全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
今年のライフシフト計画の月次進捗状況です。毎月振り返り、自ら律していきます。①社外役員になる(数打っても当たらないが) zzz②業務委託複線化(興味持てるのがあれば) zzz③株式運用は、生活費減資後で 2020年末総投資資産残高比(=セミリタイヤ開始時) プラスを維持する 2020年末残高:89,303,009円 (内現預金2,661,091円、以下同) 2021年末残高:106,897,984円 (4,800,000円減資済) 2022/12末残高:115,311,037円 (2,000,000円減資済) 年初比:+8,413,053円 逆黒田砲による影響あるも、 金融が打ち返し。 厳しい1年だったがよく耐えた。。④地理的アビトラージの検討、実行 学校見学再開予定。⑤読書、ブログ、メルカリ 楽天ブログ…読書日記継続。 読書…7冊読了(今年累計128冊) メルカリ…☆999(+前月比44) 1000目前!⑥寄付/趣味的投資(2号ファンド) バイキングに行きたくて東京會舘に 資本参加。丸の内銘柄でもあるし、 含み益勘案すると充分にバリューだし。⑦その他 株主総会参加:0件(累計12件) 優待クロス:29個(累計335個+端株2) コスト意識を徹底し厳選取得。 9月の誤クロス遡及修正(▲1)。★今月の一冊… 『はっとりさんちの狩猟な毎日』 文祥さんの本よりこっちの方が ほのぼのしてていいね。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2022.12.31
コメント(0)
![]()
読書日記です。『お墓どうしてます?キミコの巣ごもりぐるぐる日記』(北大路公子)この本の内容は要すれば、、、あずきバー好きのお父さん亡きあとでしょうか。久しぶりのキミコ本。相変わらずの内容ですが、やはり初期の作品ほどのキレは感じられず。本年の掉尾を飾るのがキミコで良かったのか。。頑張って何かもう1冊よむか。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2022.12.28
コメント(0)
![]()
読書日記です。『日本株を動かす外国人投資家の儲け方と発想法』(菊池正俊)この本の内容は要すれば、、、敵を知り己を知れば百戦危うからずでしょうか。買い場を作ってくれるということでは、もしかしたら味方なのかも知れませんが。クラレとクレハの区別がつかない(P28)みたいですね。外国人には。だから、荒っぽい値動きになって、買い場を与えてくれるとも言えるのかも、と思いました。外国人のパワープレーには逆らわないに限る。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2022.12.23
コメント(0)
![]()
読書日記です。『サバイバル家族』(服部文祥)この本の内容は要すれば、、、服部文祥氏の日常生活でしょうか。『お金に頼らず生きたい君へ』が面白かったため、一読。こちらでは、廃村の古民家生活以前の横浜での暮らしぶりがうかがえます。小雪さんとの出会い結婚のエピソードも。都市でこんなサバイバル生活が有り得るのかと目から鱗です。自分も炭化物の一つと再認識するとともに、お肉を食べることが怖くなる本。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2022.12.21
コメント(0)
![]()
読書日記です。『2030年代へ備えるマネー・プラン』(リック・イーデルマン)この本の内容は要すれば、、、シンギュラリティに向けて急加速する技術革新でしょうか。第一部は、様々な技術革新とそれによるマネープランへの影響がまとめられていて、長期投資の参考になる。第二部は、未来に向けてのマネープランだが、結論は投資信託への分散投資。何が未来の金鉱になるか分からないので、投信で分散投資というのは正しいのかも、、と思いつつも、技術革新で価値が失われない産業・企業もあるはずで、そういった企業を永久保有したい気持ちに変化なし。テクノロジーは評価が難しいし。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2022.12.19
コメント(0)
![]()
読書日記です。『お金に強い子どもの育て方』(日経マネー編)この本の内容は要すれば、、、お金&経営のプロのマネー教育事例集でしょうか。サクッと読めて、面白い。今話題の井村氏はコスパ最強の食材を求め日々スーパーに行くそうですが、ほぼ同じ行動で苦笑。来年は井村氏を見習って子ども証券口座を開設しよう。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2022.12.10
コメント(0)
![]()
読書日記です。『はっとりさんちの狩猟な毎日』(服部小雪)この本の内容は要すれば、、、サバイバル生活日記でしょうか。『お金に頼らず生きたい君へ』で服部文祥さんの奥様のエッセイです。日々(神奈川県在住時)の服部家の様子が窺えます。ニワトリ飼っちゃうとか、今どき凄いですね。昔は東京郊外にもいましたが。そういった生活に適応しているお子さんもすごい。(長男さんはあまり適応してないようですが)奥様はイラストレーターだそうで、イラストもとってもGood。★楽天ブログランキング:読書・コミック13位★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2022.12.03
コメント(0)
![]()
読書日記です。『土木業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』(阿部守)この本の内容は要すれば、、、土木業界の全体像でしょうか。土木業界って意外と広いんですね。海洋土木とか鉄道敷設とかトンネル、橋etc。投資先のPS三菱的には、維持補修市場の拡大(P238)が追い風。今後建設後50年以上経過する道路橋の割合。2018/3:約25%2023/3:約39%2033/3:約63%国土強靭化も縮小均衡でメリハリは付けざるを得ないと思いますが、当面のお仕事は大丈夫そうだな。★楽天ブログランキング:読書・コミック13位★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2022.12.02
コメント(0)
![]()
今年のライフシフト計画の月次進捗状況です。毎月振り返り、自ら律していきます。①社外役員になる(数打っても当たらないが) zzz②業務委託複線化(興味持てるのがあれば) zzz③株式運用は、生活費減資後で 2020年末総投資資産残高比(=セミリタイヤ開始時) プラスを維持する 2020年末残高:89,303,009円 (内現預金2,661,091円、以下同) 2021年末残高:106,897,984円 (4,800,000円減資済) 2022/11末残高:116,397,645円 (1,000,000円減資済) 年初比:+9,499,661円 米インフレ鈍化を受け2か月連続上昇。 先月仕込み済のため特段トレードなし。④地理的アビトラージの検討、実行 zzz⑤読書、ブログ、メルカリ 楽天ブログ…読書日記継続。 読書…7冊読了(今年累計121冊) メルカリ…☆954(+前月比47) 今月は一転してスターマリオ状態。⑥寄付/趣味的投資(2号ファンド) 損出しクロスで、趣味銘柄の含み損は一掃。 総会に行く気になるor隠れ優待に厳選し、 更に銘柄数も絞り込み(7+おおぶねグローバル)。 考えていた寄付は財団法人ということもあり、 やはり畏れ多く、代わりといっては何ですが、 大地震の備えとして1871PS三菱に資本参加。⑦その他 株主総会参加:0件(累計12件) 優待クロス:1個(累計307個+端株2) 銘柄少数にて、コスト勘案 無理して取得せず。★今月の一冊… 『お金に頼らず生きたい君へ』 自給自足は無理にしても、 可能な限りお金を使わない生活を 志向したい。★楽天ブログランキング:読書・コミック9位★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2022.12.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1