全32件 (32件中 1-32件目)
1
わが子たちが通っている小学校の運動会は、何の因果か毎年雨が降る。今日の天気予報は、「曇りのち晴れ」ん~いいね~~。携帯で、ピンポイント予報を見てみるが「お天気お出かけ日和になるでしょう」「活発な雨雲は なし」ますますいいね~。ほっと一安心したのもつかの間西の空が真っ黒。おやおや・・・子供たちが登校した後、雨が降ってきた。やみそうない。しかし、お弁当も作ったし、じじばばもきたし雨以外は、準備万端なのだ。9時ごろに入場行進が始まり、雨もやんだ。中止には、ならなかった。ほっと一安心。今年我が家の子供の見学が一人なので楽といえば楽だけど小学生組3人の写真撮ったり、ビデオとったりで大忙し。最後、テントの撤去作業に加わり汗だくで帰ってきました。あれだけいる保護者さんたちが作業前になると、さーっといなくなるのよね~~。片付けるのは、毎年決まった面々だ。来週は、幼稚園の運動会。パパが不在。やっていけるのかな~。ちょっと不安です。
2007/09/30
コメント(2)
昨日、幼稚園バスに乗るバス停で子供たちが、でっかい芋虫を見つけ行ってみると・・・かなりでっかい芋虫ちゃんがゴロッと転がっていました。子供たちが、棒で突っつくと動いていたのでちょっと気持ち悪かった。 私も見たことがない幼虫だったので思わず携帯で「パシャ。」ちょっとビビリがはいって、近寄ってとることができず。早速帰ってから、手持ちの図鑑で調べてみるもののそれらしきものが見つからずじまい。 早速今日、ネットで検索ワードに【幼虫・画像・蝶】と入力してみると・・・『幼虫図鑑』なるものがヒットした。覗いてみる・・・うお~~~すごい!!画像付でしっかり説明してある。ずら~~~~~と見てみたが、結局わからずじまい。不明幼虫の掲示板に載せてみました。興味のある方は、覗いて見てください。 注意:芋虫・毛虫等が苦手な方は、見ないほうがいいと思います。かなりリアルですので・・・
2007/09/29
コメント(2)
カラーだけで、他の追加料金がないとチラシに書いてあったから運動会前にと思い、行ってみた。予約していなかったんですが、行ったらすぐやってもらえました。中年の男の人が一人・・・店員さん。「一人でやってらっしゃるんですか?」「いえ、時間が来たらスタッフが来ます^^」との答え。動作がすばやい。が丁寧。やってもらっている間に6人ほど来ていた。「あ~よかった早く来ていて。」あっという間におわり、1時間ほどで終了。カラー&シャンプー&ブローもついていましたがいつも行っているところの半分以下で済みました。まあ~なんてお安いの!!カットはセンスがある人にお願いするとしても染めるのは、ここでいいか!!って感じになりました。
2007/09/28
コメント(2)
一番下の子供が、幼稚園に行きだすと自分の時間ができる。そういったお母さんたちは、普段息抜きできていい。しかし、幼稚園に行っていない子供と家にいるお母さんたちはストレスが溜まっている。(はず)事実、私がそうだった。そんなお母さんたちに参加して欲しいと立ち上げたバドミントンサークルも結構一人で来る人が多くなりました。が、今月は4人ほど子連れのお母さんたちがやって来ました。うれしいことです。休憩中の子守は大変だけどやっぱり小さい子ってかわいいな~^^自分では、子供嫌いだ!!(自分の子供が4人もいるのに)って思っていたけど自分が子供っぽいから、子供と波長が合うのかもな~。
2007/09/27
コメント(0)
今日は、小学校の運動会総練習日でした。学校が近いので、朝から放送がなりっぱなし。ちょっと覗いてみる。入場行進は、 バラバラ・・・ん~元気がないな。暑いからな?午前中いっぱいやっていた。
2007/09/26
コメント(2)
だいぶ涼しくなり、出かけるのも楽になりました。久々に、ショッピングセンターに行ってみる。今日は、「紅白饅頭」を先着200名に配られる日だ。なんとなく行きたくなったので、行ってみた。やはりすでに100名くらいは並んでいた。日陰に入って並んでいたので、そんなに苦にはならない。前に並んでいたおばあさんとお話・・・あっという間に開店。めでたくお饅頭をゲットし、お友達と合流し、久々のランチ。話し込んでいたら、先日の運動会で休みになった中学生たちがゾロゾロ。男女のグループでかなり盛り上がっていた。私たちが座っていたところが、よかったらしくなにやらこっちを向いて指差していた。意地でもどいてやんないよ~~~~だ!!もう私たちは、完全におばちゃんモード。ちょっと意地悪しちゃいました?だって、こっちが先に来ていたんだから ねえ?
2007/09/25
コメント(2)
今日も早朝から部活の公式戦のため子供とパパを送り出し家の中のことを済ませる。昨日の疲れが取れていないが、今日は公式戦なのだ。第一試合は、無事に勝ちましたが2試合目は、ボロボロ。メンバーのみんなもはじめは集中しているのだけれど途中相手にやられてからは波に乗れず、負けてしまった。うちのチームは、相手に点数を入れられてからは、弱いんだよな~。こんなに疲れているのに帰ってきたら、すぐに着替えて遊びに行った第1子なのでございました。元気だわ~。
2007/09/24
コメント(2)
今日は、部活のお茶当番だったのですが急に練習試合が入り、隣の市まで出かけました。第1子は、車出しのお当番さんの車にのって我が家の下3人は、私が連れて行きました。9月の20日を過ぎているというのにまだまだ暑い日が続きますね~~。うんざりするほどの暑さで通常2試合までしかしないのに今日に限っては、3試合もすることになり持参した飲み物だけでは足りず途中買足しに走りました。帰ってきたのは、夕方6時過ぎ。子供たちもみんなヘトヘトです。次の日も、また公式戦があるのでうなぎを買ってきてみんなで食べました。
2007/09/23
コメント(0)
レイトン教授の第2弾!11月29日発売予定。ただいま予約受付中です。「レイトン教授と邪悪な箱」ドラクエ9の発売が来年に延期になったのでこれ買ってみようかな~。
2007/09/22
コメント(0)
出ました出ました~~~!!!翔太くんの新しいCM 9月23日からオンエアーですがここからいち早くCMを見ることができますあなたも、合言葉は「ハイ、ソニー。」笑ってください。
2007/09/21
コメント(2)
ここクリックしてみてくださーい。ワイルドな翔太君がいろいろなネットショップで、発売予定です。検索に「松田翔太カレンダー」と入力して見ましょう。たくさんのお店で、ヒットします。最安値で購入めざせ。私は、翔太くんの所属事務所が販売しているK-SHOPで生写真欲しさに、予約しました・・・
2007/09/20
コメント(2)

ブログお友達のyusaさんからご紹介をうけ脳内メーカーならぬ体内メーカーを実施。常に混雑しているから、つながりにくいです。CANたろうでやってみました。体内メーカー肺の「病」と小腸の「汚」が気になります体内メーカーの結果画面のしたに成分解析というのがあったので本名でやってみました。成分解析結果57%は嘘で出来ています22%はアルコールで出来ています9%は言葉で出来ています8%は心の壁で出来ています4%は成功の鍵で出来ています半分以上「嘘」でできてる私はうそつきか?!
2007/09/20
コメント(2)
とうとう、カレンダーの予約が始まりましたK-shopより■2008年カレンダー予約販売開始!<仕様>A3サイズ(特製ポスター付き)<販売元/発売元>株式会社TRY-X<K-SHOP特典>K-SHOPで予約購入していただいた方全員に、生写真L版1枚をお付けしてお届けいたします!<注意>商品の配送は、10月中旬以降を予定しておりますので、ご注意ください!【以上】ほほほ~~~~~っ早速予約しましたよ~。どんなのが届くか楽しみー10月中旬まで、楽しみができました。
2007/09/19
コメント(2)
今日は、夏休みがあけて初めてのベルマーク集計作業でした。某メーカーのカートリッジインクもベルマークになるとあってかかなり集まりした。ちょきちょき・ぺったん・・・1時間くらいで作業終了。
2007/09/18
コメント(0)
3連休だったのだが、部活が入っていてどこに行く予定もない。17日は、車を出す当番だったのだが天気が悪く、キャンセルになった。さーどこかに行けるぞ!!と思ったけど、金がない・・・はあ~ため息。ハッピーマンデーで、3連休になるのはいいけどお金がないのでつらいです。
2007/09/17
コメント(0)
![]()
先日、生地屋にいって目の保養をしてきました。気に入った形のバッグがあったので早速、お気に入りの生地で作ってみることにしました。この生地で↓マグネットボタン付なかに、仕切りを付けました。
2007/09/16
コメント(0)
私『〇月〇日は、第4子の運動会だから。』夫『えっ!?俺結婚式だけど…』私(はあ~?)←これは、心の声『第4子の運動会なんだよ!』夫『結婚式でしょう!』《行かないとダメでしょう的ニュアンス》私『私、役員にあたってるから、〇時30分には家を出ないと行けないんだよ(`◇´)ゞ』夫『…』と、私達の険悪なムードを察してか?私の母『じゃ〇時位に来れば、いいのね。』と言ってくれた。子供達もその場にいたので、それ以上夫に強く言うことも出来ず…《後輩の結婚式と子供の運動会とどっちが大事なのよ!!!》と言いたかったわ。本来なら、言い合いになってもおかしくない出来事でのに…本心がいえず一人でなんかイライラ(○`ε´○)してます。 ごめんぐらい言ってくれたら、少し気がおさまるんだけど、私の両親が来て当たり前みたいな感じにもとれて、頭に来ています。あー興奮していて眠れそうにないわ(@_@;)
2007/09/15
コメント(0)
午前中は、10時から12時までバドミントンに行きました。真夏は過ぎたはずなのに、やはり体育館の中はすごーーーーーく蒸す。あまりの暑さにジャージを捲り上げた。新しく来たメンバーもいて子供も多い。休憩しながら、子供を見る。大汗かきました。 さてさて、午後から幼稚園で運動会の役員会議。シャワーを浴び、昼を済ませ急いで着替える。お友達を乗せて、いっしょに行く。私は、園児係。運動会あっている間、園児のお守りをするのだ。んーやさしくできそうにないな^^;たぶん、子供にすぐ切れそうだわ。園児たちが、「○○ちゃんのお母さん怖い。」って言っても、知ーらないっと。
2007/09/14
コメント(0)

100均で、「お風呂に貼れるひらがなひょう」なるものを見つけたので 早速買ってみた。すぐに、風呂場に貼ってみる。その日のお風呂は、子供たちが遊びながら、新しいあいうえお表を見ながらうれしそうに入っていた。私も、その表を「じーーっ。」とみながら入った。 まっ けむしはわかるけどこれってこうもり?! つぎ ねずみってこんなに耳が丸かったっけ?(本物を見たことがないのでわかりませんが・・・) で、つぎ どうみても違うやろ!! 私・・・絵心はないけどもうちょっとうまくわに書けそうだわ
2007/09/13
コメント(4)
お友達のおうちにお呼ばれして、行って来ました。気分が乗っているときには、菓子の一つ?や二つ?作って持っていくのだが(ホントか?!)今日はそんな気分でもなかったので、買った菓子を持っていく。たわいもない話で、あっという間に昼時。昼ごはん持参でもなく、ランチご馳走になるわけでもなかったから帰ることにした。夕方からは、部活の当番だったので帰ってきたのは、7時半過ぎ。ばたばた夕飯のしたくを済ませいろいろ・・・9時半ごろ、TVを付けるとなにやら特番が・・・何だ?何だ?と思ったら、なんと首相退陣するとな!!えーーーーーーっ!?ぜんぜんTV付けていなかったので、しらなかったわ。問題が次々に起こりましたものね~それにしても、就任して1年あまり。やっぱり激務なのね。ということは、2期もやった小泉総理ってすごくない?!と、感心する私なのでありました。
2007/09/12
コメント(0)
スズメバチがいると、周りの人が言うので気になって行って見る。確かに巣がありそうだ。耳元で「ぶ~~~ん。」というイヤの音。逃げる暇もなく、蜂に左手のひらを刺される。「痛っ~~~~~~~い。」やばいぞ!!スズメバチといっていたけどおしりが大きくて、全体的に丸い蜂だった。早く病院に行かなくては!!早く!!というところで、目が覚めた。そう夢だったのだ。なんだかな~目が覚めてもどきどきしてるし左手にかすかな痛み。なんだったんだろう?変な夢でした。
2007/09/11
コメント(2)
今日は、何の日~♪? 翔太君の22歳の誕生日です。おめでとうこの一年で、かなり成長したと思います。ドラマに映画に大活躍!!来年のカレンダーも発売されることになりファンとしてはうれしい限りです。 が、不満をひとつ言わせていただければ所属事務所の研音さん翔太くんのプロフィール早く更新しておくれ!!(ブツブツ)
2007/09/10
コメント(2)
学校がすぐ目の前にあるので休日は、子供たちの恰好の遊び場所に変わる。この日も、双子と第4子は自分たちでおにぎりを作り、水筒に麦茶をいれシートを持って遊びに行きました。途中、第2子がなぜか網を取りに帰ってきた。虫取るんだろうな~と何の疑問もなく家のことをやっていると・・・「ママごめんなさーい。」と子供たちが帰ってきた。みてみると、みんなずぶ濡れ。「どうしたの?」と聞くと、「池に入った。」とのこと。「なんでよ~。」と聞き返すとなんでも学校の池の中に、お弁当箱が落ちてそれを網で探していたけど、見つからなかったらしい。真夏でもないこの季節。ちょっと涼しくなってきたのに皆上半身も濡れていた。やれやれ。「何でママに言わないの。そういう時は、ちゃんと言いに来なさい。」といって聞かせたのでありました。きっと、怒られると思ったんだろうな~。まっどっちにしろ怒ったんだろうけど・・・一生懸命探している姿を想像して笑えてきた。
2007/09/09
コメント(0)
やっぱり、私は気まぐれやだわ。波が、が~~~~~っってきて冷める。今日は、お友達と一緒に頼んであったエコクラフトが届いたので、久々に気分が乗ってきたのでバッグを編んでみました。写真は、後日UPします。コサージュをはじめて作りました。
2007/09/08
コメント(4)
ついこの間、新色が出たと思ったら10月4日新色が出ます。 ここクリックしてみてね。
2007/09/07
コメント(5)
翔太くんの映画グッズが新しく出ました。詳しくは、K-shop
2007/09/06
コメント(0)

おことわり))この日記には、縫い傷の写真を載せております。苦手な方は、ご覧にならないでください。 夏休みも終わろうとしていた8月28日。どうやって転んだのか?第3子裂傷を負い、3針縫うことになりました。幸い1週間で抜糸でき、何事もなかったように過ごしております。 縫うこともめったにないので、記念に?(なんちゅう親だ!!)1枚。 学校行事で小学生組みが早く帰ってきたので子供4人を連れて、ボウリングに行ってきました。調子がよくて、1G151、2G181のスコアがでていい気分で帰ってきました。が、そのせいか今日は右腕が痛くて、少々お疲れ気味です。
2007/09/06
コメント(2)
yusaさんからいただいてきたバトンです。以下本文《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていません(日本では300人位発病) つまり社会的認知度が低い為に今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けて、もっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、発祥すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。それで思いついたのがこのバトンという方法です。5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に必死に頭をさげてたりしています。この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を多くの社会人に知ってもらって早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。みなさんご協力お願いします。[ムコ多糖症]ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。重症の場合は成人前に死亡する。今のところ有効な治療法が無いので、骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。http://www.muconet.jp/★この本文を 日記に貼り付けてください。※私達が何か力になれば・・・とバトンを手渡ししてます。お時間のある方は御願いします。以上、本文。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆私自身は、詳しくはしらないけど聞いたことのある病名でした。病気ってなってみないとわからないし、なるまでは、本当に人事のような感じなんですよね。自分や自分の身内がなって初めて親身になる。でも、それではいけないんですよね。世の中には、いろいろな病気がありこれから先どうなるかわからない。少しでも、多くの人に見てもらいたいという気持ちから貼り付けさせていただきました。
2007/09/05
コメント(1)
翔太君が出演している「女帝」の主題歌ナナムジカの『彼方』や同じく翔太くんの出演している映画「ワルボロ」の主題歌ザ・クロマニヨンズの『ギリギリガガンガン』を街中でよく聞くようになりうれしい限りです。曲が流れるってことはそれだけ注目されているってことでしょう?!「ワルボロ」公開まで、あと4日。初日は無理でも、何とか都合付けて見に行きたいな~。安いので、一度度覗いてみてくださいね。
2007/09/04
コメント(2)
ちょっと遅くなりましたが、ワルボロ公式サイト情報更新です。初日舞台挨拶や撮影裏話情報もあります。ワルボロ公式サイト
2007/09/03
コメント(0)
![]()
最近、視力の弱くなった母。針穴に糸が通らないことがよくあるそうな・・・父のほうが視力がいいので頼んではみるが、なかなか通らないとのこと。二人とも年取ったんだな~。よく裁縫セットなんかに入っているこれ↑私でも使っています。この間、母が来たときに渡しましたが、敬老の日に”デスクスレダー”をやろうかと思っています。↓
2007/09/02
コメント(2)
今日は、パパのおごりで「カラオケ」に行きました。子供たちは、カラオケが大好き。といっても、今回2回目なのですが・・・大音量でびっくりするかと思いきやタンバリン使ってノリノリでこっちが驚きました。フリードリンク制になっていて子供たちも大喜び。歌は、アニメや童謡もちろん子供がメイン。って言うか、最近は昔ほど、CD買ったりレンタルしなくなり歌を知らない。知っていたとしても、さびの部分だけ。歌いたいけど、歌えない状態。前は歌えた歌が、声が出ないんです。腹筋が弱ったのかもね~。ちょっとショック。
2007/09/01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1