全23件 (23件中 1-23件目)
1
あまり掃除が好きでないので大掃除となれば、大変です。 集中して1日ではやりません。1日目、玄関、階段2日目、窓&カーテン3日目、台所4日目、風呂と行きたかったんですが・・・朝から頭が、ガンガンして起き上がれません。頑張りすぎた??? しょうがないので布団でごろごろ。 食欲もありません。 先日、友人宅におよばれした際に夜からバーベキューでお肉を食べすぎました。そして、夜中ラーメン&チャーハンを食べて完全に体調が崩れました。 ちょっと控えめにしておけばよかった^^; 暴飲暴食は、いけませんね。戻るのに、時間がかかります。 大掃除、なくなれ~ 普段からやっておけば、いい? でも、結局きれいにして新年を迎えたいから大掃除するんだよね~。
2009/12/31
コメント(0)
先日まで、車を買い替えようとディーラーを回っていたんだけど今日の新聞を見て、やめました。 減税が、2012年まで延びたと決定されたからだ。 ということでタイヤを替えることにしました。 車検も後1年半くらいあるし新車はあきらめます。
2009/12/27
コメント(0)
子供たちの好みが分かれたので朝から、ケーキを二つ焼きました。チョコスポンジに生クリーム&普通スポンジにチョコクリーム前回のお菓子作り教室でもらってきた小物たちを飾り付け。 午後からは、ピザ生地の仕込み。強力粉&薄力粉に砂糖をきれいに混ぜ込み、次に塩、ドライイースト、仕込み水にぬるま湯 を入れて、捏ねます。100回くらい、生地を上から落としてストレス発散。こねこね。ボールにぬるま湯はり、違うボールに生地を入れ、湯銭状態にする。これごとビニール袋に入れ、40~50分。発酵開始。 時間がきたら、袋から出し、生地の真ん中を押してみる。戻らなければ、発酵完了。空気を抜き丸めて、濡れブキンをかけ、10分ほどベンチタイム。また生地が膨らみます。 かたちを形成し、生地をのばします。お好みの具をのせて200℃で10分焼けば出来上がり。5枚分作りおなかいっぱい食べました。 安上がり~~~
2009/12/26
コメント(0)
来年で10年になるわが社の愛車。タイヤもすり減っていて、かなりヤバい状態。子ども手当てを思いっきりあてにして買い換えてみようかとくるまやを回ってみた。減税対象車とはいえ、なかなかお高い買い物です。お昼すぎていったので、2軒回って終了。 はあ~どうしたものでしょう。タイヤをはき替えるだけにしますか?なんせエンジンの調子があまり良くないのでね~~~ 迷っています。
2009/12/25
コメント(0)
今年は、翔太君の来年のカレンダーの販売がなくてがっかり。。。売れなかったからかな~なんてちょっと思ったりして・・・ごめんね翔太君 いつもの宅配便のおじさんが来た。なにかな?私宛の荷物。開けてみると、以前に研音のプレゼントに応募していた携帯会員のみの企画で、所属タレントの非売品カレンダーが当たるというものでした。当たるものなのですね~~~ 翔太君は、6月の顔でした。 ちょっぴり見せちゃいます。
2009/12/24
コメント(0)
月9の「東京DOGS」と火10「リアルクローズ」最終話みました。どちらのドラマも、主人公とのぱっぴーエンドとは行かず同じような終わりかたで、続編があるような終わりかたでちょっとがっかり。尻切れトンボみたいで、何だかすっきりしませんでした。 ライアーゲーム2は、年が明けてからつづきがあるから待ち遠しいです。ドラマが終わってから、ファイナルの映画も3月なので間が空きすぎたら、だんだん見る気が薄れそうでいやだな~。
2009/12/23
コメント(0)

キャンペーン中のチラシを見つけ自宅サロンでエクステをやっているところに行ってきました。以前から、ちょっと興味があったんだけど免許がなくてもできると聞いて、いろんなお店でやってはいるけどちょっと心配でした。 今回は、JENNFER LASHにてディブロマ取得と書いてあったので・・・片目に40本ずつ付けてきました。 ハードコンタクト使用していますが、大丈夫でしたよ。コンタクトをはずしてから、つけてもらいました。 つけてから、5時間くらいは洗ったりしないで下さいとのこと。オイルクレンジングも避けて欲しいと言ってました。 サウナやプールOKです。では、付けたところのUP写真をどうぞ!! ちょっと下からの感じです。かなり長いでしょう。すっぴんでもOKとお店の人が言ってました^^;
2009/12/21
コメント(0)
パンクブーブーが見事優勝しました。審査員が全員一致する投票結果に驚きましたが、確かに勢いがあり、面白かったです。 笑い飯の、2人でボケ&ツッコミスタイルは、斬新なんだろうけど、私はあまり好きではない。最後のネタは、大人向きでしたし…〓 ノンスタイルも、敗者復活からはい上がってきて、決勝では緊張するでしょうに、堂々と最初のネタをやってのけた。 漫才ブームの時には、かなりTVも見ていて、目が肥えてますよ~(#^.^#)コントより漫才が好き!エアーギターで一時期有名になった人が組んでいる、ダイノジが好きです。 今は、新しいお笑いスタイルの人が多くなりましたよね。面白くてついε=(>ε<*)プッて笑えるのはいいですが、反対に全く笑えないという人も多くいます。マニア向け!?
2009/12/20
コメント(0)
某レンタル会社の会員をやめていたし、借りたいCDもここしばらくなかったのですが先日、新規会員になり、久々にCDをレンタルしてみました。どうしても借りてみたかったCDがあったのです。マイケルジャクソンの「KING OF POP」と辻井伸行の「debut」QUEENの「JEWELS」キャンペーン中だったのでGREEEENの「ABですと?!」B'zの「MAGIC」の5本。 マイケルのCDいいですね~。懐かしいし、口ずさむことができます。まだ生きていたら、マイケルのCDも借りたりしなかったんでしょうけど・・・ クラッシックも元から好きでしたし、先日のTV番組で、盲目のピアニストの辻井さんをみたらやはり聞きたくなった。 QUEENのもいろんなCMで流れていて、ずっと気になっていた。
2009/12/18
コメント(0)
今日は、バドなかまとボウリングに行きました。ボールの調子が良くて^^;1G目は、169。2G目は、ちょっとお疲れモード?107。パワーがなくなってきたか? 7本のスプリットが出た~。3G目は、持ち直して177。久々に自分でも満足のいく結果になりました。 10ポンドのボールで、16km前後のスピードがでます。右手のパワーあり過ぎかしら?!そんなことないよね~。同意を求めている^^; 家に帰ったら、なんだか眠くて・・・ちょっとテンションあがりすぎたか?お昼寝しました。
2009/12/16
コメント(0)
久々にスティーブンセガールのDVDを見た。10年以上前、沈黙シリーズの第一弾となる「沈黙の戦艦」を見たときの驚きといったらなかった。何回見ても面白い。ライバックが大好きだ。 体は、大きいのに身のこなしかたが抜群なのだ。どこか違っている。それもそのはず、彼は元CIAなのだ。セガールの映画の中でもそういう設定が多い。 それに、以前は来日していた経験ありで大阪で空手の先生をしていたと聞く。←ひそかに私はスパイ活動をしていたのでは?と疑っている。 構えに迷いがなく、目つきも鋭い。かすれた声もなかなか好きだ。 内容にあまり触れなかったがこの弾突は、最後の墓地での銃撃シーンが迫力があるかな。
2009/12/15
コメント(0)
マジやばいっす^^;毎月火の車で貯金がない。 NTTの不手際で、やむを得ず先にIP電話をつけたもののやはり電話番号を変更せずにいいNTTもつけた。そんなこんなで、1年半くらい二重に支払っていたので、IP電話を解約した。 コツコツ毎月貯金できるタイプではない私だけど女性誌?だったかな~少ない金額から自動引き落としを始めてみれば・・・と記事が載っていて、目からうろこ状態でした。貯金出来ないできない!!と嘆いていたけど、口座から引き落とせばよかったのね~。全然そんなの気づかなかった^^;あほな私。 IP電話を解約して、浮いた分を月々自動引き落としのタイプの貯蓄を始めてみることにしました^^
2009/12/14
コメント(0)
新型インフルエンザの心配もありましたが無事にこの日を迎えることができました。幼稚園最後のお遊戯会なので、中止にならなくて本当によかった。 トリプルキャストではありましたが主役をやらせてもらうことができ、親の私もいつも以上に楽しむことができました。(親ばかですみません) ビデオに撮りながら、幕が下りるとき「あ~これで幼稚園に行くこともないんだな~。」 とか思ったりしてちょっと涙ぐんでしまいました。 無地に終わったので、これで心置きなくお出かけすることができる~~~。
2009/12/12
コメント(0)
