全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日から検査入院に向けて冷蔵庫の在庫整理を開始。今夜は「ししゃも」「明太じゃがバタ」この2品がてを加えたもの。あとは、帆立の塩辛とか、シラスとか納豆などなど。「ししゃも」は焼いただけ。「明太じゃがバタ」は、レンチンだけで超簡単皿に切ったじゃが芋を入れて、バターを乗せてレンジでチン。その上に明太子を乗っけたダケの、技も何もいらない簡単料理入院が近付いて来ました。ほかにも理由はあるのだけれど、慌ただしく1日が過ぎています。かりんの左足に硬い出来物があり、そこの皮膚が剥けて血が出ていました。明日の朝病院へ連れて行く予定ですが、もっと注意深く見てあげるべきでした。ほかの事に気をとられていて、かりんに悪い事してしまった…痛いよね…ごめんね
2007.10.31
コメント(0)

お義姉ちゃんが、北海道に金・土・日と旅行に行ったお土産を昨夜持ってきてくれました私は「まりもっこり」のストラップをリクエストしていたんです♪なんと4個も買ってくれましたるんるん「もっこり」笑っちゃいますよね~(爆)相棒と2個づつ半分こしま~す!あと「カニ」「ラーメン」「帆立の塩辛」「ROYCEのポテトチップチョコレート」&「じゃがりこのモロコシバター」こんなにもらっちゃって嬉しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ北海道行きたいですね♪
2007.10.30
コメント(0)

今日は「縮毛矯正」をしてきました。今までパーマだったので、イメチェンです。一人でシャンプー出来るように、長さもバッサリきりました。こんな感じです。ツルツルさらさらで、セットしなくてもイイので楽チンです短くしたしセット要らずだから、入院中も自分で洗髪できそうだよ
2007.10.29
コメント(0)

ペットショップが入ってるホームセンターに行きました。先週の日曜、同じホームセンターでこの仔に出会ってしまったの6月生まれの女の仔体重は2キロ無い小さな小さな仔。かりんの1/4.5の小ささだよ体は小さいけど元気イッパイでなつっこい。相棒も私も心奪われてしまった 先週、この仔に会ってから、この仔の事ばかり話しています。相棒が名前まで付けました(笑)「れもん」ちゃん今日も「れもん」ちゃんが気になってホームセンターにかりんを連れて会いに行ってしまいました「売れちゃったかな…」と少々不安でしたが、居ましたでもアタシ、来週検査入院です相棒は「オレ面倒みれる」って言ってくれましたなんと「俺のカードで支払ってもいいよ」とまで言ったのです~~~カメラもオーブンレンジもそんな事言ってくれなかったのにぃ(笑)店員さんも「入院中は無料で1週間お預かりします。」って言ってくれたのですが…「自分が手術と言うことになったらどうする?」自問自答…「あぁぁぁぁぁぁぁぁっ!やっぱ今は無理よねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえっ!」 30分くらい抱っこしながら一緒に過ごしました。「うぅぅぅぅ~離れたくないわ~」とりあえずまた来ると言い、後ろ髪を引かれる思いでその場を後にした。 車中でも家でも「れもん」ちゃんの事ばかり話しています。相棒「れもんは完全にゲージ飼いにしような。ゲージどこにおく?」私「そうだね~♪リビングに置こうかなぁ。」と、迎えた事が前提の私達(笑)「れもんちゃん」に恋に落ちました 家族以外なつかない上に無駄吠え、飛びつき、噛み付きワンコのかりん姫お姉ちゃんになれるかな(笑)はてさて、「れもんちゃん」はどこの誰と赤い糸でつながっているのかな???私が退院するまで売れずに居てくれるかな???気になって眠れないよ~
2007.10.28
コメント(0)

あ”ぁ”~っ超大ボケかましました昨日が土曜だと思い込んでいた上に、「アド街っく天国」は金曜放送なのに土曜放送だと… 録画予約しようとしたら、すでに昨日終わってんじゃんもう、アタシの脳みそどうなってんだ~~恥ずかしいぞ~ って、また勘違いの上塗り…土曜だったよ(>_<)どんだけ~~~ そうだ、脳といえば先日、mimi☆chachaさんに教えてもらった「脳内カレンダー」←クリックするとジャンプします。アタシもやってみました。みっちーのとある1ヶ月…ぷぷぷっ!月2回の買い物以外空想だらけ(笑)遠出できないから旅の空想ばっかりしてるっちゃ、してる結構当たってるかも~?お次は「かりん」のとある1ヶ月ぎゃははっ!なんか私と似てないですか?月2回のドライブ以外はお休みですよ(笑)ドライブ大好きだし、ご飯の時以外は寝てますからね、当たってますね最後は「相棒」のとある1ヶ月ちょっとコレ笑えませんか~???デートと飲み会が半々(爆)デートの相手が気になるトコですが…きっとアタシとかりんですよね~ おまけに「脳内メーカー」もやってみた!半分以上「祭」って…あたしゃ、祭り好きの芸人か(爆)「愛」とか「犬」とか一個も無い… 「相棒」の脳内「嘘」(笑)かなり遊びたいんだね~「かりん」の脳内↑コレ大当たり~(爆)「愛」がイッパイでカワイイな~ これ面白いですよ!皆さんも遊んでみてね
2007.10.27
コメント(0)

今日は金曜でしたね!アタシ、土曜だと思い込んでました(笑)ウッカリウッカリ「アド街っく天国」は今日じゃなくて明日でした(笑) 一日雨でしたお庭の植物の水遣りしなくて済んだのでラッキ~銀行まわって買い物でスーパーやドラッグストアや100均などなど…沢山出歩きました。今日はプレドニン(ステロイド)の服用日だったので調子は良いです。でも車から降りるたびに傘をさすのは面倒ですね~入り口まですぐソコなのに傘が必要…面倒臭がりな私デス-----------------------------------今夜は明太子とイカのパスタです。スーパーの夕市で明太子が半額でした刺身用イカも特売で2杯で180円という安さ即買いです(笑)麺が茹で上がる直前にイカを投入し、湯切り。バターを溶かし混ぜて皿に盛り、明太子を乗せ、大葉を散らして出来上がり♪いつもより多めの塩で麺を茹でたので、味付けしませんでした美味しかったなぁ
2007.10.26
コメント(0)

今日は相棒のお給料日で~す 我が家は振込みじゃなくて現金渡しだから、凄い有り難味があるよね。 明日は銀行数行に貯金して通帳を見てニタニタしますカメラ&オーブンレンジ貯金も頑張るぞ(笑)相棒様、今月もお疲れ様でしたいつも働いてくれてありがとう。-----------------------------------------今夜は先日義母に頂いた、大きいエビフライ。義母行き付けの鮮魚店で売られている、とっても美味しいエビです。パン粉もちゃんと「生」を使ってるので風味も歯ごたえも抜群我が家では、このエビフライを頂いたときは給料日まで冷凍して、給料日に食す決まりなのデス(笑)相棒も私も今日が楽しみでした~ 揚げたてを食べてもらいたいので、相棒が帰宅してから揚げました。「エビフライ」と言ったらやっぱ「タルタルソース」。作ってみましたよゆで卵ピクルスたまねぎマヨネーズ塩・こしょうレモン汁コレだけで出来ちゃう。微塵切りが大変だったけれどうまく出来ました美味しかった~\(^o^)/今日は相棒の労をねぎらってケーキも作る予定だったんだけど、洗濯物を干したり、片付けたり、クローゼットの整理や入院の準備を少ししたら疲れてしまって断念。明日も忙しいので日曜には何か作れそうかなぁあっそうそうテレビ東京で土曜21時に放送してる「アド街っく天国」って知ってます?愛川キンキンが司会の番組。次回の放送の街がね、我町、北の玄関口「大宮」なのですなんか自分の住む街がTVに出るなんて嬉しいですね~
2007.10.25
コメント(0)

今夜の晩ご飯サバの塩焼きおかひじきの辛子和え大根のそぼろ煮----------------------------「大根のそぼろ煮」の作り方大根 半分合挽き 200gしょうが 1片酒 大さじ3味噌 大さじ3砂糖 大さじ1みりん 大さじ1大根は食べよく切ってレンジで加熱。鍋を熱する前に挽肉を入れ、弱火で解しながら火を通す。(こうすると油は要らないし、挽肉が良くほぐれます)しょうがの微塵切りを加え、香りが出るまで炒める。水2カップと大根を加えて煮立ったらアクをよく取る。酒、砂糖、味噌、みりんを加えて弱火で煮込む。 -------------------------------------最近「おかひじき」にハマってます![おかひじき]アジアからヨーロッパ南西部にかけて、海岸砂地などで自生している。海草のひじきに似ており「おかひじき」という名前になったといいます。別名には「水松菜」「みるな」「おかみる」ともいう。今出回っているのはほとんど栽培のもので山形や長野が主産地。シャキッとした歯ざわりと淡白な味が特徴的。シャキシャキとした歯ごたえが何とも言えませんね~♪今日は「辛子和え」にしましたけど、ゴマ和えも美味しいですよ♪
2007.10.24
コメント(0)

今日は庭いじりをしました今日現在の我が家の正面入り口です。で、こちらは3年前の6月の入り口。今日やった事は、 「クジャク草」の花殻摘みと虫取り。「黄花コスモス」の定植。「セージ」 (観賞用でなく食用できるセージ)の植え替え。追肥。それと、先日かりんに種蒔き直後、プランターを倒されてメチャメチャになってしまった「カモミール」の再度種蒔き。「ホールズミント」と「スペアミント」の剪定と枯茎取り。かりん「ミント」が気に入ったらしく、じゃれて、体をこすり付けてました(笑)かりんの体は、ミントの良い香りハーブの香水?でイイ臭いプンプンのかりんと日暮れ前にお散歩へ行きました。お花いじりは楽しい楽しかったけど、ちょっと動きすぎたみたい。体調が悪くなったので横になりました。相棒の「帰るコール」にも気付かず、爆睡です。あれしかしてないのに、かなり疲労20:30頃、相棒が帰宅するまで寝てしまいました~(>_<)それでもまだ体調が復活しないので、外食にしてくれたよしかも相棒のオゴリで~すゴチソーサマでした
2007.10.23
コメント(0)
今日は神経内科の診察日でした。先に受けた検査の結果が分かります。結果は全部悪化してました。それに足して、肝機能障害、炎症反応がかなり上昇。炎症反応は8月頃から上昇しています。炎症反応が消えない有力な原因として考えられるのが、「肺にカビが生えてしまった」かもしれないと言う事。これもステロイドの影響。診察の後にレントゲンと血液培養検査を受けてきました。病気の悪化について考えられるのは、「胸腺腫の再発」。「肺カビ」の影響。 握力検査をしました。左右10回づつを休まず連続でやり、どのくらい握力が低下するかみる。右手33%ダウン左手24%ダウン10%以上が重症筋無力症だ。このあと、手が強張って動かなくなった。 当初、入院は「副腎腫瘍」の検査だけの予定でしたが、今回こんなに悪化したので、悪化した原因を探るためありとあらゆる検査を集中的に受ける事になった。入院は11/5~9日の予定。勿論、異常が発見された場合はオペになるから長期戦。まぁ、すぐにオペは受けられないだろうから、一度帰してもらえると思うけど。早く原因が分かってくれるといいのだけど… 「年末年始に旅行に行こうと思ってる」って白衣王子に言ったら、「えぇ~っ!この病状で旅行に行くつもりなの?」と驚かれた(笑)「「今が一番ベストな状態!」って思えば幸せに暮らせるよ。だから旅行もいけるんですよ~(笑)もっと悪くなるかもしれないでしょ?」と、白衣王子に言った。「うんうん!そういうポジティブな考え、好きだ!いいよ!でも全部の検査結果が出たら予約してね(笑)」だって。そうだよね、先走って予約入れたらオペでキャンセルなんて事に…1ヶ月後には全てハッキリするでしょう。 自分の事は何にも不安に思わない。サダメだから運命に身を任せるしか無いもの。ただね、かりんの事が気掛かり…相棒も仕事が忙しくて帰りが遅いから、ずっと一人ぼっち。実家の両親にかりんの遊び相手を頼んだけれど、来てくれるかな?入院まであと2週間。ノートPCの契約変更もしなくちゃな。片付けも頑張らなくちゃ
2007.10.22
コメント(0)
![]()
募金付きのリボンマグネットが届きました私は「動物愛護団体」に売上げの一部が寄付されるものをかいました。【送料無料】動物愛護活動への募金付きリボンマグネット早速車に貼ってお出掛けです。これを貼ってると「何かいい事したな~」って気分になります(笑)一匹でも多くの、可哀相な動物が救われますように…リボンマグネットとは...これまで日本にはなかった全く新しい感覚の社会貢献活動。それが「リボンマグネット」です。購入すると金額の一部がチャリティ活動に充てられ、その活動を支援する証として「リボンマグネット」を車に貼るというもの。アメリカではすでに全土に渡って広く普及している、個人参加形式のチャリティ活動なのです。皆チャリティーの目的があり、ステッカーの販売価格からセーブザチルドレンジャパン・日本盲導犬協会・米赤十字社・がん協会などのNPOやNGOへ寄付金を送る仕組みになっています。「赤い羽」募金も始まりますね。皆さんもイイ事しましょ♪--------------------今日は相棒とかりんとホームセンターに行きました。セキチューとケーヨーD2、2軒も行っちゃった(笑)「父ちゃんに光るリードを買ってもらったワン」日暮が早くなったので、夜のお散歩も、これで安心です。
2007.10.21
コメント(0)

美味しそうでしょ???なんて自分で言うのもなんですが…メッチャ美味しかったデスうふふ今日は、洗濯に掃除に自分の部屋の片付けまでやったので、料理は簡単にしました盛り付けも大皿にボンッと味付けは「めんつゆ」だけなのです大根は米のとぎ汁で一度茹でました。ブリも熱湯でさっとゆでて、固まった血合を洗い落としました。この2つさえしっかりやれば、あとは「めんつゆ」で調味するだけ落し蓋で煮込めば美味しい「ブリ大根」の出来上がりその他は、シュウマイ、小松菜のお浸し、味噌汁です。
2007.10.20
コメント(0)

相棒に「油揚げを鍋に入れると美味しいよ」と昨シーズン教えてもらって食べたら美味しかったので、今日も入れてみました。鶏の手場元の水炊き鍋です。美味しいです~お鍋の美味しい季節になって来ましたね
2007.10.19
コメント(0)

今日は夕方5時から親友の整備士「ぴろりん」と出かけました。足はぴろりんの愛車の「ハチロク」(藤原とうふ店(自家用)のペイントは無いですよ(笑))まずはファミレス「ジョナサン」でお茶しました。ココはドリンクバーが350円と少し高目だけあって、ハーブティ(ティーバックじゃないよ)や野菜ジュースが充実しています。コーヒーも美味しいです。で、色々しゃべって、食事はドコに行くか?とか決めました。ベーカリーレストラン「サンマルク」からDMが来てたので、そこでディナーする事に。普通ならこのお店のDMはドコの店舗でも使えるのですが、今回は特別にお土産やプレゼントが付いているので、そのDM発送店舗しか利用できません。大宮公園店だったら近いけど、蕨まで行くのは渋滞を考えるとチット遠いかな~なんて思いましたが、渋滞も無くスムーズに行けました。入院する直前まで「南浦和」の会社にお世話になってたので、そこから近かった「蕨」の「サンマルク」をよく利用してました。「サンマルク」に行くのは2年ぶり位ですね。結婚記念日にも誕生日にも行けなかったから…毎年結婚記念日や誕生日には欠かさずディナーしてましたから、今日行けて嬉しい♪食したのは、「和風ステーキコース」マグカップと焼きたてパン5つ詰め合わせのプレゼント付き。このレストランの特徴は「生ピアノ演奏」がある事。誕生日の時などは「ハッピーバースデー」を弾いてくれます。 それと「焼きたてパン食べ放題」な事。パンが焼けると、その都度カゴに入れて店員さんがテーブルに持って来てくれます。「○○パンと△△パンが焼きあがりました。いかがですか?」てな具合にやってくる。アタシ達、いくら小振りなパンだからって15種も食べましたよ(笑)まだ数種あったけど、流石にギブですわ~パンも美味しいけれど、お料理だってそこそこイケますよまずはコースのスープ水菜とちりめんジャコのサラダグラタンちょっと焼きすぎなのが気に入らなかったケド…和風牛ヒレステーキ 季節のソースデザート&ドリンク本当はアイス2種だったんだけど、ワガママ言って「クリームブリュレ」に追加料金で変えてもらっただって、サンマルクのブリュレ美味しいんだも~ん表面の焦がしがあまく、パリパリ感が無い「もう少し炙ってくれっ」って言いたかったんだけど言えず…追加料金で頼んだので、ちょっと不満な「ブリュレ」でしたグラタンをあんなに焼かずに「ブリュレ」を焦がせ~(笑)でもまぁ、美味しかったのでヨシとしようさて、食後はドコ行こうか?「あっそういえばパルコ出来たよね?」「映画館もあるからレイトショーでも観ようか?」でも時すでに遅し…21:30だもの(笑)レイトショー最終が21:45だからね^m^15分で会計終えて浦和まで戻ってに停めてシアターインは無理だ~てな事で、とりあえず地元方面へ戻る事に。道路が空いていたので、「ぴろりん」が「ハチロク」を飛ばす「G」がかかって気持ちイイーハイオクがもうちっと安かったらね、首都高をぶっ飛ばしてもらいたかったわ~で、シダックスでカラオケしようって話になったんだけど、メンバーズカードを忘れて来ちゃったのでゲーセンに行く事になった。岩槻ICのラブホ街の中にある「ウェアハウス」に行った。「あと千円だけやろ~っ」を連発し、二人でUFOキャッチャーにハマリまくり(笑)もの凄く高い景品になったけど、3品ゲッツディズニーのマット、温泉玉子器、ポーチだけね…深夜0時前に帰宅。マスク着用は汗かいてウザかったけど、いやぁ~楽しかった実に楽しかった深夜0時の帰宅じゃ早いほうだけど、病気が再発してから数年、殆ど夜遊びしてなかったし~♪興奮が醒めなくて寝れません(笑)嫌な事、悩み事を考えなくて済んだから、ホント楽しかったし、リフレッシュも出来た心に栄養補給だね
2007.10.18
コメント(0)
受けて参りました!あの痛い検査筋電図8/15に受けて以来2ヶ月ぶりです。今回は、白衣王子の協力のもと、この検査の相性の良い検査技師さんを指名して予約が取れたので、検査が失敗なくスムーズに終わりました。とは言え、痛いものは痛いのですが。初めて、腕と指に異常が出ました。症状悪化を裏付ける結果となりました。検査中、技師さんに「みっちーちゃん、この状態で家事とか出来るの?無理しないでよ?」と言われるくらい、悪いみたいそのあと、白衣王子の診察室に診察の合間を見計らって入ってみた。白衣王子はちょっとビックリしてたけど、結果が悪かった事と検査技師さんの指名の件のお礼を言った。白衣王子は、「ステロイド増やしたくないけど増量をするしか無いかな…プログラフは使えないしな…22日の診察日までに、治療法を部長と相談しておく」と頭をかきながら言った。白衣王子も親身になって治療してくれてるのに、良くならなくて悪いなぁ…エリーさんから、こんな励ましのメッセージを頂きました。一部ですが、「冬は必ず春となる」し、「闇が深ければ深いほど暁は近い」です。------------------------------そうですね、今私の病状は冬なのかもしれません。きっと春が来ると信じて、いつかまた飛びまわれる日が来ると信じて頑張ります。いつもありがとう-------------------------------18日は中学からの親友「ぴろりん」と夕食を食べに行きます食後も体調が良ければ、カラオケにも行く予定です。呑みに行きたかったけど、まだ止めておきます(笑)「ぴろりん」とは朝までよく呑みました(笑)店を出たらお日様が…なんて事もしばしば。私にとって一番親しい友人です。ぴろりんとは、顔が膨らんでも、太っても会うのが怖くありません。久しぶりに出かけるので、楽しんで来たいです
2007.10.17
コメント(0)

ホームベーカリーで焼いたパンが余ってしまったので、思いつきでパンプディングケーキを作ってみました。材料の種類も少なくて、とっても簡単で、美味しいですよ~お客さんに出しても恥ずかしく無い出来でした---------------------------------------20cmの底抜けする型(18cmでも)パン300g(1.5斤の半分ほど)牛乳 500ml砂糖 大さじ5~6(甘さ控えめです)卵3個ザラメ(グラニュー糖が無かったので)----------------------------------食パンは細かく刻む。卵、砂糖を良く混ぜ、牛乳を加える。型にバターを塗り、刻んだ食パンを敷き詰める。その上から2をかけ流す。かき混ぜながら1時間以上浸す。(私は1晩漬けてました。)型にアルミホイルをかぶせて、170度のオーブンで30分焼く。一度取り出しホイルを取り、ザラメ(グラニュー糖)をまぶして天板にぬるま湯をはって再び20分焼く。大成功です丁度、私の日記の内容を(削除したけど)伯母から聞いた両親がやって来ていたので、このケーキを振舞った。父も母も絶賛で、お土産にして持って帰ったほどです--------------------母が、裏庭の草むしりをしてくれました。
2007.10.16
コメント(0)

脇の下にシコリができ、白衣王子に相談したところ「乳癌」の可能性もある…と、「乳腺外科」の医師へ手紙を書いてくれた。急いで「乳腺外科」に予約を入れ、一番早い日が今日だった。昨夜は一睡も出来ず、不安で過呼吸の発作に近い状態になった。結局朝になり昼になり、寝ずに病院へ行った。まずは書類に色々書き込む。もしも「ガン」だった場合、告知するかしないか?誰に告知するか?家族or本人?血縁者に「乳がん」になった人がいるかいないか?その他の「ガン」になった血縁者はいるか?などなど。私の不安はマックス脇の下の触診。やっぱり大きなシコリがあると言われた。医師が「癌のしこりとはちょっと違うね。超音波で検査してみましょう」と言った。私、「癌のしこりとはちょっと違う」って言われた瞬間、ホッっとして、白目を剥いて倒れそうだった~(笑)マンモグラフィーは40代からがメインらしいけど、超音波検査だけでは不安だし、どんな検査か興味もあったので、やって欲しいとお願い。マンモグラフィーはかなり痛いと噂で聞いたので、ドキドキ。更衣室でマントみたいなのをはおり、イザ検査。マンモグラフィーってこんな機械です。(こっそり撮影した)オッパイを挟む。上から、横から、2回に分けて片方づつ。ぎゅうぎゅうって挟む。私、痛くなかったよ。その後、超音波検査。 結果は「乳癌の恐れ無し」よかった~気になるシコリだけど、脂肪が何らかの原因で硬くなってしまったらしい。もし、今後大きくなるようだったら、また受診するように言われた。この先生、とても丁寧で感じが良かった。 マンモグラフィー、超音波、触診、他課(神経内科)からの紹介なので初診料は取られていないけれど、これで1850円。日本人女性の30人に1人が乳がんになると言われていることをご存じですか?こんなに安いのですから、皆さんも検査を受けて下さいね★私の場合、まだ「副腎」の腫瘍の疑いが晴れていないので、今月末か来月中に検査入院しますが、一先ず私も相棒も一安心です。 マンモグラフィーの部屋数箇所に「ピンクリボン」が貼ってあるのがわかりますか?乳腺外科では、スタッフ全員のネームプレートにも貼ってありました。この「ピンクリボン」は乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える世界共通のシンボルマークです。今回は社会貢献できる「リボンマグネット」を紹介します。新しいチャリティーの形だと思います。ピンクリボンは乳がん早期発見や乳がん患者とその家族への理解と支援の意思を表すシンボルです。Pink Ribbonピンクリボン 乳がんへの理解と支援携帯やiPodに乳幼児突然死症候群の家族への理解と支援するメッセージを!マグネットアメリカ社公認≪新品≫リボンステッカー ドライブ・セーフ・ドライブ・スマート売上の一部が財団法人交通遺児育成基金へ寄付されるリボンマグネットDrive Safe Drive Smart交通安全録推進リボンマグネット(S)【For Love & Peace!】動物を愛しともに生き、積極的に救いの手を差しのべよう【即納】これからのチャリティ♪【リボンマグネット アニマルレフュージ関西】まだまだ沢山の種類がありますが、最近、リボンマグネットが貼ってある車を多く見かけませんか?私も、誰かのためになるのなら、命が救われるなら、買って車に貼ろうと思います。------------------------------------------リボンマグネットとは…これまで日本にはなかった全く新しい感覚の社会貢献活動。それが「リボンマグネット」です。購入すると金額の一部がチャリティ活動に充てられ、その活動を支援する証として「リボンマグネット」を車に貼るというもの。アメリカではすでに全土に渡って広く普及している、個人参加形式のチャリティ活動なのです。皆チャリティーの目的があり、ステッカーの販売価格からセーブザチルドレンジャパン・日本盲導犬協会・米赤十字社・がん協会などのNPOやNGOへ寄付金を送る仕組みになっています。
2007.10.15
コメント(0)

荒れ果てた我が家のお庭…草ぼうぼうです「草抜いて~」「草むしって~」と、毎日呪文のように相棒に催促。やっとその呪文の成果が出ました(笑)相棒が庭の草や枯れた木などを抜いてくれました午後3時から2時間半ほどやったところで日が暮れたので終了。まだ裏庭がぼうぼうですが、正面の庭がきれいになっただけでもスッキリしました。私は「カモミール」と「タイム」の種蒔きをしました。カモミールは残念な事に、かりんがひっくり返しちゃったの~慌てて土をすくって戻したけれど、ちゃんと芽が出るかしら…(ガックリ)それと、「ワイルドストロベリー」と、「クランベリー」の植え替えもしました。それと「ラベンダー」「バジル」「タイム」「ローズマリー」「ブルーベリー」などの剪定と追肥と枯葉や花がら摘みをしました。2時間半で私はコレしか出来なかったけれど、今はこれで精一杯。よく頑張りました~いたずらっ子かりんはハーブが好きで、顔や体をこすり付けてましたよバジルなんて茎をかじっちゃって大変でした~
2007.10.14
コメント(0)

今朝6:30頃の事…私は大転倒した 相棒が寝坊して(私は6時から起こしてたけど起きず)急いで仕事用の車を停めている駐車場へ向かう。私とかりんも大急ぎで散歩の準備。朝の散歩は、相棒の仕事車の駐車場まで行き、お見送りをする。家からその駐車場までは歩いて1分くらい。大通りを渡るので車が途切れるのを待っても2分掛からない。相棒は走って行ってしまったので私が戸締りをしている間に姿が見えなくなり、かりんはイライラジレジレして「ふんがふんが」うなっていた。門扉を閉めたら、猛ダッシュで走るかりん。私も頑張って走った大通りのすぐ手前の家に差し掛かった時、事件は起きたその家では黒い大きな犬を敷地内で放し飼いにしている。そしてその犬は狂ってるように吠え、近寄った者には容赦せず噛み付くのだ!過去にかりんは2度も噛み付かれているの現場を地図にしてみた(笑)そんな事はすっかり頭に無く、ただひたすら相棒を追いかける私とかりんその家の端まで来た時、突然ガレージのフェンスに狂犬が凄い勢いで飛んで来た「う”ぅ~っ!ギャンギャン!バウバウバウッ!」汚い絵だけど、こんな感じ超~驚いたぶったまげましたその瞬間、膝が抜け、アスファルトへバターンあんまり驚いたからか、病気的に走れないのに走ったからか分からないけれど、とにかく私は、猛ダッシュしながら道路に思いっきり転倒したのです。この巨体の全体重をかけて大転倒。「ぎゃぁぁぁぁ~っ」散歩バックはすっ飛び、ズボンには穴が開き…膝が抜けた瞬間とっさに思った「すぐそこは大通り!かりんが車に轢かれちゃうリードだけは離しちゃいけない」右手でぎゅっとリードを握ったまま、アスファルトにグーパンチ顔も打った。起きなくちゃって必死に立とうとしたけれど、あまりのショックでかな?それとも病気のせい?とにかく全然体に力が入らない…立てない…。「ううっ痛いよぅ~うぇ~ん誰か助けてよ~」道路に倒れたまま泣いていたするとそこに1台の車が…「たしゅけてくだしゃい~(助けて下さい)」車から誰か降りてきてくれた。「おいっ大丈夫かよっ」んんん???その声は…かりんも「キュンキュン」尻尾を振っている。そうです、相棒だったんです~「どうしたんだよっ具合悪いのか?」「ちがうよ。あのバカ犬がいきなり吠えて飛び掛って来てねそれにびっくりした瞬間転んでたの~」「立てないから起こしてくだしゃいよ~」起こしてもらったら、リードを握り締めていた右手の指から流血していた。顔には小石がいっぱい付いてて、メガネもナナメにかかってた(笑)相棒が散歩バックを拾ってくれて、小石も払ってくれて私とかりんは帰宅。膝が痛くてたまらない。ズボンをめくったら、流血してた。この体重で猛ダッシュしながらコケたのだから、もの凄い衝撃だったに違いない。体全体が痛い。寝るのも立つのも座るのも痛くて一苦労…。おまけに「たんこぶ」まで出来てた。なぜか首や背中まで痛いんだもの~(泣)全身打撲だよ早朝からとんだ災難でした。逆ギレかもしれないけど、もう、あの狂犬どうにかしてよ~っって、自分の不注意か…。トホホ
2007.10.13
コメント(0)

10/12の晩ご飯。れんこん入りキンピラ麻婆ナス鯵の塩焼きです。魚をさばくのが苦手な私…エラとか内臓とか見ると吐いてしまう~いつもはスーパーで処理してもらうのだけど、うっかり忘れた頑張ってチャレンジしたが、ゲーロゲロ相棒にやってもらった(笑)私は塩を振って焼いただけです♪その他は頑張って作りましたよん。なすは素揚げしたし。ネギも時間掛かったけど、一生懸命みじん切りしました♪ゴチソーサマ
2007.10.12
コメント(0)

日中24度あったこの日、まだ早いかとも思ったけれど『鍋』にしました。今週はタイヘイにもヨシケイにも食材の発注をしていないので、昨日スーパーへ行った。鮮魚売り場に行ったら、丁度「鍋セット」に半額シールが貼られた~698円の半額~るんるんるん主婦のハートをわしづかみ(笑)白菜とキノコを買い足し、海鮮鍋です。結構豪華でしょ?汗かきかきだったけど、いいダシがでて美味しかったよシメはうどん。夜のスーパーはお値打ち品が沢山ですね~♪
2007.10.11
コメント(0)
今日は診察日でした。かなり今日は投げやりで後ろ向きな気分で、どうやってもモチベーションが上がらなかった理由はあるのですが…。10/3に採血と北海道展へ行ったあと、4、5日と下痢になりました6日土曜には治ったのですが、7日の日曜に相棒と大宮西口の「ビッグカメラ」にカメラを見に行きました。マスクしてたのに感染しました夜から下痢と腹痛です。おまけに「ものもらい」にまたなりました。そんなで、月・火とふて腐れ、今日はふて腐れにプラスして、投げやり。「もう、こんな生活疲れた!どうでもいいやっ」「病院行ったところで良くなるワケじゃ無し、病院バックレよう~」ちょっと私らしく無いのですが、自覚症状だけど病状も結構悪いし、すぐ感染するし…。頑張っても努力しても報われないんだなぁって、なんかやり場の無い悔しさでいっぱいだったモンで…こんな日があってもイイじゃンもう今日は行かないぞっ。って、決めてTV観出した時、電話が鳴った「はい○○でございます。」「あら~みっちゃん???お久しぶりね~」凄い元気なおばちゃまの声…入院生活の最後の1ヶ月を同じ病室で過ごした『石ちゃん』だ『石ちゃん』とか言ってるけど、年齢は60代前半。でもとっても仲良しです。石ちゃんは10代で白血病になり、克服。20代でまた白血病が再発。そしてまた克服。30代で結婚し、不妊治療の末38歳で出産した凄い人その当時では、かなりかなりの高齢出産で随分と辛い目に遭ったそうです。 だからかな?かなり前向きで、人の立場になって物事を考え一緒に悩んでくれる温かい心の持ち主。この石ちゃんと私は主治医が同じ。石ちゃんは今さっき白衣王子の診察を終えて帰宅したそうです。診察の際に、私が夕方診察に来ると白衣王子から聞いて、会いたくなって電話をくれたんだって(笑)石ちゃんから聞いたのですが、、「みっちゃんも頑張ってますよ!一人で家事をしてるから今の症状だと辛いだろうね。。。早く症状軽くしてあげたいですよ。」と、白衣王子が言っていたそうです。私、泣けちゃった。石ちゃんも泣いちゃった。「先生は日に何十人も診てるのよ?誰が何時に受診するなんて把握していませんよ。それなのにみっちゃんは15時半に来るなんて仰ったんだからね、とても気に掛けてるって事よ?」「だからみっちゃん、先生待ってるから、お顔見せに行っておいで~。」って、石ちゃんに励まされ、私も白衣王子に会いに行こう!って思えたの。そして「負けちゃいけね~」って熱くなってきた。心が沈んでる時に偶然にも石ちゃんから電話が来たなんて、何か通じるモノがあったのかな。石ちゃんの温かい心と言葉で、私の心も温かくなったきっと偶然じゃないんだね。 20分遅刻したけれど病院へ行った。脇の下に「シコリ」があること。指の強張りが強いのと、腕が肩より上に上がらない事。口の周りの筋肉が思うように動かない事。カロリー計算しているのに体重が増えること。など相談した。シコリは乳がんの可能性もあるので「乳腺外科」で15日に診てもらう事になった。乳癌だったら嫌だな~。。。怖い怖い指、腕、口の筋力に関しては、アノ痛い電流を流す検査を17に受ける事になった。体重の増加に関しては「ステロイド」の影響もかなりあるけど、副腎に腫瘍が出来ている可能性があるらしい。そこからホルモンが分泌されていると太るし、症状も悪化するそうです。これは特殊なホルモン検査と、1日蓄尿が必要なので、1~2日検査入院になる。乳腺外科の診察と筋電図検査の結果をみて22日の診察の時に色々決めることになった。私は長く生きたいワケじゃないんだけど…。もし癌なら、立ち向かえるだろうか。実現させたい夢はあるけれど、癌ならばその夢も叶わない。そうだったら生きたいという欲は無くなる。でもかりんに対して親として責任がある。最後を看取ってあげる責任が。それまでは、どんな病にも立ち向かって生きなくちゃね!かりんを置いては逝けないのだ「かりんちゃん、母ちゃん頑張るぞ~」でも怖~い!
2007.10.10
コメント(0)
昨日「シーチキンおむすびさん」から素敵な『詩』を頂戴しました。皆さんは3食ご飯が食べれる事や、寝る場所のあること、そして自分の足で歩け、目が見えて耳が聞こえて話せることに感謝してますか?私は病気で健常者よりかなりスローだったり不自由ですが、歩けて目も見えます。悔しい事も多々ありますが、休み休みゆっくり時間を掛ければ主婦として日常生活がおくれます。これはとても有り難いことです。「当たり前」とか「普通」という事がどんなに有り難い事かご存知ですか?私も病気になる前は気付かなかったです。それもそのはず、イケイケの20代前半でしたからね(笑)病気も事故も突然やって来る。全てなくしてから気付くのですね。では、『詩』を紹介します。 『あたりまえ』こんなすばらしいことを、みんなはなぜよろこばないのでしょう。あたりまえであることを。お父さんがいる。お母さんがいる。手が二本あって、足が二本ある。行きたいところへ自分で歩いて行ける。手を伸ばせばなんでもとれる。音が聞こえて声がでる。こんなしあわせはあるでしょうか。しかし、だれもそれをよろばない。あたりまえだ、と笑ってすます。食事が食べられる。夜になるとちゃんと眠れ、そして、また、朝がくる。空気を胸いっぱいにすえる。笑える、泣ける、叫ぶこともできる。走り回れる、みんなあたりまえのこと。こんなすばらしいことを、みんなは決してよろこばない。そのありがたさを知っているのは、それをなくした人たちだけ。なぜでしょう。あたりまえ。井村清和 どうですか?健常者の方にはピンと来ないかな?変な言い方だけど、どうせ病気になる運命ならば、この病気で良かったと思ってます。決して病気になった事は嬉しくないですけどね。難病といっても色んなのがあります。寝たきりになってしまうものや毎日注射を打つもの。失明してしまうもの。余命宣告されるもの。遺伝するもの。痛みが伴うもの。出産禁止のもの…難病じゃなくても大変な病は沢山あります。なぜこの病気で良かったか?完治に近い状態まで治療が可能で、遺伝性も無く女性は出産が可能。そして痛みが無く内臓は元気だから。ただ、出産が可能なだけに出産可能な年齢の女性は、この病気の特効薬を服用できないのが困り処。「子は産まない」と言っても既婚者はNG。お医者サマにもよるのでしょうが…。特効薬とは「タクロリムス」や「プログラフ」という移植患者用の免疫抑制剤です。この薬は「胸腺摘出手術」後の再発患者にもっとも有効な薬。欧米では重症筋無力症の若い女性も妊婦にも服用が認められていますが、日本では禁忌です。そもそも移植患者さんと筋無力症患者への投与の量は全くちがって、筋無力症患者への投与量はごくごく微量なのに、日本ではそのマウス実験が行われていないため、出産の可能性のある女性や妊婦は禁忌となっているのです。禁忌が解除されれば、ステロイド(プレドニン)の大量服用の治療を余儀なくされている女性が大勢すくわれるのですがね…副作用ばかり強くて辛い薬です(泣)病気の辛さより、このステロイドの副作用に挫けそうになります日本は対応が遅いですね。私がなった「重症筋無力症」は名前に「重症」とつくことから、とても重い病気だと勘違いされますが、これは語源を直訳しただけで決して「重症」ではありません。 実際のところガイドラインも出来上がっているほど、難病の中ではメジャーな病気で、完治に近い状態まで治療が可能です。現に発病直後オペを受け、私は一昨年まで通院も全くしなくて、薬の服用もない、いわゆる「普通」の状態。「特定疾患」の医療給付からも認定解除されていたほど健常者と同じように生活していました。再発して2年が経ちました。この病気ってこんななんだ!って理解できたのもそれからです。なんせ発病時は、症状が殆どありませんでしたからね。再発してからが戦いですね。自分の病気と真剣に向き合っています。芸能界でも難病の人いますね。若槻千夏ちゃん 潰瘍性大腸炎EXILEのまっちゃん ベーチュット病私も負けませんよこのブログで知り合ったお友達や、古くからの友達がいつも支えてくれますものね。ありがとう!!
2007.10.06
コメント(0)

生臭くなくって、ホント美味しかったですこのレシピはStrikes Back!!さんが3/19にブログで教えてくれました。 私は「玉葱」の微塵切りを1/2個分ほど加えてみましたイカ墨を集めるのは大変なので、7/14にカルディコーヒーファームで買ったスペイン産の「イカ墨ペースト」を使用。Strikes Back!!さんのレシピに、『「白ワイン」をケチると生臭くなる』とあったので、私はドボドボドボドボコレでもかッって程720ml瓶の半分くらい入れました(笑)あははアタシ、大雑把なO型デス 入れた後プカプカ浮いているイカを見て、少々不安になったけど…煮込み開始。『沸騰させずに1時間以上煮込む』ガスコンロでは中々難しいかな?って思ったので、3/7にも登場した「電気加温気」を使いました。かなりの年代物デス。さぁ、黒い白ワイン?のプールと化した鍋を乗せて…凄いワインの量でしょ?でもコレが美味しさの秘訣ですわ~フタをして3時間煮込みました。途中何度かかき混ぜながら味をみて、塩で調味。少しフツフツしてたけれど、沸騰って程じゃないのでOKでしょう♪3時間経ったら、プールが沼になって(笑)良いあんばい。茹でたパスタと絡めて出来上がり相棒はかなり「生臭い」だろうと抵抗があったようですが、食べて驚いてた。「全然生臭くね~なぁコレうまいっ」と、絶賛でした~ずっと前に作った「イカ墨パスタ」は生臭くてゲロゲロ~相棒はきっとその時の味がトラウマになっていたんでしょうね(笑)こんなに美味しく出来るなんて感動ですよやっぱり「白ワイン」と「トマト」が美味しさのカギですね。ホントに美味しかった。-----------------------------材料メモイカ2杯、にんにく3片、玉葱1/2個、鷹の爪、オリーブオイル、イカ墨ペースト、白ワインボトル1/2本、トマト2個、トマト缶1缶、パセリ
2007.10.05
コメント(0)

昨日のお話。病院で採血を終えたあと、「そごう」をぶらぶらして東口の「高島屋」へ向かった。今日から「大北海道展」が始まったからね駅へ繋がるおおきな遊歩道(コンコースって言うのかな?)に凄い人の群れを発見しました。かなりの数のビラやティッシュ配りの人をかわして、私もその群の中に…。北海道夕張から来ていて「CONさん?」か「GONさん」っていうんだけど、その人の目を見て直感で一筆書きをしてくれるんだって。ギャルが数人かいてもらってて「超すげ~」とか騒いでました。私もすごい!っておもった。新聞にも載ったらしいですよ。しばらく見入ってしまいましたが、「北海道展」へ急がなくてはぜーったい「ふらの牛乳ぷりん」をゲットするんだっ汗だくになりながら高島屋到着。目指せ8階催し物会場やっと着いた。人を掻き分け、『フラノデリス』コーナーへがっび~~~ん『完売しました』だって~~~っショーックかなーり、ショーック気を取り直して、グルグル試食しまくりながら買い物。「じゃが豚汁」「十勝ラーメン」「半熟チーズケーキ」etc…美味しかったな~かなり行列になってるお店ハケーン「雑魚亭」うまそーな海鮮弁当がズラリ。かなりお腹が空いていたので、私も並んだ。今日は退院一周年記念だもーん食べちゃうぞ★何種類もあって悩んだけれど、「うにいくら弁当」に決定。遅い昼食だけど屋上のベンチで食べた(笑)ちゃんとお手洗いで、手を洗い、持参のイソジンでウガイも完璧。感染するならしてみろ~(笑)ひゃっほーっお・お・おいち~~~っ30分も並んだ甲斐があったわ。一人、退院1周年祝賀会じゃう~ん満足ほっほっほっほっ幸せ 再び北海道展に戻って食後のスイーツ「牧場のソフトクリーム」を食べた。あぁ濃厚~食べ終わったら、夕食のおかずを買わなきゃね♪狙いは『マルヒロ大田食品』の『ジャンボ本タラバかにコロッケ525円』ありゃりゃ…『売り切れ』またぐるぐる夕飯探し。いいもんめっけました北海道展開催初日セール通常1尾840円が、特大子持ちにしん2尾で1050円やったぜ~子持ちにしん大好き即購入。ほっかいどー、でっかいどー数の子ぎっしり★福引券が3枚(千円で1枚もらえる)たまったので「ガラポン」やりに行った。一等は「北海道旅行」もう頭の中は新しいカメラで北海道旅行中(笑)「当たれ!当たるんだ~(念)」ガラガラ…ポンッ玉が出ました~「白玉」チッキショーーーーー(笑)一番ビッケの賞であります…残念商品はバター飴美味しかったよ~来週の火曜までやってるからね、今度は朝1番に並んで「ふらのプリン」をゲットするぞ 高島屋の隣にある「サクラヤ」でカメラを見て触って、店員さから色々説明を受けて帰って来ました18時過ぎちゃったので電車が超満員でしたマスクの上からタオルで口を押さえながら帰宅。 夕飯はさっき買った「特大子持ちにしん」と肉豆腐。水産会社のオジサンに言われた通りに、身に深く切り込みを入れて焼いた。卵ギッシリ。脂のりのり。コロッケ買えなくて良かったカモ 北海道行きた~い
2007.10.04
コメント(0)
祝退院1年昨年の今日10/3、132日の入院生活から開放された記念すべき今日、病院へ採血に行った(笑) 入院といっても具合が悪くて動けなくて…ってワケじゃなく、免疫を下げるために大量のステロイドを服用するから、感染しないために入院させられていただけ。隔離だね。だから患者だとは思われないほど元気で…(笑)決まって言われることば「あんたドコが悪いの???」「ピンピンしてるからどこも悪そうじゃないね~?」と、言われ続けた。説明するのもうんざり「あはは!顔と頭が悪くって~(笑)」なんて半分おちょくったように返していた。だってさ、説明したところで理解できるような病気じゃないし。「どこが悪いの?」って聞く人、大嫌いだし~。それでもしつこく聞いて来る人も結構居たのよね…。「まぁ、どこが悪くてもいいじゃないですか~(笑)」と、ちょっとウザそうに答えていた。それでも聞くの止めない人いるね…お前はK(空気)Y(読めない)だ!!それもそのはず。足腰が弱るからと、体調の良い日は、ラジオ体操と1階から4階まで階段を3往復、病院の外周を3週歩いていたから(笑)今の方がよっぽど運動不足&体調不良だわ。TV持込。パソコン持込。毎日自分で洗濯。入院ってより生活してたねバーさん達のイビキがうるさいから耳栓して、自分も「歯軋り」がひどいので「歯軋りガード」はめて寝てた。窮屈な生活だった。-------------------人生で2度の入院。最初もやっぱりこの病気。平成10年。発症したばかりで、毎日泣いてたな…12月には大手術して、半年近く入院してた。それからずーっと、症状も全く無く、通院も薬も無く元気に過ごしてたんだけどな…。一昨年再発してからの方が、症状が重く人生辛い「この病気って、こんな風になるの」とか、今の方が「病気」って感じ。戦ってるって思う。発症して8年、9年。本気で病気と向き合ってる。 昨年の今日、大量の荷物をもって自宅に帰ってきて、泣いた。「歯軋りガード」をつけずに寝れる。かりんと一緒にまた過ごせる。相棒と一緒にご飯を食べて、隣にいられる。生きてて良かったよ私幸せ1年長かったけれど、あっと言う間に過ぎた。たまに「死んでしまいたい」って思う事もあるけれど、退院したあの日の感動を、「生きてて良かった」って心から思った事を忘れずに、前向きに「一日一笑い」で頑張って行こうありがとう
2007.10.03
コメント(0)
昨日のブログに「カメラ」の悩みを書いたら、数人の方からメールを頂きました。アタシって幸せ者~ウルウルある方の勧めで、もう1台候補が増えましたNIKON D40x 一眼レフだけど、レビューでは扱いやすいと絶賛。カメラ本体で画像処理が出来るらしいです。こんな私でも使えるかしら…?明日、体調が良かったらお店に行って、色々チェックしてみま~す寝ても覚めても「カメラ」の事ばかり(笑)コスモス畑で相棒とかりんとラブラブ3ショットカメラを三脚に固定し、紅葉した山々をパシャリ港で大漁旗をかかげた漁船に手を振りながらパシャリ日光のお猿を車内からパシャリ空想が止まらないバカだ~でも楽しくて仕方ない(笑)今日は愛車の給油と、自分の毛布を買いに「しまむら」と木軸綿棒を買いに「ダイソー」に1時間程出掛けたけれど、頭の中は「カメラ」一色。普段だったら「毛布」1枚選ぶのだって何十分もかかる。しかも洋服や他の物もダラダラ見てしまう。綿棒だって、綿棒だけを買うつもりが、日用雑貨やら食品やらたーくさん買ってしまうのに、今日はスゴイよ毛布と綿棒とかりんの玩具1個だけ普段のダラダラぶりはドコへやら…しかもスタンドでは、偶然にも相棒と相棒の両親にバッタリお茶飲んだりしたのに、1時間以内に帰宅しちゃったんだもの「早く帰ってカメラのパンフが見たい」この一心でした(笑) ホント楽しい調理家電以外で、こんなに物欲に駆られたのは「ピクサス950」(複合機)を買って以来2年ぶりかしら…あの時も「カラリオ」と悩んで悩んで悩んだなぁ~。1ヶ月近く悩んだけど楽しかった(笑)そのまた1年前は「ミシン」だった(笑)ミシンも結局予算を大幅にオーバーして、刺繍も出来る機能盛り沢山のを買ったんだっけ。何でもそうなんだけど、買うとなったらグレードの低いものは買いたく無い私…。だから適当に買った、今使ってるデジカメは大失敗したのだ~高いから良い物とは限らないけれど、安かろう悪かろう…は結構当てはまるような気が…。気のせい??? カメラはじっくり検討したいな写真は好きだけど、知識が0だから。はたして私はどのカメラを買うのでしょうか
2007.10.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
