2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

末っ子が少年の船で沖縄に行っているので、現在我が家は夫婦2人だけ。もちろん寂しいけれど、早く起きなさい!宿題しなさい!野菜全部食べなさい!歯磨きしなさい!早く寝なさい!・・・・・・・・など言わないでいいので、楽・・・かもしれない。それでも、今日の研修予定は?とスタッフの方がアップしてくださっているブログを朝に夕にチェックして、ネットで追っかけ状態。そのブログの1日のアクセス数が1万を超えているのは、どこの親も同じ思いなのか(*^-^*)さらに、4泊5日を過ごしている客船ふじ丸が停泊している那覇港のライブカメラをチェックし、晴れている沖縄を確認しては、子どもに思いをはせる親バカなのであります。那覇港に停泊しているふじ丸のライブカメラでの様子明日は、沖縄のビーチで海水浴。そして昼過ぎには出港。日曜日夕方に帰ってきます。
2011年07月29日
コメント(0)

末っ子が、大分県少年の船で4泊5日の沖縄研修に出発しました。事前研修会の時の記事大型客船 ふじ丸に乗って行きます小学生団員 中学生副班長 高校生班長 大人のスタッフ約600人が参加東日本大震災の被災地から県内に避難している小学生9人も参加しているそうですそして、行ってしまった新聞にも載りました運営委員長さんの実況ブログもあります
2011年07月27日
コメント(0)

八百屋に、苦くないピーマン「ピー太郎」が入荷しました。普通のピーマンに比べ、形は細く、表面につやがあり、大きなししとうみたい。肉厚で、パプリカみたいにジューシー。生でもおいしいけど、熱を加えると甘さが増します。ただ、ピーマン嫌いの子どもがこれなら食べるか?と言われれば、う~~ん・・・かも知れない。我が家の末っ子、頑固な野菜嫌い、八百屋の息子なのに。
2011年07月26日
コメント(0)

庭に、自然のカワラナデシコが咲きました。未だ興奮さめやらぬ、なでしこジャパン、ワールドカップ優勝。ガーデニングで植えられている、ナデシコやダイアンサス類の原種です。にわか「なでしこジャパン」ファンではありますが、日本女子の活躍はワクワクし、同じ1958年生まれである佐々木則夫氏にエールを送り、著書「なでしこ力」を楽天ブックスで注文した次第。【送料無料】なでしこ力価格:1,260円(税込、送料別)
2011年07月25日
コメント(0)

7月9日、大分県を含む九州北部が梅雨明け。梅雨入りは6月5日でしたから、35日間の梅雨でした。良く降りました。4週連続の週末の雨のため、宿泊は少なく、せっかくの予約もキャンセルになり、結局ミヤマキリシマ登山は沓掛山の1回だけでした。朝から快晴。近くのねぎ畑。遠くは九重連山。暑い季節がやってきますが、ここ、標高1000mの高原は爽やかな風が吹いています。真夏日知らず、熱帯夜知らずの夏を過ごしたい方は、九重・飯田高原へ。でも冬が寒いよ。
2011年07月09日
コメント(0)

我が家のテレビは3台。1台はムスコが買ってくれたメインのデジタルテレビがあるけれど、あと2台は瀬戸際のアナログなのでして・・・アナログ放送終了まであと18日、テロップ大きいなあ、文字が見えないよ。私が一番長く見るテレビがこのアナログなのに、旦那が地デジチューナーを買ってくれないので、先日、チラシに載っていた3,980円の地デジチューナーを家電量販店で内緒で買おうと思って行ったら、売り切れていた。家に帰って、ネットで3700円くらいであったはずと思って楽天市場で探したら、5400円に値上がりしていた。消費税まで入れて5670円さらに送料。2台目3台目のアナログテレビの地デジ化に最適!バッファロー DTV-S110 省エネ・コンパクト テレ...価格:5,670円(税込、送料別)これ、前は3700円だったんだけど・・・品薄・・・デスカギリギリで買おうとすると、安いの無くなっているよ~~!高いの買わざるを得なくなるよ~~!どうする?どうする?このテロップ、24日が近づくにつれてもっと大きくなるらしいよ。
2011年07月06日
コメント(0)

娘がなぎなた競技を始めて5年。娘の追っかけで高校生の大会や、大人の試合、国体も観戦しましたが、今年は日本で第5回世界選手権が開催され、娘は先輩の応援に行きました。レベルの高い試合を見ることができて、刺激になったようでした。記録のために新聞記事など集めておきます。世界12カ国から約80人が参加。原発事故のため、フランスとイタリアが出場辞退というエピソードもあったようです。大会パンフレット大会結果日本代表選手団名簿池見、女子個人で2度目V 世界なぎなた選手権伊丹出身ペアが優勝 なぎなた世界選手権地元兵庫の貴島・清水組初優勝 なぎなた世界選手権 【なぎなた】世界選手権 佐藤(肥後銀行)、無念の3位大分県関係なぎなた世界選手権 板井・佐藤組が2位「なぎなた選手権」佐藤、板井世界に挑む来月、世界なぎなた選手権に出場健闘誓う安倍昭恵さんのブログ安倍昭恵さんは山口県なぎなた連盟の会長さんです
2011年07月04日
コメント(0)

県庁ホームページよりhttp://www.pref.oita.jp/soshiki/13255/32syounennofune.html「大分県の明日を担う青少年が、規律、友情、連帯の精神のもと、船内研修、沖縄の少年との交流、現地研修及び団体生活を通じて、自律と協調性、広い視野と社会性を養い、平和の重要性を学ぶことにより、こころ豊かな生き生きとした青少年の育成を図ります。」 大型客船「ふじ丸」で、4泊5日の船での研修「大分県少年の船」は今年で32回目。二男が21回、長女が23回、さらに長女は27回の中学生副班長でも参加。そして、今年、末っ子が参加できることになり、今日は事前研修会in大分銀行ドーム。大分トリニータの本拠地 大銀ドーム班ごとにスタンド席に集合 1班約20名 高校生班長+中学生副班長+小学生団員班別に研修友だちができそうかい?
2011年07月03日
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1