2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
1月?と疑いたくなるような暖かい日が続いています。冬眠しない亀がいると日光浴が出来てありがたい陽気ですが、冬眠亀さんにとって中途半端な陽気はどうなのかなぁ?と心配になったりして。さて今日もベランダでのんびりお散歩をしましたよ暖かいし慣れてきたのもあってやっと遊ぶようになりました。わたしが仕事に出るまでの30分くらいでしたがよく日に当たっていました。網戸を開けて「そろそろ撤収~」って呼んだらバツグンのタイミングでどんちゃんが戻ってきました。ところがかめちを見ると・・。お日様に顔を向けて目を細めて気持ちよさそうに伸びているではありませんかうわぁ、このままにしてあげたいって気持ちになったのですが、窓を開けっ放しで仕事に行くわけにもいかず、泣く泣くかめちをお部屋の中に・・。ごめんね。今度もっと早くに出ようね。
January 30, 2007
コメント(2)
「もう春が近い?」ってくらい暖かな昼。またまたベランダに出されるふたり。でも以前のように即「お部屋入るぅ」って騒ぎません。場所換えをしながらちゃんとお日様をあびているではありませんか。暖かい日の日光浴は気持ちいいみたいだねかめちはじーっとお日様を浴びてから「もういいや」ってお部屋に入ってきました。めずらしくどんちゃんが帰ってこない。探しに行ったら・・いました。「頭隠して尻隠さず」・・どんちゃん?何しているの?しかもそこ、日陰ですけど。昔の陸場を見つけて潜れた頃を思い出したのでしょうか。陸場をどけたら両手を陸場の内側で踏ん張らせていました。中に入りたかったのね・・。そんなこんなで今日は30分以上ベランダで遊べました。
January 29, 2007
コメント(8)
ラッキーなことに小松菜から小さい芋虫が出てきたもちろんどんちゃんのおやつ。(かめちはお嬢なので最近虫はコワイらしい)さんざん「今日はどんちゃんにいいものがあるよ」ともったいぶって先に起こし、虫を見せてケースに落としたら・・0.2秒でパク、ゴックン・・もっと味わうとか感動するとか感謝するとか~は一切なく、表情も変わらなかった。どんちゃんは今飲み込んだものは何だと思っているんだろうね??新居のエクステリアの打ち合わせに行ったときにいただいたカタログにこの亀さんが載っていた。例えば玄関前のエントランス。自然石材を敷き詰めたときなんかにワンポイントで入れられたりするらしい。わたしは一目ぼれが、てらかんの許可が下りないどうしてもこの亀さんのワンポイントがほしい。署名運動でもするか。誰が署名してくれるんだ?内緒のバイトでエクステリア代を稼ぐか?・・おおいに悩んでいます
January 28, 2007
コメント(8)
今日も暖かくいい天気。2日続けてベランダ散歩が出来ました。わたしも一緒にベランダに出て亀たちと日光浴。気持ちいいね~ケースを洗っている間、どんちゃんはベランダにあるあらゆるものの上に乗っかって進み、かめちはお日様のあたる場所でじーっとしている。本当に対照的なふたり・・気のせいか、ちゃんとお日様を浴びると甲羅もつやつやして見えます。また暖かい日はお外に出ようね。かめちとどんちゃんの大きさの差がそんなになくなってきたように思います。追いつかれちゃうかな?夜、てらかんが胡桃を食べていたらモーレツにおねだりしてひと口もらっていました。気に入ったようで一生懸命食べていたよ
January 27, 2007
コメント(0)
ごはんを食べてゴキゲンな頃。ちょうどベランダに日が差してきました。「たまには行きますか」という人間の気まぐれでベランダ散歩。じーっと太陽を浴びるかめちと落ち着きなくうろうろしだすどんちゃん。ほんの10分くらい過ごすと「もう充分」とばかりに同時にお部屋に戻ってきました。少しだけでもお日様を浴びてくれるとわたしもうれしいです暖冬のおかげで冬でもときどきはお外に出られるね。(嫌がるけど)そのあとはあいかわらず起こすまでこたつで寝ているぐーたらちゃんですけどね・・。
January 26, 2007
コメント(0)
夜。わたしが帰ってきたときはかめちはひと足先にお水の中にいて、どんちゃんは歩き回っていました。わたしはフィットネスクラブから帰ってきたところだったので腹ペコ。夜ご飯を食べていると、お構いなしにどんちゃんが足の上を通過したり膝の上に乗ってきますやっと食事も終わりくつろいでいると、どんちゃんがわたしの膝の上からこたつ布団をよじ登ってとうとうテーブルの上に到着どうするのかな~って見ていたら、テーブルの上にあったお皿に突撃しかも手でひっくり返しちゃった お皿にはおでんの汁が少しだけ残っていてそれがこぼれてしまいました。もー、どんちゃんってば。どんちゃん、そのお汁のにおいをクンクンかいでなんと口をつけていました・・おでんのだしのお味はどうだったのでしょう・・。
January 25, 2007
コメント(4)
昨日はごはんの日じゃなかったのに、必死のくれくれダンスのおかげでごはんをせしめたふたり。そのぶん、今日のごはんは少なめにしようと思っていたのにそんなの関係ないんですね昨日同様に激しいくれくれダンスを踊り、どんちゃんは猛獣のごとく食べていました。かめちはのんびり味わって食べています。ふたり一緒のケースでお食事なんかしたらかめちのごはんはほとんどどんちゃんに食べられてしまうことでしょう・・。うーん、でもこのおっとりがかめちのいいところなのよね寝てばっかいるので寝姿か寝ぼけ顔のフォトが多いこの頃今日はふたりそろって寝起き顔のところをパシャ
January 24, 2007
コメント(6)
今日はわたしの友達が遊びに来てくれました。友達が興味を持って水槽ケースを覗き込んだとたん、踊りだすふたり でもふたりが注目していたのは友達ではなくわたしの指先。ごはんをもらえると勘違いしてしまった様子仕方がないのでごはんの日じゃないけれど少しあげました。友達もそんな亀たちの様子を見て喜んでくれました「亀はかわいいよぉ~。飼いな」とおススメしておいたよん。そのあとお散歩に出してもらったら、めずらしくかめちさんが和室のファックス台の下にもぐりこもうと頑張っていました。でもね・・どう見てもかめちの大きな甲羅はファックス台の下には入れません でも納得がいかないのかしばらくゴリゴリと甲羅をファックス台にこすりつけていました。かめちは自分が思っているよりずっと大きいんだよ・・。
January 23, 2007
コメント(4)
夜になって起こしたら寝ぼけ眼のまま並んでぼけーっとしていました。だんだん目が覚めてきてどんちゃん活動開始お得意のこたつ布団の上をぐるぐる歩き回る。人間が寝ていようが座っていようがお構いなしです。わたしたちはどんちゃんに胸の上を通過されたり、膝の上に乗せたまま本を読んだり、テレビを見たり、コーヒーを飲んだりしています当たり前の生活ですが、亀に縁がない人から見るとちょっとびっくりなのかもてらかんの上を登ろうとするどんちゃん。このときかめちは「まだ寝たいの・・」とこたつの中へ戻っていってしまいました。
January 22, 2007
コメント(2)
昨日は祖母の49日法要のためわたしは朝からお出かけ、実家に1泊したので亀たちはてらかんにお世話してもらったようです。「なにかおもしろいエピソードあった?」って聞いたら「寝てるだけ」だって。そんなぁ・・ 確かに毎日よく寝ているけどね~。今日も一度起こして「帰ってきたよー」って挨拶したのにジロリって見られちゃって。そのあともそもそしながらまたこたつ布団にもぐっていっちゃった。くすんそんなふたりの仲良し寝姿。わざわざ顔をくっつけて寝ていますね
January 21, 2007
コメント(2)
それぞれのペースで遊ぶ亀たち。どんちゃんはわたしのトートバッグの中に入ろうとしたり、古布に包まったかめちの上を乗り越えたり(その間黙ってどんちに乗り越えられるかめち・・何を考えているんでしょ)ダイナミックに遊んでひょいっとこたつの中に消えていきました。一方かめちの遊びはこたつの周りを何週か歩く。座布団に乗って首を伸ばしてキョロキョロ。人間のそばに来て鼻でキッスそして「入れないの~。いれてっ」と目で訴え、こたつ布団をめくってもらいゆっくり中へ入っていく。・・中でどんちゃんに甲羅を噛まれて手足を引っ込める・・こんな感じかな?でもそのあとは顔を寄せ合ってお昼寝していました。
January 19, 2007
コメント(2)
夜になりこたつから出され「そろそろお水に入ろうね」なんて言われていたとき。かめちさん、てらかんの目の前でぶりぶりっとやらかしてしまいましたあ、あの~しかもまたカーペットの上なんですけどぉ。しかも汚れた尻尾でてらかんの洋服にスリスリしたもんだから・・怒られました水槽の場所にてててっと走っていき、いじけるかめち。水に入れてもらったら残りのうん○をまたまたいっぱい出しましたうーん、もうちょっとがまんできればよかったのにね。自然現象だ、仕方ない。そのとき相棒のどんちゃんは・・「よく寝たァ」とまどろみ顔
January 18, 2007
コメント(4)
外は寒いもののお部屋は暖かだったのでお昼寝の前に追いかけっこや登りっこをして遊んでいました。パタパタドタドタと足音が元気なことかめちは夏を思い出したのかお風呂場まで遠征。「そうそう、ここお気に入りの場所だったのよ~」ってな感じでひとまわり。そのあとゆっくりリビングへ戻って行きました。どんちゃんはもぐりの名人?かめちはなかなか上手にもぐれなくてわたしに「ヘルプ!」を求めたりしますが、どんちゃんはほんのちょっとの布団の隙間を見つけて鼻先でひょいっ。見ていて感心してしまいます・・かめちもガンバレ
January 17, 2007
コメント(2)
相変わらず登るのがだーいすきなどんちゃん。てらかんが寝ていればおなかの上に登り、洗濯物があればその上に登り、リュックが置いてあればその上に登る。まるで登山家しかもぐいぐい登っちゃってたくましいこと。ときどき転がり落ちたりしていますがめげずにまた挑戦。・・でかめちさんは。こちらはおっとりのんびりでござーます。なにかあるとわたしの顔を見て「これなぁに?」 甲羅をいいこいいこされるとおとなしくずっといいこいいこされていますそしてついにこたつの中の寝姿を激写 お~い、首が伸びきっちゃっているよ。この幸せそうな寝顔を見ているとつい起こせなくなるのでした・・。
January 16, 2007
コメント(8)
いいお天気でうれしい でもどうせ外は気温が低くて寒いんだろうなと思ったら今日はそうでもなく、まぁまぁ暖かい。でもすぐ「お部屋に入れてぇ」って騒ぐだろうな・・と考え今日はケースごとベランダへ。水の中にいるからか、おとなしくしていました。30分くらいケースに入って日光浴。そのあと外に出してあげたらなぜか日陰に向かって突進あの~、日陰は寒いですよぉ。こっちにおいで。ふたりともなんとなくそばにいてウロウロ。そして窓が開いていると気がつくやいなや揃ってダッシュ 無事こたつにもぐりこみましたとさ。
January 15, 2007
コメント(2)
たっぷりごはんを食べてお散歩もしてお昼寝・・の頃に人間たちはお出かけしました。予定より遅くなってしまい「寒くないかな?」「ちゃんとこたつの中にいるかな?」と心配して帰ってきました。まず床暖房の電源を入れて。わたしが洗面所にいたら「うわちゃーっ」というてらかんの叫び声。まさかまさか・・。はい、そのまさか。こたつの中のカーペットにうん○がたくさんぶちまかれておりました~ど、どうするよ、コレ・・。犯人はもちろんかめち。(かめちのうん○はいつもゆるい・・)とりあえず汚れたからだと甲羅を洗ってあげ、カーペットの掃除。床暖房が温まりだしたら うっクサイおまけにどんちゃんの顔もなぜかうん○まみれ。も~、何があったんだぁ~。「ご、ごめんね・・」ちょっぴり反省のかめち。
January 14, 2007
コメント(2)
午後になってリビングに日が入ってきました まっしぐらにこたつに入ろうとするのを阻止してカーテンを開け、窓のそばに連れて行きました。「早くこたつに行きたいんだけど」とぶーたれるどんちゃんをなだめて、ほんの少しの日光浴。さすがに外の気温は低かったので窓は閉めたままでした。かめちはひとつの場所にじっとしないで部屋の中を歩きまわっていたけど、こたつに入るためにこたつ布団のたわみを探していたらしいです。「どこから中に入ろうかなぁ?」って・・。こたつのなかでわたしの膝にゴツゴツ当たるものがまたかめちが甲羅をわたしの膝にゴリゴリ押し当ててダンスをしていました。確かお正月もやっていたよなぁ。この甲羅ゴリゴリダンス、かわいいけど意味があるのか気になる~
January 13, 2007
コメント(4)
お昼寝している亀を「つまんなーいっ、起きてよぅ」と起こしてしまった・・。どんちゃんは反応なかったけどかめちが「しょーがないなぁ」って起きてくれました。しばらく腕まくらをしてあげラブラブな時間を過ごすそのうちかめちがお散歩を始め・・立ち止まったのはホームベーカリーの前。ちょうどウィンウィンとベーカリーが音を立てていたので不思議に思ったらしい。しばらくじーっと見ていたあと動き出すかめち。わたしはその姿を「あらあら、興味を持っているのね。」とカメラに収めたりしていたのですが、よーっく見たらビックリ大量のおしっこがホームベーカリーの前にぶちまかれておりました興味を持っていたんじゃなくて、トイレを済ませていただけらしいです。わたしの腕の上じゃなくてよかったぁぁ。
January 12, 2007
コメント(2)
午後からわたしもてらかんもいなくて帰りは夜。こんな日の亀たちのスケジュールは朝の7時からお散歩・昼寝(朝寝!?)、そのあとは水槽ケースでライト浴このコたちの時間の概念ってどうなっているんだろうなぁと思いつつ朝早くからこたつにまっしぐらのふたり。昼前には夢の世界の住人になっていましたわたしが仕事に行く前にお水を替えてライト浴セッティングをしていったのですが帰ってきたらふたりとも陸場の下にもぐっていましたライト浴もしようよぉ。見ていない時間にライト浴しているのかもしれないけど・・。ちなみに水替えしていったのにふたりともいっぱい出してにごったお水になっていました「おなかの上はあったかいな~」
January 11, 2007
コメント(5)
もうネタ切れになるよ!ってくらいこたつで寝てばかりいるふたりです。数時間ほっとかれても床暖房のスイッチが入っていなくても関係なく・・。これもある意味冬眠なのかなぁ。夏場はいくらお昼寝好きでもこんなに何時間も熟睡をしていなかったはずだけど。身体が乾燥しているので無理やり起こし、ぼけーっとしているところをなでくり回す寝起きなのでされるがまま・・。首の付け根を両手ではさんでくすぐってあげました。反応は・・「うぅ。まだ眠いよ」 そーですか・・。失礼しました。
January 10, 2007
コメント(2)
水槽ケースから出すときはだいたいどんちゃんが先でかめちがあと。どんちゃんのほうがせっかちっていうのもあるんだけど・・。かめちを水から出して布に包んでおくとどんちゃんがだだだっとやってきてなんとかめちの上に乗ってしまいました不安定なのにねぇ。かめちは布に包まれ文句も言わずじーっと耐えていますあいかわらず冬眠並みにこたつで寝ているふたりを起こしました。しばらくまどろんでそれから活動開始~まだぼーっとしているかめちにどんちゃんが近づいて・・ガブッとするのかなとあせったら静かにチュッをしていました。よしよし、仲良しだね。
January 9, 2007
コメント(6)
人間たちがお寝坊して起きてきたら「もぉ~遅いじゃないのぉ」とオカンムリのどんちゃん。2日に1回のごはんの日。どんちゃんは腹ペコなんです・・。ものすごい勢いで食べるどんちゃんを見ててらかんがひと言。「わんこそば食うみたいな勢いでひかりクレストを食ってるな~」 おぉ!確かにそんな勢いだ。そう言っているそばから4粒一気食べを披露してくれましたトイレタイムもすんでお散歩タイム。がさがさドタドタ音がするので何事かと思ったらふたりで水槽ケースのまわりで追いかけっこ。かめちは細いところは入れないとあきらめてしまったけれどどんちゃんは無理やり通って満足そう。無理やり通って広いところに到着!ちょっとお疲れ気味?に見えますね。
January 8, 2007
コメント(0)
人間ふたりは仕事とお出かけ。朝の7時からまずはお散歩して11時にお水に入ってライト浴となりました。「あれぇ?」という顔をしていたけれど今日はごめんねぇライトをつけても陸場に上がらないことが多いこの頃。帰ってきたときは陸場にもぐっていたり、前足だけを陸場にかけていたりしましたが ライトの当たるところにいたので暖かくて気持ちはよかったらしい・・。なんだか温泉につかっているみたいでした。うっかりしていたかめちの体重測定は1251g。1200を切ることはなく1300になることもないといった感じでしょうか。2キロオーバーの巨亀伝説ならずどんちゃんに期待をかけようかな・・!?
January 7, 2007
コメント(0)
今日は寒かったなぁ・・。でも亀たちは元気いっぱいでごはんの催促をしています。昨日の写真のようにハミ肉でぷよぷよしているどんちゃんは食べても食べても足りない様子 呆れるほどよく食べます。今日は床暖房だけでは寒く感じてしまい、エアコンも入れました。(わたしは寒がり)お部屋全部が暖かくなったせいか台所マットの上で伸びていたかめち。しばらくこの格好で過ごした後、のっそりとこたつに戻ってきました。どんちゃんは遊びもせずにこたつまっしぐらです。たまにはかめちみたいに遊べばいいのにねぇ。食っちゃ寝しているのでよけいおデブさんになってしまうのでしょうかあ、かめちの体重量るの忘れてた 明日量ろうっと。
January 6, 2007
コメント(0)
暖かい午後になると「出して」と訴え始める。外を見たら日が差していたのでちょっとだけベランダに出してあげようかな・・と窓を開けたら・・さ、寒いっ 暖かそうに見えるものの気温はそうとう低かったみたいです。あきらめてお部屋でお散歩&お昼寝。どんちゃんはお風呂場まで冒険しに行っちゃいました。かめちはこたつ布団にもぐれず、わたしの顔をジーッとみて「入れて」とおねだり。夜。ハミ肉が盛り上がっているどんちゃんをひっくり返して体重計に乗せてみた。(正式名称・クッキング量り)773gしかもこの後ろ足の付け根のお肉、ヤバくないですか?・・ってわたしもどんちゃんのこと言えた身体じゃないんだけどさ。
January 5, 2007
コメント(4)
昨日のどんちゃんのアップがかわいく撮れたので今日はかめちに挑戦・・したけどカメラを向けると不機嫌そうになっちゃうのよね これでもカメラの前からいなくならないだけおりこう。いつもカメラを近づけ過ぎるとプイッと横を向いて逃げて行っちゃう。どーしてかなー。恐いのかな~。お散歩していたどんちゃんがわたしの足の上に乗っかってきたので「よしよし」と思っていたら足のところからこたつの中に入りたかっただけらしい・・。(そこのこたつ布団がちょこっとめくれていていい具合になかに入れそうだったの)よくまぁ見つけるなぁと感心しつつ、わたしの足を蹴散らかしていくどんちゃんを見て呆れたりもしたのでした
January 4, 2007
コメント(2)
亀も一緒に箱根駅伝をテレビで観戦、そのままぐーたらモードに突入してしまった・・。まぁ正しいお正月の姿とでも言いましょうかかめちがお散歩しながらふと立ち止まる。そしてわたしの膝に自分の甲羅をこすりつけながらお尻をフリフリしてダンスを始めました こんなことしたの初めてだけどなんだろう?意味があるのかなぁ?けっこうな時間、お尻を振っていました。かわいかったけどねどんちゃんのアップが撮れました。後ろにビールケースがしっかり写っていますねあれはてらかん手作りビールです。気温が低すぎるとおいしくならないらしくリビングに持ち込まれています。
January 3, 2007
コメント(7)
今日はわたしとてらかんの両親が我が家に集合しました。しばらくは水槽の中で過ごしてもらうことに。幸いどちらの両親も亀をかわいがってくれているので人間のご馳走のかにを「あげて」と言ってくれたり「大きくなったね」などと話題にしてくれるのでした。食事も終わったところでお部屋を散歩。知らない人を警戒することもあるのですが、何度か面倒を見てもらっているからかまったく平気。かえっててらかん母のお膝の上に乗っかったり てらみ母の足にチューしたりと愛想を振りまいて喜ばれていました かにをもらったもんねぇ。いいこいいこされてゴキゲンのかめちさん。
January 2, 2007
コメント(6)
新年になりました。あけましておめでとうございますかめちとどんちにも新年のご挨拶。「」のふたりですがお年玉かわりの乾燥エビをもらうと大喜びで食いついてきました遊ぶ時間では積極的に人間に登って遊び、(人間は眠たかった)どんちゃんはわたしの顔の上までやってきてはあごにたくさんキッスをしてくれました。うれしいけど・・重いよぅ。今年もかわいいふたりの亀たちと仲良くやっていきたいです。どうぞよろしく
January 1, 2007
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1