全9件 (9件中 1-9件目)
1
後日記ですが、診察日でした。今日は月末だからかな?なんだろ?14時の予約だったのに、呼ばれたの16:30でした腰までしか背もたれの無い長椅子に、じっと座っているのは辛いもんです。特に「首」。壁側は皆陣取られていたので、寄りかかる場所無し混んでいたので迷惑かな?とは思ったんだけど、比較的空いている方の長椅子で、いつものようにカバンとコートを枕に横になってまってました。するとすぐ横で「ゲホッゲホゲホッ」と咳込んでいる人がいた。しかもマスクしてないんだよ「冗談じゃないよっ!この非常識人めっ」と思いながら、マスクの上にハンカチをかぶせて横になった。「マスク着用のお願い。風邪気味の方は受付にてマスクを配布しています。」の張り紙が何箇所もしてある。そして2枚で100円のマスクの自販機もいたる所に設置してある。目にとまらぬはずが無い。「もしかして風邪じゃ無いのかも?」そう思う事にしたんだけど、明らかに痰のからんだ風邪の咳なのよね… そしてココは内科と神経内科の待合室。マスクマンがいっぱいいる。私と同じく、ステロイドを沢山服用している人や免疫抑制剤を服用している人、そしてご老人が大勢いる。皆感染しやすい人。その女は母親の付き添いのようで、見たところ40代中盤かな。小学生の子供を連れていた。その女は、携帯もマナーモードにせず、何度も何度もエグザイルの着信音が鳴り響き、椅子に座ったまま携帯で話してる。咳しながらね。「コイツまじでアホだ」すぐ裏に「携帯電話コーナー」があるんだよ~?信じられな~いっていうかさ、それを注意しないその女の親も親だし、それを普通だと思って育つ子供もろくな大人にはならないだろう。と思っていたら、その女が母親とトイレに立っていった。椅子には小学生の男の子一人。するとまたエグザイルの着信音が鳴り響いたその子はどう対処するのかと見ていたら、なんと迷う事なく「もしもし~?ん~?今トイレだよ~」大きな声で話してるんだ。アタイ絶句。この子もすでにアホだった~その女と母親が戻ってきて、椅子に座り堂々と電話を掛けなおしていた。「もう我慢ならねぇ~」咳も酷いし、マスクと携帯電話の注意をしようと決意した。するとアタイより先に沸点に達した老夫婦がいたのだ「ちょっとあなた、電話はアソコ(携帯電話コーナー)でお掛けなさい。それとねあれを(マスクの張り紙)御覧なさい。ここは病院なんですからね。」よくぞ言ってくれました(拍手)その女悔しかったのか逆切れですよ…「ここにペースメーカーの人がいるんですかねポスターももっと目立つように貼ってくれなきゃ分からないしっもう帰るからいいでしょっ」だってさ~ペースメーカーって埋め込んであるんだから分かるわけ無いし…ホントあほ。その物腰柔らかな老夫婦はそれ以上何も言わなかったけれど、周りの人たち(私も含め)大勢が睨み飛ばしてた(笑)こーゆー親って学校じゃ「モンスターペアレンツ」なんだろうねきっと。卒業アルバムに載ってる写真がうちの子は少ないから安くしろ!とか、部活で汚れたものを家で洗うのはおかしいから部費で洗濯機を買え!とか平気で言っちゃうタイプね親バカは微笑ましいが、常識の無いバカ親ってのには効く薬は無いだろう(笑)さっきの話に戻るけど、「すみませんでした。」とか「わかりました。」の一言で済む話なのにね。次は携帯電話は専用コーナーで会話を、風邪だったらマスクを着用して来院してくれる事を願って、この話はおしまい。------------------------------------今日の診察内容は特に進展は無かった。しいて言えば「ビタミンC」の薬【シナール】の服用をはじめてから異変があったかどうか?って話。ずっと下痢が続いているのは風邪の影響だと思っていたんだけど、この【シナール】の副作用だった。取り合えず、次回の採血の結果が分かるまで(抗体値が下がったかどうか)服用を続けてみることになった。それと【疲労検査】(筋電図)を受けることになった。運良く採血と疲労検査が同じ日(4/4)に取れた。電流をビリビリ1時間掛け流される疲労検査で、歩くのもやっとの状態になる事もあるので、行きは電車、帰りはタクシーかな。今時期毎年、相棒の仕事が暇になるので休みだったら助かるけど…。そううまくは行かないか(笑)
2008.03.31
コメント(3)

風邪も良くなり、相棒もお休みだったので、大宮公園へお花見に行って来ました。お天気イマイチで小雨が降って来ましたが、平日にもかかわらず大勢の人で賑わっていました。屋台もイーッパイ出てましたよ携帯でもこれだけ撮れるんだから、一眼レフだったらさぞ綺麗な写真が残せるだろうな~桜ってイイですね~
2008.03.28
コメント(4)
数日前から風邪をひいてしまって寝込んでま~す鼻水じゅるじゅるです(笑)しばらく休養します
2008.03.21
コメント(5)

先日、北海道に住んでいる友人から第一子出産の便りが届いたので、早速お祝いを買いに【ステラモール】にかりん&れもんを連れて行ってきた。イトーヨーカドーと110の専門店があり、食品フロアとレストラン、ダイソー以外はペットOKなのだペットバギーも無料で貸してくれるし、有料だけどモール内のペットショップで一時預かりもしてくれる家からも近いし便利便利今日借りたペットバギーは、前回(9/5)と違う種類。2ワンにはキツかったみたい(笑)かりん&れもん、暴れる暴れるれもんは落下して首吊り状態になってるし…母ちゃんは超~焦ったぞっかりん&れもん、私が後方にいるのが嫌なのね~。一生懸命、後ろ向きに(私の方を見ようと)なろうと必死に暴れてた(笑)そんな2ワンと格闘しながら3時間近く、お祝い選び。フリフリヒラヒラ好きの私には、男の子のものって難しい。3000円のアンパンマンのロンパースにしました。 流石のパワフル2ワンもお疲れヨーカドーからだと北海道までの送料が750円もするので、そこはケチって近くの24時間開いてる郵便局から定形外で送りました。送料390円ですんじゃったたいした物じゃないけど、喜んでくれるといいなぁ----------------------------やっぱ、2ワンを一人で連れてショッピングは大変な労力だ~スタバでラテ飲んで休憩したけど、クタクタでした。 ペットバギーってオシャレだし便利だから欲しいんだけど、どのペットバギーも首輪留めが1個しか付いてないから2ワン乗せは大変。特に「れもん」は暴れん坊だからね… 2ワン用のペットバギーって売ってないかしら双子用のベビーカーがあるんだから、2ワン用もあって欲しいもんだわもし無いんだったら、作って大もうけしちゃおうか(笑)
2008.03.11
コメント(2)
3/10、診察に行った。3/3にした採血の結果、抗ACHR抗体値73。やはり下がらなかった 『夏からずっと(1月以外)抗体値上昇し、70代なのはなんでだろう?』『なぜ1月だけ50代まで抗体値が下がったんだろう?』 今日は、白衣王子とこの2点についてかなり話し合った。まず“1”について…以前、ステロイドが30mg~25mg(隔日)になると病状が悪化する人が多いと書いた。私もその一人だと悔しく思っていたけど、体重の増減も関係があるのかどうか?聞いてみた。『ある』そうだ。プレドニン(ステロイド)が6月に隔日30mgになって、外出やナマモノや外食の許可が出て以来、今まで我慢していた反動で外食が増えた。 その結果体重が7月から少し増えてた、9月以後増えてはいないけど減らずにいる事を告白した。診察の時に体重測定も無いし、体重を聞かれる事も無いので特に言わなかっただけなんだけど(都合の悪い事は言わない(笑)) 「プレドニンの量が変わってないのに、体重が増えたら効きが悪くなるよね。。。かといってこれだけステロイド飲んでたら太る事は容易でも減量は難しいしな~。吸収を遅くする薬、使ってみる?あ、でも、吸収を遅くしても結局は吸収されるから意味ないか?笑)精神面も落ち着いて来たし、このまま上昇するようなら体重にあわせて1錠増やす事も考えようね。」と、白衣王子。 この薬の使用はとりあえず保留。体重の増加に伴って抗ACHR抗体値が7月に4060に上昇。これで辻褄が合う。自己管理の甘さにドップリ後悔 そして“2”について… 1月頭の採血だから、12月中に起こった事、した事をかたっぱしから話した。その中で白衣王子に大きく「ヒット」したのが、【みかん】私はみかんが嫌いだ。11月に入院した際、『風邪』をもらった。そのため11/12のCTが中止。12/3に再び予約したCTも外耳道膿炎で中止。そして12/13に再再々予約が入ったんだけど、奇跡的に取れた予約だったし、この日を逃したら年明けになってしまうので、体調は万全にって事だった。「手洗いもウガイもしてるけど、また風邪になったらどうしよう~」って、確か言ったと思う。そしたら白衣王子が、「【みかん】を食べてみなよ。」って言った。【みかん】嫌いだけど、風邪をひかないための薬だと思って毎日食べた。無事に検査を終えたけど、風邪予防に引き続き毎日食べた。でも1月の中半頃から、体調も良いし、みかん代もバカにならないんで買わなくなっただから1月半ばからずーっと【みかん】は食べてない。フルーツは最近【イチゴ】を週に1~2度食べる位かなそんな話を白衣王子とした。「みかんにはビタミンCが多く含まれてるんだよ。ビタミンCは免疫に作用するから無関係とは思えないな。。。みかんの時期ももう終わるし、キウイも嫌い?」と白衣王子。もっと色々とビタミンCの事を語ってくれたけどカットします。「嫌いじゃないけど、好きでも無いです…私、あんまり果物好きじゃないんですよ~」「ビタミンCを処方してくれたら楽なんですけど(笑)」と私。白衣王子は「食べ物から摂取するのが一番なんだけどな~」と言いつつも、ビタミンCを3週間分処方してくれた。処方される以上【薬】だから、体調の変化に注意しなくてはならない。白衣王子が、体調に異変がないか知りたいということで、3/31に診察予約を入れてくれた。帰りに近所の調剤薬局で「薬」を受け取った際、薬剤師さんもビタミンCの免疫作用について白衣王子と同じ事を言った。「みかん」って凄いんだな~これで抗体値が下がってくれるかしら--------------------------------------------------------みかんの健康効果(J-medical より)冬の代表的な果物として、人気の高いみかん。 栄養価が高く、特に豊富に含まれているビタミンCは、みかん2個で大人一日分を満たすといわれている。ビタミンCは、コラーゲンの生成を促し、しわを予防する作用や、メラニンの生成を抑えシミを予防する働きがある。 肌・皮膚を若々しく保ちたい方におすすめの栄養素である。加えて、ウィルスや細菌に対する抵抗力をつけ風邪を予防、近年ガンを予防する栄養素としても注目されている。 また、鉄分を吸収しやすくしてくれる栄養素でもある。疲れやストレスを感じている人、運動量の多い人、タバコを吸う人は特にビタミンCを消耗しやすいため、積極的に摂りたい栄養素である。さらにみかんには、成長促進作用のあるビタミンAやB群、むくみの改善、利尿作用があるカリウム、便秘を改善し大腸ガンを予防する食物繊維といった体に有益な成分を多く含んでいる。特にみかんの白いすじには食物繊維が豊富で、なるべく取り除かずに食べるのがお勧めである。また、近年注目されている成分として、みかんに含まれている『β-クリプトキサンチン』というオレンジ色の色素には、がんの抑制効果があるといわれている。
2008.03.10
コメント(0)
さいたま市初の市営ドッグラン(緑区の大間木公園)に行って来ました試験的に昨年出来たばかりで、まだ施工時期らしく芝も遊具も無いけど、無料だし、ノーリードで遊ばせてあげられるのが嬉しいですベンチや水呑場もありました。一般犬エリアと小型犬エリアに分かれているので、大きなワンコが苦手なワンコも安心して遊べます ワンコも人間も苦手な「かりん」、2頭くらいとお鼻でクンクンご挨拶できたけど、シッポはずっと丸めたままブルブル相棒か私の足元にベッタリでしたが、これでも進歩したんですよ(笑)何度か追いかけられ、必死に逃げ回っている姿をみて、可哀相だとは思いつつも笑ってしまいました。ゴメン一方「れもん」はというと、最初はビビッてたけどすぐに馴れて、シッポをブンブン振って楽しそうに皆と走り回ってました写真と動画がイッパイで載せきれないので、他サイトでプレイリストを作成しました。携帯からは見れないかも?時間のあるかたは是非見てみて下さいねクリックしてね3/9 大間木公園ドッグラン(プレイリスト)砂ボコリで私も相棒も、「かりん&れもん」も土だらけになったけど、楽しかったです。「れもん」は白い毛が土色になってました。はしゃぎ過ぎだよ(笑)帰宅後、相棒がドロンコの2ワンのシャワーをしてくれました。天気が良くて、相棒がお休みの日曜は毎回行きたいなっ 今日はまだ、「こんにちは」位しか他の飼い主さんたちと話せなかったけれど、私もかりん同様、怖がらずワンコを通じて少しずつ、人とコミュニケーションが取れたらなって思います。こんなに体も顔もパンパンに膨らんでても「こーゆー人」って初めて会う人は思うだろうから、何も怖くないよね。 持病の再発当初は、マブタが下がってしまうから人に会うのが怖かったけど、ステロイドの副作用でこんなになってからは、前から知ってる人に会うのが嫌になった。元々太ってはいたけれどね、「随分肥えたね」とか「顔、すごい浮腫んでるよ」とか、冗談なんだろうけど「妊娠何ヶ月~?」とか言われるの怖くなっちゃった。でもこんなじゃダメだから、かりんと一緒に頑張ってワン友作るぞ
2008.03.09
コメント(4)

2/29に届いた「エアコン」の取り付け工事が行われました。既存のエアコン(三菱の霧ヶ峰)と新しいエアコンのメーカーが違うので、配管貫通穴の位置がエアコンと合わず、壁に穴を開けて貫通穴をずらすという事になったのですが、私は知識が無いので不安でしたが、知識のあるお義母さんが来てくれていたので、全ておまかせ助かりました私一人だったらオロオロしていたと思います(笑) 工事は14時から18時過ぎまで掛かかりました。工事の方には面倒な工事だったとおもいます工事の間中、別室に閉じ込めていた「かりん&れもん」ドアをずーっとガリガリガリガリ掘ってました途中、レバー式のドアノブにジャンプ成功したらしく、部屋から脱走して来たのには驚きましたケド工事が終わって、部屋から出してやると、お気に入りの出窓でぐったり。ずっとドアを掘り続けていたので相当疲れたようです(笑) お義母さんが16:30頃帰ってしまって、しばらく一人で心細かったのですが、仕事を終えたお義姉ちゃんが来てくれましたお姉ちゃんと試運転。超~パワフル室温20度に設定後数分ですぐ20度越えましたこれなら、夏は28度設定でも涼しく過ごせそう空気清浄あり、自動換気あり、フィルターも自動洗浄だし、除菌イオンで空気も綺麗で言う事無し室温、外気温、室内湿度まで表示してくれるのもウレシイな私達夫婦&2ワンは寝室が別にあるんだけど、リビングに隣接してる「和室」で寝起きしてます。リビング側の襖を開けて、20度の自動運転でタイマーを掛けて寝ましたが、AM3時頃、皆同時に暑くて起きてしまいました(笑)和室まで合わせると26畳以上だと思うのですが、それでもポカポカ喉が渇いちゃって、相棒と「ペプシ」を一気飲みして寝ました
2008.03.04
コメント(6)

今日は桃の節句ですね~れもん、初節句ですそして、今日で生まれて9ヶ月になりました骨と皮のガリガリだった子がやっと標準体型になってくれて嬉しいです。----------------------------今日は私採血の日だったので、2ワンにはお留守番をしてもらうつもりでしたが、2わんとも朝から「ゆるゆるウンコ」でした様子を見てましたが、お昼を過ぎて2回目のウンコもゆるゆるだったので、留守番させるのを止めました。採血だけだから待ち時間も無いし、30分もあれば受付から会計まで済むので、2ワンを連れて行くことにしました。だってさ、留守番させて「ゆるゆるウンコ」をふんずけてウンコまみれになってたら後始末が大変だもん(>_<)幸いなことに、2ワンとも車内では絶対に糞尿しません病院の駐車場に着いて、少し歩かせてみたけど「ウンコもオシッコ」もしなかったので、車で留守番させて採血に行きました。今日はベテラン看護士さんだったので1発で血管にヒット4本採って会計してすぐ車へ「かりん&れもん」イイコにしてました。また少しだけ病院周りを散歩さて帰ろうと思ってハンドルを握ったら、パッと目にメーターの数字が《7》がイッパイ並んでる~~なんかいい事ありそうだなぁ(笑)来週10日に出る、抗ACHR抗体値の結果、イイかも~???期待しないって決めたばかりなのに、アタシってバカか でもねすぐにイイコトあったよ(*^_^*)30分以内だったから病院の駐車場代が無料でした~今思えば、宝くじでも買うべきだったかな(笑)たった数百円の事だけど、るんるんしながら運転。花屋で桃の枝とスイートピー数色、八重のガーベラ、スターチースと葉物を数点買って花瓶に活けてみた。スーパーにも寄って、ハマグリと散らし寿司の具と雛アラレと桜餅を買いました。エビ、金糸玉子、紅しょうが、カイワレをトッピング。あとは、秋刀魚と若鶏の甘酢あんかけです。最後になってレタスを添えるのとサラダ作りが面倒になってしまったので、今日は野菜不足ですね(苦笑)ちょっと言い訳をすると、採血に出かける際に携帯を置いて行っちゃって、18:00頃帰宅して携帯をチェックしたら、お義姉ちゃんから「エアコンの取り付け工事」が明日になったよ。ってが入ってたの。だから大急ぎでまたスーパーに行って、工事の人に出す缶コーヒーやお菓子を買って来たんだ~帰宅して休む間もなく出掛けたからくたびれちゃって、生野菜の調理までたどり着かなかったのでありまーす。明日からエアコンでポカポカ生活に戻れるかと思うと、ウキウキ----------------------今日、嬉しかった話家には私の作った沢山のプリザーブドフラワーが飾ってあるんだけど、昨年末からずっと、食事をするテーブルに生花を花瓶に活けています。今日相棒がね、「やっぱ、花があるといいね~」って言ったのボロボロ落ちるから嫌がってるんじゃないかな?って私は思ってたので、意外な言葉に嬉しくなりました。またイイコトがあった感じです車のメーターのご利益かしらもっとカワイイ花瓶買っちゃおうかな
2008.03.03
コメント(2)

昨夜から実家に、姪っ子の「はーちゃん」と私の妹が、夕方さいたまスーパーアリーナで行われる《おかあさんといっしょ ファミリーコンサート》にジジ&バァバと行くために川崎から来てました。「はーちゃん」と「れもん」は初対面「かりん」はヤキモチで「はーちゃん」に噛み付いた前科があるので、可哀相だけどお留守番してもらったかりん、ごめんよー「はーちゃん」と「れもん」はすぐに仲良しになれました4~5時間ほど一緒に遊んで、私も楽しかったれもんは、初めてかりん抜きで私やジジババに思いっきり甘えられて嬉しそうでした。なんせ「かりん」はとてもヤキモチ焼きですからね…そうそう、うちのジジ(父上)ったら、「ファミリーコンサート」の会場で堂々と写メしてきました(動画で)大人としてあるじき行為だわ~といいつつ、私も感染のリスクさえなかったら行きたかったので、会場の雰囲気が数秒でも味わえて嬉しかったですけどね(苦笑) はーちゃんも来月から幼稚園です。子供の成長は早いな~ 帰宅後、かりんと車に乗って二人でデートに行きました。一人残していったお詫びとご褒美です
2008.03.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

