2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
亀友達の碧子。さんがはるばる遊びに来てくれました遅いランチを食べてからゆっくりと我が家へ到着。かめちとどんちゃんはどんな反応をするのかな?さすが碧子さん、亀の扱いはお手の物ですひょいと持ち上げおなかのほうも見たり鼻先でチュしてくれたり。うちでは「大きくなった」ふたりですがたつ子ちゃんと比べるとまだ軽くて小さいらしいです。そーかー、たつ子ちゃんはもっと大きいんだね・・。すっかりなついてしまった亀たち。碧子さんに抱っこされて記念撮影をしましたよ~。「また遊びに来てね」とかめちとどんちゃんからのメッセージ。今度はたつ子ちゃんにも会ってみたいな
January 31, 2008
コメント(10)
暖かい2階に連れて行き窓を開け日向ぼっこをたっぷりとしました。が、静かだったのは最初の30分だけであとはなにやら歩き回る音が響いていました。見に行くたびに違う場所で違うことをしているふたりちゃんと紫外線は浴びたのかなぁ。午後はウッドデッキに連れてきましたがかめちはお部屋に入りたい素振り。こたつを見たらもぐりたいんだろうね窓を開けると部屋に入ったところでしばらく日向ぼっこ。ちょうどこのあとから曇ってきてしまいましたどんちゃんはウッドデッキでもずっと歩き回ってて「もう入んなさい」って部屋に入れたのでした・・。
January 30, 2008
コメント(12)
久しぶりに目の前でやられてしまいましたどんちゃんがかめちの背後に回って足をがぶっと噛み付いてぐいぐい引っ張ってるぅ~かめちは足をバタバタさせ、わたしはどんちゃんを持ち上げ「やめなさーいっ」ハァハァ・・呼吸が乱れる・・。かめちは痛かったのか「えーんっ」となぜかわたしの横を素通りしてらかんのところへ。ちょっと寂しい・・大好きな煮干のおやつ。前は頭も体もよく食べたけど、またかめちの偏食。体は食べるけど頭は食べない。どんちゃん。頭を丸呑みにするので「よく亀、じゃなかった噛め!」と言われる
January 29, 2008
コメント(8)
最近かめちの食欲にムラがあるみたいです。食べるんだけど・・今日はいちばん好きだったはずのひかりクレストの赤を何粒も残してみたり(ベージュだけ選んで食べてる・・)大きい乾燥えびはわたしの手から食べるけどガマルス(細かい乾燥えび)は見向きもしない。なんで~・・そうしてかめちが知らん振りしているごはんはどんちゃんをかめちのケースに投入するとあっという間に全部なくなりますどんちゃんの食欲はとどまることを知らない。こたつの中でスポットライトを浴びるふたり。紫外線ライトではなく保温ライトをつけてみました。(ちゃんと距離もあけて)上からも下からも暖かいと思います。でもまぶしくてイヤだったらしくしばらくしたら端っこのほうへ移動しちゃいました
January 28, 2008
コメント(10)
今日も2階でたっぷりと日なたぼっこをしましたふたりでくっついて伸びていました。触ると甲羅もポカポカ飽きてくると探検が始まるのですが1階にいると亀の歩く音ががたがたとよく響きます。ときおり驚くようなだーんっって音も・・。そういう音は間違いなくどんちゃんが立てた音です。今日はお布団を干してしまったためベッドには登れませんでした~。2階に運ぶときふたりをケースに入れます。大きさがあんまりかわりませんね~。18日の画像と比べると・・やっぱりどんちゃんは大きくなったなぁ
January 27, 2008
コメント(12)
めずらしくかめちがこたつを出て歩き回っていました。そこへお風呂に入るため、てらかんがお風呂場に行くと・・一緒についていくかめち。どこまで行くの?と思ったら本当にお風呂場まで入っていっちゃったさて10分後。様子を見に行ったら湯船でまったりしているてらかんと洗面器にぬるま湯を入れてもらい、そこでまったりしているかめちのツーショットなんともほほえましい光景でありました・・。亀もお風呂は気持ちがいいものなのかな?ついでに甲羅も洗ってもらいピカピカになって出てきました「あぁ、いい湯だった」 お帰り、かめち。
January 26, 2008
コメント(14)
なんていいお天気喜び勇んで亀たちを2階へ連れて行きました。せっかくのお日様なのに暗いベッドの下にもぐらないようにバリケードも完璧今日はいいアイデアが思い浮かびました。ベッドの片側に布団を垂らして(?)バリケードにしちゃったの。これならいくらどんちゃんでも潜れまいしばらくゴトゴト歩き回っていましたがそのうち部屋が静かになって様子を見に行くととんでもない光景が・・3秒くらいは事態が飲み込めず、そのあと「えええ~っ」その証拠写真がこれ。(キチャナイてらかんの部屋ですが・・)乗せた覚えがないのにどんちゃんが得意気な顔してベッドでくつろいでいました・・。どうやらバリケードにしていた布団を登っていったようです。もう大笑いしちゃいましたどんちゃんすごいよ
January 25, 2008
コメント(10)
今日もわたしは1日仕事。こんな日に限って天気がいい。あーあ、日光浴させてあげたかったなぁてらかんは夜勤明けで午後まで寝ているので日光浴はさせてないだろうしと思ったら夕方西日をたっぷり浴びてお部屋で日光浴したらしいです西日って独特な感じよね・・。仕事から帰ってきてこたつでまったりしている亀たちに「癒せ癒せ」となでたりつついたりしているうちに亀を抱っこしたままうとうと寝ちゃいましたたっぷり癒されましたよぉ
January 24, 2008
コメント(6)
寒いと思ったら雪が積もっていました。その景色だけでよけい寒く感じますね 亀たちにも外を見せたりしたのですが「こたつ行く~!」って暴れられて終了・・。そりゃ冷たい雪より暖かいこたつのほうがいいのはわたしも一緒だけどささて。今日の亀めくりはどんちゃんの画像でした。夏に一生懸命亀池から脱走しようとした姿を撮ったものです。うふふ、かわいい・・と亀バカ全開ですがっ
January 23, 2008
コメント(12)
今日も人間ふたりが夜まで留守だったため、お留守番していました。夕方に床暖房が入るようにセットして帰ってくるといつものようにこたつで並んで寝ていました・・。おりこうな亀たちだわお留守番してくれたごほうびにお水に入ってから乾燥えびを配給「おいしい~!もっとちょうだい」と指に向かって反応するかめち。かわいいからもうひとつあげちゃうっ・・その直後、水換えしたばかりのケースで大きなうん○をしてくれましたいや、こたつの中でされちゃうよりよっぽどうれしいです。よかったよかった。
January 22, 2008
コメント(10)
さ・・・寒いようやく冬っぽくなってきました。(今さら?)亀たちも暖かいこたつにもぐって出てきません。ふたり並んで仲良くぬくぬくしておりました。これじゃ今日は運動不足になるさぁ遊ぶよっ!ってことでこたつ滑り台(笑)昨年こうやってよく遊んでいたことを思い出しました。亀にも遊び心があるのかどうか滑り台を作ってあげると滑り降りて楽しそうな表情をしていますどんちゃんは勢いつけて飛び出すものね。ふかふかのこたつ布団&カーペットで転がっても痛くありません。
January 21, 2008
コメント(12)
すっかりレプトミン派に戻ったどんちゃん。たぶんひかりクレストでも関係なくがつがつ食べると思いますが冬だというのにこの食欲はどこから出てくるんでしょうね。かめちのほぼ倍の速さで食べまくっています。くれくれダンスの激しさも増してます出かけた先で「亀の子」という居酒屋さんを見つけ、食事をしてきました。この亀のマークに惹かれてしまったの~店内は普通の居酒屋さんでしたがチラホラと亀の置物があったり「亀定食」「の定食」「子定食」(合わせて亀の子?)なんてネーミングもほかに亀バッグもゲット~!と有意義な1日でした。
January 20, 2008
コメント(4)
お昼までわたしは仕事。天気がよくなっていたのでいそいで家に帰り、手洗いうがいの前に亀たちを2階に連れて行きましたお日様がもったいなーいっ!気温は低かったのでガラス越しだったけどね。どんちゃんはじっとしていられなくてベッドの下にもぐろうとしたり日陰に行ったり。ベッドの下に行かれないようにバリケードを作ってしまいましたところが騒がしいので様子を見に行ったらなんとケースを置いたバリケードを突破し、ベッドの下で「へへーんっ」って顔のどんちゃんが・・。負けたよ・・。日が当たっている場所のほうが暖かくて気持ちいいと思うんだけど。「でもベッドの下がすきなの」
January 19, 2008
コメント(6)
ここ数日はだいぶ冷え込んでいますね~。やっと冬ってこういうものだったと思い出しました 今まで暖かすぎたものね・・。今日はかめちの紫外線&ライト浴。そのあとはこたつ。わたしが外出するときは亀のため床暖房をタイマーセットして寒くならないようにしてあげています。先月からガス代がジャンプアップ春まで仕方ないか画像の整理をしていて見つけたおととしの画像。かめちとどんちゃんの大きさがこんなに違ったんですね今はあまり変わらなくなってしまいました。そのうちどんちゃんのほうが大きくなるかもしれません・・。
January 18, 2008
コメント(8)
わたしが1日仕事だったのでてらかんがお世話をしてくれました。皮膚も脱皮の途中でふゆふゆした皮が首の周りにまとわりついていたのですがかめちはてらかんに協力してくれ、首をうーんと伸ばし皮をはがさせてくれた・・とのことでした取れた皮は相当な量で人間で言うしばらくお風呂に入れなかったあとの垢みたいいや、あくまで勝手なイメージですが今日も寝ている画像(笑)ようやく撮れたお互いに向かい合ってのお休み風景でもフラッシュで目を覚ましちゃった・・残念この姿勢で熟睡している姿はかわいすぎです~。
January 17, 2008
コメント(6)
かめちは皮膚や甲羅が体質的に弱いのかもね~という話を獣医さんとしましたが紫外線浴をした日はなんとなく目が腫れぼったいような気がします。わたしが気にしすぎなのかもしれないけどちゃんと距離も置いているので大丈夫なはずなんだけどね。でも心配なのでかめちのライト浴は1日おき位にしておこうかな・・。どんちゃんはなんでもないので1日1,2時間はライト浴しています最初の20分は暴れているけど、暖かいと気づくとちゃんとじっとしていてくれますよ今日のどんちゃんのライト浴姿。(暴れたあとなので落ち着いています・・)かめちはいつもの出窓で窓越し日光浴させました
January 16, 2008
コメント(2)
今日は1日こたつで遊んじゃいました。(眠っちゃいました)最後まで脱皮できなかったどんちゃんの甲羅、浮いているところに水が入り込んでぷよぷよしているのが見えました。どんちゃんは「やめてぇっ」と抵抗しましたが剥がさせていただきました・・。ぺりっときれいにはがれカ・イ・カ・ンでしたわ~。こたつに1回もぐるとめったなことでは出てきません。あまりに長い時間だと乾燥しちゃうし適当な時間に起こします。「おぉい、そろそろお水に入るよ」「うぅぅっ、眠い・・」とうめく(?)かめち。
January 15, 2008
コメント(12)
寒い。やっぱり今までの暖かさはうそだったんだ・・お部屋で日光浴もできず、ケースの中でじーっとしていました。午後から交替でライト浴かめちはこういうものだ、というのがわかったのかおとなしく保温ライトと紫外線ライトを浴びていました。えらいえらい昨夜、おなか側の甲羅がまた脱皮しました。順調に脱皮して欲しいです~。どんちゃんは最初の数十分は落ち着かずどたどたケースの中で暴れていましたがそのうちおとなしくライト浴・・。いい子だ。ちゃんとライト浴をしたのでこたつで昼寝しておいで~と言ったらこんなに安らかな寝顔でスヤスヤ
January 14, 2008
コメント(6)
今年になっていちばん寒いかも・・と思うような気温でした。ふたりはリビングで遊びこたつにもぐり、こたつに入っている人間の足の上に乗ったり降りたりを繰り返してしばらく遊んでいましたそのうちふたり並んで首を伸ばして寝てしまいました・・。夜は友達と新年会だったのですがたまたまデジカメに入っていた亀たちのかわいい姿をみんなに(半ば強引に)見せて回りました。「亀ってこんなに大きくなるんだね」というコメント。「ねっ、かわいいでしょ」と無理やりかわいいというコメントを友達に言わせる迷惑なヤツですその画像がこれ。どう?かわいい?(またやってる)
January 13, 2008
コメント(6)
今日は雨も降っていて気温も低くてとても外で遊べない1日でした。わたしは仕事だったで亀たちのお世話はてらかんがやってくれました。てらかんがケースの水換えをしていたときにどんちゃんが窓からじーっと見ていたそうしかも窓をカリカリするので開けてあげたら勇敢にもウッドデッキに飛び出てきたらしい。寒いからすぐ戻ってくるだろ・・と思って様子を見ていたら戻るどころかウッドデッキに置いてあるてらかんの自転車やそのカバーに包まって遊びだした・・どんちゃん?お日様は出ていませんよ。気温もいつもより低いのよ?
January 12, 2008
コメント(2)
最近ひかりクレストしか食べていなかったのですが、今朝は久しぶりにレプトミンをあげてみました。どんちゃんは関係なくがつがつ食べていますかめちは最初は嫌な顔をして知らんふりしていましたがそのうち食べだしました。食欲には負けたのか、なんだおいしいじゃん・・と思ったのかどうかはわかりません2階でのふたり。どんちゃんがかめちの方を向いたとたんちょろっとチビるかめち見ただけだってば!
January 11, 2008
コメント(8)
お天気のいい日に限ってわたしもてらかんも1日仕事。もったいないなぁって恨めしく思ったりします朝はめちゃくちゃ忙しくバタバタしていたのですが、紫外線と保温ライトを設置、ケースと陸場を行き来できるようにしてあげたのにも関わらず、出かけるわたしの目の前で水に飛び込む亀・・少しの期待を抱いて帰ってきたらそのまま水の中にいました。せっかくライトを点けっぱなしにしてあげたのにぃ。夜はこたつで遊ばせてあげました。なんだかかわいい顔をしていたのでパチリデジカメが新しくなってからかめちもあまりカメラを嫌がらなくなったみたい。
January 10, 2008
コメント(6)
朝は寒かったのですがお昼にはまたまた暖かくなってきました。ケースに入れたままで出かけてしまったので今日もあわてて帰ってきました。ウッドデッキはもう日が当たってなかったのでケースに入れて日が当たっている玄関前に連れてきましたその間に亀のヒーターなどを掃除して・・。戻ってきたらどんちゃんがかめちの上に乗ろうとしてかめちを踏みつけているところでした「んもーっ!どうしてどんちゃんはそんなことばかりしているのっ」と響くわたしの怒声・・。てらかんに添い寝してもらうかめち。「今日ね、どんちゃんに踏まれっちゃったの・・」と報告でもしているのでしょうか・・。
January 9, 2008
コメント(4)

なんでしょう、この暖かさは・・。日中出掛けていたのですが急いで帰ってきて亀たちを日光浴させてあげました。2階?と思ったのですが暖かかったので思い切ってウッドデッキにだしてあげました。すごい久しぶりのウッドデッキのお散歩だけどどうですか? おぉどんちゃんはそのへんにあったサンダルに乗ってゴキゲンな様子。こんなふうにして過ごしていましたがだんだん日が当たらなくなってきて・・。かめちさんどうですか?と聞いたら上目遣いで「もうそろそろお部屋がいいなぁ・・」だって。 窓を開けるとすぐに戻ってきました。でも大好きだったウッドデッキは楽しかったでしょ?
January 8, 2008
コメント(8)
水換えのときに手元が狂ってカルキ抜きがじょばじょば~っ!と入ってしまいました。「わっ、もったいないっ」とあせったのですが・・。さて規定の量よりたっぷりはいってしまったカルキ抜きって亀に害はないのでしょーか?悩んだのですがなんとなく水が水色になっているし(そのカルキ抜きは水色)もしそれで何かあったらやだな~と思いもう一度水を捨てて入れなおしました。けっこうな労力だったのでこれから「手元は狂わせるな!」を教訓にカルキ抜きを投入したいと思います今日はどんちゃんのカメラ目線の画像ですどんちゃんはその日の気分によってカメラ目線でとてもいいお顔をしてくれるときがあるんですよ~。(気分が乗らないとカメラなんてまるで無視ですが・・)
January 7, 2008
コメント(13)
昨日はお客さんがたくさん来たため、数時間ケースから出してもらえただけ。今日もいいお天気なのにも関わらず出かけてしまったので甲羅干しができませんでした出先でも「お日様に当ててあげたいなぁ・・」なんてことをぼんやり考えてしまいましたが仕方ないですね家に帰ってきてから「ごめんごめん」と出してあげるとこたつへまっしぐら。一緒にこたつに入っていたわたしたちの足の上を登ったりもぐったりして遊び、飽きたらそのままウトウトお留守番のご褒美に甘エビのお刺身をあげたらとても喜んでいました。「ねーねー、どこ行ってたの?」上目遣いのかわいいかめち(ちょっと暗っ)
January 6, 2008
コメント(6)

2階で日光浴。てらかんが夜勤明けで寝ていたので「静かにしなきゃだめよ」と言い聞かせたのにもかかわらず「そんなの関係ねぇっ」とばかりに床に甲羅をどかどか当てながら走り回っていたふたり・・そんな事情、亀たちは知ったこっちゃないですね。 夜。ころりんとひっくり返ったかめち。手足をだらんと伸ばしてじーっとしています。とてもリラックスしているようにも見えますね。なんだか澄んだ瞳で天井をぼけーっと眺めています・・。そうだ、かめちは自分で元に戻れないんだったと戻してあげようとしたとたん一生懸命首を伸ばしてひとりで戻ることが出来ましたすごい、かめち。えらいねぇ~頑張ったねぇ
January 4, 2008
コメント(8)
今日も2階で日光浴できました。1階の部屋にいると突然「どこどこどこっ」という大音響が・・。フローリングは滑ってしまうので歩くとおなか側の甲羅が床に当たり音がするのですがそれにしても大きな音・・あわてて歩いたか走ったか。なにごとだったのでしょう・・。いつも部屋の中から出窓で日光浴している画像を載せていますが、外から見るとこんな風に亀たちが見えます住んでいる人しか通らない道なので通りから気がつく人はいないと思うのですが・・。亀たちはガラス越しに現れたわたしにぎょっとしていました
January 3, 2008
コメント(12)
てらかんは仕事、わたしは福袋ゲットのため早めにお出かけかめちはライト浴、どんちゃんはそのへんお散歩していました。帰ってきたら気温が上がってきていたので急いで2階へ連れて行きました。よかったぁ、まだ日光浴できる今日はあまりウロウロしないでちゃんと日の当たるところにいました。よしよし昨日の画像ですが、口を開けて何かを訴えるどんちゃん・・。別にいじめているわけではありません。首に脱皮の皮がべろ~んと張り付いていたのが気になって取ってあげようとしたら「いや~んっ」って口が開いちゃったようです。
January 2, 2008
コメント(6)
あけましておめでとうございます今年もかめちとどんべえをよろしくお願いします!元旦からいいお天気で2階でたくさん甲羅干しをできました。なんだかしあわせ~なお正月です。お雑煮のだしで使った煮干、頭を取って亀に「ほれ」と見せたところ、かめちは水の中でないと食べられないのがわかっているらしく困った顔どんちゃんは「でもとりあえず口に入れるっ!」って感じでがぶっとふたつをくわえてのしのしと歩き始めましたなんだか気合の入った顔していますねぇ。ちゃんとこのあとケースに入って煮干を食べましたよん
January 1, 2008
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1