全19件 (19件中 1-19件目)
1
Infoseekで当りました♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━======================================== ★★★ Infoseek ラッキーくじ ★★★======================================== ---------------------------------------------------------- ☆☆☆\ おめでとうございます /☆☆☆ ~ 1ポイントご当選のお知らせ ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『777』で当ったのでちょっと気分よし(笑)そろそろ1月も終わりですね。あたり、三連荘くらいしてくれないかな~。
2009年01月29日
コメント(0)
![]()
寒い毎日ですが、そろそろ三月(いやまだ二月か)ということで(どういうつながりだ)ひな人形が欲しいな~と突然思い立ちました。キティ&ミミィの親王雛(っていうのかな?)は持っているのだけど、引越しの際に実家に送ってしまっていて、今の家にはない。住宅事情も悪いから、テレビの上にでも置ける、小さいものはないかな~って思っていたら。あるある↓キティ&ダニエルと三人官女しかし、うちはダンナがダニエルが嫌いなので(話すと長くなるので詳細は割愛します)きっとお内裏様がダニエルってのはNGだろうな…。今はダニエルがお内裏様ってのしかないので、キティのひな人形は結局飾れないってことか。そこで、しぶしぶ「猫」であたると、これまたあるある。招き猫版の親王飾り↓猫は猫でも「招き猫」だし。どっちも猫ならば文句は出まい。ちゅうことで思わず衝動買い。手のひらサイズなので、どこにでも飾れて、出すのも、しまうのも、簡単。子供の頃は七段飾りのどデカイひな人形を飾ってもらってましたが、さすがにアレを出すのは最近では億劫だから、こういう手軽なものが受けているんだろうな。(けど、人形は一年に一度出してやらないといかんらしいのだけど…)なんかこういう季節感あるものっていいな。ひな人形以降も、なんか飾ろう。
2009年01月27日
コメント(0)
今頃、あけまして…でもないでしょう?と思ったら、そういえば、今日は旧暦の1月1日。おお、中国では今日が春節だった。関西に住んでいた頃は南京町が取材されていたけど、関東なら横浜・中華街が賑わってますね。(すっかり忘れていて、出遅れました★)そんな私に、気分だけでも、正月気分(今更)を味あわせてほしい~。彩香さんのパイナップルケーキ↓でも、これ『新東陽』のだよな、多分。お値段もお手頃で、大きさも調度いいけど。その中途半端な大きさ(?)ゆえ、二個食べちゃうこともしばしば(反省)でも、味はどっちかっていうと、『萬通』の方が好きかな。↓皮の部分がほろっとしているのが好みなので。ちょっと高級感漂う、こちらも好き↓これは一粒で満足って感じが味わえるので好きです。ちと高いけどね。まあ、新年だし、そこらへんはいいのではないかと。中国茶はたくさん在庫があるけど、パイナップルケーキはご無沙汰なので、この機会に買ってみようかな。新年快樂!象是今年一年也好的年一樣地♪
2009年01月26日
コメント(0)
楽天ラッキーくじで当たりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ 楽天ラッキーくじ ★★===========================------------------------------------------------------◇◇おめでとうございます◇◇~ 1ポイントご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━しかも、今日はダブルであたりってことで…。Infoseekでも当りました♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━======================================== ★★★ Infoseek ラッキーくじ ★★★======================================== ---------------------------------------------------------- ☆☆☆\ おめでとうございます /☆☆☆ ~ 1ポイントご当選のお知らせ ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━しかも、し・か・も!けずろっとでも1ポイント当たりました。さすがは1月23日(笑)合計みっつも当っちゃいましたよ♪合計しても3ポイントですが★1・2・3・ダァー!!ごっつあんです!
2009年01月23日
コメント(0)
楽天ラッキーくじで当たりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ 楽天ラッキーくじ ★★===========================------------------------------------------------------◇◇おめでとうございます◇◇~ 1ポイントご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━くじを開いた直後に別画面を眺めに行き、戻ってきたらパンダちゃんがオオヨロコビしてました。うう、その瞬間を見逃した…。とりあえずあたりはあたりってことで。ごっつぁんです★
2009年01月19日
コメント(0)
今日はセンター試験でしたね。 受験生の皆様お疲れ様です。 最近の商品には、必勝祈願にまつわるものもたくさん出ていて、何だかとってもいい感じです(謎) まあ、全力を尽くして、最後は神頼みってのはいつの世も変わらないもんで。 今の私にもよ~く判ることだからして。 そそ、私が先週受けた最終試験、是非とも受かっていますように(祈) ウカールでも食べて吉報を待ちましょう★
2009年01月17日
コメント(0)
Infoseekで当りました♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━======================================== ★★★ Infoseek ラッキーくじ ★★★======================================== ---------------------------------------------------------- ☆☆☆\ おめでとうございます /☆☆☆ ~ 1ポイントご当選のお知らせ ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『333』で大当たり~(?)女の子オオヨロコビでした。また喜びの場に遭遇したいもんです。ぜひぜひよろしくお願いします♪
2009年01月16日
コメント(0)
楽天ラッキーくじで当たりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ 楽天ラッキーくじ ★★===========================------------------------------------------------------◇◇おめでとうございます◇◇~ 1ポイントご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━あんど、本日はラッキーサーチにおいても5Pゲット。おお久しぶりだ~ラッキーサーチでは★今年から、ラッキーサーチの分の記録もつけようかな。(このテーマ内に含めてもいいのかな?)ちなみにラッキーサーチは『ドメイン 取得』で当りでした。(すでに規定値として入っていたもの、で当りか…)検索語句で当りハズレがあるわけじゃないというから、言葉しだいで確率が上がるわけじゃないと思うけど。食べ物だと「新潟 コシヒカリ」がよく出てますね>規定値。ささ、明日もコツコツポイントゲット~♪
2009年01月13日
コメント(0)
魔法がとけたシンデレラのごとく、俗世に戻ります。 さようならピューロランド。 楽しかったよ★
2009年01月11日
コメント(0)
わたくしの誕生日なので、傷心を癒やすべく(謎)ピューロランドで豪遊中です。 ※安い豪遊だなあ…。
2009年01月11日
コメント(0)
朝起きたらニュースを見ていたダンナが、「とうとうこれにもリコールがきたよ」といいまして。何がリコール対象商品になったのかと思ったら、ハロゲンヒーター。石油ファンヒーターが使用不可の家に住んだ時にも、エアコンがなくて寒かったおうちの時にも、通電するだけで私たちを暖めてくれた、あの、ハロゲンヒーターが、リコールぅ?!とうとう、ってのも、前々から、火を噴くハロゲンヒーター(!)があるってのは聞いていたんだけど、まさか、じぶんちのも該当するとはねえ。ちょっと気になって調べてみたら、ハロゲンヒーターってのは何かと問題があるようで、今の主流はカーボンヒーターってのに移っているらしく、ハロゲンヒーターも店頭にはないらしい。最近、家電売り場に足を踏み入れてないもんで、そういうことには疎かったんだけど。そうなんだ、そうなんだ。ハロゲンヒーターは消費電力が小型エアコン並みに大きいってのも今ごろ初めて知った事実(恥)どーりで、日中もエアコン使ってないのに、今月分の電気代は結構高かったもんな。んじゃ、素直に交換してもらいましょう。※実は実家にも同じものがもう一台ある。しばらく実家には帰らないので、交換してもらえるのはちょっと先の話。こういうことがあると、パロマとか、ナショナルとかのリコール品もなかなか見つからないのも無理ないなとか思ってしまいます。今まで暖めてくれてありがとう。
2009年01月08日
コメント(0)
楽天ラッキーくじで当たりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ 楽天ラッキーくじ ★★===========================------------------------------------------------------◇◇おめでとうございます◇◇~ 1ポイントご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今年になってから、奇数の日は当たっております。この法則はいつまで続くんでしょうか(笑)あさってもよろしく~♪
2009年01月05日
コメント(1)
楽天ラッキーくじで当たりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ 楽天ラッキーくじ ★★===========================------------------------------------------------------◇◇おめでとうございます◇◇~ 1ポイントご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━元旦も当たって、三が日最後の日もあたって。こいつぁ~春から縁起がいいやぁ~★今のところ、二勝一敗です(笑)この調子で今年もいきましょー!
2009年01月03日
コメント(0)

一般参賀にでかけた後、東京駅方面へ歩いてきて。さて、大丸でも行こうか、それとも有楽町へ、とか考えていたら。東京駅丸の内南口にてキティが車体に描かれたはとバスを発見!キティのバス発見!うわ~そういえば、そんなものありましたっけ。東京へ行ったら是非乗ってみたい!と思っていた割には全然叶わなかったけど。初売りにでも出かけようかと思いましたが、ここで出会ってしまったのも何かのご縁(?)ちゅうことで、急遽予定変更して、はとバス観光することにしました。私が乗ったのは「お台場プチッとドライブ」コース。13時出発の14時半終了予定のものです。乗れる時間帯がそれしかなかったので、このコース選択でしたが、まあ、一番いいコースだったかもしれません。それというのも午前のみ出発の浅草コースは行ったことあるし、15時半からの皇居コースは今行ってきたばっかり(笑)タッチの差で出発されてしまった湾岸コースは下車しての見学ってのもちょっとだるい。はい、はとバスといえば、黄色い旗持ったガイドさんが「右手をご覧下さい」ってのが定番ですが。私が乗ろうとしているのは、見学がすべて車窓から、下車しての見学は一切ない、乗ったままドライブのものです。最初は「え~、それってどうなのよ?」って思いましたが、単に車に乗ってフラフラするのが好きな私としては結構これはいいのではないかと。特に、自家用車は最近手放してしまったし、東京の街中を車で移動したこともないので、車からの景色ってのも新鮮だなっと。なので、こりゃいいやとキティバス観光に決定♪乗車時刻一番乗りで乗り込んで、あちこち写真とりました。昇降口入って右手のキティさん昇降口前の椅子で待機するキティさん二階で勤務するキティさん天井にもキティさんキティバスらしく、車内もあちこちにキティがついていて、キティ好きにはたまりません。しかし、一般の方も単なる観光としてたくさん乗ってこられたのでちょっと安心(?)フツーのはとバスツアーで、たまたまキティバスに乗り合わせたのよって感じの方々が大半でした。そして、定刻に出発★バスは、築地(場外市場)→汐留(日テレ社屋)→レインボーブリッジ(浜離宮)→お台場(フジTV)→東京タワー→六本木→霞ヶ関→国会議事堂をぐるっとまわるコースでした。レインボーブリッジ横浜ベイブリッジは通ったことがあるけど、レインボーブリッジは初めての体験。私が東京に住んでいた頃には出来上がっていたはずですが、全然記憶がありません。汐留までは先日行ってみましたが(日テレに)、お台場なんて十数年前は単なる埋立地の記憶しかないもんで。なんだかスゴイことになってんのね、とか今更ながらにオノボリサン状態でした。そうそう、ちゃんと「湾岸署」の前も通りましたよ♪関西の高速道路はあちこち通りましたが、関東は全然車とは縁がない生活だったもんで、どこを走ってもキョロキョロするばかり。おかげで、車窓からの景色でも充分楽しめました。国会議事堂途中、渋滞に巻き込まれたりして、運行予定が狂ったようですが、その分長く乗っていられたのはラッキー(?)約90分のバスの旅を満喫しました。解散の時には、バスガイドさんと運転手さんが並んでお見送りをしてくれて、乗車記念のキティのクリアファイルをもらいました。キティさんの後姿今度は違うペイント柄のバスに乗ってみようっと♪
2009年01月02日
コメント(0)

今年は東京で過ごすお正月なので、東京でしか体験できないことでもしようと思い、皇居へ一般参賀に行ってきました。朝一・二番の回ではすべての皇族方がおでましになられるのですが、当日いろいろやっているうちに出遅れてしまい、私がお堀端に着いたときにはすでに三回目の番。それでも、午前中の回に間に合ったようでよかったです。まず、皇居前広場でボディチェックと手荷物チェックを受けて、正門石橋を渡り、正門をくぐって、さらに正門鉄橋を渡って、宮殿へとたどり着きます。以前、皇居見学に来た時には、鉄橋の上を通って、すぐさま引き返してきたので、見学コースとは逆のコースを辿っての宮殿への道のりです。ゆえに正門をくぐったのはこれが初めて。おお~これはよい体験だ。正門前の行列に並びます石橋からは、鉄橋と伏見櫓がきれいに見えていますで。♪なんとかだよ、おっかさん♪では「あれが、二重橋~♪」って歌詞がありますが。今は二重橋というもの自体はなくなっており、その場所には正門鉄橋がかけられています。正門鉄橋がかけられる前の木造の橋が、二重橋と呼ばれていたもので、何故そう呼ばれていたかというと。その部分の堀があまりに深かったため、下に橋をかけ、さらにその上に橋をかけていたので、橋が二重(二段)になっていることから、二重橋と呼ばれていたそうです。なので、現正門鉄橋のところにあったものが本家(?)の二重橋。ゆえに、手前の石橋と奥の鉄橋が二重に重なっているから「二重橋」というのでもないし、手前の石橋がメガネのフレーム状にアーチが二つなので、「二重橋」というのでもない、ということです。まあ、でも未だにこの光景を『二重橋』というのはまあしょうがないですよね。同じ位置から見て、橋が二重に見えるとか、二つあるから二重橋とか、どうとでも解釈できそうな名称だし。正門鉄橋から見た正門石橋と皇居前広場の状況鉄橋を渡って少し登ると、おでましの場である宮殿・長和殿に出ます。宮殿前はすでに多くの人でおすなおすな。とりあえず、正面がきれいに見えるであろう場所をキープ。お出ましまで15分ほど待ちましたが、特別窮屈なこともなく黙々と待ちました。そして、天皇皇后両陛下のおでまし…。そのとたんに、目の前が日の丸の小旗でパタパタ…。日の丸で前が見えません全然お姿が見えませんが、お言葉の段階では小旗も止み、お姿をはっきりと見ることができました。写真はボケボケですけどね。肉眼ではちゃんと見えてました入城に時間がかかり、待つ時間はさほどでもなく、お姿を目にできた時間は5分ほどでしたが、それでも天皇陛下のお言葉を生で聴けたのはシアワセなこと。ありがたや、ありがたや。思ったより混雑もなく、退出もスムーズで、とてもよい経験になりました。お馴染みのアングルでの宮内庁東京で過ごす初めてのお正月でよい思い出ができました。
2009年01月02日
コメント(4)
元日そうそう、薬師寺東京別院、新井薬師、北野神社、とまわってきて。帰宅の徒につく途中、氷川神社さんにも立ち寄ってみました。(をい、ついで参りはあかんぇ~)ここの氷川神社さんには、年越の大祓のために、茅の輪くぐりが設けられていました。八の字をかいて輪っかをくぐり身体の穢れをはらいます。あちこちで目にはしていたものの、実際に体験したのはこれが初めてなので、これまたお初のことでした。(奈良にいるころはよくニュースで見ましたが)ようやく地元の氏神様に詣でられまして、ほっと一安心でした。は~これでやれやれ。多少なりともご縁のある場所には行けたので、これにて初詣、終了であります。
2009年01月01日
コメント(0)
今年の除夜の鐘は何処でつこうかなって思ったら、地元のお寺・新井薬師でも希望者は撞けるってあり。んじゃそこだ!ってことで行ってみることに。薬師寺別院を深夜1時に出て、一時半過ぎに到着。すると有名な寺だけにまだ人出はひっきりなし。お参りのための行列までできてまして。仕方ないので列に並ぶと、鐘の音が続いています。確か2時までは撞けるとのことだったので、まだ30分あるし大丈夫かなって思っていたのですが。私が山門をくぐってもう少しでおまいりできる!ってところで、鐘の音は終了。無事おまいりを済ませて、鐘の前にいくと『除夜の鐘つきを希望の方は1時半までにお並び下さい』の立て看板がありました。あちゃ~あ。終わっちゃいましたか。まあ、しゃーないですね。今年は除夜の鐘、なし、です。新井薬師で眼病お守りをいただき、お隣の北野神社にも行ってみることに。こういう時、日本人っていいな~って思う。クリスマスケーキを食べ、除夜の鐘を撞いて、神社へ初詣に行く。まさに、八百万の神がおわすところなり。薬師寺の坊さまも「どこの神様にお願い事しても、どこの神様のお守りをたくさん持っていても、けして神様同士は喧嘩しませんから大丈夫」と云ってましたから。一神教の方々にはわからないでしょうが。こういうのはいいことだと思う。北野神社では餅つきが行われたようで、臼やセイロが片付け中でした。ついたお餅は販売してたようですが、家に帰れば角餅もあるしなあ~と購入断念。ここはお初の場所だったので、お初にお目にかかりますの挨拶もかねてお参りしました。とりあえず、お寺と神社のお参りは完了です。
2009年01月01日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。2008~2009年のお正月は、東京で迎える初めての正月ってことで、どこで過ごそうか、う~んと考えまして。結局またまたお寺で迎えることとなりました。一昨年と同じパターンで、薬師寺(東京別院ですが)。越年写経をして、新年のお勤めをするってやつ。東京に来てもあんまりやることは変わらんものです。夕飯を済ませてからお出かけ。結構寒い夜でした。受付を済ませて、いざ写経場へ。しか~し。今回の写経はいつにも増して汚い字だったなあ。字の上手い下手は関係ないとはいうものの、あれはあまりにも汚すぎるでしょう。何千年後の薬師寺調査があったら、あまりの汚さに、調査隊の方々に笑われること必定。ああ、恥ずかしや恥ずかしや。それというのも、隣の部屋では年越しそばが振る舞われており、その物音がガサガサとうるさくて、集中できません。というか、私は蕎麦が食べられるんだろうか?という煩悩にさいなまれてしまい、それが気になってしまったことが敗因かと思われ…。←情けない。(蕎麦の振るまいは22時間までなので、22時に墨をすっていた私には無理なのですが)私が行った頃には7~8名ほどいた方も、徐々に減り、例によって例のごとく、一人居残り状態になってしまい、独りで黙々と汚い字を書き続けていました。なんか2008年は最後の最後までグダグダのまま終わるようです。ようやく、紅白歌合戦が終わるような時刻に書き上げて、三階の写経場から二階へとおりてきたら…。仏様の前では多くの人が「越年写経」をしてました。どうやら、蕎麦が終わった時点で三階会場での写経は終わって、引き続き来た方は二階の方で書いておられた様子。道理で誰も来なかったわけだ。係の人も早く三階を閉めたいのか何度か様子を窺いにきてたけど。無視して、というか、黙々と書き続けてましたわ。そして、新年行事開始です。オツトメは加藤朝胤執事。最初に仏様にお茶とお菓子が供えられて、本家薬師寺のお隣の休ヶ岡八幡宮からわざわざ出張されてこられた巫女さんによる鈴払いの儀式。そして、御家流による献香があって。いよいよ、加藤執事の出番です。お経と真言を唱えて、新年のお話。薬師寺のボンさんの話は、どれを聞いてもおもろいので困ります(?)もちろん加藤執事もおもろい坊さんで、東京勤めが決まって大変うれしかったらしい。何故?それというのも、薬師寺の新春のお勤めは、ヒッジョーに寒い。特に大晦日から元旦にかけてのお勤めは、まだギャラリーが多いからいいけど、二日からのお勤めは誰も見てない中やらねばならんので…このクソ寒い中…以下、略(笑)実に正直な感情でございました。ヤッパリ坊さんだって寒いし、暑いのだな。東京別院はビル型の施設なので、本家の寒さとは別格。おととし、休ヶ岡八幡宮に詣でた頃の二時過ぎって本当に寒かったもんなあ。歯がガチガチいうくらいの寒さで、思わずお写経道場に戻って暖を取ったくらいだったし。それに比べれば、ここの暖かさは天地の差です。しかし、残念ながらここには鐘がありません。おととしは薬師寺、去年は東大寺で除夜の鐘をついた私としては、今年も除夜の鐘、つきたいではないか。ってことで、次は鐘のあるお寺へGO!です。
2009年01月01日
コメント(0)
楽天ラッキーくじで当たりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ 楽天ラッキーくじ ★★===========================------------------------------------------------------◇◇おめでとうございます◇◇~ 1ポイントご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━おお、最近は忙しくてやり忘れとか多くて、やってもハズレばかりだったので。正月早々からあたるとは夢にも思ってませんでした。たかが1ポイント、されど1ポイント。あたること自体が珍しいので、1ポイントでも当たりは当り。しかも元日にあたりですから。「こいつぁ~春から縁起がいいやぁ~」今年もたくさんあたりますように(祈)
2009年01月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

