2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日えみりん体操教室ではじめて後ろ回りができました♪運動が全体に不器用なえみりんが1年10ヶ月前体操教室に通い始めたときは、もちろん前回りも怖がって出来ませんでした。おなかに棒が当たるのがイヤで、痛いといって鉄棒になると逃げてやらなかったりもしてましたね~(><)それが、いつの間にか逆上がりはすっかり楽勝にできるようになったし、後ろ回りまで出来るようになるなんて。(まだまだ偶然1回できただけで、また出来たり出来なかったりになると思いますがそれにしても)すごい!最初の1-2ヶ月は行くのをいやがった時もあったし、行ってもあまりやらなかったりしたときもあって、無理にさせるのもどうかと思ったりもしましたが、今では本当に楽しく体操教室に通っていて、大好きなのです♪ちょっと遠いので大きいおなかや生まれたばっかりのまゆりんをつれて週2回通うのは大変だったんだけれど、続けてよかったなあと思います。でも、ちなみに跳び箱はいまスランプです。。。一度6段くらいまで飛べるようになったのに、突然またこわくなったのか?最近4段くらいしか飛べなくなっちゃった。でもまわりのママたちに聞いてみると、結構跳び箱ってこういうことあるらしいです。まあ、こういう場合もしばらくするとまたいつの間にかできるようになったそうなので、ぼちぼち見守っていきます。これからも楽しく続けてね、えみりん♪
2007年02月26日
コメント(2)

ついに学習机を見に行ってきました。また、HMを通じて買うことにしました。定価の3割引程度にはなるし、それでも安い買い物ではないけれど、長く使う、家具はしっかりしたものを買っておきたいと思って。。。展示場についてすぐ、一番奥にあった、ピッピッピンクのメゾピアノデスクにえみりん釘付けになってしまい、どうしてもそれが欲しいとしばらくいっていましたが、もちろん問題外。本当にピンクピンクで、すぐ飽きが来ること間違いなしです。却下。次にカントリー調の白いデスクがいいというえみりん。残念ながらこれも却下。やっぱり白は飽きやすいと思うし、汚れも目立ちそう。結局いろいろえみりんを説得しながらリビング置きもできるシンプルなナッツシェル色のデスクに決定しました。すっかりぴろが気に入ってしまいました。いい感じ~♪えみりんがいらなくなったらママがもらうわ♪シンプルなメープル色のカントリー調デスクも迷ったんですが、シンプルデスクのほうと合う、ランドセルのおける床に傷のつきにくいイスにえみりん好みのハートマークがついていたこともあり(^^;)、決定しました。ただ、メゾピアノデスクをあきらめる代わりにメゾピアノデスクライトを買わされてしまいましたが。。。(しょうもないライトの割りに高~い、、、)まあ、あのデスクを買わされるより100倍ましだわ。仕方ない、パパとママからの入学祝ということにしておきます。ほかの子も白のカントリー調が欲しいというのを却下されてたり。最初から「ママが決めるんでしょ~!」とあきらめて子供はビデオ見てたり。結局子供の学習机といいながら、親が選んでましたね。もちろん我が家もですが。。。
2007年02月25日
コメント(0)
小学校で給食体験してきたそうです。おいしかったみたいですよー。今の給食はおいしそう。スパゲッティーにコーンスープ、ケーキですって。こんなメニュー私たちの頃は(って、年がばれるかなあ)絶対なかったです~!ただ、給食食べたまでは良かったんだけど、そのあと、1年生のお兄ちゃんおねえちゃんと遊ぶ時間があって、そのときえみりん、行っちゃだめなところに行ってしまって1年生たちが困ってたそうで。ついでに幼稚園の担任先生と少しおはなししました。就学に向けて、カミングアウトしたのに(小学校からはとっても良い反応があったのに)幼稚園の先生方からは全く反応がなくて気になってたし、ちょうどいい機会になりました。先日から相談させてもらっている支援教育の先生も交えてお話できることになりました。
2007年02月23日
コメント(6)
2段ベッドをほぼ決めました。これにしようと思ってます。家を建てたときのHMを通じて2割引程度で購入予定。アフターのこととかいろいろ考えて、まあ、HMのインテリアさんも信頼できる方なので、いいかなあと思っています。えみりんがどうしても妹と2段ベッドで寝たいといっていること、でも怖いそうで、最初はミドルベットの高さがいいらしいこと、そのうち普通の2段ベットとして使って最後は2人ともシングルで使えるように、と思って選びました。ホントは子供部屋は2部屋に分かれてるので2段ベットじゃなくていいと思ってたんですが、、、まあ、2段ベットってこどもの城、遊び場所みたいなところもありますよね。こういう時期には必要なものかな、と思って購入することにしました。どうかなあ。。。2段ベットを購入しての体験がある方おられたら是非教えていただきたいです。学習机は今週末にショールームに見に行く予定。早くしないともう4月には間に合わないそうです。良いのがあればいいんだけれど、、、
2007年02月22日
コメント(2)
幼稚園の発表会みたいなものがありました。そういうものが今まで全くなかった幼稚園だったので、最初で最後です。内容は普段の遊びをそのまま劇仕立てにしたものでした。前日、嬉しそうにプログラムをくれたので、どんなことするの?今日は練習したの?ときくと、前日初めてやったリハーサルのようなもので、今までと違ったことをすることになってそれがいやで途中から参加しなかったと言うのです。が~ん。でも前日になって急に変更されたらそりゃえみりん的にはいやだと思うし、今まで上手に出来てたらしいのにそれが本番でやれないのが悔しいのもわかるし。。。でも、新しいやり方でしかだめって先生がいうならそれでやってみない?ママ、発表会を見に行ってえみりんが何にもしなかったら悲しいなあ。。。って話すと、、、わかった、じゃあやってみる!といってくれたえみりん。無事みんなと楽しく演技してくれました。ほっ。。。そして感動しました。色々あるけど本当に日々成長しているね、えみりん。卒園前最後の大きな行事が終わりました。
2007年02月21日
コメント(0)
えみりんの英語。妹のまゆりんが生まれる少し前から英会話教室をやめ、教室で習っていた先生に個人的に来ていただいていたのですが、楽しそうなのは良かったし、新生児を抱えて動けなかったので家に来てもらえるのはすごく楽で良かったんですけど、先生が日本語をわかること、1対1なこと、私自身がえみりんの家での英語の取り組みをサボっていることなどが重なって、先生に英語で聞かれると日本語で答えてなおされるというパターンがどんどん多くなって、個人レッスンもいまいち今のえみりんにはよくないなあと悩んでました。先生も昨年4月から幼稚園で教えるようになって忙しくてなかなか日程が合わなくなり、夏休み明けについに個人レッスン終了しました。昨年夏休みに、ちょっと遠いけど、5日間サマースクールにいった英語学校がえみりんかなり気に入っていたので、この冬からそこのサタデースクールに行き始めました。遠いのが難点なんですが、えみりんの大好きな工作なんかがいっぱいでとても楽しいようです。前置き長くなりましたが、今日はそこの参観日でした。私は仕事でいけなくて、送迎をお願いしている方にビデオとって来てもらいました。曜日や、天気のことをやり取りして、うたって、踊って、ゲームしてって感じでしたが、おお、いちお英語しゃべってるじゃん、えみりん。日本語が出てないことに感心。それに、先生の言うこともちゃんと聞いてるし。よしよし。やっぱり環境が大事ね。楽しくてしかたないようなのでもうしばらく頑張って続けるつもりです。
2007年02月17日
コメント(0)
気がついたら1年以上ご無沙汰していました。楽天も随分進化して変わってますね。また少しずつ日記書こうかなと思っています。もうすくえみりん1年生です。小学校指定のランリュックを購入しました。雨だったから明日にしようというのに、どうしても今日買って欲しいというので雨の中購入しました。黄色のランリュック。軽くて実用的だとは思うけど、ピンクのランドセルとか買ってやれなかったのはちょっと残念ですが。附属幼稚園から附属小学校への進学なので、内部進学で形式的ですが、面接や試験があり、無事終わって、新入生保護者会も終わり、物品購入をしたというわけです。4月になったら1年生。いろいろ不安もあるけど親も楽しみです♪学習机と2段ベットを購入予定なんですけどまだぜんぜん選んでなくて気持ちだけあせってます。どうせダイニングで勉強するんだろうけど。皆さんはどんなものを購入(予定)ですか?
2007年02月15日
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1