全5件 (5件中 1-5件目)
1

あさイチ「夫婦のかたちー事実婚、週末婚」を観た。偶然、ばあちゃんも観ていたのよ。今日の昼、昨日作ったちらし寿司をばあちゃん家で食べたその時の話題が「夫婦のかたち」ね!二男の結婚の時に昔とは違う、、、深く刻まれたことです。母の年代は同居、舅、姑に仕える、老後も看る、専業主婦で子育ても家事もする、一家の主人は外で働いて家族を養う、絶対権限は主人にある。。。そんな時代を生きたひと、そんな中で育った私は 「へ〜〜!」週末婚!平日はお互い自由に生活して週末は夫婦が一緒に過ごす。あ〜、かたちに縛られない、縛る親族もいない、ちょっと羨ましいなと思った。私なりに自分改革はしてきたつもりの人生、あまり文句は言うまいぞ。ふと、GWに家族みんなが集まるBBQを思い起こすといやいやいいこともあるじゃない!と大きく頷く。毎年楽しいですからねー今回は始める前に全員で樹木葬にお参りをする予定 車で現地までさっと移動できます納骨が終わってやっと家族全員に来てもらえる。じいちゃんも喜ぶと思うわ曾孫も見れるね!今後は各々に任せて墓参りの強要はしない。いいとこ取り趣向で行きましょう あるべき姿などないのだから。 二男と同い年のJA担当者は共働きの奥さんと2歳のお子さん3人家族。結婚して自分が育ったマンションの同階に空きが出たので奥さんや両親に相談して購入!同階なのでドアー廊下ードア今後も共働き希望のため両親の子育て応援が得られるとのことで奥さんもあっさり快諾しかし、、、、遠慮なしに親を頼る嫁にちょっとちょっと。。。。らしい。彼の親もまだ働いていて(お母さんはパート)かなりしんどい 食事とお守り彼はこっそり両親に「申し訳ない」親に気をつかう日々です、、、、とのことでした 私にとっては懐かしのとんがりコーン!!が当選しました!こんなに美味しかったかしら?と思うほどエンドレス状態になります全部美味しかったです!新商品の塩キャラメル味は甘さ控えめだけどしっかりキャラメルの味を楽しめます!とんがりコーンの軽い歯ざわりのサクサク感とほんのり甘みがとてもグッドちょっと焦がし風味も私は感じますね^^テレビを観ながらとんがりコーンと飲み物、2人だと食べきりの量なのでまた買って食べたいと思いました!あっさり塩や焼きとうもろこしはビールや炭酸水、お茶でも良い〜ちょっと疲れた時は塩キャラメルに珈琲も良い〜キャラメルコーンと比較すると私はこちらが好きですね^^*モタラメ感想ブログの期限の関係でこちらを先にアップします。先週はお祝いコメントどうもありがとうございました🤗例年になく多くの方から祝っていただき嬉しい限りです。三週連続桜やネモフィラなどの撮影に!疲れは出ますが、気力&体力がついてきたことが自分でも嬉しいのです。撮り溜めた写真を順次アップしていく予定です。楽しみにしてもらえると嬉しいな^^追伸:ばあちゃんと妹とのプチ旅も大成功でした(安堵)
2019.04.24
コメント(10)

今日はぐーちゃんの誕生日いつもと違うお部屋の光景昨晩、ブロ友のちゃおりんさんから可愛いお花が届きましたクロネコヤマトに登録しているので事前にメールが届きます(クロネコ宅配利用の場合)配達時間までに実家の用事を早めに切り上げて家に戻って来ましたクロネコのお兄さんから受け取る時、顔がニンマリ箱を開けてお花を取り出す瞬間、ワクワクお花をじーっと眺める時、飾ったお花を何度も見入ってしまう幸せ感ちゃおりんさん、どうもありがとう!素敵な朝を迎えましたよ〜〜そしてウキウキ気分で今日を過ごしています!可愛いでしょ!(アレクサによると今日はチャーリー・チャプリンの誕生日でもあります!) ダンナ、2人の息子たち、妹は覚えていてくれました。ばあちゃんは、、、すっかり忘れていたわね 想定内なのでどうってことない二男からのLINEに「誕生日おめでとう🎂 いつまでも健康でおってね!」思わず苦笑そういう年齢になったということでしょうか。。。。サポート&厄介にならないよう頑張るわ!!by ぐー母先ほどJA広島の渉外の人がうちに来てて、誕生日定期『まめでがんす』が満期を迎えたと手続きに来られたの!今月からの新しい担当の人で二男と同い歳、平成元年生まれ〜!2歳のお子さんのお父さんでした。共働き家庭と親との付き合い方についてさらっじっくり聞いてみた_φ(・_・ なるほどなあ、、、 彼、自分の両親に気を使っていたわ。これも今度書きますね!今時のご事情を。さあ、これから買い物に行って来ますね。今晩はちらし寿司を作ろうと思います^^ 今日を含め近日の様子は後日アップしますね一周ブログ訪問が遅れていますm(_ _)m
2019.04.16
コメント(18)

この春の桜開花と同時に寒さが戻ったので気づけば長い間桜を楽しめたかな。自衛隊の開放日はまだ五分咲き。妹と2人でドライブした黄金山はあいにくの曇り翌日早起きして広島県内陸部に位置する土師ダムに繰り出したら七分咲き&曇り快晴!満開!ではなかったけどソメイヨシノの淡いピンクに染まった風景は格別でした黄金山:山頂から望む瀬戸内海違う方角より マツダ工場、有料道路(橋)が見えます。土師ダム:大きな人工湖を囲むように桜が植えてあります。土師ダム:芝生広場でお弁当を広げる家族。桜が満開ではないので色味がちょっと寂しいかな。自衛隊駐屯地:ここが一番咲いていました!強風で寒い日でしたがどうですか?写真では気持ち良さそう^^蕾の多い枝垂れ桜ぱっと見は茶色の枝と蕾ばかりだったの。一度は通過したけどすぐに戻ってファインダーを覗いてカメラを動かす。ほーーーっ、可愛いアングルが見つかりましたうよ華やかさのある枝垂れ桜の切り取りができました また冬??この時期にファンヒーターをつけたことあったっけ?関東ほどではないけど広島も冷たい雨で冷え込みました。こういう天候だと頭が痛い介護関係に携わっておられる方への情報ブログも投稿!口腔ケア商品の紹介と感想を書いていますので参考にしてくださいね。19日にばあちゃんを連れて福山の鞆の浦までプチ旅に行ってきます。当初は桜の時期をと考えていたのですが妹の予定とタイミングが合わず。雨天決行で妹運転でゆるりドライブしてきます。ばあちゃんも妹も鞆の浦は初めて^^昭和が色濃く残る小さな町の散策と瀬戸の海の幸を満喫ホテルの一室で海を眺めながら食事ができるプランを予定。 平成最後の旅を素敵な思い出に!
2019.04.10
コメント(11)

ばあちゃん、いつも口の中が粘つく、、、しゃべっているうちにむせて咳が止まらなくなり涙目オズき、、、食事の最中、嚥下も弱ってきたのだろう、咳き込むこともある、、、歯科で口の中の唾液量を見てもらってそれなりの処置治療が必要か訊ねた。診断結果はまだ大丈夫とのこと。そんな折、こちらの口腔ケア商品が当選して母のところに持って行き実際に使ってもらった「ヘルパータスケ モンダミン うるおうドライケア」すすぐだけでしっかり洗浄!しっとりとろみタイプ大容量1080mL おいしいジューシーライチの香味ノンアルコールタイプ*うがいをすると口の中がスーッとして気持ちいい*口に含んだ時の味も良さそうだ*目的であるネバつきの緩和に関して言えば持続しないのが難点でしょうか。*ボトルが大きく重いので蓋に液を注ぐのが難しい。以上、要介護2、84歳の母が使用した感想です。(ばあちゃんはまだ食後の歯磨きができるので口腔内の状態はさほど悪くはない。磨き残しによる口臭なし。)「ヘルパータスケ モンダミン マウススプレーうるおいジューシー」ニオイの元を吸着除去し、講習を防ぐ効果も!お口周りの濡らしにくいノズルタイプおいしいレモンミントの香味ノンアルコールタイプ*刺激のない優しい味*小さいので扱いやすい*口臭効果はもともとなかったのでわかりません。口腔ケア介助が必要になったらこれは便利だと思います!
2019.04.10
コメント(1)

今年最初の桜プチ旅写真はちょっとお休みして今日は桜 日曜日、広島はすごーく寒くて風も強かったまだ五分咲き程度で枝垂れ桜はほとんどが蕾お花見には寒すぎました。。。滞在時間を短縮して撮影スタートわずか35枚でギブアップソメイヨシノの淡いピンクを儚げな感じに。乙女チックが好き空を背景にして春の暖かさを求め、風が止まる瞬間をひたすら待った。建物の前にある枝垂れ桜。ここは日陰なのでほとんどが蕾でした。蕾ばかりの枝、、、ぱっと見は茶色の枝垂れ枝撮るのをやめようかな、と一旦は通過したの。でも引き返して咲いている花をフォーカス今週末が満開かしら? 暖かい日差しでのお花見がしたいものです 昨日、墓じまい最終章である樹木葬への納骨を済ませました。ばあちゃんと妹と3人で。あとは市に改装の書類関係を提出してこれからお世話になるこちらの管理会社に返信書類を出せば完了。なんというか、こちらの担当者との相性が悪く最後の最後までトラブルよ骨壺が6個あるのは契約前から話していたこと。担当者;「こんなにあるんですか?」家族:(はあ〜? 今更なんですけど。。。)最初から多い設定で相談していたわけで。担当者:「さらしが2枚分しかないんでね。」私:「うちが用意するんですか?担当者:「はい。」なんとも言葉が少ない、、、、私:「聞いていないのですけど。」(納骨は全てこちらでやります、という話でした。)私;「うちが買いに行くんですか?」担当者:「そうしてください。」疲れがどっと出ました。さらしを買いに出発。スマホはこういう時に便利!ホームショッピングに電話したら次にベビー洋品店に電話したら 腹帯として使うのでありました〜!妹運転、私は助手席から電話 ばあちゃんは後部座席でトイレの心配それからマンションに和バサミを取りに帰って舞い戻る。さらしに包む作業も手伝いました。最後に墓石プレート(家紋と〇〇家と彫ってもらいました)で蓋をして終わり。お花を供えて線香を焚いてお参りしました。ウグイスが時折ホーホケキョと練習しています。後ろあたりには違う家族がお墓参りに。ひっそりではなく気持ちが明るくなれる場所!木々には花が咲き良いところです^^動画を撮って息子たちに送ったところ2人から「いいところだね〜〜!」と返事が来ました。じいちゃん、亡くなって初めて花見をしていることでしょう。
2019.04.03
コメント(15)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
