1馬力子持ちFIRE 雑記

1馬力子持ちFIRE 雑記

PR

Free Space

リーマン人生の過半を三菱金曜会企業に捧げ、
今は自己資本の過半を三菱グループ企業に捧ぐ、
元三菱リーマン/個人投資家。
1馬力/妻子持ち/賃貸で40代半ばにFIRE済。
アイコンは佐渡赤石。

入るを量りて出ずるを制しつつ、
大都会の真ん中に棲む世捨て人の雑記。

Favorite Blog

3. サルでも出来る… New! みきまるファンドさん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2023.07.20
XML
カテゴリ: 読書のこと

読書日記です。
『三井・三菱・住友・芙蓉・三和・一勧
菊地浩之)


​​​​​​​​ ​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​ ​​​​​​​
この本の内容は要すれば、、、

でしょうか。

グループを企業集団たらしめる
社長会、株式持ち合い、系列融資、
集団内取引等の考察。

覚えておきたいエピソードが多々掲載。

以下備忘録。
①1976年の社長会と下部組織のメンバー構成(P102)。
・当時、総研、電線、大日本塗料は広報委員会加入で金曜会未加入。
 ⇒食品、三菱HCは将来金曜会加入濃厚。
  大日本塗料はおそらく広報委員会のまま(血の濃さ?)
・トヨタは二木会にしか参加していない(オブザーバー的な?)

②1974年の融資系列リスト(P188)
・日本輸送機(ニチユ)は三菱銀行メイン先。
 ⇒三菱ロジスネクストは三菱度結構高い。
・ソニーは三井メイン。

③社長会メンバーの経営不振(P233)
・三井埠頭経営破綻。
 ⇒三井のれんは評価できない。
  三井は三井本家との関係がイマイチらしいから、
  商号を護る意識が希薄なんだろうか。

④「一説には、三井鉱山の零落を冷静に見ていた
  三井側に対して、住友であればグループ企業を
  見捨てたりしないと、西川(善文)が
  浪花節的な感情を訴えたため、三井鉱山を
  (住友グループが)救済するに至ったという。」
  (P237)
 ⇒財界おじいちゃんは義理と人情の世界。
  こういった関係を良く知っておく。

⑤「信用を守るためには「普段取引のない会社でも、
  三菱と名の付く会社が経営危機に陥ったり、
  M&Aの標的になったら、わが身を切ってでも
  救済する」と語っているby永野健」(P280)
 ⇒これは今も不変と思われる。
  自工、製紙、千代田化工。
  三菱はレピュテーションをとても重視。

⑥「三菱、住友では「三菱」「住友」商号の企業は、
 商号を外してから清算・解散するといわれているが、
 三井では三井埠頭が「三井」商号を付したまま
 経営破綻している。」(P281)
 ⇒これも今も不変と思われる。
  ダイヤメットはファンドへの売却直後に民事再生法申請。
  グループ内で経営破綻させない強い意志と能力は不変。

★​ メルカリ ​で断捨離中です。よかったら覗いてみてください。​​ ​​
​​​​ ​​​

★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.20 21:00:09
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: