介護・健康用品案内所

介護・健康用品案内所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

t.f.pucca

t.f.pucca

コメント新着

ひろのpt @ Re:久々です。(07/25) 書きたいことは山ほどあっても なかなか…
takayuki1212 @ 興味深深  勉強になります。腰痛を取り上げていた…
takayuki1212 @ こんばんわ  腰痛や肩こり予防について教えてくださ…
takayuki1212 @ はじめまして  デイ職員として働いています。介護予防…
koteka院長 @ わっかりますよ 僕の職はリハではありませんが、BME(…

カレンダー

2006年04月14日
XML
カテゴリ: リハビリ
診療報酬の改訂がこの4月に行われ、リハビリ部門の診療報酬は大幅に変わりました。
今はその改訂のおかげで病院は大忙しです。厚生労働省が出した改訂に関する事項があまりにあいまいなのでどう解釈して良いものか。。。本当に今回の改訂にはまいってます。
残念なのは運動器のリハビリテーションの点数が大幅に下がった事、特に、理学療法士以外の看護師、あん摩・マッサージ・指圧師なども条件付で点数が取れるようになった事です。
要するに、看護師、あん摩・マッサージ・指圧師が理学療法に関して保険診療が行えるようになった事です。
これは理学療法士に対しての厚生労働省の考えが良く表れていると思います。
確かに、理学療法士が行っている一見マッサージにみえる徒手療法、関節モビライゼーション、機能訓練は見ている限りでは誰でもできそうな気がすると思います。実際できると思います”真似事”は。しかし、実際の患者さんの症状を改善していくには、基礎医学分野である解剖宅、生理学、運動学、生体力学、病理学、整形外科学等の臨床医学の詳細な知識が必要であり、しかもそれを元に治療を展開するためのクリニカルリーズニングに基づいて行われてはじめて症状を効果的に改善・機能改善できるのです。これらの知識とそれを臨床で活かすための臨床実習を3年から4年かけて勉強して国家試験に合格して初めて行えるのが理学療法なのです。
それを、「講習時間は講義・実技及び課題学習の 総計200時間 」とされている「運動療法機能訓練技能講習会」を修了する事で治療を行えるようにする。理学療法士になるには 2430時間以上 必要としているのと比べると明らかな違いです。
博士課程 で行うようになってきており、より専門的知識を必要とする分野とされています。そして、日本でも養成期間を3年から4年、専門学校から 大学 での養成に変わってきているときに、この改訂ですから。。。
これを読むだけでもどちらに治療してもらった方が良くなるか明らかではないでしょうか?
国民の皆様にお聞きしたいのですが、あなたは理学療法士に治療してもらいたいですか?それとも講習会を受けて理学療法をできるようになった他専門職種に治療をしてもらいたいですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月15日 03時24分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[リハビリ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: