全26件 (26件中 1-26件目)
1

ジャジャ~ン夫のパパ&ママが作ってくれました※「釘打は全部オレがやったんだぜ~!」とダーリンが豪語しております(笑)ありがとうどうです!凄いでしょ~?炊飯器もホームベーカリーも、フタ全開させたままスライドします。フタ全開できるサイズって、なっかなか探しても無いんですよね…っていうか、ドコにも無かったです 化粧板で仕上がってるから分からないけれど、巧みを凝らした作りなんですよ。年末に購入したホームベーカリーが、大きくて重い置き場に困ってて、ダイニングテーブルに置いてました。そんな話をしたら「寸法書いておいで」って言ってくれたんです♪フリーハンドで書いた図面をFAXしただけなのに、こ~んな凄い物が出来ちゃうんですね~コンセントの差込口まであるし、背面の板は2枚とも蒸気が抜けるように、全面に穴が開けてあるんです。天板はアルミ板です!塗装までしてくれて、ホント嬉しい義父は器用で何でも作れちゃうんですよ今おねだり(図々しい?)してるのは、かりん用の出窓への階段で~す3/16の日記(ひなたぼっこ)で紹介したように、イスにジャンプして登ってるんですが、降りれないんです(笑)出窓が2箇所あるから、2個お願いしちゃいました!楽しみだなぁ♪
2007.03.31
コメント(12)

退院して2日が経ちました!朝起きたらサラシがボロボロ傷口の絆創膏が無い~っゲゲッ「あららららっ!ダメでしょかりんちゃん何やってんの」言いながら写真撮ってましたけど…「そんなポーズしたってダメよ~っ絆創膏どこにやったのよっ まったくもう~、困っちゃうなぁ…」「舐めちゃダメっ~っ」とりあえず、ボロボロのサラシを巻着付けました。傷口を舐めていたので慌てて、服作り!実は、手術当日に洋服屋で子供用の綿100%の下着(サイズ80)の上下セットを2つ買ってました。子供服ならちょっとの手直しでワン服が作れるので、今の病状でも楽に作れると思って買いました1セット180円でしたよ~それに、お腹が全部隠れる背開きのツナギって売ってませんからねエリザベスカラーじゃ不便だし、傷口をカバーする服を作ってあげなくちゃッって思って、手術当日は夜なべして針仕事をしてたんです。ミシンが不調なので手縫いで。でも指に力が入らなくなり、途中で断念リメイクなら出来ると思ったんだけど、甘かった!目もあまり見え無いし、力も持続出来ないんです病気とはいえ、困ったモンです… 翌日病院へ行ったらサラシが巻かれてたので、「これならお洋服作らなくても大丈夫だ」って安心してたんです~でも、一夜にしてボロボロになっちゃったし、傷口も舐めちゃうので、焦って焦って…手縫いはもう無理だと実感したので、不調のミシンを出して「ソレ行け~!もうちょいだぞ!頑張れミシンちゃん!それそれ~」独り言を言いながらミシンと格闘(笑)パンツのウエストゴムがレースタイプでかわいかったので、剥ぎ取らずそのまま利用したら傷に丁度当たってしまいました痛かったよね?かわいそう~すぐ脱がせました。 間違えて男の子用買ってました(笑)パンツの前開き、超無意味です 子供服の前身ごろを、ワン服の後ろ身頃として使ったら襟ぐりの手直しが要らず、そのまま利用出来ました。脱ぎ着が楽なように、袖無しで袖口は大きくし、背中はボタンだと背骨に当たって不快だと思ったので、マジックテープを4ヶ所に縫いつけました。さすがにヤンチャ姫も、これは破壊できません(笑)ここ数日20度超えなので、洋服着ると熱いだろうけど、抜糸まで我慢我慢術後は、もう少し大人しいもんだと思ってましたけど、思い違いでした~あの破壊されたサラシを見た時は、開いた口が塞がりませんでしたね…∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーッノゥーッ!こんな感じ!でも、元気そうなので一先ず安心です(^^♪
2007.03.30
コメント(6)

愛娘かりん、無事退院~昨日、病院へ行くときから、今までをまとめてみました。※この先に切除した卵巣と子宮の写真があります。グロイので、吐き気を催すかもしれません…ダメだと思う方は見ないほうが良いと思います。 まずは昨日、家の玄関前にて…お出掛けだと思ったみたい。門扉をガリガリ(早く開けろ~)私はかなり、後ろめたかったデスで病院へ向かう途中も、とっても楽しそうに窓から外を見てました。「どこへ行くと思ってるんかなぁ?公園?実家?父ちゃんの作業場?かりんごめんよ~(ToT)」 病院に到着、逃げられた慌ててかりんを追いかけ、リードを握りました。昨日は暑かったので、汗ダクダクです まずは承諾書にサイン内容の確認をしていると、「不測の事態…、訴えません…」云々と書かれていた。その後色々説明を受け、診察室へ…凄い緊張しちゃって、汗がタラタラ垂れてきて止まりませんでした。医院長がやって来た!初対面です。聞き込み調査やネットの書込みによれば、”腕はイイけど無愛想でおっかない”って事だったので、益々緊張~医院長「かりんちゃんだね~。おいで~」あれ?あれれれれれ?怖くないよ?ムツゴロウみたいじゃん医院長「そんなに汗かいて、手術怖い?」と、私に笑いながら…私は、過去に全身麻酔のオペで死に掛けた事があるから、”怖い”ということをつげました。あと、後ろめたい気持ちも。すると医院長、優しく「大丈夫だよ。」「子宮や卵巣の病気は勿論、乳腺腫も防げるんだから、良い事なんだよ」って言ってくれて、だいぶ緊張が解れた。体温、体重、血圧計ったり血液検査したりして、かりんとお別れ。帰り際に、「これツマラナイ物ですが、皆さんでどうぞ…」受付にお菓子を渡した。そしてもう一つ、3日間かりんの為に着続けた臭~いTシャツ(笑)「すみません、コレをかりんに…」麻酔から醒めたとき、不安がらないように。母ちゃんの臭いで安心して寝れるように。 そして今日の昼前、相棒が私一人じゃ大変だろうと、かりんの引き取りの為に帰って来てくれたいざ出~発診察室で血液検査の結果や術後の状況説明を受けました。血液には異常は無かったのですが、切除した子宮に「膿」が溜まっていたそうです!「子宮蓄膿症」でしたOh!No~!女性のドクターがブツを見せてくれました。Vの部分が子宮です。向かって右の下から「膿」が出てます。見たら吐いちゃうかなぁって思いましたが、全然平気でした(笑)「手術して良かったですね。膿が全身に周ってしまうと、死に至る事もあるんですよ」とドクター。本当に良かった…(泣)すると、ムツゴロウ(医院長)がやって来た!「蓄膿だったよ~っ!!いやぁ~、良かったよ避妊手術してさ~」「ありがとうございました!かりん、病気だったんですね…」これで私の感じていた”後ろめたさ”は完全に消えました。本当に手術を受けて良かった。受けて居なかったら、近い将来かりんは死んでいたかもしれませんから。 さぁ、ついにかりんとご対面ですサラシを巻いて登場かりん、一目散に父ちゃんのクチビルへ!ペロペロかなりディープでしたよ(笑)ドクターもナースさんも大笑い「よく頑張ったねぇ~!イイコだね~エライエライ」ナデナデしてたら、「あんまり過保護にしないで下さい(笑)ワガママな性格に変わっちゃいますからね。ワンちゃんは痛みには強いので、いつもと変わらず接して下さいね。」注意を受けちゃいました~^m^ププ 「ハイ…」スンマソーン傷口は5cm程度。4日後に検診です。意外と普通に歩くので驚きましたいつもより少し元気が無い程度で、吠えたり走ったりしています。帰宅してからは、グッスリ寝ています。「かりん、お疲れさまでした」 今さっきイスにジャンプしてました…痛くないのかなぁ? かりんの避妊手術を応援して下さった皆さん、ありがとうThanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks
2007.03.29
コメント(14)

ついに手術が明日(日付では今日)、になってしましました~オロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ母ちゃん ドキドキしています…今日もパンを焼きましたいちごピューレ&イチゴチョコのパンです。チョコは2日間冷凍していたんですが、ほとんど溶けちゃいました部屋中、いちごの甘酸っぱい香りでいっぱいコレとチョコ&ココアはヒットです「甘~~~いっ♪」 26日に病院へ行きました。抗アセチルコリン抗体、少しですが下がってた~前回40だったのが35!!なので、3週で1錠の減薬になります。それにしても今回の減薬は辛かったなぁ…ホエェ~で「菌」を拾ってしまったらしく、昨夜はお腹が下ってしまって大変でした今朝あたりから、お腹も体調もようやく落ち着いてきたって感じです。早く脱ステしたいけど、またこんな状態になるのかぁって思うと、ちょっとばかり気が重くなったりしてでもすこしづつ、先が見えて来たので焦らずやって行こうと思います。 次回は4/9の予約を取りました。(採血も) 診察時に目の不調を白衣王子にうったえたら、「眼圧が心配だ!」と言って、眼科の予約も入れてくれました♪眼科の検査は4/11。眼科の担当医、物凄い上から目線&態度だから苦手なんだよなぁ…(ボソッ)
2007.03.27
コメント(14)

ここのところ更新サボってたので、書く事と写真が溜まってしましました 今回のプレドニンの減薬は、体が重く症状悪化気味で辛いですこの状態だと、もしかしたら薬増えちゃうかもでもプレドニンが減った分「胃」の調子は良いみたい♪入院中食事に揚げ物が出る度に胃痛が起こり、寝込んでしまって…胃潰瘍になってしまう!って事で、胃薬を「ガスター」「オメプラール」に変えてもらいました。今夜、久しぶりに揚げ物を食べましたが「胃痛」は起こりませんでした 明日(26日)は15:30に受診予定。「抗アセチルコリン抗体」の数値が分かります!愛犬かりんの事を…実はかりん、28日(大安)に「避妊手術」を受ける事に決まりました。なんで3歳まで受けていなかったというと、「女のコだもの、子供を産ませてあげなくちゃ」と、思っていたのと「正常に機能している卵巣を、なぜ痛い思いをさせてまで排除しなくちゃならないのか…」という思いがあったからです。先月、都内にある掛かりつけの獣医さんに相談したところ、ワンコは4歳で高齢出産、ダップル種は奇形が多いとの事。病気を防ぐためにも早くオペをした方が良いということは、前々から聞かされていて知ってましたが自分が子供を産んだ事がないので、かりんの女としての機能を排除する事にな~んかとっても抵抗が… 相棒と良く話し合って、「奇形のコが数匹産まれても生涯飼育出来ない。それなら手術を受けて少しでも長生きさせてやろう。」という結論に達しました。本当なら掛かりつけの病院が一番安心なのですが、車で1時間の道のりを、今の私の病状で一人で行く事は出来ませ~ん首都高を使っても渋滞しているので、結局1時間近く掛かってしまいます。1泊入院なので、2日連続で通って(に泊まったとしても)オペをしたばかりのカリンを1時間も乗せるのも可愛そう。電車なら楽かもしれないですが、感染防止のため乗車禁止どっちにしても行けないよ~っ仕方無いので近所で手術を受ける事にしました。それからは散歩に行く度に、勇気を出して色んな人に話しかけました!愛しいかりんの為!マブタが落ちてウィンク状態(^_-)になってしまう自分の顔面など気にしていられません「すみませ~ん、ワンちゃんはどちらの病院へお掛かりですか?」てな感じで…母ちゃん頑張ったよ家からで15分圏内に5軒の動物病院があるので、調査調査!すごいドキドキでしたが、皆さん快く教えてくれましたネットでも調べた結果、N動物病院とK犬専門病院の2つが優良さっそく病院へ聞き込みへN動物病院朝出して夕方引取り(クリーニングみたいだ)28000円K犬専門病院昼出して翌日昼引取り37500円+初診料1500円N動物病院には1度掛かったことがあるのですが、当日引取りはちょっと怖いので、K犬専門病院に決めました。最初は明日3/26(月)で決めて来たのですが、帰宅して暦を見たら、引き取り日の27日は仏滅ではないですか~っこりゃイカン慌てて病院にして大安の28日に変えてもらいました。病院へ出向いたときに、帰宅後の対応について尋ねたのですが、動物病院の看護士さんは、食事と薬の服用以外特に気をつける事は無いと…「動物は痛みに強いものですよ」な~んて笑顔で答えてくれたでもでも…私は不安でイッパイだよぅ~ゲージどうしよう。飛び出して危ないから随分前に撤去してしまったけど、設置したほうが良いのかな?いつも私のお布団で一緒に寝てるけど、クビにカラーを着けた「えりまきトカゲ状態」で寝れるのかな…。やっぱりゲージが良いのかな?術後の生活が不安でしかた無い、みっちー母ちゃんであります 最近ホームベーカリーで焼いた、普通の食パン以外のパン達!相棒からのリクエストで、今朝「チョコアパン」を焼いてみました!最高に美味しかった~膨らみすぎて、天辺がつぶれてた…(T-T)「バジル&ウィンナー」は油分と塩分が多いからかな?あんまり膨らまなかったデスでも焼いたらサックサク味と食感は良かった「おから」はドッシリ重量感のある仕上がり。たっぷり入れた割には「豆臭さ」は無かったです。可もなく不可もなく…って感じでした。次回は、イチゴをミキサーでジュースにして「イチゴジュース&イチゴチョコ」を焼いてみるつもりです♪あっ!それと、相棒からのリクエスト「チーズ&サラミ」もやってみま~す!(^^)! ※ダーリン改め「相棒」読み返していたら恥ずかしくなって来たので…(笑)
2007.03.25
コメント(16)

ゆっくり休み、三日ぶりの更新になりました。ご心配をお掛けしてすみませんでしたが、お陰様で心の元気が取り戻せました<(_ _)>昨日はお義母さんとお義姉ちゃんが、買い物ついでに寄ってくれました「ブログ見たよ…」って。胸がじぃ~んとしちゃいました。友人達や従姉妹のお姉ちゃん達からも電話やメールが来て、あんまり見てないと思ってたので「心配掛けちゃったなぁ」と反省も…f^^;)ポリポリ私らしくないトコ見せちゃって、照れくさいですケド…ありがとうございました。プレドニンが隔日9錠になって今日は2回目の服用日でした。体調はだるさと、指の強張りと目がいつもよりかすみます(夜になると何時もの事なのですが今夜はフォント4でも見辛いです)複視再発?とも思いましたかが、そうでも無いようなので来週の診察まで経過観察してみます。今日は、あるかたのブログを参考に、思い出旅行へ行って来ました悲しくなるかなぁって思いましたけど、意外に楽しかったです写真は殆ど実家においてあるので、あるものだけ数枚。’95/02/26/友人数名と宝台樹スキー場(多分)にて ’95/11/07/2泊3日で友達と京都で舞妓に変身そして次の週は別の友達と北海道(急がしかった~)同じく’95/11/13/4泊5日で友達と北海道にて(写真は小樽)'98/01/某日/ダーリンと越後湯沢でスノボ健康体では最後の雪遊び…来シーズンは絶対行きたいなぁ。スノボは転んじゃうから、スキー♪ ’02/04/某日/友人達と神戸へ(宝塚にある手塚治虫記念館の前)’04/04/12/初海外オーストラリアのカランビン自然動物公園にてコアラはユーカリの香りがしました!!夜行性で眠いのに観光客のオモチャにされて可愛そうですね(私もその一人だけど)持病があっても行けちゃった嬉しい思い出ですもう一度行きたいなぁ~ 05/04/サイパンにてこの少し前から再発(再燃)の兆しが…帰国したら検査に行くという約束で決行不安半分、楽しさ半分。ステーキ三昧にディナーショーは最高でした。この年(’05)はとにかく色んな所へ行きました。っていいますか再発(再燃)しちゃったので、行けるうちに行っておけっ!って感じで(笑)遠出は京都、名古屋、岩手(墓参&湯田温泉泊)、山形(墓参&銀山温泉)などなど来年は海外行きたいなぁ近場の韓国でイイから本当は「赤毛のアン ツアー」(プリンス・エドワード島)に行きたいですケド。でもその前に脱ステロイドして痩せなくちゃダメですね!( ^)o(^ )←今 全身こんなですから、エコノミーに座れないと困るので(笑)おまけかりん生後4ヶ月の写真’04/05/私の母上の自転車カゴにてどこが目だか分かりますか?笑)PCの画面を長く見ていられないのと、指が少し不自由なので、皆様のところへは伺わせて頂いておりますが、コメント記入出来るのはもう少し先になりそうですボイスコメントとかあるとイイのになぁぁこれからも宜しく<(_ _*)X(*_ _)>お願いします。
2007.03.22
コメント(22)

今日は採血と診察でした。診察が15時の予約なので、採血は1時間前の14時に受けました。今日も予約時間を大幅に過ぎ、呼ばれたのは16時20分韓ドラ「フルハウス」観てる途中…「○○みっちーさん、診察室15番へどうぞー」マイクでやっと呼ばれた。ドキドキ…まずは、さっき採った血液検査の結果をPCで見せてもらいました。血糖値は先月198だったのが今回130に下がってた嬉しかったケド、基準値より20オーバー白衣王子 「ヘモグロビンA1Cが5.5%だから問題無いよ~」 「食事も摂った後だし、気にしなくてイイんじゃない?」私 「でも20超えだし、もっと食事に気を付けた方が良い ですよね?」白衣王子 「そんなに追い込まなくてイイよッ!GPTもこれだけ 下がったんだからじゅうぶん効果出てる。ステロイドは 明日から1錠減らそう」その後、病状について詳しく話し合いました。途中泣いちゃったけど(笑)そうしたら、「お花と庭いじり」は渋々ながら許可が下りましたエヘ絶対手袋&マスクで、皮膚に触れないように…と。重要な「抗アセチルコリン抗体」は結果が出るまで1週間掛かるので、来週。この結果が良好なら、1ヶ月で1錠減薬のサイクルだったのを、4週サイクルにスピードUPこの間までは8錠になったら「生もの」「外食」OKって言ってたのに、今日は6錠までダメって白衣王子が言い出しました。私、もろに「えぇっ」って顔をしてしまったらしく…白衣王子「何か不満なのー?笑)」私は8錠になる日をどれだけ夢見て待ち望んでいたかを熱く語りました。でもこればっかりは、我を通したところで感染率が下がる訳じゃないと、中半諦め掛けた時、白衣王子「仕方ないなー(笑)、100歩譲って7錠だな!!ご褒美 忘れないように、ちゃんとカルテに書いておくよ…φ(..)メモメモ」と、私の希望は1ヶ月延びてしまったのですが、2ヶ月延びるよりマシまずは明日から1錠減るので、体調の変化には充分注意お花いじりは来週の結果を見てから。その後のお楽しみに取っておこう その後、今日再再再入院した母より年上のSさんを尋ねて病棟へナースさん達に会いました。「あぁーっみっちゃんだー今日は外来??笑)」「Sさんなら○号室だよー♪」懐かしい顔ぶれに心が安らぎました。Sさんはいまだはっきりとした原因が分からず、治療法も見つからないまま病状だけがどんどん進行している状態です。Sさんとは3ヶ月ぶりの再会。私はSさんが大好きで、電話で連絡を取り合っています。「パルス」が効かず、今回は「エンドキサン」っていったかな?の、2度目の点滴治療を受けるための入院。車椅子を押しながら、夕日が綺麗に見える談話室へ…写真は向かって左が17時、右が18時ちょっと前です。 携帯で撮ったからあまり綺麗じゃないけど、とにかくここだけは、建物の邪魔無く、きれいな夕日が見れるのです。この夕日に何度涙し、勇気を貰った事か…。今日もそう。Sさんと夕日を見ながら涙し、笑って、あっという間に1時間が過ぎて、夕飯の時間になってしまいました。「一日一笑」どころじゃなく、「一日百泣百笑」でしたSさんと一緒に、皆さんから頂いた暖かいコメントを見ました。感謝の気持ちでイッパイ…。 うまく表現出来ないけれど、ジーンとしました。皆さんの事、友達なんて言ったら厚かましいけれど、ブログ始めて良かったと心から思い、涙があふれました。本当にありがとうございました<(_ _)>皆さんのお陰で明日からプレドニン服用が9錠になります! 今日、失敗した事… Sさんと別れて、車へ向かったんですが、スモールライトが点いていました。リモコンが反応しません。やっちゃいました。バッテリー上がり…今日、病院へ向かうのに渋滞回避と気分転換を兼ねて、遠回りですが時間短縮になるので、「首都高」を使いました(夫に言ったら怒られそう)。トンネル?地下道?があるので、スモール点けたんです…真昼間だったので、すっかり忘れてそのまま4時間放置です。JAFさんありがとう 渋滞に巻き込まれ、帰宅は20時半でした 明日から薬が減るので、2~3日ゆっくり休んもうと思います(*^_^*)
2007.03.19
コメント(22)

18日は日記を2回に分けました1回目は「かりん」の事。そして今回は「晩ご飯」です。今夜は6品で595カロリーです。「モツ煮」材料:4人分/1人分199カロリー使った材料:豚モツ300g、大根200g、人参80g、ネギ45g、にんにくスライス 3片 おろししょうが20g分、味噌 大さじ2・1/2、顆粒だし 2g、酒 大さじ2、 みりん 大さじ1「クワイサラダ」材料2人分/1人分66カロリー(ドレッシング込)使った材料:クワイ80g、パプリカ70g、サンチュ3枚(21g) キューピー低カロリードレッシング 大さじ2(大さじ1でわずか5カロリー)「めかぶ」材料1人分・14カロリー使った材料:めかぶ60g、かつおぶし 1握り(0.5g)、醤油 小さじ1「銀鮭」1切れ143カロリー使った材料:銀鮭の切り身 70g「永谷園のお吸い物」1杯・5カロリー「ご飯」1杯100g・168カロリーダーリンの実家のお墓参りへ、私達夫婦と儀父母と行って来ました。日差しは暖かだったけど、風が強かったです。墓場はお湯が出ないので、花立てとか洗うと手が悴んで冷たかった~!!「このメンバーの中で、私が一番早くこのお墓に入るかも~?」なんて思いながらお墓を磨きました。お墓が綺麗になって気分爽快帰宅してまた飽きずに、昨日と同じ「ルッコラのパスタ」を作って食べましたダーリンはカップ麺が食べたいって言って、自分で作ってましたが、パスタも味見。「ウマイけど、ルッコラ苦いなぁ~」って一言。私は全然苦く感じないんだけど、生の所食べたのかしら?笑)それから昼寝をして起きたら19時過ぎてて、慌てて夕飯作りをしました。ここから下は、私の愚痴と弱音を思いっ切り吐かせてもらってるので、スルーして下さい<(_ _)>スッキリしたら削除しますので(笑)19日(月)は毎月恒例の血液検査。前回は血糖値が上がってしまったので、糖の摂取には気を付けたつもりだけど、どうなってるかな…。抗アセチルコリン抗体値は順調に下がってるかなぁ…。この1ヶ月間、体調も崩れなかったからプレドニン減薬できるかなぁ…。色んな事を考えていたら朝になっっちゃったよまったく何やってるんだろ…私は。この1週間ずっと検査の事が頭から離れなくて、ソワソワしっぱなしで凹み気味だったもんね。ちょうど相棒の仕事が一段落付いて骨休め中だったから、ホームセンター行ったり気晴らしになったから良かったけれど、本音吐いちゃうと、こんな制限だらけの生活にほとほと嫌気が差して仕方が無いの。キッチンで料理やお菓子やパンを作る事と、韓流ドラマを数本見る事と、このブログが唯一の遊び兼気晴らし。最近はだんだん韓国語も覚えて来たよ。これがやっと見つけた、限られた自由での楽しみ遊びに仕事に飛び回ってた頃からは、今の生活が考えられないね。 スキーにも行けない。外食も出来ない。旅行も行けない。大好きな花にも触れない。生ものも食べれない。映画館にも行けない。右マブタが落ちて片目になっちゃうから人にも会いたくない。車の運転も近所だけ。電車も乗っちゃだめ。カラオケ行きたい…もう気が狂っちゃうよ~プリザーブドフラワーも指が長時間自由に動かないから出来なくなったし。再発さえ無かったら今頃スクールオープンしてたのに。悔しくて涙が出る事もしょっちゅうそんな時はいつも、かりんが足元に居るの。不思議だけど、気持ちがわかるのねかりんと相棒が居てくれるから生きていけるよ。 まだトンネルの出口は遠いのかなぁ… 限られた自由でも、めいっぱい楽しんで「幸せ」感じて前進しなくちゃなぁ~って分かってんだけどね…朝日を浴びて運気をあげよう!
2007.03.18
コメント(9)

>今日は父ちゃんとお風呂に入りまちたシャンプーもしてもらったんでチュよ>ドライヤーが怖くてね、お2階に逃げてきちゃいましたのそしたらね、母ちゃんがフキフキしてくれました風邪ひかないようにって、お洋服着せてくれたんでちゅけど… >……。季節外れにも程がありまちゅよ~
2007.03.18
コメント(8)

たまには朝食&昼食も…今日の朝食536カロリーフルーツのヨーグルトがけキウイ 1個(75g)、イチゴ2個(25g)、低脂肪ヨーグルト30g、エリスリム3gピクルス3本(60g)スクランブルエッグマーガリン2.5g、卵M1個、牛乳大さじ1/2、魚肉ソーセージ1/4本、サンチュ2.5枚、ケチャップ大さじ1・1/2ミルク食パン1.5斤÷16カットを2枚野菜&果汁ジュースコップ1杯=180ml 昼食368カロリールッコラのパスタスパゲティの麺が無かったので、マカロニで^_^;マカロニ60g、刻みにんにく2片(10g)、高の爪1本、トマト1個(100g)、ルッコラ50g(4株)、魚肉ソーセージ1/2本、オリーブオイル小さじ1、塩コショウ少々ルッコラの胡麻の風味と、ちょっとピリッとした辛さがたまりませんでした♪魚肉ソーセージじゃなく、ベーコンならもっと味が引き立ったでしょう… 「ルッコラ」はイタリア名、英名「ロケット」、和名は「きばなすずしろ(黄花清白)」ビタミンはホウレン草の4倍、カルシウムはピーマンの30倍、鉄分は富栄養野菜のモロヘイヤと同じ位だそうです。食感はピリッとした辛味に香ばしい『ゴマの香り』というすばらしい野菜なのですが、ちょっと苦い…(>_<)でも火を通すと苦味はあまり感じませんでした(私は。) その昔、クレオパトラも好んで食べたとか…ローマ帝国時代は「ホレ薬」と信じられていたとか…とっても美容にイイみたいですお花を見ると、アブラナ科なんだなぁって思いますね♪野生種の花は黄色いんだそうです。ルッコラの胡麻の香りが気になって仕方ない↑かりん ルッコラのカロリーが、どこにも載っていなくて調べるのが大変でした~100gで19カロリーだそうです。 晩ご飯は「水炊き鍋」です♪1400カロリーまで残り496カロリーちょっとオーバーしちゃいそう
2007.03.17
コメント(14)

毎日ブログに伺わせてもらっている、仁朋さんの3/10の日記を読んで、「これは名案うちもやってみよう」と我が家もやってみました(^^♪よく観察していたら、椅子から直に出窓へジャンプしてました。仔犬の頃「テーブル」はダメって教えたからかな(笑)セッティングしたらポンポンポンッと出窓に上ってひなたぼっこしてました外は気温が低いけど、窓越のお日様はとっても暖か気持ちよさそう♪そろそろ日中はコタツ卒業かな?
2007.03.16
コメント(20)

今日は私の愛車の車検でした車2台でダーリン&かりんとダイハツへ その後、携帯ショップに行きました。そもそもなんで携帯ショップに行ったのかと言うと… ダーリンはドコモ、私はauの別キャリア今月末でドコモの13000ポイントが消滅してしまうので日曜から近所の携帯ショップ5店舗をグルグル。ホームセンター内の携帯ショップもチェック。機種変だと、欲しいワンセグ種にはポイントが全く足らない「ナンバーポータビリティでauにしたら?新規だからタダ同然でワンゼグ買えるよ?」と私。お互い別キャリアに11年の加入なので、切り替えするの躊躇してましたが、通話の相手も殆ど私なので、結局ダーリンはワンセグ欲しさにauへお切り替え~(笑) ワンセグって凄いですね~!画像がとっても綺麗私も欲しいなぁ~さっき放送していた「きらきら研修医」 auショップで購入したんですが、色々値引いてもらって、880円で購入できました\(◎o◎)/!ヤスイ因みに機種変だとポイント使って、値引きしてもらっても7810円…。と高目。私はもっとポイント溜めてからです ショップでは手続きに1時間くらい掛かりましたが、かりんはと~ってもイイコでした途中までは…担当の安住アナ似のお兄さんが、ナデナデして来ても、気持ち良さそうにしてたのに、女性店員さんが「かわいいぃ~っ」って近寄ってきた途端「ウ”ゥ"~ギャンギャンギャンッ」超威嚇体制(>_<)アチャーッ「女は嫌い?」 店内爆笑でしたその後、ちょっと「ゴリラーマン」似のお兄さんが近寄って来ても↑知らない方はスルーして下さい。「ウ"ゥ”~ッ」かりんちゃん、イケメン好きらしいデス^m^
2007.03.15
コメント(10)

今日はホワイトデーでしたね特に何もするつもりは無かったけれど、デザート位買おうかなぁ~!って思ったんですが…今度の月曜は毎月恒例の採血検査なんですよね~先月の検査で血糖値上がってたので、手作りする事にしました!!で、冷倉庫をガサゴソ…物色材料は思い付き分量は適当~に計量しながらやったんですが、大成功でした4号/底が抜けるタイプの型(直径11cm高さ6cm)↑百円ショップで売ってました♪材料 生地 食パンの耳(8枚切りで3枚分) 60g マーガリン 大さじ2.5弱(30g) 低糖イチゴジャム 大さじ1 生地の上に流す具? 何て名称なんでしょう(笑) 低脂肪ヨーグルト(無糖) 250g 木綿豆腐(生クリームの代用)100g 低糖苺ジャム大さじ2.5杯 粉ゼラチン2袋(1/4は別に残しておく) さらに上に流す具?ソース? イチゴ 小6粒(50g) エリスリム 3g (↑砂糖の場合、大さじ1) 残しておいた粉ゼラチン作り方ダーリンも絶賛だったので、細かく作り方を残す事にしました。味見しながら作ったし、忘れっぽいので…すごい美味しかった~っ!!豆腐だとは思えないフワフワ感そしてぷるんぷる~んひょっとして…私って天才っ笑)だってダーりんが「おぉっ!超ウマ~イ!店で売れるぞ~」ってウフフその言葉、何より嬉しいプレゼントだったよ~残りの2カットは、また明日一緒に食べよう(*^_^*)かりんは、また新しいオモチャを買ってもらって大喜び 「ガウガウ~ッ」
2007.03.14
コメント(12)

今日もまた、ダーリン&かりんとホームセンターへお買い物♪(昨日とは別のお店です) 庭の一部をレンガ敷きにしたいので、レンガを見て回って来ました昨日買った、「モンチッチ」の服を早速、着せてみましたよんお尻がキュートです このホームセンターは「ペット生体」の販売があるので、「ペット専用カート」があります。かりんは「ビビリ犬」なので、他のワンコに出くわすと、カートの中に隠れて丸まってしまいます(笑)「ペット売り場」はゲージの掃除中だったので、ワンにゃんが数匹リードに繋がれて自由になってました!!ちょっと近付けてみたら、かりんが乗ってるカートの下や横から「クンクンクンクン…」かりんったら、ブルブル震えてカートから脱走しようと必死でもがいてました。尻尾もグルッと丸めちゃって…結局、父ちゃんに「抱っこ~」です(笑) 今日は風が冷たくて寒かった~
2007.03.13
コメント(10)

突然ですが…コレ、何だと思いますか?笑)なんか変な形ですよね~柄も逆さだし…傘は傘なんですが、(@_@)/ずばり!!「ペット傘」初めて目にして、ビックリ爆笑デス!アイディアが凄いですよね~(笑今日はダーリンがお休みだったので、「確定申告」の書類提出へ行き、そのついでに「ホームセンター」へ立ち寄りました!勿論、ウガイ薬&除菌スプレー持参です。油断は禁物平日で人も少ないので、感染もしないかなぁって思い、大好きなホームセンターでお買い物ペット用品売り場で、この変な傘を発見!「なんじゃこりゃ~っっ!ぎゃははは」「しかも100円だぜ~?買ってみようぜ~?」私達オバカな夫婦…二人で大笑いして騒いでいたら、他のお客が沢山寄ってきて、「あら、コレいいわね~」とか「近所の人にもあげよっ」などなど…5本も買って行った人がいました(笑)客寄せの「さくら」だと思われたかしら?で、我が家も一本購入で~す ←こうやって首輪に付けるみたい。 ←結構小さく折りたためる。 早く雨ふらないかなぁ~ ワン服ワゴン内どれでも500円 だったので、かりんのお洋服を2着購入 キティちゃんとモンチッチそしたらなんと、1/28に値下げ処分価格で買った「キキララ」ジャンパーも「500円ワゴン」にあってショックだった~ 「悲しいとき~っ! 処分価格で買った物が更に半額以下だった時~…」「いつもここから」風に…(爆)スミマセン 「はみがきおもちゃ」も買いました♪ダーリンの実家に1泊して帰宅したかりんちゃん、おもちゃに大喜びです あとは100円ショップでお皿をペアで 楽しい一日でしたダーリンは明日もお休みなので、嬉しいなぁ
2007.03.12
コメント(12)

ふっくら大きく焼けました 予定していた「抹茶小豆パン」とある事情で「小豆」NGになりました!その事情とは…コレのせい!開けたら「あんこ」でした~「これのどこが、ゆであずき なんだよぅ~」と言う事で「抹茶みるく」に変更1.5斤の材料に15gの抹茶を入れました。色良し、香り良し【あんこみたいなゆであすき?】をトッピングして食べました次回は「甘納豆」でも入れてもようかなぁ(^^♪晩ご飯は、なんと「うなぎ」で~す地元では割と有名なお店の「うなぎ」です!ダーリンママからの頂き物超ラッキーさいたま市(旧浦和市)といれば レッズ!!でもでも、江戸時代は「うなぎ」が評判の宿場だったんです。近代以降、開発され沼地も姿を変えてしましましたが、その名残で「うなぎ店」があちこちにあります。今も「浦和のうなぎを育てる会」加盟店が200年来の伝統の味をしっかり受け継いでいるんです。ダーリンママ&お姉ちゃんが、うなぎを届けに来てくれた時、丁度、ダーリンとかりんが散歩から帰宅車が大好きなかりんは、お姉ちゃんの車に飛び乗ってしまったらしいんです (私は爆睡していて何も知らなかった(笑))夜お迎えに行こうと思ってたんですが、すでにもう「モミモミ」してるとの事。(毛布や布団を、ママのおっぱいだと思って乳揉みしながら寝るんです)生まれて1ヶ月ちょっとでお店で売られてていたんですから、「ママのおっぱい」が恋しいんでしょうね…と言う事で、かりんは、ダーリンの実家にお泊りで~す。夫婦でお買い物とか行くのは気楽だったけど、いつも一緒に寝てるから夜は寂しかったなぁ
2007.03.11
コメント(12)

低カロリーで満腹6品で569カロリー今夜のオススメは「おかずになる、牛しゃぶサラダ」です♪材料2人分/1人分168カロリー牛肉100g パプリカ80g もやし100g(半袋弱) セロリ100g(2枚位 )※野菜は何でも良いで~すA)醤油大さじ2 ごま油小さじ1 いりごま小さじ1 すりにんにく2~3片(12g) 豆板醤 小さじ1牛肉は熱湯でさっとゆでて水気を切る。パプリカとセロリともやしは一緒に熱湯でさっとゆでる。(1)を混ぜ合わせて温かいうちに(A)で和える。冷めたら器に盛って出来上がり。にんにくでパワーもりもりv(=∩_∩=)vピリッとしてておいしかったで~すタレが少ないので、温かいうちに味を馴染ませるのがポイントで~す。 「カレイと麩の煮付け」材料2人分/1人分117カロリーカレイ切身2切 麩 小10個(8g) ブロッコリー100g煮汁)醤油・酒 各大さじ1 顆粒だし2g 水200cc エリスリム1.5g(砂糖の場合大さじ1/2、1人分8.5カロリー増)※カロリーより味追求の場合は「みりん」大さじ1/2程(20カロリー)追加して下さいネ♪麩と水で戻して軽く絞る。ブロッコリーはレンジで軽く加熱。鍋に煮汁を煮立て、カレイを入れて落し蓋をする。再び煮立ったら煮汁をかけながら10分位煮て取り出す。(4)の鍋に水を少量(分量外)加えて煮立て、麩とブロッコリーを入れて煮含める。 カレイと一緒に器に盛って出来上がり。 栄養士さん直伝の「ダシいらずの大根の煮物」1人分34カロリー今回は、お塩は入れませんでした。1/27に作り方&画像があります。ポチッとしてみてね♪その日の晩ご飯は5品で514カロリーでした。大根や干しえびは、ローカロリーなので、好きな量で良いと思います。 またまた、栄養士さん直伝の「小松菜のナメタケ和え」なんと小鉢1個分で25.5カロリー材料 小針2個分小松菜 200g なめたけ大さじ2コレだけ(笑)小松菜を茹でて冷水に取り、お浸しを作る。ナメタケで和える。ホウレン草がオススメですが、青菜なら何でも良いと栄養士さんが言ってましたあらっ小松菜泥棒発見~君、君、現行犯だよ~U-ェ-;Uゞウーン-----ヾ(`ε´)ノ◎ー◎ タイホタイホ!!この顔、笑っちゃいますね~ 「キノコと卵の椀U^ェ^U ワン」材料2杯分/1杯56.5カロリー卵M1個 エノキ1/2株 シメジ1/2株 顆粒ダシ2g 醤油 大さじ1「ごはん」100g 168カロリー 満腹満腹( ̄▽ ̄)=3 プハァー
2007.03.10
コメント(12)

今夜の晩ご飯は5品で482.5カロリー豚のホイル蒸し材料3人分/1人分134カロリー豚肩肉 180gホウレン草 100g(ゆでる)シメジ 1/2株えのき 1/2株塩・コショウ 少々味ポン 大さじ3一番下に、茹でたホウレン草を敷いて、蒸し焼きにするので油要らずです。フライパンに少量の水を入れて蒸し焼きに。過去の「ホイル蒸し(焼き)」1/18、1/17、2/2←ポチッとな♪魚肉ソーセージの中華サラダ材料2人分/1人分89.5カロリーきゅうり 1本(80g)セロリ 2枚?(100g)魚肉ソーセージ 1本塩 0.5g(キュウリ&セロリを揉む)中華ドレッシング 大さじ1塩もみしたキュウリ&セロリにドレッシングを加えて和えるだけ…類似メニュー1/21←ポチッとな♪ピリカラ蒟蒻のめんつゆ煮材料2人分/1人分40カロリー唐辛子入り蒟蒻 1個(250g)人参 60g3倍濃縮めんつゆ 40cc水 300cc人参は適当な大きさに切り、蒟蒻を5ミリ幅に切って、真ん中に切れ込みをいれ、ネジる。(茹でてアクを取る) めんつゆと水で煮る。味噌汁材料2人分/1人分51カロリー豆腐 1/4丁(70g)カットワカメ 2g鰹ダシ 2g味噌 24gゴハン100g/168カロリー 本当はもう一品作る予定だったんですが…父上&母上が夕方やって来た時に、昨日焼いた「イチゴ練乳パン」を振舞ったんです♪で、吊られて私も食べちゃった((^┰^))ゞ テヘヘそんな訳で、一品減らしちゃいました~ 明日(もう今日だ!)は「抹茶小豆パン」に挑戦今からワクワクしちゃってま~す
2007.03.09
コメント(12)

この間買った本ホームベーカリーだから美味しい!黄金の配合率でつくる焼きたてパンの中から見た目もキュートジューシーな「いちご練乳パン」に挑戦本の写真ではこんな感じホントにキュート~(o^∇^o)ノ材料をセットして待つ事3時間ちょい…「焼き上がり1時間前に苺を入れる」って事なので1時間前にフタを開けてみたもうすでにふっくら醗酵済みです。「この上に乗せるのかぁ…潰れないかなぁ」「また寒天バナナパンの様に失敗しないよね…」と心配しつつ苺投入。「ちゃんと焼けてね!( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪」チクタク…チクタク…「ピピピッ出来ました」ん?焼けたど~っドッキドッキ~させてよ~ミポリンの歌を(古っ)口ずさみながら、愛しのHBの元へスキップ 期待一杯蓋オープン「アレ・アレレレレレ~?」ぜんっぜんキュートじゃないよ「ちょ・ちょっと…本の写真と違って苺がグローい」「しかも所々イチゴちゃんが焦げてるしぃ~」やっぱり、の推奨機種じゃない私のHBじゃダメなのぉ~?But外見に囚われてはイカン問題は味だ愛情だ~っ こんなん出来ました~(キュートじゃない)でも撃沈ではなーい(笑)イチゴの見た目が今ひとつだけど、しっかり膨らんでて、密度も食感もしっかりしていました 先日、Strikes Back!!師匠から、ドライイーストと砂糖の量の調整アドバイスいただいたので、そのお陰ですね☆⌒(*^-゚)v スペシャルThanks!! ダーリンは「お~っウマイじゃん、このパン」と言ってパクパク食べてくれました嬉しいなぁ~O(≧▽≦)O ワーイ♪ちなみに作った「いちご練乳パン」のカロリーは1斤1134カロリー(砂糖とドライイーストの量は本と違います。)この本は粉250gで1斤分。私がHBの1斤の粉の量は280g。30g少ないのがイチゴが焦げちゃった原因かなぁ(〃´o`)=3 フゥ次回は「干し柿抹茶パン」を参考に「抹茶あずきパン」を焼くつもりデス干し柿嫌いなので小豆に変えてみま~す「散歩後のジャブジャブ」お散歩の後はいつもシャンプードレッサーで、あんよ&おてて&お口&お下をぬるま湯でジャブジャブ「今日も沢山歩いたわ~ん」姪っ子「はーちゃん」お風呂でアンパンマン(R-15指定)笑)こちらはR-指定無しデス(笑)はーちゃんまた遊びに来てね~( ̄ε ̄@)ぶっちゅ~
2007.03.08
コメント(12)

「くるみぱん」と自分で考案した「練りゴマパン」焼きましたどちらも大成功やったね「くるみパン」1.5斤の材料に、くるみ90g1.5斤で2322カロリー/12枚に切って1枚193.5カロリー「練りゴマパン」1.5斤の材料に黒練りゴマ50g、いりごま90g水は練りゴマ分減らしました。1.5斤で2582カロリー/12枚に切って1枚215カロリーいやぁ、ちゃんと焼けて嬉しい~その上ウマウマで更にうれしいぃでもやっぱり「木の実」は高カロリー自己計算ですが、普通の食パン1.5斤では1715カロリー/12枚に切って1枚143カロリー。フランスパン風食パンだと、1斤1070カロリー/10枚に切って1枚107カロリーです。(私のHBの場合)ジャムを塗らないで良いので、その分糖の摂取が抑えられるかな?でもやっぱり、砂糖不使用でバターも5gしか使わない「フランスパン風食パン」が一番ヘルシーですね!今夜はイカゲソとジャガイモの煮物を作りました!ある物を使って簡単にある物とは…(オール電化やIHコンロの方は意味無しです…)ウチはガスなので。 コレ↑電気加温機です(年代物)煮物に丁度良いサイズのIH対応鍋持って無いので、煮物はいつも加温機を使っています。 結婚式の引き出物だったみたいですが、使って無かったので実家から出るときに、もらってきましたIHと違って、鍋の素材を選ばず何でもお皿も加保温出来るので、煮物や保温にはもってこいの優れものまず、普通にガスで10分位煮て、冷ます(冷めると味が染みるので)冷めたら「加温機」に移動落し蓋をして「加熱」こんな鍋で恥ずかしい…昼寝してる間に出来上がりコレなら煮崩れもしないし、火事の心配も無用なのが嬉しい材料は4人分:イカゲソ500gジャガイモ500g鰹だし4g醤油大さじ3、エリスリム6g(砂糖の場合大さじ2)酒50ccみりんを入れればもっとコクも出て美味しいはず。カロリーは全量で876カロリー1人分219カロリー(砂糖の場合、全量で68カロリー、1人分で17カロリー増)量の多くなるおでんやお鍋、温度が重要な揚げ物はIH安物だけど、タイマーや温度設定できて重宝シテマス♪ 今夜はダーリンママから「酢豚」頂いきました酢が利いてて美味しかったでもカロリー高いなぁ…300カロはあるかもね…あとは三杯酢メカブ32カロリーあじの塩焼き106カロリー巣篭もり汁103.5カロリーゴハン少な目80g134カロリー酢豚なしで「594.5カロリー」それに酢豚300カロリー足すと…(泣)明日食べれば良かった(いまさら)でも酢豚好きだからガマン出来なかったよ~
2007.03.07
コメント(12)
ジイジ4649さんから、バトンが回って来ました~(/*・・)/☆ ⌒○ 初体験なので戸惑いつつ…参加してみます1.デートの時、相手が理由もなく1時間遅刻したら? 事故に遭ったのかと心配でに出るまで、かけ続ける。 ただの寝坊なら、罰として何か買ってもらう(笑) 2.デートの時、相手がありえないような服装だったら? 2.デートの時、相手がありえないような服装だったら? 近くの「しまむら(笑)」を探して、コートを買ってあげる コートで隠す作戦 3.デートの時、相手が携帯ばっかいじってて、あまり相手にしてもらえません。そのときのあなたの一言は? 「私、帰るよ~?バイビー」 時間の無駄なので帰ります4.ご飯を食べて、会計に行こうとした時に相手が 「ちょっとトイレ行ってくるから、先に行って」どうします? 「こいつセコイ奴だなぁ~」と内心ムカムカしながら支払う 実際今まで支払った事はあまりナイです。5.相手の人とお揃いの携帯にしたい!!とか思ったこと ありますか? 色違いが良いですね 色違いのTシャツやトレーナーは今でも来ます6.付き合ってまだ1ヵ月。親に紹介してほしいと 相手に言われたらどうする? 親が連れて来なさいって言うなら会わせるけれど、自分的には1年は付き合ってからですね7.大好きな人から結婚を申し込まれました!!即返事がほしいって。あなたはなんて答える? 借金の有無と年収額を聞いてから… 「はい」と。8.次にバトンまわす10人※必須でお願いします。友達居ない…(ToT)いつもコメント下さる優しい方々、宜しくお願い致します<(_ _)>ペコリそれぞれ皆さんブログのカラーがありますし多忙の方も多いと思うので、パスして下さって構いません(*^_^*)ご迷惑でなかったらバトン(/*・・)/☆ ⌒○ 受け取って下さいませ※今回名前を指定してしまってすみません<(_ _)>次回からは名前を挙げずに受け取ってもいいと言う人はどうぞ....という形にしたいと思います。と言うことで、指名してしまった方の名前は削除致しました。
2007.03.07
コメント(10)

こんな時間に当日更新するのは初めてちょいとボヤかせて下さいね~今月で車検切れちゃうので、車検の見積もり出してもらいに行ったんですけど、ボーッとして出されたコーヒー床に溢しちゃったり…でも必要な物と不必要なものなどなど…打合わせはキチンとできました今までずっと10年日産車でした。イケメン担当さんとも仲良くやってたので車検も手間無しだったんですよね~。携帯でやり取り楽だったし無料で家までの引き取り&納車&代車のお届け全部イケメン担当さんとその子分がしてくれて、私は家で印鑑押してお金払うだけでした~病気の再発で仕事以外、遊びも首都高も殆ど行かなくなったので、軽に変えたんですが、今回初のダイハツ車でディーラーに馴染みも居ないし、歩いて1分掛からない車検場もサビレタ感じでなんか不安結局、感じも良かったのでディーラーさんにお願いしました。「当日はナンバーカバー外して下さい。」って!オイオイ!若造っ!その位やってくれよ~(笑)感じはイイけどサービス悪いなぁ~勿体無いので自分で持ち込みま~す宴の後からなんだか調子が今ひとつ…ドッと疲れが出ちゃったというより、やる気が起きないんですね~コレって燃え尽き症候群…?何か楽しい事見つけなくちゃっかりんちゃんも宴の後から私にベッタリ 「母ちゃん行かないでくだちゃ~い」ちょっと離れると、全力疾走でくっ付いて来て、こんな目で見つめるんです~可愛そうになっちゃって、買い物行くのやめました(笑)かりんが我が家にやって来たのが04’02月。私の病気が再発したのが05’03月。仕事に出てたので、は日中は一人ぼっちだったし、仕事を減らした後は、私も引篭もりがちだったので、二人(1人1犬)ぼっちで家にいる事が多かったです。昨年は私の長期入院で、来る日も来る日も朝から晩までお留守番。毎日では無いけれど、母が散歩の世話をしてくれましたが…10月に退院して、いつも一緒に居れるようになって5ヶ月が経ちました。考えてみれば、かりんと家族になって、たった1年しか私元気じゃなかったチビッコやワンコとの交流もなく、可愛そうな環境で育ててしまったなぁって思います薬が減ったら、かりんの為に「ワン友」作り頑張らなくちゃ
2007.03.06
コメント(14)

今夜はダーリンのリクエストで「カレー」です!入院中カロリー制限食だった私には1度も出なかったメニュー日曜もお仕事頑張ってたので、「カレー」にしてあげました♪で、少しでもカロリー落とすために、「肉」じゃなくて「シーフード」です。私はシーフードカレーに「桜海老(干し海老)」を入れるので、ちょっと風変わり?でしょうか。でも一応「シーフード」ですよね~ 具は、潰したにんにく、ジャガイモ、イカ、エビ、タコ、桜エビです。人参は残り1本だったので入れなかったですあとは数種類のスパイスを適当に…何を入れてもイイのが鍋とカレーですよね(笑)ルゥは普通の市販品干しエビの塩分があるので、水は多めに♪ 出来上がりコレけっこうイケるんですよダーリンは「ウマイウマイ」って3合焚いたゴハンが…コレだけ明日の朝食はゴハンにしようと思って多く焚いたのに~嬉しいですけどね ところで、余ったカレーって、どうしますか??我が家は「カレーうどんorカレーソバ」にします。この「桜海老カレー」、イイ出汁が出ちゃってますから、次の日のうどんやソバにも超マッチです。カロリー計算はサボリましたエヘッ かりんちゃんなんですが、「宴」の後から私にベッタリです…「かり~ん」て呼ぶと、お腹出すようになっちゃいました(笑相当ショックだったんですね…よしよし
2007.03.05
コメント(8)

母上の誕生会と父の慰労会を我が家で行いました~1日遅れの誕生祝いですが、母上様57歳になりましたおめでとうございま~すそして父上様は2月末で勤続34年?35年…?肝心な事聞き忘れましたが、退職しました長い間、お疲れ様でした!!これからは第二の人生を、エンジョイしてね父上様は感極まって涙ぐむ場面もありました私達家族の為に毎日毎日、何十年も頑張って来たわけですから…。涙も出ますよね…今まで色々とあったけれど、感謝しています本当にありがとね 集まってくれたメンバーで記念に写真をとりました 両親、私達夫婦&かりん、姪っ子はーちゃん&妹夫婦(神奈川から参加)、伯母上様と従姉妹のKちゃん、総勢9人&1ワンですヤング?チームは顔出しNG両親も喜んでくれたし、みんなも楽しそうで、私も頑張った甲斐がありました~コレは料理の一部です(途中から忙しくて写真撮ってる暇が無かった…)あとは、イカ&鶏の唐揚、焼き鳥…ん~、何だっけ何より時間が掛かったのもは、姪っ子はーちゃんからのリクエスト!「アンパンマンのホットケーキ~」はーちゃんは卵アレルギーなので、普通のスポンジケーキが食べられないのですはーちゃんの期待を裏切るワケに行かないっ前日から紙にアンパンマンのお絵かきの特訓…。パーツの研究…。ホッペと鼻の色が違うから、何で色を出そうか悩んで悩んで 料理の支度は後回し!アンパンマンホットケーキが第一優先です(笑丸く焼けないし、チョコペンも上手く扱えず悪戦苦闘缶詰の桃やマンゴーも、まん丸にカット出来なくて…アプリコットジャムとイチゴジャムで、何とか形になりました(笑何度も失敗を重ね、2時間掛けてやっと完成~ジャジャ~んついでに「食パンマン」も作ってみましたはーちゃんも喜んでくれたみたい「カワイイ顔して~」って言ったら「あい~ん」爆笑です 私達は従姉妹のKチャンが新宿高島屋で買って来てくれたチョコで有名な「WITTAMER」のケーキで~す♪コレはかなり美味しかったぁかりんには、母ちゃんの手作りケーキ!←こんなに残された~お砂糖無しで作ったから「マズ」かったらしいです…^m^このかりんちゃんなんですが、はーちゃんにヤキモチ焼いて大変…私も私の両親も、はーちゃんにベッタリだったので可愛そうだったけど、はーちゃんに攻撃を仕掛けるので、仕方無く繋ぎましたそれにしても、ワンコのヤキモチって凄いんですね~(◎o◎;) 3日前から料理の下ごしらえや買出しに追われていたので、宴が終わるまでパワーが持つか不安でしたが、何とか気力で持ちました(笑)右マブタは下がってダメでしたけど^_^;父上の慰労会、長女の私としては、ちゃんとした会場でやってあげたかったんですけどね、予約しても当日体調がどうなるか心配だし、ダーリン&はーちゃんパパの仕事も何時に終わるか??だったので、自宅でさせてもらいました。大袈裟かもしれないですが…私の企画進行した、この宴を無事終えて感激で胸が一杯です
2007.03.03
コメント(23)

今夜はStrikes Back!! Racing Schoolの晩ご飯を真似てみました♪3/1に紹介された魚介を使ったトマト・ソースパスタです。もの凄く美味しそうだし、材料も少ないのでコレなら真似できそう!って思ったので早速チャレンジ※材料の分量は自己流です。Strikes Back!!さんのオススメの海老は手長海老や、あかさ海老ですが、私が使ったのは殻付き甘エビです。 【振り入れる白ワインの種類で味わいにかなり差が出ます。出来ればコクがあって、辛口でも酸味が突出していない白ワインを選んでください。】↑ワインのアドバイスをいただいたので、リカーショップでワイン探ししましたありました!ありました!「コク」がウリのイタリア産の白ワインPOPにお待たせしました!入荷いたしました!「コク」ある良質なワインを生み出すコルテーゼ種と「キリリ」としたドライ感を引き出すトレビアーノ種にガルガネーガ種が見事にハーモナイズ!★DA VINCI★期間限定価格 1本500円「わぁおっ!500円とな~っ でも定価いくら?」まぁいいや、エビエビエビを買わなくちゃっ「無い…手長もアカザも無い」スーパー6店鮮魚店2店行ったけど無し有頭エビとブラックタイガーでは、パスタには大きいので「殻付き甘エビ刺身用」を購入。↑わかります?卵イッパイです肝心なヤリイカ買って来るの忘れちゃいました…ダーリンに「帰りに刺身用のヤリイカ買って来て~」とお願いちっちゃくて2杯で200gしかないのに、ワタを抜くと卵がいっぱい付いてました★この卵、珍味らしいのでパスタへ投入しましたよなぜ卵だと分かったかというとさかなや3333さんの2/21の「子持ちなのです…春のヤリイカ。」を読んでいたからです★読んでなかったら全く分かりませんでした!普通の魚卵とは全然違うんですもの~(◎o◎;)出来上がりデス↓材料3人分・1252カロリー/1人分417カロリー※エビ&イカの卵は計算に入っていないのでもう少しカロリー高いかなぁ材料:殻付き甘エビ200g(可食可能部おおよそ40%で80g)ヤリイカ(小2杯)200g(可食部75%でおおよそ150g) 刻みにんにく5片(35g)←にんにく好きじゃないと多いと思います。鷹の爪2本 乾燥パセリ小さじ3 白ワイン100ml オリーブオイル大さじ1 塩1g パスタ(乾)180g トマトホール缶 1缶(400g)作り方はStrikes Back!!さんのブログ参照してくださいトマトホールを握り潰したら自分に飛び散っちゃいましたドジ… 調理中、エビの頭が沢山取れちゃって焦汗でもそれが、逆転ホームランいわゆる「ミソ」ってやつでしょうか?イイ味出ちゃってましたよ~卵のプチプチの食感もgoodイカの卵は行方不明(笑 私は塩を少し味付けに入れましたが、シンプルな味付けでこんなに美味なパスタが出来ちゃうんですね!「手長orあかざエビ」だったらもっと「ミソ」が出るんだろうなぁ~。見つけたらまた、作ろっと今夜のほかの料理は 絹ごし豆腐を、モッツァレラチーズに見立てイタリアンに変身~豆腐のカプレーゼ風材料2人分/1人分123カロリー材料:絹ごし豆腐1/2丁(キッチンペーパーで軽く水切り)トマト 小 半分(80g) アボカド60g(半分位) パルメザンチーズ小さじ2 フレンチドレ大さじ2(キューピー オイル1/3シリーズ)切って並べて冷やすダケです!ウィンナースープ材料2人分/1人分53カロリー材料:ウィンナー2本(20g)玉葱小1/2(60g)キャベツ1枚(50g)コンソメ1個(4g)塩0.5g水200cc合計593カロリー あっそうそう!このパン、何が入ってると思いますか? ブルーベリージャムなんです「こうなったら自分でレシピを生み出してやるぅ~」と、昨日 寒天バナナパンに撃沈して、メラメラ燃えて作ったパンです。もっと紫色になると期待していたので「ふぅ~ん…こんなモンか~。安くてまずいジャムは、やっぱり果肉が少ないんだな~」って感じですちゃんと膨らんでくれたので、良かったで~す 昼間、かりんの散歩しながらバナナ買ってきました(笑)クルミも
2007.03.02
コメント(15)
![]()
1日おきにホームベーカリーで焼いているパンについて…私が焼くパンといったら、水の代わりに野菜ジュースや豆乳や牛乳を入れたものばかりです。レーズンパンは数回チャレンジした後、成功しました!ですが…近頃ちょっとマンネリ気味なのです色々レシピ本を探した結果、沢山レビューが書いてあって評判の良いホームベーカリーだから美味しい!黄金の配合率でつくる焼きたてパンという本を買いました(^^♪ 食パンのレシピが沢山載ってて、見てるだけで楽しくて、数日見て楽しんでいました。今日は晩ご飯の支度無しなので(詳しくはポチッ⇒寂しい晩ご飯)「何か焼こう!」「コレもアレも美味しそ~うあぁ何から焼こうかなぁ」使いかけの「黒糖」があったので手始めに、「黒糖パン」を焼いてみる事にしました焼けているときの香りが、いつもより香ばしくて甘いので、フタを開けたくて開けたくて…必死にガマン(笑やっと焼けて、フタを開けたら黒ずんでて汗焦(@_@;)です。「大丈夫かなコレ…?」って思いましたけど、大丈夫でした(笑↓こんなの出来ました~♪味も良かったので、調子に乗ってもう1作やっちゃうぞ皮が黒くなったバナナがあったので(毎朝イチゴジュースばかり作って飲んでたら黒くなってしまいました)「くせになる寒天バナナパン」を焼くことにしました♪注意書きに、「特にきっちり計ってほしい…紹介した機種以外は膨らまない場合がある…」などなど書いてあったので、もう、ドキドキワクワク材料をセットしてる時から興奮しちゃってたので、焼き上がるまで4時間も待ってられませ~ん(>_<)ドライイーストを増やし、「早焼きコース」でスイッチポン「クセになる食感ってどんなだろ♪早く焼けて~」2時間後… あえなく撃沈デコボコで膨らんでない…(ToT)かなりショッ~クです 香りも味も良かったけれど、喉に詰まるんですドッシリし過ぎ。膨らまなかったんですから当然ですね「早焼き」しなければ良かったです…「こうなったら自分でレシピを生み出してやるぅ~」メラメラ 冷蔵庫で捨てようか悩んでいた物があったので、それを使う事にし、自分なりに計算して、スイッチぽんっ もうすぐ焼き上がります。どうなっているでしょう^m^うふふ
2007.03.01
コメント(15)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


