ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

PR

プロフィール

kaitenet

kaitenet

フリーページ

*ぶらり・めぐり


美術館巡り


ギャラリー・個展巡り


離宮・迎賓館巡り


人物巡り


四国八十八か所巡り


コンサート巡り


低山巡り


房総一周トホトホぶらり


山手沿線ぶらり


江戸七富士ぶらり


習志野ぶらり


まつりぶらり


小さなぶらり旅


大学キャンパスぶらり


訪ねた記憶をMAPに


議会・裁判所巡り


*習志野シリーズ


*母が遺した言葉


*座右の書(安岡正篤)


*少しばかり本の紹介


*ブログのえにし  (現在リンク不具合)


*競馬を楽しみながら


*夢こむさ習志野


活動理念


フェイスブックページ


ツイッター


活動紹介(スライドショー)


トピックス


ねっと活用さろん


習志野ぶっくさろん


習志野すぺしゃりすと倶楽部


みんまちへの参加


夢こむさ放送局


吉澤折り紙講習会


きらおどりコンテスト


「コミュチカ」への団体登録


*中1~高3 集合写真


*昭和44~45年の記憶


*昭和45年卒業生同期会


*学生時代のひとこま


*お薦めスポットin千葉&習志野


*同志社東京校友会(東京50年会)


*青春まっぷ(10~20代)


【ご質問・お問合せ】はこちらからお願いします


気ままにペン字を・・・


日々、花のチカラを感じながら・・・


勝手に展示館


退職後に始めた年毎の活動(65~70)


人生後半を楽しむ旅


コメント新着

Fnqrcrark@ демонтаж европы или dog-house.sbs <a href=https://dog-house.sbs/megawa…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年03月29日
XML
カテゴリ: 徒然な日記
 「人生とは、私だけのものを創り出す道程である」

この方 が生み出した言葉のようである。何ともいい言葉である。

 以下、 この方のブログ から一部抜粋引用

 ”仕事はなんでもいい。一生けんめいに生きている人の顔は
みんな美しい。美しい顔になりたい(相田みつを)

 人の心は、顔にあらわれる。うつろな心に人は空虚な顔になり、

不平顔になる。どのような仕事でも懸命に力を捧げている人がいるが、
そういう人にはみなぎる力が宿っている。そういう人と付き合う
ことは楽しい。そういう人になりたいものだ。

 ----------------------------

 人を相手にせず天を相手とせよ、天を相手にして己を尽くして人を
咎めず、我が誠の足らざる尋ぬべし(西郷隆盛)

 どのよう組織でどのような仕事をしようと、人間ジャングルの中で
悪戦苦闘していくのが私たちの日常である。苦手な上司、理屈の多い
ライバル、批判的な目で見つめる部下、、、。戦うべき相手は周りの
人間である。そうした人たちの反応に一喜一憂する、邪魔する人を
非難する、、。だから私たちの心にはいつもさざ波が立っている。

いうことに徹すると、澄み切った青空が見えてくる。

 -------------------------

 今ふりかってみると、まずしいながら私だけの作風をやっとつかむ
ことができたのは50歳になってからである(遠藤周作)

「私だけの作風」、何という気持のいい言葉だろうか。私たちには、

創り出す道程である。”



 「偉人の言葉と私の解説にトライしてみました」とあるが、腑に落ちる
言葉の数々である。



 つい横を見て、皆と同じようにと思ってしまうのは大方の現代日本人の
特性だろうか?

 一人ひとり皆違って良い。生きていく楽しさや面白さがここにある。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月29日 19時15分19秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: