歩人のたわごと

歩人のたわごと

2025/09/18
XML
カテゴリ:
0913滝3全景1
赤馬滝(あかばたき)、落差18m
別名:赤羽滝
島根県邑智郡邑南町布施
(おおちぐん おおなんちょう)

江の川水系の角谷川上流部
伊矢谷川に懸かるに滝
訪問日:2025年9月13日

0913滝案内板
滝入り口にこの看板があった
専用の駐車場はないが道路端に
4~5台程度駐車できるスペースがある

0913滝案内板2
看板の足元にユーモラスな表情の
人形が迎えてくれる
ようこそ、赤馬滝、駐車、と読める

0913滝1入り口
この赤い橋を渡って川沿いに
5分ほど進むと滝に出る

0913滝2遠景
ハイ、見えてきました

0913滝3全景1-2
滝の正面
簡単に滝壺まで行けるのはありがたい

0913滝4滝壺2
滝壺

0913滝4滝上1
上を見上げる

0913滝3全景3-4
ちょっと角度を変えて観ると
滝の本流と右側のすだれ状に落ちる
部分との対比が微妙である

0913滝4滝壺4
同上

車道から滝までが近く
滝全体を障害物なしで眺められる

滝もまたその姿がエレガントである
まことに結構なる滝であると思った

0913滝5観音堂1
そばにある観音堂

0913滝5観音堂2
同上
ずっと守り続けている人がいるのだ

0913滝案内板2由来
入り口の赤い橋を渡ったところに
滝の由来を説明する案内板があった


     赤馬赤羽滝の由素
 伊矢谷川付近は粗大な節理面を有する
硬軟の黒雲母花崗岩で構成され
川は角谷川本流を浸食基準面として合流
点より約二百米上流迄を浸食し去った。
この部分は小峡谷で河床は急勾配をなし
て河瀬の水が疾走する急湍となり、硬岩
の部分で遷急点なった。この部分は從
の節理面が先に顔壊し横の節理面が河水
の浸食に抵抗して、水が約二十米落下す
る滝を形成した。
この滝には次のよつな伝説がある。
鑪が隆盛を極めていた幕末の頃其処出耒
た銑鉄生来温順利口な子連れの赤羽
(赤毛) の牝牛が伊矢谷を経て高原迄の道を
牛追人なしで運搬するのを日課としてい
た。或時この母牛の後に隨っていた子牛
が足を踏み外して滝壹に転落して死んだ
ので母牛は悲しみの余り子牛の後を追っ
て身を投じ水底深く沈んで行ったが角の
みは折れて宇津井迄流れていた。
 以耒里人はこの滝を赤馬赤羽滝、川を
角谷川と公うようになった。
 昭和初期になって滝の傍らに馬頭観音
を勧請して伝説の主の霊を弔うように
なった。
        邑南町教育委員会
 昭和55年6月
※鑪は「たたら」


0913天狗岩2
案内板に天狗岩の説明があった

0913天狗岩1
どうやらこの岩が天狗岩らしい

天狗岩の説明
天狗岩は赤馬滝の入り口にそそり立つ巨岩。
その中ほどに突出しているのが天狗の鼻で
長さ2mあまり。その下の口は、
奥が八畳ほどの洞窟となっており、
天狗は里からさらってきた姫を
閉じ込めていました。

姫は里恋しさ、家帰りたさに岩をつたって
逃げようと川端まで来ましたが、それより先は
岸壁にさえぎられて逃れることができず、
毎日毎日そこまで来ては父母を呼びつつ泣き崩れ、
とうとう足元の岩に姫の足跡がついたそうです。
里人は、このかわいそうな姫の足跡を見て
「ぬりこし」と呼んだそうです。


長い記事にお付き合いいただき
ありがとうございました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/09/19 06:06:52 AM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:赤馬滝(あかばたき・島根県)(09/18)  
こんばんは(^^)

赤馬滝は 駐車場から滝壺まで飽きることなく 歩いて行けますね。
天狗岩は 鼻がそれらしく 見えて面白いです。 (2025/09/18 09:31:44 PM)

Re:赤馬滝(あかばたき・島根県)(09/18)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 経験のない残暑に驚いています。
異常気象は今後も続くのでしょうか?

 東京株式市場の極端な乱高下は
本来の市場ではないですね。
プロの仕手戦でしょうね。

 小泉総理?日本も落ちぶれたようですね。
自民党はもうダメですね。腐っています。
野党連合も乱れていて困った国ですね。

🍐 長崎から真心応援完了です。
🍇 TGIF ♬

(2025/09/19 04:43:15 PM)

Re[1]:赤馬滝(あかばたき・島根県)(09/18)  
ひろみちゃん8021さんへ

ハイ、車道(駐車場)から先は楽勝でした。
滝壺まで容易に近づけてよかったです。 (2025/09/19 06:45:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ふろう閑人 @ Re:ピアノを処分(11/15) New! 我が家も数年前に処分しました。 我が家の…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/14) New! 漫歩マンさんへ ボクも同じです 明治大正…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/14) New! ふろう閑人さんへ あれっ、こんなものが…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/1れいわとなると4) New! 和暦と西暦の併用が望ましいと思います。 …
神風スズキ @ Re:恥をかく寸前(11/14) New! Good evening.  あまりの暖かさにテント…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: