全27件 (27件中 1-27件目)
1
さっきまで24時間TVのドラマを観ていた。「みゆの足(あんよ)パパにあげる」 健康人はどんな風に感じているのかな?「可哀相に」とか「大変だな」かな…?私は健康人がサラリと流してしまうような事に色んな事を思った。ステロイドの大量投与によって、『胃潰瘍』『感染症』『むくみ』『満月顔症(ムーンフェイス)』になること。皆は何とも思わない副作用の説明だったと思う。太っているから健康そう!病気に見えない。って言われる悔しさわかって…。それと、会社の社長がやって来て遠回しに自主退職させた場面。どう?ひどくない?私は入院中ではなかったけど、同じく自主退職させられた。自分の意思に反した退職…。辛かったな。どんなに頑張って働いていても、会社なんて冷たいものですね。病気で得た事も多いけど、無くしたものは数知れない。健康人には気付かない、わからない苦痛を笑顔で隠している。だから「頑張って」って言われると嫌な気になる。「これ以上、どう頑張ればいいんだよ!」正直、相手の胸倉を掴んでやりたい。まさかね、自分が20代前半で病気になるなんて思わなかった。もっとやりたい事をやっておくんだった!と、今更思う。
2008.08.30
コメント(0)
簿記講習も10回目。11/16の簿記検定の申込書が配布されました。こんなんで受かるんだろうか???正直、受験悩んでます…---------夕方まで落ち着いていた雷雨も激しくなる中、今日は買掛金・売掛金の復習問題と解説とその他の債権・債務について学んだ。仕訳も補助簿への記入も難無く出来たけど、学んでいない「小切手」の問題が沢山出て、皆困っていた。多分、先生はその章を飛ばしたことに気付いていない当店振り出しの…とか他店振り出しの…などなど。私はずっと前に学習して忘れていたのに、以外にも覚えてて驚いた私がヤバイのは「決算」この講習では何でか「決算」を先に学習してしまったんで、未だにワケワカメだ。この講習は検定向けでは無く実践向け。 受験申込書が配布された事でかなりの危機感。途中10分の休憩が入ったんで、下階のロビーでコーヒーを数人で飲んでいた。いつもはほんの数人なのに、今日は何故だか沢山集まって来た。受験用紙が配られた事で皆不安なのだろう。「検定受けられるんですか?」と、聞かれた。意外な事に「受けますよ。」と答えた人は一人も居なかった。「授業に付いて行けて無いので、どうしようかな?って思ってますけど、10/2まで猶予がありますから、それまで自宅で勉強してみて決めようと思います。」と私は答えた。それ以上は何も語らず、皆の会話を聞いていただけ。「この先生の授業では、受からないわよ。私はただ来てるだけよ。」「そうですよね。僕も受講はしてるものの半分寝ています。」「テキストも理解し辛いのよ」等々、愚痴や不満の嵐。自分の中でもそう思う事はあるけど、こーゆー仲間には入りたくないし、賛同もしたくない。結局この講習は「キッカケ」であり、後は自分の努力次第だと思うから。 先生だって、「自宅で復習していてどうしても分からない事があったらFAXして来て下さい。あとは20分早く来ていますから、その時にも聞いて下さい。」と言ってくれてる。授業はマジで分かり辛いけど、熱心な先生だとは思う。だから、努力もせずに皆で輪になり先生の文句を言い合ってる人達が、私にはアワレに見えた。最初から「簿記3級講座」であって「簿記3級検定講座」なんて募集要項に一切記載されて居ないんだから、求め過ぎと違う?まぁ、ブログで一人愚痴ってる私も「同じ穴の狢」なのかもしれないけど 雷雨の中、相棒が向かえに来てくれて、途中で買い物をして夕飯。夜が更けるに連れて、雷雨が激しくなった。かりんは雷でパニックになるとても激しい雷雨だったから、私も怖かったかりんがワンワンッと激しく吠えまくっててとても寝れないんで、ケーブルTVをミュージックチャンネルにして音量を上げ、本腰を入れて簿記の勉強を始めた。深夜3時近くになると、もう目も体調も限界。寝る事にしたんだけど、TVを消すと雷の爆音が響き、かりんがまた激しく吠え続けた。ウトウトはするものの、かりんの雷吠えが朝5時近くまで続いたんで、寝れなかった。体調悪し…
2008.08.28
コメント(0)

隣区の総合病院に昼ごろ行って来ました。雨が降るのは分かっていたんだけど…診察終わって14:30。日曜ほど待たなかったけど、やっぱ2時間近くは待つんですね~お昼の薬がまだだったんで、近くのマックでドライブスルーお水ももらって、車内で食事&お薬。で、今日は28日なんで近所のドラッグストアがポイント3倍デーです。ポツポツと雨が降り出してたけど、まぁそんなに気にする程でも無かったんで、にをとめて、店まで歩きだしたとたん、なんじゃこりゃッってすんごい豪雨フォトブックも仕上がってるし、お米も買うし、ポイント3倍は逃せないずぶ濡れになりながら入店し、30分程買い物。もう止んだかな?なんて思ったら、雷もすごくて…大量に買い物したんで、車に積み込んでるうちに、シャワー浴びたみたいにビッショビショエアコンつけて乾かしてますちなみに今は雷は少し鳴ってるけど雨は小降りデス。あと1時間もしくは40分ずれてたらびしょぬれにならなかったのになーーー。 さっき相棒からがあって、18:30までには帰れそうだから簿記講習に送ってくれるとの事。生理中でダルイし、助かった~これから簿記に行って来ます。
2008.08.28
コメント(0)

夕方になってもダックスには地熱が暑いですね~昨日作った、名前と自宅&携帯の電話番号と鑑札NOを「布プリ」したバンダナを付けて、お散歩しました。朝、お散歩に行けなかったので、17:30頃からお散歩へダックスにはまだ地熱が辛いようで、結構へばってましたちょっと休憩はぁはぁ早く涼しくならないかな~。
2008.08.27
コメント(0)
![]()
この間、フードと一緒にかりん&れもんに「バンダナ」を買った。だってセールで198円なんだもーんコレ、リバーシブルで裏はドット柄。紺もある。【5割引】【セール】ハンドラーバンダナ 黄 SS【P最大10倍中 8/29 23:59まで】【税込2950円以上で送料無料】【超特価のため在庫限り】話は反れるけど、首輪が抜けた事ないですか?うちは、毛がスムースだからかな?散歩中たまに首輪がスルッと抜けてしまって焦る事があります。首輪に迷子札を付けてるけど、首輪が取れちゃったらドコの子か分からない付けてる迷子札には名前と名字と自宅の電話番が刻印されているんだけど、「携帯の番号も鑑札番号も刻印したい。」この間、旅行へ行った時思った。旅行中に迷子になっちゃった時、自宅に電話されてもどうにもならないもん。でも中々そんなに沢山刻印してくれるの売って無いですよね。。。高いし。カプセル型で中に手書きの物を入れるのはあるけど、犬を飼って無い人が中を開けると連絡先が書いてあるって気付くかな?だから、バンダナに名前と自宅&携帯の電話番号と鑑札番号を「テプラ」のアイロン用カートリッジ買って貼り付けようと思った。が、しかーーーーーし我が家のテプラは相棒が学生時代にしようしていた年代物。先日、15年以上ぶりに箱から出した相棒のテプラだったけど、ダイヤル式のテプラって…アタシも初めて見た(笑)しかも「アイロン用布カートリッジ」は黒字のみの対応。まだ対応のカートリッジが販売されている事に驚いたんだけど、白地に黒文字じゃな…ショボイよーーー「カシオのネームランドが欲しいぃぃぃぃぃぃぃ」と思ったんだけど、見れば一番グレードの高い物が欲しくなる性分。ググッと我慢どーせそんなに使わないし、ラベルだけだったらこのダイヤル式でたりちゃうしね。 でも諦め切れず、昨日皮膚科の帰りに大きな事務用品専門店に行ってみた。「アスクル」のカタログがそのままお店になったみたいで、楽しかったなあで、そこで見つけたのが『布プリ』。お子さんが居るかたは知ってるんだと思うけど、私は初対面PCでテンプレートが無料でダウンロードできる。画像もプリントできちゃったり、レイアウトも自由。サイズもたーくさんあって、こりゃイイもんめっけたハガキサイズのネーム用8面と14面の2種を買った。 ※エーワン・アイロン接着タイプ はがきサイズ 14面 ネーム用 布プリ【送料無料】 ※エーワン・アイロン接着タイプ はがきサイズ 8面 ネーム用 布プリ【送料無料】早速、テンプレートをダウンロードして、後は自分の好きなようにデザインしていく。楽しい(簿記の勉強しろよっ)8面のシートで、名前・名字・自宅&私の携帯番号と鑑札番号を入れた。キレイに出来るもんですね~~(センスは別として)テプラとかネームランドよりコレの方が、全然イイで、バンダナの表裏に一枚づつアイロンで貼り付け。かりん&れもん試着もっと貼りたくなった(笑)なんか他にも貼る物は無いか???探しまくったんだけど、洋服以外コレといって無い他の色のバンダナも買えば良かったミシンを早く修理に出して、もっと小振りなバンダナを沢山作ろうフリフリのとかシャツの襟だけのとか。そうしたら色んな洋服に合わせられるもんねこれからはこのバンダナを必ず付けて、お散歩&外出ね
2008.08.26
コメント(0)

8/11に白衣王子の診察を受けた際、指の皮膚疾患の相談をした。(8/11にその時の指の画像アリ)ステロイドの副作用で抵抗力が無いので、真菌性の感染症(いわゆる水虫)の可能性が高いと、『抗真菌剤』を処方してもらい、私は一生懸命にぬりまくった。しかし、一向に快方に向かわず悪化する一方…痒みは激化、アカギレのように間接部がひび割れて、汁が出る。ガサガサで皮もボロボロ剥けて、イタイ…ついに、お店のレジの人の目線が私の指に向くようになった。この画像、ヒドイでしょ?左指まで同じようになってしまったし、特に小指は赤ムケだ(泣) 自分でもコレは水虫では無く、ただの湿疹かカブレではないか?と思い始めた。発症した当時、洗剤も変えたばかりだったし、漂白も頻繁に素手でしてたしなぁ~。それに、外出時は必ず除菌スプレーを携帯して除菌しているから、菌に侵されるはずが無い。と思う。ただ他部が菌に感染していたので、指も同じと思い込んで一生懸命に薬を塗っていた。でも今朝起きたら、寝ている間に掻き毟ってしまったらしく流血~ひび割れはパックリと切れて、イタイイタイ指を曲げると他の指まで間接部の皮膚がパックリ切れた。9/1の白衣王子の診察まで待ってる余裕は無い駅前に遠方からも患者が訪れる有名な『皮膚科』があるので、服用中の薬のメモと、塗ってた「抗真菌剤」を持って急行「おぉー可哀相に痛いでしょ?」「みっちーさんの主治医さん、プレドニンの副作用に神経質になってるんだね。」と先生。すぐに看護士さんが薬を塗って、手袋をはめてくれました。結果はやはり、真菌性のものではなく湿疹やカブレの一種だそうです。「マイサル」と書かれた軟膏と綿の手袋を頂きました。「マイサル」ってマイザー軟膏とサトウザルベを混ぜた物なのかな?水仕事は手袋をしなさい。と言われたので、洗剤を使うときはビニールの調理用手袋をしています。元々皮膚が弱いので、ゴム手だとまたゴムにかぶれるんです…その時、綿の手袋をウッカリ「れもん」の目のつく所に置いておくと、すぐさまオモチャにされちゃいます(笑)わーーーい新しいオモチャ発見--------1週間もすれば綺麗に治るとの事なので、一安心親身になってくれてる白衣王子には言い辛いケド、9/1の診察の際に報告しなくちゃね-------------連日の病院通いと、この手の状況なので、今日は外食それに給料日だしねって言っても全皿105円の『かっぱ寿司』ですが…(笑)相棒さん、1ヶ月お疲れ様です
2008.08.25
コメント(0)
今、隣りの区の総合病院。混んでて座る場所も無い。ここは土日も普通に診療しているから仕方無いか------------------先日8月6日に、いつも持病の診察で通院している病院の婦人科から「何の異常も無いので検査結果を渡すから、これからは他の病院へ行くように。」と言われ、処方された薬も飲み終えたんで、相棒に昼前に送ってもらった。もう16時ダヨ… (´A`)四時間近く待ってる。腹ペコだし~眠いし~イライラするし~で、 「あと何番目ですか?」と聞いてみた。な・な・な・な・なんとまぁ「あと24番目ですね~」だとよ…もう帰りたい( p_q)最終更新日 2008年08月24日 16時01分50秒---------------追記結局、診察とお会計が終わったのは18時半近かったデス疲れ切ってしまった。また近々行かなきゃなんないんで、こんなに待つのかと思うと気が重いなぁ~
2008.08.24
コメント(0)

暦の上では秋ですが、今日明日と近所の公園で夏祭りです。今日は何ヶ月ぶりかな?エアコン起動せず過ごせるほど涼しかったんで、ウチのワンコ達にも浴衣を着せてお祭りへGO父ちゃん、母ちゃん、階段降りれないよーーーー早く1階まで抱っこしておくれーーーあれ?いつもと違う道ですねぇ?なんか騒々しい所に着きましたももチビッコもたーくさん居ます。クンクン。初めまして(れもん)コッチに来るなーーー(かりん)父ちゃんそのブツを早くくだしゃいかりん姉ちゃんズルイぞちきしょーーーーーーっ御見舞い喰らわしてやるわよっ 短足パーーーーーーンチッ見事な短足パンチに驚きました拡大してみたこのパンチで肉を見事にゲットし、満足気な顔のレモン…相棒はちゃんと順番にフランクフルトをあげてたのになぁ可哀相なかりんちゃん...ヾ(^-^;)ヨシヨシかりん、しょぼくれちまった 大奥より凄まじい女の戦いであります
2008.08.22
コメント(0)
木曜なので『簿記講習』に行って来ました。先週は休講日なので2週ぶりです。「しっかり勉強するぞ」ってやる気満々だったのに、1分も勉強せず今日を迎えてしまった 今日も恒例の「小テスト」から。前回学習したことまで忘れていました自業自得だけど、なんかモチベーション下がったしかも今回から「ヒッカケ問題」まで混ざってて、まんまとひっかかってしまった。ヤバイです…かなり気分落ちたまま、「三分法」の売上原価勘定で決算整理仕訳をする方法と、売掛金・買掛金について学習。買掛金・売掛金についてはだいたい把握できてるけど、「決算整理仕訳」とか、どうも「決算」についてマジで理解出来ていない。「もう、決算は最後にして欲しいよっ」と、心の中で逆ギレしてしまったけど、バカ過ぎるのだろうか… いんやー、努力が足らんだけだと、自分を励ましてみる(笑)これから涼しくなってくれば起きている時間も増えるからね。その分、勉強できるだろう。きっと
2008.08.21
コメント(0)
やっとやっとやっと、7/20.21の『草津旅行』の日記が今更ながらUP出来ました。(拍手)7/21犬連れ『草津旅行』可愛いウチのダックスちゃん達を見てくださーいついでに7/20犬連れ旅行in草津7/22犬の温泉プール(かりん)(携帯動画)7/22犬の温泉プール(れもん)(携帯動画)も見てねあ、あと先週行った「犬連れ那須旅行」も(笑)-----------あと今日は、3日分の日記を更新しました。8/17デジカメで赤外線送信できちゃうんだ!?8/18これで掃除も楽になる?8/19また【フォトブック】注文♪---------ひょえーーーーー今、雷で一瞬停電して入力中だった日記が消えてしまいました~今ピークです今日は地震もあったし…怖いのでPC切ります。
2008.08.20
コメント(0)
8/14の【犬連れ那須旅行】の思い出を、さっそく写真集風フォトブックに デジタル一眼レフのメディアとコンパクトデジカメのメディアを持って、近所のドラッグストアへ目的は、最近ハマってる『フォトブック』。フォトキャッチャー端末で表紙の画像と、用紙(背景柄)を選び、あとはフォトブックに載せる画像を選択しておしまい画像120枚ほどで2700円でした。レイアウトなどはお任せなんだけど、前回注文した2冊はとても良い出来でした。出来上がりは26日。うふふこのお店、28日はポイント3倍デー。28日に引き取りに行けばスタンプいっぱい押してもらえるぞ
2008.08.19
コメント(0)
ワンコ2匹ともなると、ホコリやゴミが凄いですかりんは4歳で落ち着いてきたけど、れもんはまだ1歳。イタズラ盛りなーんでもカジカジ。つい最近、充電器を2回もカジカジされて買い換えた。カバンもカジカジ…廃棄だよ(笑)座布団やクッションは綿を出し、お留守番をさせるとゲージの中はクッションや毛布やペットシーツをボロボロに喰いちぎり散々たる状態。普段もぬいぐるみやオモチャを振り回しながら、狂ったように走り回っている。便乗してかりんも一緒に走り回る。∥ 部屋も階段もホコリだらけれもん程のイタズラっ子じゃなかったけど、かりんが小さかった時も掃除が大変で、普通のコードレスクリーナーだったのをハイパワーのコード式掃除機に変えたんだけど、コード式って家中全部いっぺんに掃除できないから面倒なんだかよね。でも毎日掃除機しなくても良かったから苦じゃなかった。マサカ、れもんがこんな悪戯っ子だったなんてね~(笑)毎日毎日、掃除機かけないとゴミの館になっちゃう1部屋の掃除も階段も 「もうちょっと」ってところでコードが足りない何度もコードを抜いて違う場所のコンセントに挿して掃除。特に階段なんて重いし、一々コンセントを抜きに上がったり下がったり…。中々、毎日掃除機を隅から隅までやる気になれず、クイックルワイパーで済ませてしまう。「やっぱ、コードレスがいいなぁ…」ってずっと思ってたんだけど、パワーが足りないよねそこで知ったのが【電動工具メーカーマキタ】のコードレスクリーナー。【マキタ】なんて知らなかったし、電気屋さんでも見た事無かった。でもペット用品店で売ってて、使ってる方の評判もとても良いし吸引力も強いらしい。楽天ポイントも随分溜まったことだし、思い切って購入しましたマキタ 掃除機 充電式クリーナー 4093DW副店長おすすめセット 20日か21日に届く予定です掃除が楽しみ~
2008.08.18
コメント(0)
![]()
★代引手数料・送料無料★フジフイルム FinePix F100fdダークシルバー+2GBSDカード、ケース、保護フィルム付き 【CON-PICK-08】7/19の草津旅行前夜に相棒の家族から誕生日プレゼントで頂いたこのデジカメ私の希望機種だったんで、どんなに良いかは知っていたんだけど、「草津旅行」の時は、流石に前夜に頂いたので使い方も機能も、「ぶっつけ本番」。画像の変換は終わったものの未だに「草津旅行」の日記のUPをしていないなので今回、8/14に「那須」へ行くにあたり取説をじっくり読破した「ブログモード変換(2サイズある)機能」は知ってたんだけど、それを赤外線で送信できるなんてのは知らなかったオイラびっくりさ~ブログに載せたい画像をブログモードに変換して赤外線で送信そちゃえば、そのままブログに使えちゃうこの機能を使ったから「8/14の那須旅行」も楽々ブログ更新できちゃったよ今のデジカメって素晴らしい画像もデジイチに負けず綺麗だし、オススメ
2008.08.17
コメント(0)

今日は愛犬2匹を連れて『那須』へ日帰り旅行へ10時到着予定でしたが、渋滞が伸び伸び…那須ICは本線にまで続く出口渋滞で、ゲート通過が12時過ぎでしたかりん達も グッタリ高速を降りてからもかなり渋滞していたので、先に昼食。【ペットも入れるお店 田舎のレストラン はしもと】に行きました他にもペット可の飲食店はあるんだけど、店内OKってのはあんまり無いから嬉しいよね。お店からクッキーのプレゼント後方の棚に並んでる、お惣菜は食べ放題野菜は自家栽培でお料理もとっても美味しかったです。食後のデザートは、「那須高原牧場 桃井」直営の【アイス工房ももい】へ隣が牛舎なのでオイニーが凄いっすでも安くて美味しかったんでヨシかな(笑)次は【那須とりっくあーとぴあ】に行きました。便器からこんにちわんかりん、魔女に変身れもんのお手々が食べられちゃう~と、こんなダマシ絵というか立体絵といか、面白かったですよもうすでに17時で、遅くなっちゃったんだけど、ここから『那須塩原』(黒磯)方面へ移動【那須ガーデンアウトレット】へ。ペット入店OKのお店も多いので、犬連れの人が多かったです。 目的はDOG GARDEN RESORTカジュアルブランド「DOG DEPT」がプロデュースする、カフェ・ショップ・ドッグランを併設した複合施設。もちろん店内ワンコと飲食遊具も豊富なドッグランで遊んでみました。1頭1000円。2頭目から500円で、当日フリーパスでオトクですもう、疲れました~カフェで休憩気付けば「ドッグガーデン」だけで19時過ぎてた姪の誕生日プレゼントを買う予定だったのになーんにも買って無いあわてて【キッズガーデン】へ行ったものの、気に入った物が無かったので何も買わず「那須ロコマーケット」でお土産を買い20:30過ぎ。かりん達、爆睡帰宅の途へ。那須塩原ICから矢板まで渋滞20km車内でかりんれもんにご飯を食べさせ、上河内SAでウンチとオシッコさせるためにお散歩。私達もお腹ペコペコだったけど、食事コーナー満席だったので、オニギリを買ってで食べた。ナビの到着予定時間が23:30。0時にICのゲートを通ればETCの深夜割4割引は大きい時間つぶしに蓮田SAでまた休憩。相棒はカレーを食べていた。私はお外でかりん&れもんとお散歩お陰でETC深夜割安くついたわ日帰りは疲れたけど、また行きたいなぁ~お散歩もお泊まりもペットといっしょ!(’08~’09)
2008.08.14
コメント(0)

今日は、お墓参りに行って来ました。相棒の実家で夕飯をご馳走になる事になったんだけど、昼の薬を飲まないといけなかったので一時帰宅。夕食まで時間もあったし、家の近くのドラッグストアがポイント2倍デーだったんで、7/29、7/30に店内に設置してある「フォトキャッチャー」で注文した「草津旅行」と「サイパン旅行」のフォトブックを引き取りに行ってきた。 この機械、スパーとかいたるところでよく見ません? 2種のメディアから注文したのに、ちゃんと撮影時間順になってるのレイアウトもイイし、本当に写真集みたいな出来で、嬉しぃーこれはオススメだなぁ~実際私が注文したフォトブックの見本デス。クリックしてみてね日本ジャンボー(株)のおまかせフォトブック
2008.08.13
コメント(0)

DOGステッカー ドッグシルエット切り抜きシール TYPE3 103犬種 ペットネーム追加無料ダックスのスムースがあったので、即購入スムースのシルエットがあるのは、本当に珍しいデスカラーもフォントもそれぞれ8種あってとっても悩みましたが、オーソドックスなホワイトにしました。右向きと左向き(反転)を1まいずつ、それぞれ名前を入れてもらいました対応もスピーディで、練習用のステッカーまで付けてくれましたよ~。貼り付けたのは土曜なんだけど、写真を撮ったのが遅かったんで今日お披露目しまーす本当は下部に貼りたかったんだけど、ワイパーに引っかからない場所を探したらココになった。中々イイ感じで、気に入りました他にも色々あって何枚も欲しくなっちゃったけど、あんまり貼るとゴテゴテになっちゃうんで2枚で我慢(笑)社名とか大きいものもやってるそうです。興味のある方はデザイン工房SIGNS でどうぞ-----------------今日は何日分の日記更新したかな~病院行って、簿記行って、組合費を班長さんに届けに行ったり…働いてないくせに何だかんだ忙しく毎日が過ぎてしまいます。最近は23時頃布団に入って0時前には寝てしまうので、余計にブログの更新してる暇が無いですでも今日は頑張って数日間の更新をしたので、お暇な方はお目通ししてみてね8/6フィラリアの薬をもらいに行って来ました。8/6婦人科から転院を余儀なくされた。8/7簿記講習8回目8/8犬連れ夏祭り8/10お買い物/餃子作り8/11抗体値48まで下がった!以上デス。7/20・21の追加旅行記はやっと写真のサイズ変更が終わりました…今日はもう寝るので、明日か明後日にはお披露目できそうかな
2008.08.12
コメント(0)

8/1に受けた採血の結果が出た。抗ACHR抗体値49やっと40代まで戻った先月は53だったので5下がっただけだけど、上昇する事無くやっと2007年01月の数値まで戻る事が出来た。2006年11月(退院直後)は抗体値30代だったので、そこまで戻るのはまだまだだけど、白衣王子が「抗体値が高いから重症という事じゃない。0.5しかなくても歩けない人もいれば100以上あっても普通に暮らしてる人も居る。だから抗体値が全てではない。」といつも言う。その通りだと今回は実感した。なぜなら、先月上旬まではそんなに感じなかったけど、シャンプーや歯磨きや髪を梳かす行為が努力は要すけど、苦で無くなったからだ。それに、2006年末の抗体値が30代だった頃は「首」を支える事や「瞼」が下垂するという日常生活で困難な事が多かったけど、今は全くと言って良いほど、その症状は感じない。「ものもらい」は相変わらずだけど…対策として、抗菌点眼薬を朝昼晩欠かさず点眼。日中の外出はサングラスこの効果か、連続してものもらいになる事が無くなった。あと、ステロイドの減薬で皮膚疾患が出てきた特にひどいのは右手の指。1週間ほど前から、赤くなり指の間から爪の付け根まで皮がボロボロ剥ける。痒くて痛い湿疹なのか真菌性のものかハッキリしないけど、真菌性による感染症の可能性が高いので「ラミシールクリーム」を処方してくれた。この画像はクリームを塗って2日目。画像じゃ分かり辛いけどまだザラザラと皮がむけている。このクリーム、すぐにサラサラと乾いてしまうので水仕事の後はワセリンを塗って剥けた皮をなじませている。顔や背中も痒い。痒くてたまらないステロイド…減ってまで新たな副作用9/1、採血&診察。この日まで体調順調なら、さらにステロイド減薬。隔日20mgとなる。期待はしないと自分に言い聞かせているものの、夢にまでみた20mgだ。私の中では大きな区切りであり、夢のスタートが切れる量。順調にいって欲しい…
2008.08.11
コメント(0)

今日は、相棒と15時頃『回転寿司』を食べに行きました「財布が無い」と焦る相棒…会計は私の財布なので関係無いんだけど、買い物してから帰る予定が、「一度家に帰って財布を探す」というので(当たり前だけど)、帰りました。私は絶対に家に置きっぱなしだと思ってたんで、そんなに焦ってなかったんだけどね案の定家にありましたよで、お留守番していた「かりん&れもん」を連れてお買い物。カートでグルグル連れまわされたので、かなり疲れたようです(笑)---------夕飯は軽く『蕎麦』でも…って予定だったんだけど、相棒の後輩からがあり、相棒は呑みに行きました。寿司食べ過ぎておなか減らないし、明日は病院なので、明日の晩御飯にする予定の『餃子』を作りました。キャベツを微塵切りして揉んで水気を絞って…ニラ、にんにくも微塵切り。生姜を擂って、醤油と片栗粉と合挽肉をあわせコネコネ。これだけ手を動かしたのに、あんまり疲労しなくて驚き包むまで行けると思ったんで、頑張って包んで出来上がりました明日は病院から帰宅したら、焼くだけです
2008.08.10
コメント(0)

とっても暑かったけど、昨年も行った「サマーフェスティバル」へ行って来ました相棒は冷蔵庫でキンキンに冷やしたビールを持参です(笑)祭りの様子は昨年(07’08/03)(07’08/04)とあまり変わり無かく、とにかく人・人・人 カートに乗った「かりん&れもん」は大人気です「かりん」はまだまだ人見知りだけど「れもん」はすぐに誰にでもペロペロ珍しく「かりん」も知らない人にチュッ子供たちに囲まれて、揉みくちゃにされた時は思い余って「ウゥ~ワンッ」しちゃったフランクフルトと焼きとうもろこしを食べたよ今年オープンしたばかりの動物病院も出店してました。ペット用の栄養ドリンク1500円が600円で売ってました。無闇に買うわけにいかないんで成分チェックローヤルゼリーコラーゲンビタミンCビタミンB1やその他ビタミン郡1ビン30mlで30カロリー夏バテ防止に1箱買おうとしたら、もうお祭りも終わりの時間だったので1箱おまけしてくれた製薬会社の製品だけど、原価いくらなんだ(笑) お祭りから帰る頃、「かりん&れもん」はかなりお疲れでした。おうちに帰って「栄養ドリンク」飲んだよ
2008.08.08
コメント(0)
今日は簿記講習です。昨夜まで連日の雷雨でしたが、今日は雨も雷も鳴らず穏やかでした。会場付近は「七夕祭り」で交通規制。早歩きで頑張ったんだけど渋滞で5分遅刻しました会場に着いて『出』の印を押して名札を付けましたが、10名近く欠席。なんかどんどん受講生が減って行く…-----------今回は1時間「まとめのテスト」でした仕訳や有高帳記入は出来たけど、総勘定元帳への転記が貸方借方逆になっちゃったり、損益勘定への振替仕訳をしなかったり…やっぱり躓いた『決算』の章の理解が出来て居ない。一週間経つのが早くて、あんまり復習してないし…もっと努力しなくちゃ追い付かないなぁメゲずに頑張ろう!(^^)!
2008.08.07
コメント(0)
7/2に受診した婦人科。子宮癌の疑いも晴れ子宮もホルモン値も異常無しで、ステロイドの副作用の無月経だけが問題だった。「1ヶ月様子を見る」という事で、今日がその1ヶ月後の診察予約日。この間やはり出血が1回あったけど、先生いわく「月経」みたいなものなので問題なし。との事。とりあえずきちんとした月経を起こすために「デュファストン」という黄体ホルモンの薬を処方してもらった。が、ここからが腑に落ちない…「これで月経が来ると思いますが、みっちーさんの場合、婦人科的に問題無いので、検査結果のコピーをお渡ししますから、次回から他の病院へ行ってください。」なんていわれちゃったヒ・ド・イでも言ってる事は分かるような気もする。だって、妊婦さんがゴロゴロと溢れんばかりで医師不足なんだものね。以前、深刻な医師不足の救急病院でTVに出たこの私の通う病院。先生も手一杯なんだよね…「お産難民」最近よく耳にするけれど、本当なんだ。だから何の問題も無い私の面倒まで見切れないのだろうでもさ、突然近所の町医者に掛かれって言われてもね。アタシ難病持ちだよ白衣王子(持病の主治医)の居る同じ病院で診察受けたいよ。私の思いは婦人科の医師にしたら、うっとおしいんだろうな…昔、歯医者で何軒も受診拒否された嫌な思い出が蘇るが、仕方ないから言われた通りに致しますよ
2008.08.06
コメント(0)

今日は「かりん&れもん」のフィラリアのお薬と健康診断に行って来ました。爪切り、耳掃除、校門絞り、心音と皮膚チェックをしてもらいました。かりんはちょっと左耳が汚れていましたが、特に問題無かったですが、かりんもれもんも揃って「ビビリしっこ」今回かりんは「ビビリうんち」しなかったのだいぶなれて来たのかな
2008.08.06
コメント(0)
昨日に引き続き、今日も溜め込んだ日記の更新。7/29流行の【フォトブック】7/30今日も『フォトブック』7/31簿記講習7回目8/1採血/祭りの悲劇8/2動画変換出来ず8/3「みょうが」の収穫8/4溜め込んだ日記の更新 今日はエアコンもつけず、かなり頑張りました。気温は30度あるかないかだけど、湿気が凄いです…現在湿度72%。風があっても湿気が多いので、気持ち悪い昼頃、エアコンつけちゃおうかなって思ったけど、今日は相棒が帰宅するまでエアコン無しで頑張ります
2008.08.05
コメント(0)
昨夜から溜め込んだ日記の更新をしました。7/24簿記講習6回目7/25パワー復活7/26今日もパワー全開7/28米は重いなぁ~。やっぱネット? ---------今日は日中ちょっと体調不良だったので寝ていました。16時頃から、ブログ用の旅行の写真のサイズ調整やら7/29からの日記の更新をしようとPCを立ち上げたんだけど、雷がゴロゴロ。もも激しくなってきたので、中止。7/25だったかな?PC使用中に雷で停電してしまいPCがおかしくなってしまったので、念のため電源OFF。結局停電はしなかったけど、あんまり凄い雷の地響き?にビビッてコケてしまい、食器棚に肘鉄ガラスにヒビが入ってしまいました透明テープで頑丈に貼り付けたので大丈夫だとは思うけど、有名な硝子メーカーの食器棚だったのでショックです
2008.08.04
コメント(0)

庭に毎年出る「みょうが」、今年も収穫しましたもっと沢山採れたけど、相棒のお母さんが差し入れに来てくれたので、半分お裾分けしました。きゅうりとキャベツと昆布で即席漬けを作って、「みょうが」を混ぜて食べたけど、美味しかった
2008.08.03
コメント(0)
今日こそは7/20.21に行った旅行の更新をしようと、あるサイトで動画のアップロードをし、ブログに載せられるよう変換を試みましたが、1時間経っても変換出来ず、フリーズしてしまいましたメゲずに何度もチャレンジしたけど、結果は同じ…4時間近く費やしてしまい、疲れました。容量が大きすぎたのかな?で、別のサイトでアップロードしたところ、すんなり変換できた。この差は何なんだろう 写真も200枚を超える中からチョイスし、画質調整したり顔にモザイク掛けたりしてたら、途中で力尽きましたなので、まだ「旅行記」の更新が出来ないです
2008.08.02
コメント(0)
今日は毎月恒例の採血デーです。夕方行けば、早ければ15分、遅くとも30分以内には会計まで終わります。最近は雷雨などで、「かりん&れもん」の散歩も行ったり行けなかったり…暑さで日中はあまり外出しないので、連れて行きました。16時には家を出るつもりでしたが、最近動きまわっていたせいか寝てしまい、起きたら16:25でした眉毛も描かず慌てて、かりん&れもんを連れて病院へ向かったこんな日こそ遠回りだけど最速な「首都高さいたま線」を使うべきだった。きょうは大宮の大きな祭り交通規制で大渋滞駅前を通らなきゃ病院に着かないし受付も17時まで。大宮駅近くですでに16:50…17:00から通行止めになるもう道路に人が立ち並び、警官が数十人歩行者を規制してる。線路を超え、駅前に侵入した時16:54…何とか「そごう」を超えなくては、迂回させられてアウト「祭りの悲劇じゃーーーーー」「もう駄目…」半ば諦めかけてたんだけど、何故か信号が全部青なんとか大宮駅前を脱出超細い裏道を使い、病院前に到着。16:58あと2分しかない駐車場に停めてたら、完全アウト入り口の停車スペースにエアコンつけてエンジン掛けっぱなし(かりん&れもんが居るんで)で受付へダッシュ受付表16:59ギリギリセーフあと1分でアウトだった!あぶね~5分くらいでエンジン切れちゃうんで、途中何度もリモコンで車のエンジンをかけて、採血終了。17時にもなると、ほとんど患者は居ないんで会計も早い。17:13には終わった。結果は11日----------------帰りに『イオンショッピングセンター』に寄った。ペットコーナーで「かりん&れもん」を遊ばせてたら、店員のお姉さんがかりんとれもんに1袋づつ、ボーロをプレゼントしてくれたお姉さんが、ボーロを手に2粒乗せて「かりん&れもん」に差し出してくれた。いつも食い意地張ってるくせに、2匹揃って知らん振りしやがったせっかくくれたのになんて奴等だちょっとお散歩して、に戻ったとたん「ボーロ」くれよ~と、アタシのバッグをあさり始めた何粒かあげたら、むしゃむしゃ食べてる。 かなり笑ってしまった。帰りは首都高で帰宅。早かった~
2008.08.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


