として、今は何ポイントになったかということです。KA指数1603.1ポイント無事過去最高を更新。ただ本当はもう少し勝ちたかったですね。最後に市場の投資判断ですが引き続き「売り」を堅持しています。金曜の日経平均は反発。朝方から買いが先行し、前日高値を上回るスタートに。TOPIXは昨日の下げ分を取り戻して始まりました。その後一段高も、中国の国家統計局が発表したPMIが予想や節目の50を下回ったことで、景気鈍化懸念が台頭。前場は安値圏での引けとなりました。後場は一段高で前場高値を上回る動き。そのまま引けにかけてグイグイ買われて高値圏での引けとなりました。売買代金は7.7兆円と過去最高。引けでMSCIのリバランスがあり3.8兆円程出来ました。グロース指数も反発。売買代金は1239億円と平時並み。REIT指数も反発高値引けでした。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文に貴重な時間を割いていただき、誠にありがとうございます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年06月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1