久々にDVD見ながら、あまりの悔しさに涙が出ました。後で説明に出てきますが、楊家の方に完全に感情移入です。 なぜこのDVDを借りたかというとアンディラウとトニーレオンが出演していたから。これは映画ではなく、5話のドラマになっており 上・下巻とあります。 楊家には7人の兄弟がいて、六郎がアンディラウ、七郎がトニーレオン。インファナルアフェアを見てからこのDVDをみたら、かなり二人が若いと感じたけどいつごろのものなのだろうか? 天界での神々の話から始まるのですが天界から人間界に下りてきた神々の試練の話でもある。 宋と遼の国が争っていたころ、宋の主君に仕える、楊家と潘家の争いの話が主な内容です。 もともと両家はお互いによく思っていなかった。(特に潘家が楊家のことを)両家の争いの発端は、嫁をめぐっての争い。潘家の長男が姫に気があるんだけど、姫は六郎の事が好き。直接断るのも悪いので、ある儀式を行い、二人とも参加するのだが結局は、六郎の妻となる。 そこから、いがみ合いが過熱。まあ~これがはしだすが子先生もびっくりなほど意地悪なんですよ。潘家が・・・ 皇帝のお気に入りが、潘家の娘にいていろんな出来事があり、楊家の者が皇帝に「処罰を与えてください。」というと何かと後から出てきて皇帝に取り入り、潘家をかばってもらうのだ。あーもうイライラする~~~~~!!!!!この皇帝がはっきりしないので、さらにイライラ。何でこういう奴がトップにいるんだよ~。アー腹が立つわ。 幸い、側近には優秀な部下がいたので最終的には、楊家の潔白が証明されるんだけど。 父の言いつけを破り、七郎が過ちを犯してしまい兄弟で七郎を逃がそうとするのだが、その兄弟のやりとりがまた泣ける。全話に家族や兄弟の結束の固さ、絆の強さが書かれている。 これを見て改めて思ったのは目のアップが、何回かあるんだけどアンディラウは、眼力(メヂカラ)がある!!素敵です。
2009/12/11
コメント(0)
インフルエンザの影響で延び延びになっていた持久走大会。今日が、その日でした。お天気が心配されましたが無事に始まりました。長距離が得意な第2子。男女に分かれてのスタートです。リハーサルでも4番だったらしいが、今日もやはり4番でした。1,2,3番と同じくらい差が開いており、なかなか抜くことができませんでした。まあ頑張ったと思います。 第3子始めの一周はどこにいるのかわからないくらい真中のほうで、全く気付かず・・・2週目でやっと気づきましたが、なんだかな~~~根性がないので、抜く気が全くありません。三十番台だった。 対照的な二人です。 大会の予定が延びたおかげ?で練習もその分たくさんしたはず・・・ お疲れさん。
2009/12/11
コメント(0)
ライアーゲームをDVDにとって、翌日楽しみに見ている。だけど、今回 DVDに2話ずつ入れているんだけど肝心な最後のほうが、撮れてなかった~~~ 天使と悪魔ゲームで3人のグルがいることが分かり、前半戦が始まるのだが・・・ランダムに選ばれた2人が悪魔になっており、その悪魔はきわめて不利。早速、ナオも自分が何になっているのか確認に行くが「天使」だった。秋山も同じく天使。 フクナガも「天使だよ。」とナオに言うのだが秋山だけは、「本当に天使なんだな?」と念を押すように聞く。今、悪魔と自分から告白すれば、すくう事ができるがこのまま嘘を通し続けると、共倒れだと秋山。 「もう一度聞く、本当に天使なんだな?」しばし沈黙。「ごめん。」とフクナガが言ったところでおわってた~~~ え~~~っ ここで終わるか?! つづきが見たいよ~。どうなったのよ~~~。 ユーチューぶさまさまです。見れました。
2009/12/09
コメント(0)

材料:たまご(Mサイズ)・・4個、砂糖・・・110g、強力粉・・・100g、はちみつ・・・大さじ2 お湯・・・大さじ1と1/2事前準備:たまごは冷蔵庫から出し、常温に戻しておく。 お湯を沸かしておく。沸騰する前に火を止める。 クッキングシートを型に敷いておく。<18センチの丸型を使用しました> オーブンを180度に予熱しておく。<シャープのヘルシオ使用> 作りかた:ボールにたまごをわり、砂糖を加え、ミキサーは低速で細かい泡が出るまで混ぜる。1の生地を湯銭(60~70℃)<手を入れてちょっと熱く感じる程度>しながら、ミキサー高速で混ぜる。この生地が人肌程度になったら、湯銭からおろしさらに混ぜる。白っぽくなり、生地を上から垂らしたときにそのあとがしばらく消えないくらいしっかりと混ぜる。生地にお湯に溶いたはちみつを入れてきれいに混ぜる。この生地に小麦粉を半分入れる。ミキサーでなく泡立て器に変え、下からさっくりと混ぜる。もう半分を入れて、小麦粉が見えなくなるまでさっくりと混ぜる。型に生地を流し込む。生地を入れ終えたら、気泡をなくすようにゴムべらの先で左右に生地を切る。予熱しておいたオーブンに入れて、180℃で6~7分焼く。多少白くても後で焼くと焦げ目がつくから、OKです。170度に温度を下げ、アルミホイルを上に乗せ、45分で焼く。途中、焼き時間の半分(20~23分)になったら、オーブンを開け、型を回す。天板ごとでもOK。きれいに焼きあがるようにする工程です。焼きあがったら、型からクッキングシートごと出し、上にラップを掛ける。裏返しにして(ラップが下)クッキングシートをはがし、ラップを大きめにカットし包む。さかさまに寝かせたほうが、しっとりします。本当だったら、このまま何時間~1,2日くらい寝かせたほうがよいのですが・・・私は、せっかちなので、作ったその日に食べました。
2009/12/07
コメント(0)
石川遼君史上最年少賞金王おめでとう!ここ何週間かは、週末のゴルフ中継を見るのが日課になっていた。今日も、楽しみに見ていました。1日目最下位スタートでどうなるかと思いましたが 最終18番ホールは、見事なショット。さすが遼君。見ごたえありました。 プレーオフの末、10年ぶりに丸山プロの優勝が決まりました。 また来年が楽しみです。
2009/12/06
コメント(0)

今日も、スポンジケーキを焼きました。チョコ生地に生クリームを飾りつけました。子供たちのお友達も来ていたので一緒に食べましたよ。
2009/12/05
コメント(0)
しゃぶしゃぶ用の薄切りのおもちを4つに折って、いつものてんぷらの衣にちょっぴり塩を利かして油で揚げたらおもちのてんぷらの出来上がり。 衣は、おもちが見えなくなるようにしっかりつける。おもちが膨れてはじける前に油から揚げる。 すると、おもちのてんぷらのできあがり。結構、好評で私もいっぱい食べました^^
2009/12/04
コメント(0)
シリーズ前作のダヴィンチコードがおもしろかったので早速借りてみたけどん~ちょっと期待はずれ。わくわくドキドキ感もあまりなく、教授の謎解きもイマイチ。ヴァチカンという特殊な国なので撮影が大変だったとかはわかるんだけど・・・ 最初から、犯人が分かってしまった。ちょっと残念。
2009/12/03
コメント(0)
DVDにとって、いつも次の日にゆっくり見ている。放送時間が9時からになって、幅広い年齢層に対処してか?1よりちょっとコメディっぽい場面が多くなった。今回は、ナオの想像で秋山を演じる翔太君がかわいく「わかんない。」と子供っぽく言う場面が出てくる。ちょっと、いつもと違う翔太君に秋山にナオも噴き出す。私も、ちょっとびっくりした フクナガのコメディもかなりパワーアップ?敵か味方か?いい味を出している。 映画に向けてどんな終わりかたをするのか楽しみです。
2009/12/02
コメント(0)

今月のメニューは、クリスマスケーキでした。最近は、ケーキも値上がりしていて某有名シェフが監修しているケーキは、5千円~1万円だったりする。イチゴは、ちょっと高いけどこれだったら、たまご、小麦粉、生クリームさえあれば出来ます。型は、18センチ 生クリームは、一つに400ccとたっぷり使用シュークリームよりもパイ生地よりもスポンジ作りは、とっても難しい。と先生がおしゃっていた。やはり、何回も作って勘らしい。 家でのスポンジ作りは、なかなか膨らまない。せっかちな私は、今までこんなに混ぜたことがなかった。小麦粉入れる前に、すごく混ぜないとイケないんだね。子供たちにも好評でした。
2009/12/01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1