Excelで自己効力感をあげてゆこ~中小零細企業50代パート事務員のリアルな日常~

Excelで自己効力感をあげてゆこ~中小零細企業50代パート事務員のリアルな日常~

PR

プロフィール

kazu06sawa

kazu06sawa

サイド自由欄

元2世信者でしんどい幼少期をすごした私ですがまだすこし後遺症がありつつもいまは幸せに暮らしています。

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:昨日はマックで夕食。背徳感無くおいしく頂きました。(06/07) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:販売王での在庫管理の下準備が始まりました。前途は多難かもしれないな(06/06) X youhei00002 フォローしてください

お気に入りブログ

最高だと思えることに New! "kano"さん

「心について語らな… New! 森の声さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

2023.08.02
XML
カテゴリ: 仕事のこと


シングルインカムで住宅ローンもあり、娘がふたりいて、田舎のため大人一人一台の自家用車がないと生活できないので普通車2台所有していました。家計は火の車でした。私が独身時代に貯めたお金を切り崩して何とか生活していました。
どうにかしたいと、エクセルで家計簿をつけ始めました。育児も家事もはあまりうまくなかったので本当に少しの時間しか取れずかなり大雑把な家計簿でしたが、エクセルだったことで継続できました。手書きだったら続かなかっただろうと思います。それで節約できたのかと聞かれると疑問ですが、家計状況を把握できたことは良かったのではないかと思います。
子供も成人し住宅ローンも完済した今、そのころの家計簿データをみて感慨深く思い出します。あの頃は必死だったなぁ…と。今も二人の娘に教育費がかかっていて支出はあのころよりかなり多いですが家計簿はつけていません。基本、めんどくさがりで仕事復帰時に辞めてしまいました。エクセルを仕事で使うようになったのでもう家でまで使う必要がなくなったわけです。結局エクセル自体が好きって話です。
仕事以外でのエクセルの出番は結構ありました。まず町内の子ども会や地区のPTAでの活動などでも活躍しました。集計作業的なものが必要な場面があったりもして。あとは娘たちの夏休みの自由研究用の雛形を作成してあげたり時間割を作ったり(もちろん、誰からも感謝とか賞賛はなし。自己満です)。最近では人生設計プランを作成しています(現実的&希望的の2パターン)。
仕事復帰時にブランクの割にエクセル使いに関してだけは問題なかったのは助かりました。
私は本当にエクセルに生活を補助されてきたし、心の友といっても過言ではない気さえします(?)
私にとっていつでもどこでも自己効力感を上げる必須アイテムです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.21 13:10:37
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: