全32件 (32件中 1-32件目)
1

やっぱり自分の家はいいなぁ~~^^ワハハハハっ!! ニョーボの実家は、神奈川県、湘南茅ケ崎・・・・・外は暖かいんだけど、家の中がウスラ寒い^^; もちろん・・・セントラルヒーティング完備!、加湿器&プラズマイオンクラスター完備!なんだけどw 足がシャッコくなるし、なんか・・・・着込まないと寒かった^^; 盛岡の自宅に着いたら・・・ムスメが焚き付け方を覚えて、エンライトには火が入ってた^^ 早速・・・薪棚から追加用の薪を持ってきて盛大にw^^ 今日は、午前10:00に茅ヶ崎の実家を出発! 圏央道寒川南ICまで3分、近いっ!!(ま、来た時もココで降りたんだけどね^^;) 空いてる~~~w 何らストレスを感じること無く圏央道を進み、およそ60分で東北道久喜JCTへ。 佐野藤岡ICで降りて・・・・かずまる@にとってのソウル・フードとも言える【森田屋総本店】に立ち寄ったのは11:40頃。 すでに行列が出来ていて・・・・30分も待ったかなぁ??過去にこんなに並んだことはないんだけど・・・今日は日曜日だしね?めったに来られないんでガマンです。 注文したのは・・・セガレ・大盛りチャーシュー麺、かずまる@・普通盛りチャーシュー麺、ニョーボは普通の中華そば。 森田屋のチャーシューは厚切りの柔らかチャーシューで・・・このチャーシューはここでしか食べられないし、他でコレを超えるチャーシューを食べたことがナイ!っていう逸品デス。 森田屋のおやっさんはとうに引退されていて、一時期は「味が変わった・・・」って思った時期もあったし、食べログなんかを見てても 『世代交代による変化』によって人気店のランキングも変化している旨の情報を得ていたので・・・・久しぶりに食べる森田屋さんのラーメンに期待と不安?でヨダレダラダラ(謎)だったかずまる@デスが・・・ 結果、昔から変わらない味を受け継いでいてくれた!!^^ も~~チョー満足して森田屋総本店を後にしたのは12:20頃。 ソコからは東北道佐野藤岡ICへは戻らないで、北上して北関東道の佐野田沼ICから高速へ。 10分も走らないで東北道岩舟JCTから東北道へ。 オシッコをガマンしながら那須高原PAまで行って休憩^^; 雪が降ったらしく・・・・宇都宮から北は周囲の景色は真っ白、路肩にも雪が残ってた。 那須高原のPA内はこんなカンジ。 このくらい残ってるエリア内の雪を・・・・わざわざダンプに積んでどかしてくれてたっけ…。 放っときゃ融けるべにね??^^、この時5℃、天気もヨイ。 13:50、那須高原PAを出ると・・・・盛岡まで360km、3時間チョイの距離だけど・・・ツレがいるからムリだなw 天気は相変わらず快晴。 那須高原PAからムスメにラインしたら、 『ストーブの後ろに置いてた桜が咲いたよ!』ってメッセージが来た。 この間桜の剪定した時に、花芽の付いてる枝を選んで水に挿しといたんだけど。 ストーブの傍だから暖かくて春がきたと勘違いしたんだろうね?^^ 帰って来て見たら・・・・確かにシッカリと開花宣言だなコリャw 桜を生けておいたのはこんな場所^^ どんどん咲いてくるよ・・・これからww 満開になるかなぁ?? 咲いたら・・・・少し寒いところに移動させて・・・ 長持ちさせちゃう??^^ 湘南茅ケ崎から・・・・真冬の北国盛岡へ帰って来たのに・・・ 盛岡の自宅のリビングには、一足早い春が来ていた^^ にしても・・・・早すぎるww??^^; サクラちゃん、ダマしてゴメンよぉ~~~^^; このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.31
コメント(6)

この話題が報道される時、 『事務所や大臣室で、建設業者から現金を受け取っていたことを認めた上で、大臣の職を辞すると発表した・・・』 って聞けば、賄賂を受けっ取ったかのように聞こえる。 辞任の本質はそこじゃねえべ?? 他に500万受け取ったうちの300万を、秘書が勝手に使っていた、言うなれば着服していた、ってトコでしょ? 甘利氏は秘書に対する監督責任を自ら認め、辞任を申し出た、というのが正しい理解デス。今の段階ではね? マスゴミの報道が、事実と異なって伝わっていることを示しているのが下の各画像w にしても・・・・・ この人達・・・・ニュースも記者会見もロクに見てナイんだなぁ・・・ ・・・よくもまぁ・・・マスゴミの悪意ある誘導に乗っかっちゃってw これまで【政治とカネ】的なスキャンダルで・・・秘書が逮捕され、服役までしても議員を続けてる大物政治家さえいるんだからね? 悪いことをしたのが誰なのか?って事は、現段階では甘利氏本人ではなく、秘書だけれど・・・ワタシは悪くありません!・・・と閣僚のポストへ留まることは出来ない・・・という辞任だったのにw このシトも何もわかってねえ・・・ この人に、「悪いこととは?」って・・・質問したらいいのに^^ 「過去の例を見れば・・・辞任するコトは無いんじゃないですかねぇ~??」っていうヤツがひとりくらいいるかなと思ったけど^^ 居てもカットされればソレまでのこと。 マスゴミか?マスコミかの違いはソコです。 なんでオンナにばっかり聞くんだべね? 特別な人じゃない・・・ってどういう意味なんだろうね?秘書に言ってるのか?? エダノさん、アナタ達が崇拝していたオザワセンセイは?? 3億不明でトボケ切ったよね?秘書がやったことで自分は知らないって・・・・・ 政権を目指す事と、国益を守るコトは切り離せっつのに...。 コイツらの言う疑惑?URへの口利き?アホか?? たまには建設的な意見を述べてみて欲しいね。 曖昧にすんなよ~~~マズゴミww 事務所で受け取ったお金は、政治献金として公にされていて、何ら隠すべきハナシじゃないでしょ? 秘書が300万私的に着服したのだけがモンダイになってるんでしょ??・・・対象をすり替えるなっ! かずまる@が気に入らないコトはもう一つ。 ハイ・・・・イシハラです。 こういうのが登板しなきゃならない時点で・・・安倍政権の苦しさが伺える・・・・・。 ああいうのを閣僚にしちゃイカン!!、しかも甘利氏の後任?・・・国際社会の笑いものどころか、日本政府の顔に泥を塗るコトになるぞ?必ず・・・・・。 このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.30
コメント(0)

ニョーボの実家がある神奈川県茅ヶ崎市を目指す。 今日は午後から雪予報だった仙台も・・・朝から雪降りでw 海寄りの仙台は雨と変わらない程度の雪だけど・・・・山側の仙台wは・・・こ~~んな景色^^ 今夜から積雪の恐れがあるらしいw 東北道を延々と南下していく今日は、路面に雪が積もらないのを祈るだけだwww 福島トンネルあたりはまだ大丈夫^^、降りは激しかったけどね? 【郡山~白河 チェーン規制】っていう標識見たけど・・・チェーン規制の東北道は・・・こんなに雪がナイwww 止めろよなぁ??雪がないのにチェーン規制なんて言って・・・オオカミ少年同等w しば~~~らく行って・・・鏡石あたりから路面に雪が積もってたね? 首都圏のナンバー付けたクルマがビクビク・・・・オドオド・・・オッカナビックリwww車線変更しながら走ってたけど・・・ その対応は正しい!!^^ こういう水分の多い雪は、1cmでもヤバいw(高速はね?) 大袈裟に言ってる訳じゃないんで念のため。 車重の軽い乗用車は、質量のアルこういう雪の上を走ると・・・ハイドロプレーニングみたいに車体が浮き上がり、高速道路のゆる~~~いカーブでさえハンドルの効きがアマくなるんデス。 で、ハンドルを切り足し、切り足し・・・ってしてると、いきなりグリップを回復してクルマが回転するンデス。 もちろん、ハンドルが効かないせいでド~ン!!もアリだよ?? 画像は・・・圏央道のデビューとも言ってイイ記念スべき1枚^^ かつては川口本線から東名厚木まで最短タイムで1時間だったけどね?圏央道使ってみたら・・久喜から東名厚木が1時間だったw も~~っと距離走れて、時間も短くて済む…。 CO2の排出量はかなり減るね?^^ にしても・・・・良く作ったなぁ~~^^ 今度はドコが繋がるんだろうか・・・狭い日本がますます狭くなって行く気がする^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.29
コメント(0)

夕べ、ムスメが夜10:30頃バイトから帰ってきて・・・・都内の会社に就職するためアパートを決めてきたっていうハナシを聞いた・・・・ような??^^;気がして、昼ごはんを一緒に食べながらイロイロ話を聞いた^^ 夕べは・・・「オマエ早く風呂に入れよ?洗濯すっから~~」な~~んて言ったかずまる@は・・・先に寝てしまって、朝起きたら洗濯物が干してあった^^;ラインでありがとね~~って送っといたんだけど^^ 神奈川のニョーボの実家に行っている間に、都内の不動産屋に行ってアパートを決めてくるっていうのが、今回の目的のひとつだった彼女は・・・母親を伴って物件を案内されて廻って来たそうデスが・・・ オレには一言の相談もなく・・・ まぁ・・・部屋が1階だって以外はそう悪くはないんだけどなぁ・・・2階の部屋だったら文句も言わないんだけど・・・・母親が一緒に居ながらこのザマデス。。 今日は午後から仙台へ移動して宿泊するだけなんで・・・午後の授業まで2時間ほど時間が有るっていうムスメをピックアップして、郊外にある窯焼きピッツアと自家製パスタのお店、ヴィラ玉山 に行ってきた。 4号線を北上して、お店が近づくと・・・正面に姫神山がど~~~ん!!^^ ここのお店の代表的メニューでもある“カルボナーラ風窯焼きピッツア”を1枚頼んで2人で分けて・・・ この真ん中に半熟卵が乗ってて、こねくり回してw黄身を付けて食べるんだけど・・・うめえ・・・^^ かずまる@は・・・いつもコレw こちらも代表的看板メニュー、“渡り蟹のトマトソース” パスタはメニューによって使い分けられていて、ムスメが食べたカルボナーラと、この渡り蟹のトマトソースは平打ちの幅広なパスタ。 モチモチして美味し~~んだよ??^^ いろ~~んなハナシを聞いたんだけど・・・ 『私・・・就職してしばらくいろんな経験を積んだり、勉強して、盛岡に戻って来たいんだよね・・・』って言った。 まぁ~どのくらいの期間を考えているか、どれほど奥行きのある想いなのかわからないけど? 『私はやっぱり盛岡が好きだし・・・』って言ってくれたのは嬉しかったなぁ^^(バカ親w) 時間はタップリあると思ってたのに、気が付くと午後2時www、2時半から授業が有るって言ってたべっ!!って慌てて会計して大学まで送った。 予定では・・・・明日仙台で仕事をしてからかずまる@が神奈川のニョーボの実家に行って、セガレとニョーボを乗せて日曜日に帰ってくるつもり。 三晩ひとりで過ごさなければならないムスメに・・・・薪ストーブの点火方法を教えるため・・・ 「チャッカマンでティッシュに火を点ければ火熾し出来るようにセットしておくから良く見るんだぞ??」って言ってクルマから降ろした。 熾があれば追加の薪を入れての操作は出来るけど、始めから焚付けるのは出来ないっていうムスメ。 実は・・・家族の中でイチバン薪ストーブを気に入ってるのは彼女かもしれない^^ 薪ストーブには家族が集まる・・・なんて言うけど^^・・・・ストーブの前はいつもムスメに占拠されてるからね?^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.28
コメント(6)

今朝起きて・・・あれ?・・・いつもの寒さがナイ感じ・・・ 最低気温は0.5℃、今日の最高気温はなんと!・・・5.1℃だった(ーー) ともかく出勤シュッキ~~~ん^^ 昨夜は市内で飲んできたんだけど、帰宅する時、雪が激しく降って来た。 積もるべがぁ??って思ったけど・・・サッカー見終わってデッキに出たら雪は止んでた。 朝起きてみたら、その後も少しは降ったみたいだったけど、積もったと言うほどではなく、降ってたんだなぁ~っていう・・・地面の冷たいところにだけ(←意味わかるかな??)雪が残っている状態だった。 ところが・・・・職場に向かって行くと、通勤距離の半分くらい行った辺りから雪が積もったの??っていうロケーションがチラホラ・・・・歩道や駐車場・・・除雪した跡が見えてw・・・昨日じゃないよなぁ?? さらに進むと・・・アッチャァ~~~っwww・・・マジ積雪してるwww 積雪時しか使わない裏道を走って職場に着いた。 今日はココでイベントやるからお客さん来るんだよなぁ~~・・・・・ってか・・・時刻は8:05なのにw オレが一番乗りかいっ!?(><)・・・若者たちよ・・・そゆことで良いと思ってるのかっ!!w 職場の駐車場には10cm以上の積雪があって、昨日は5cm位で総出の雪掻きをしたんだけどね? オレが一番乗りじゃぁ・・・マズ除雪機出すしかねえよなぁ~~・・・・ってWADOの14馬力を発進!!^^ 今シーズン初除雪機なかずまる@だったんだけどw・・・10mも除雪しないウチに・・・バキンっ!!ってシャーボルトをふっ飛ばした(><) ソッコー修理して・・・作業再開した頃、ひとり・・・またひとりと社員が出社してきて、雪掻きベラと除雪機のハイブリッドな除雪作業が始まったのだった。 除雪機を操作するのも・・・決してラクではないんだよ?ビミョーな方向修正はサイドクラッチではなく力でハンドルを引いて行うし、オーガの高さを常に修正しながら進まなきゃいけないし、シューターの向きも常時気を配らないと・・・たった今除雪したところに雪を掃き出してしまったりするので、常に神経を尖らせる。 ・・・・デ・・・イベントもなんとか無事に終わってw 家路に就いたワタシ・・・実は、ゆうぱっくの不在票が昨日入ってたんで、郵便局に寄って受け取って行こうと市内へ。 サンビル前の岩手公園の木々がライトアップされてたのをパチリw 郵便局に・・・・事前に電話してなかったせいで・・・今夜20時~21時の配達となったのだったwww 3日振りにエンライトに火を入れた。 必殺・・・焚付け1本で点火!・・・・の図w ま、1本だけの焚付けでも十分点火出来るんだけどw やっぱりこの炎だよね~~~~^^ ちなみに夕べは、小鉄 で焼き肉・ホルモン食べてきた。 ウマイなぁ~~・・・ココの肉は旨いね? ナマのジョッキなんて、バリバリに凍ってた^^;(ソコまで??っていうくらい) もちろん肉は塩もタレも美味^^ホルモンはこの玉子とキムチを和えた漬けダレにしてイタダキマスw 生タマゴにキムチなんて初めて付けダレにして食べたけど・・・旨い^^ 独特の辛味と甘味が混ざり合う。。 幸い・・・行ったのが18:00頃で、他にお客さんが居なかったンデ静かに小田和正ライブを聞きながら^^じっくり味わうことが出来た^^ ココの大将とオクサマ(?)も共に気さくな方で^^ 楽しかったよ^^、 アットホームな雰囲気。 小田和正のライブ映像を流してるトコなんかも・・・いいんだよぉ~~~~ww、中高年の味方!みたいな?? このタマゴキムチはゼツミョーデス。 スーパーで売ってるキムチじゃこの味にはならないだろうなぁ・・・・タマゴはスーパーのでいいんだって!^^ 和牛ハラミ、小鉄ホルモン、生ラム、・・・・・白金豚、カルビ(タレ) 漬け込んだ肉って、柔らかくて好きなんだよなぁ・・・ 3時間飲んで、後は?・・・・^^ マトヤ中華のラーメンで締めた^^、ウマイんだわコレが~~^^ この頃はまってるんだよねw 明日の予報・・・ -2℃の最高5℃???春じゃんwww 5℃って今日もだったけど・・・まだ1月なのにね?? まぁ暖かいのは助かるけど・・・なんだかそら恐ろしい気もする・・・ 今夜は薪をズッパリ詰めて焚いてる薪ストーブ・・・^^ 薪を焚かないで寝るには・・・・毛布を1枚追加しないと寒いしw^^ てかね?この暖冬でさえそうなんだから、いつもの冬だったらと思うと怖いw 2晩薪ストーブ無しで寝た感想なんですけど^^ 自分に出来ることは・・・・薪をたっぷり蓄えるコトかなぁ?ヤッパスw 夏の暑さにも・・・厳しい冬の寒さにも負けぬ丈夫な体を持ち・・・ 欲に支配され・・・ 原木を求めてさまようw^^ まぁこの数年、彷徨ったコトはナイけど・・・ 今年は雪がナイお陰で、厳冬期に薪作りが出来ているので、気を緩めないで作り続けて夏には夏場にしか出来ない薪づくり以外のことに時間を割きたいと思ってるかずまる@デス。 今が・・・・頑張りどころなんだよね~~^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.27
コメント(2)

盛岡市内のホテルは何処も満室なんだと聞いてw え~~って調べてみたらホントに・・・空いてないし、いつも¥5,000-くらいのホテルが¥10,000-トカになってる・・・w、しかも数軒しか空いてない。 なんでだろうって調べたら・・・w、国体だ^^ しかも明日からじゃん!^^; 明日、盛岡の事業所でイベントのため仙台から来たオッサンM氏がブツブツ言ってて、 『盛岡みたいな田舎はホテルが無いからすぐイッパイになる!!』 『仙台は1000軒くらいホテルがあるけど、盛岡なんて10軒くらいなモンだ!・・・ったく!!』ってね? オイオイ・・1000軒は言い過ぎだろ~~~w・・・盛岡の10軒はわりと近い数かも^^; 宿が取れない事はたまにアル盛岡。 イナカのせいかどうかはわからないけど・・・仙台だって取れない時は良くあるけどね?札幌もそうだし^^ 「Mさ~ん・・・、あんまりイナカイナカって言わない方がいいんじゃない??^^自分なんても~~~っと田舎の出身じゃん!?」(M氏は宮城県北西部で現在は“郡”の町村が合併して出来た市wの出身) 「だいたい・・・田舎だイナカだってイナカをバカにするヤツはイナカモンが多いでしょ?」 (聞く耳持たずw) まぁ大きいドングリとチッサイドングリの闘いだなw^^ てかさぁ~~・・・60も過ぎてそんなハナシすんなよ~^^; ましてや、ココの事業所内でその発言は立派デスけどね?完全にアウェイな空気がわかんねえのかなぁ~^^ 相談してくれれば・・・コネあるホテルをお世話してあげたのになぁ~^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.26
コメント(2)

今日はドアガラスのガスケット交換のため・・・1日ストーブの運転を休止致しマスwww こんな風にガスケットがハミ出して来て・・・ まぁ~~・・・替えなきゃダメなんだろうなと、昨日買ってきたんだけどw ガラスを外してみたら・・・・あちゃぁ~~~~っ・・・・ハミ出したトカカンケー無く、もうダメになってたわw どうも・・・ドアの左右の消耗が激しくて・・・この辺りの温度が高いんだね~w 下の画像は右側w この下のが左側w もう粉になってる感じ^^; そうかと思えば・・・ドアガラス上部はまったく劣化していない。 潰れてはいるけどね?^^ ファイバーロープを取って・・・固着してる部分はマイナスドライバーをスクレーパーがわりにキコキコし・・・掃除機で吸ってやって・・・ パーツクリーナで接着面を拭き取り・・・ ガスケットセメントを一部に塗ってからファイバーロープを置いてやる。 部分的とは言え・・・・乾燥のため丸1日はおいてやらなきゃナイので今夜は薪ストーブ休業www^^ ニョーボの実家に行っていて家族が居ないのと、かずまる@が明日の晩帰りが遅い予定なのでまぁ48時間は放置出来るってワケで今晩の施工となったのでした~~^^ ・・・・にしてもw 明日朝の予想気温は-8℃・・・・日中は4℃予想なんで晴れるって意味だな。 今日は西日本どころか・・・・沖縄まで厳しい寒さとなったばかりか、沖縄でも雪が観測されたっていうのは・・・スゴイってか・・・?良かったね~~^^、子ども達は喜んだだろうなぁ~~^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.25
コメント(2)

ってモノが全くナイ盛岡市^^;、ちょっとはあると思ってたんだけどなぁ~~w 新年会から昼前に帰宅・・・・誰もいない家は寒々してた・・・ソッコー点火します^^ 夕べは23:30頃に就寝・・・したのにw、ヨッパライが何度も部屋に来たり出てったりw・・・その度にぎゃぁ~ぎゃぁ~騒いで・・・眠りかけたかずまる@他1名を起こして行く(><) もぉ~~アッタマに来たぞ!!・・・ヤツラが出て行った後、入口のドアを内側から施錠^^ ザマーみやがれっ!!^^・・・役1名の新人Tクンが寝床に戻れないのが気掛かりでは・・・アルw デ、今朝は6時前に起床・・・朝食は7:00からなんで朝風呂いぐべぇ~~ってなワケデス。 露天はさすがに遭難寸前^^;、誰も居ないし^^ ゆ~~~~っくり風呂に浸かって・・・・6:55に・・・「もういかっぺ??」って朝食会場に直行したら・・・【準備中】の立て札・・・・・w(いいじゃねえかよっ!5分位はやくたってぇ~~) 仕方がないんで一旦部屋に帰って・・・5分後に食事へ。 心ならずも部屋を締め出したTクンも戻って来てwww^^;、『一緒に朝ごはん食べるべ~』って・・・ せめてもの 仲良し感を全面に出してみたw^^ 温泉宿の朝食バイキングは・・・・食べ過ぎるなぁ~~(><)・・・ウップw 朝食を終えて7:30、部屋の窓から外を見る・・・・雪積もったなぁ~~・・・・オレのクルマの雪、下ろしてくれ~~・・・って・・・ あ?、こういう宿では積雪の際、駐車場に止まっている宿泊客の車の雪を下ろしてくれるのはフツーなんだけどw・・・どうも・・・人手がナイみたいで、やってるけど進まない?的な光景がw 駐車場で除雪の重機が稼働始まるのもかなり遅かったし。 クロックスの冬用サンダルで来ちゃったからw、除雪くらいしてくれなきゃ困るw んでもま、クルマにはスノーブーツ積んであるからいいか・・・ってチェックアウトw 駐車場の除雪はまぁまぁされてたケド・・・屋根の雪は自分で下ろした。 今シーズン初な・・・アスピリンスノーだ・・・・。 帰って・・・・雪が降ってたら家の前の雪掻きもしなきゃナイから・・・急いで帰るコトにした。 奥羽山脈の山麓にあたるこの地域は・・・暖冬なこの冬でもやっぱりヨソよりは多いね?雪が。 かずまる@が【胆沢高速】と呼んでいる広域農道をひた走る・・・コレがまた、イナカだし直線だし・・・結構なスピードでイキマス。 まぁ・・・こんなことになってるだろうと一旦止まってw 雪を払う前に記念撮影^^ ウインカーもブレーキランプも見えてないからね?自衛のためにも雪を落とす。 ところがっっ!!・・・・ 大寒波はドコ~~~??ッテナくらい盛岡市内に雪は無くw かなり肩透かし食らった感w^^; でも、おかげで薪割り出来るってワケデス^^ 軽トラを棚の前に置いた薪割り機のすぐ後ろに着ける。 ざっと見て・・・1時間コースかな? ハイ・・・この時期恒例の凍った玉を割る^^;、手がシャッコイッスwww やっぱり1時間で割り終えた^^ よ~~~しっ、一気に積んじゃお~~! ハイ・・・・1時間掛かって積んだ^^ 楢の香りが漂う庭になった^^ かずまる@家のエンライト・・・・ドアガラスのガスケットが徐々にハミ出して来ててw 家の連中が居ない間に交換してしまおう!作戦で、某ストーブ屋に行ってみた。 最近4号沿いに店を移転したアノお店です^^ そこで店番してたオニーちゃんにいろいろストーブの事を聞いて・・・「ふ~~~~~ん・・・・」 ココの社長はダッチウエストの何だかの認定を承けていて・・・ダッチウエストに関しては特に強い・・・って思ってるワタシ。 そのオニーチャンと、煙突や再燃焼BOXのコト、バイパスダンパーのコト、インナートップの歪みのコト・・・なんかをしばらく話して・・・この後実家に行かなきゃならないのに、出てくるのから遅かったんで・・・『また寄らしてもらいますね~』って・・・ファイバーロープを受け取ってお金を払って帰ろうとしたら、さっきのオニーチャンが 「せっかく来て頂いたんでw」って名刺をくれた^^ 「◯◯◯◯と申します!宜しくお願いします!」って・・・・ 『え~~~社長っ!?』 社長の名前は知ってたし・・・お店に居れば顔も知ってるからわかるつもりだったのにw 髪型をショートにしたせいか・・・ぜんぜんわかんなかった!^^ いやぁ~~もっといろいろ聞きたかったけどw今日は時間がなかったんで、またお邪魔したいと思います^^ 店番のオニーチャン・・・なんて(思って)失礼致しました^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.24
コメント(2)

薪を用意しておかないとね?・・・ってソッチかいっ! 今日は県南の温泉宿で職場の新年会・・・泊まりだし、ニョーボの実家へ行って自宅には誰も居ないんでw 明日帰ってきて、冷えきった家を温めるのに吹雪の庭へ出て棚から薪を運ぶ、な~~んてコトの無いように備えておくワケデス。 そして・・・ニョーボが普段乗っているプラドのバッテリーをメンテナンス充電する。1周間いないからね? コレ・・・寒冷地仕様でバッテリー2個積んでるからただでさえ時間掛かるメンテ充電が2日か3日くらい掛かるんだよね。 明日帰ってきても終わってない予定…。 デ、・・・・寒波が来るんじゃ、今日のうちにやっとかないと!って河原へ出掛け、原木の玉伐りしてきた^^ 前回は石の川床が出てたけど、今日は雪に覆われてたよ。 コレ・・・・下ろして寝かすだけでも一仕事。 よくもまぁ~ひとりでこんなに積んできたモンだね?って自分でも思うわ^^; 全て玉にして積み込みも終了! 明日・・・・吹雪じゃなかったら割ろ~~~っと^^。 雪が降ったワケでもないのに・・・・かずまる@家の前の道路を雪掻きしてる音がしている・・・^^; 近所のアルお年寄りがわざわざココまで来て、かずまる@家の面している北側の道路の雪をイジるんですがw ウチが雪掻きをやってないワケではなく・・・他にやるところが無くなって?なのか、やり方が足りないと思ってなのか?・・・・雪が降ったのはいつだっけ?4日前??もう融けて・・寄せて山にした分しか残ってないのになぁ? あ?強い寒波による積雪が心配な地方の皆様、積雪によるカーポートの倒壊やテラス、ベランダ等の屋根の破損にご注意下さい!お宅のカーポート、両側に柱があるタイプですか?片持ち式じゃない?? 片持ち式のカーポート、重たい雪が・・・まぁ5cmも積もったらヤバイです。 ブロンズやスモークのポリカな屋根に、重たい雪が乗ると、ポリカの板が枠から外れて抜け落ちますので・・・早めに下ろすか、下から支えるナドして下さいよ?? 伸縮する物干し竿とか、突っ張り棒の下に・・・・届かなかったら椅子でも脚立でも下に置いて、そこから突っ張ってやるようにするとかね? 2階の屋根からの落雪でポリカのテラスの屋根がぶっ壊れたりします。コンパネを置いたり、ダンボールを敷くだけでも違いますからその時はやってみてください^^では~~新年会に行ってきま~す^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.23
コメント(2)

バス運行会社がどんな法令違反をしていたか?とか、社長がなんで点呼に遅刻したか?とか??なんでそんな安い価格でツアーが成立していたか?? そんな事じゃない!!(><) 事故の際にスピードが出過ぎていて、カーブを曲がり切れなかった、らしい事はわかった…。 では、どうしてスピードが出過ぎたのか?・・・ ギアがニュートラルになっていた・・・ナンテ事は・・・・ドライバーの感覚から言えば【あり得ない】コト・・・だと思う。 どんなシロートだって、ニュートラルで坂を下るなんて事はあり得ないでしょ?? 国土交通省のカメラに写った、事故直前のバスが通り過ぎて行く映像・・・ ブレーキランプが点きっ放しで坂を駆け下りて行った・・・ ドライバーはどんな想いでブレーキを踏んでいたんだろう…。 ドライバーが高齢だから事故が起きた?・・・・高齢が事故原因ではないハズ。 ソコをちゃんと解明しないと・・・対策も出来ないし、遺族の人達も納得出来ないだろう・・・・・。 マスゴミがやっているような・・・ただ、中小零細なツアーバスの運行会社を叩くだけじゃ、何の解決にもならない。 真実を解明するのは難しいかもしれないけど・・・マスゴミは運営会社を少しずついたぶって、『こんなに悪い会社だ』と・・・原因も明らかになっていない段階から吊し上げに掛かってる。 法令違反はあっても、直接的な事故原因とは区別しないといけないと思うかずまる@デス。 このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.22
コメント(4)

大寒を過ぎたケド・・・ぜんぜん“寒”が来ませんなぁ~…。 今朝の盛岡は-4.9℃、最高は相変わらず+の1.6℃。 明日の朝は-6℃予報だけど・・・ 『平年と比べて・・・』って言うけどさ?・・・直近10年間の平均値だからね?平年っていうのは。 温暖化してるコトをボヤかす為じゃナイだろうけど・・・もっと長いスパンで評価して欲しいね? 今日は福島弾丸日帰り便なかずまる@デ・・・7:45に自宅を出た。 某国家試験の検査委員を委託されてるワタシ・・・・福島市内の某所で、午後イチ職業ナンタラウンヌン協会の方と打合せ。 デ、・・・・神奈川県のニョーボの実家へウチの家族3名が行くって言うので・・・福島の駅までかずまる@が乗せてった^^; ったく・・・・どんだけケチなんだってハナシだけど…。福島からは新宿までの高速バスで行くんだってさ!。^^ 驚いたのは福島の雪!・・・イワテケンより多い?? ま、そんなにたまげるほど多いってワケじゃないけど・・・道路っぱたにある雪を見ても・・・盛岡界隈よりは多いなぁ~って驚いた^^ 打合せって・・・・毎年やってる国家試験なんだけど、今回は弊社からも検定委員を出して欲しいってハナシ・・・なのかなぁ?経緯はわからないけど、資格持ってないと出来ないらしく・・・依頼が来た。 ま、誰がドコの会場に行くか?カンタンに言うと^^、それだけっすよ! 合計5日間ある試験日程・・・2月の週末が2週丸々潰れる危機がw でもま、引き請けた以上は仕方ないね…。 配分人数にも行き違いがあったみたいだし。 んん~~~~・・・・仕方ない^^; デ、14時半頃に福島市某所を出発!・・・福島松川PAのスマートから東北道へ上がった。 福島トンネル入口も雪だ^^ そっからず~~~~~~~っと走ると、宮城県北部にこんなカンバンがあるんだよ??^^ 予定より早く福島が終わったし、急ぐ理由もナイので・・・法定速度を順守なワタシ^^ 「陽が延びたなぁ~~~」なんて・・・ノンビリ走ってきた。 この車内で・・・昨年末にやってたNHKの72hoursの特番を録画したDVDを掛けながら走ってきたんだけど・・・^^ いちばんリクエストが多かったのは・・・「秋田 真冬の自販機の前で」だったんだなぁ・・・^^ かずまる@がリクエストするとしたらコレ!って思っていたので嬉しかった^^ 主題歌の中の・・・ 『幸せを守るのではなく・・・・分けてあげる♪』っていうフレーズが好きだな^^ 薪は・・・分けてあげられませんが^^・・・ 楢はいいなぁ・・・・ハリエンジュみたいに粉吹いたりしないしw 氷点下の庭で・・・薪を棚から出す時のブラッシングがカンタンでいい!!・・・トカ、そんなハナシでねくてさ? 熾になった時の熱量がスゴイね?^^ 薪の王様と言われるだけのコトはあるねw 2つ目の棚は、楢から始まって、桜、ブナと続きマス^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.22
コメント(0)

10年振りに日本人力士が優勝できるチャンスがやってきた^^ ここまで12連勝で単独トップに立っているのは・・・琴奨菊^^ がぶり寄りが持ち味のかずまる@は以前から好きな力士。 もの凄い勢いでがぶり寄るんだけど・・・そのパワーを上手くイナされて投げられて負ける・・・っていうパターンがこれまでは多かった様に思うけど・・・今日の日馬富士戦を見て、成長を感じたかずまる@デス^^ 今日はがぶって寄って、日馬が変化しようとした動きを利用して突き落とした。 変化に対応できる冷静さと、俊敏な動きを身に付けて、ひとまわり、ふたまわり大きくなった感じがした^^ 白鵬に勝った時も興奮したケドね~~^^ 今日は3人目の横綱を破ったんだから・・・『やったぁ~~~っ!!すげえっ!!』って・・・クルマの中で叫んでしまった^^; そんな今日は・・・朝起きて外を見たら、薄っすらと雪が積もった様だった…。 でもそんなに路面には雪はなかったんだけど・・・やっぱり昼間の陽の当たり方次第で積もってるところと積もらないところに分かれてるカンジ。 前のほうが詰まってるなぁ~~・・・・って思ったら・・・事故だし(><) スリップして止まれず突っ込んだ的な事故の様だった。 今日はイベントで1日立ちっぱなしだったんで腰が痛くなった^^; んでもね?1年前に比べたらかなりラクになった気がする…。 1年前は10分も立っていられなかったモンなぁ~~・・・ 今は1時間や2時間は立ってられる・・・w ホントにグルコサミンの成果なのかが分からなくなってるケド^^ もう少し続けて見るけどねwww 以前はスーパーに買い出し行って・・・ブラブラ歩くの嫌だった・・・腰が痛くなるから。 ところが最近はスーパーの買い物に付き合って歩くことが出来る・・・もちろん腰が痛くならないw しかし・・・今日みたいに一日中立ってると・・・まだ痛くなるw 明らかに以前より良くなってるのは・・・グルコサミン?? このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.21
コメント(2)

今朝の盛岡は-1.0℃・・・・にもかかわらず路面はツルピカ☆(><) マジメに融雪剤撒けよ~~・・・イラネエ時にはシコタマ撒くクセにw お陰で主要な交差点を先頭に大渋滞w 爆弾低気圧が去って・・・小爆弾低気圧??みたいのが来て雪を降らせた。 出社前に自宅前を雪かきしてたら出社が遅れてw・・・街なかの街路樹も霧氷的に雪を纏ってウツクシイ^^ 夕べは仙台に居るかずまる@の酒の師匠がくれた酒を味わって・・・撃沈しましたが・・・ コレ・・・白ワインみたいな生酒でw^^・・・ ハナシは戻りますが^^;www いつも積雪な朝に渋滞の先頭になるコノ跨線橋・・・ぜんぜん空いてるw 出社時刻が遅れたせいで、交通集中な時間帯を過ぎてたせいのようだ。 と言っても・・・午後に仙台へ向かって出発した頃はこんな・・・いい天気^^ 車内にいると暑いくらいだけど・・・外気温は3℃ 晴天のおかげで車内が暖かくて・・・眠いのナンノってwww 意識が遠のく感覚に襲われて、慌てて休憩した後は順調に^^ さらに晴天な仙台に無事到着。 イベントの準備を済ませて・・・ サプライヤーのMさんとTさん、本社のAクンと盛岡のK氏とともに20時過ぎから食事。 帰ってきたのはついさっき・・・23:25くらい^^; 感性がほぼ等しい仲間が・・・会社や職種の枠を飛び越えて、一緒に酒を飲むってスバラシイデス^^ 現代の若者達・・・20年後にマネ・・・出来ねえだろうなぁwwwww このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.20
コメント(0)

そこは岩手県だった・・・ッテナハナシじゃなくてw・・・ ココで言ってるトンネルって、東北道の『一関トンネル』なんだけど。 【金売吉次】で知られる(知らないか??^^;)金成パーキングを過ぎると岩手県に入って・・・緩やかに県境の峠を下ってくると一関の街並みが見える。 一関の街並みを右手に見て大きなカーブを左に廻って行くと一関IC。 一関のICを過ぎるとまた緩やかに坂を登り、正面の山にぶつかって・・・その小高い山を貫いているのが一関トンネル・・・・・。 昨日で焚き始めの棚の薪を使い切ったので・・・今日から次の棚を使い始めた^^ デ・・・このトンネルを抜けて世界遺産の平泉町に入るんだけど・・・このトンネルがある山を越えると、天候がガラッっと変わる。曇っていただけの・・・一関までの天気が・・・吹雪になった。 トンネルを抜けるとガラッと天候が変わる、ってコトは良くある・・・冬に限ったコトじゃないけど、冬場の北東北で天候の違いは大きな危険を孕んでいるので要注意だ。 ちなみに・・・・15:30、仙台を出た頃はこんな晴天だった。 仙台東部道路の仙台港北ICから利府JCTまでの2車線化工事がグッっと進んで、後はもう・・・パイロン片付けるだけ??くらいなカンジだった。 平泉あたりで降り始めた雪・・・北上からは本格的な降り方になって、花巻ではホワイトアウト一歩手前wってくらいな降り方。 夜の高速でホワイトアウトは怖いよ~~(><) 下の画像・・・肉眼ではこんなに見えてません。他に車両が居ないと・・・自分がドコを走ってるのかわからなくなる・・・・除雪していない路肩の深雪に入り込んだら大変だ・・・視界が効かない時、他にクルマが居なかったらかずまる@は追い越し車線を走りマス。 中央分離帯が近いので、走行車線から路肩を挟んで左端にあるガードレールよりは見えるからデス。 それでも・・・見えるか見えないかキビシイくらいの見え方。 そのくらい視界の悪いコトがあるけど・・・通行止めにはならない岩手県の高速道路デス。 下の画像は・・・ナビに表示されるVICS情報なんだけど・・・ナニが言いたいかって言うと・・・w 黄色いのは“チェーン規制マーク”なんだけど・・・全部じゃん!! つい・・・20分か30分前までは路面は乾いてただろうに・・・あっという間にチェーン規制になるほどの積雪。 気温は高くて0℃・・・融雪剤もバンバン撒いてる路面なのにどんどん積もってしまうくらいのボリュームで雪が降る。 バクダン低気圧パワーだなぁ…。 仙台から戻って来たけど・・・実はまた明日、午後から仙台行って明後日のイベントの準備して泊まり。 明後日のイベント終了後帰ってキマスw 県内は沿岸部で大規模な停電が起きていて・・・まだ復旧していない模様だ。 暖房器具が使えなくて寒い想いをしてるだろうなぁ~~w。 早く復旧することを祈るばかりです。 昨日は東京のバカバカしい大雪のニュースな1日だったね?平和なんだなぁ~~^^ 大型バスの事故のニュースなんか見なかったもんね?昨日は。 わざわざ素手で地面の雪を払ったり、服に付いた雪が融けない!トカ?? 『だがらナニよっ!?』ってハナシでさ?たぶん東京の人達だってそんな映像視たくないハズ。 電車の間引き運転で駅がどれほど混んでるとか、道路の様子はどんなだとか、そういう事実を淡々と伝えればいいだけなのになぁ・・・北海道の暴風雪の報道もだ。 明日は近畿地方も雪になるらしいけど・・・関東ではこの大雪で500人が救急搬送されたって言うからw近畿方面の皆さんも気をつけてね~~!^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.19
コメント(4)

事故るんじゃねぇよっ!!(><)・・・・ったく・・・ 今朝は予報より早い雪の降り始め。 午後から仙台で会議なかずまる@・・・・仙台市7cmっていう情報を見て、ソッコー自宅を出た。 セガレをガッコまで送って、紫波ICへ・・・田んぼの中を走る。 路面に雪がないのは気温が低くて雪が乾いてるから。 高速に上る前から・・・事故通行止めの情報はキャッチしてたけど、現場まで2時間?掛かれば解除になるかなぁ~って思ってたのにw 解除になるどころか、その先でも事故があって通行止め区間延びてるじゃんwww(><) 4号線は大渋滞で動かず・・・金成で下ろされ、ナントカ築館まで行ったけど・・・堪らず登米の三陸道を目指した。 登米から三陸道に上がって石巻まで順調に走ったけど・・・その先でもまた事故w なんでこんなに事故が多いんだ宮城県!!(夕方のニュースなんて雪による事故の話題バッカシw) でもま、会議開始時刻には間に合って・・・ 会議もイロイロあったけどw(また痴呆部長がヤラカシましてw)一応終了。。 これから地方営業部のお食事会(飲み会)にイッテキマスw 仙台市内はもう・・・・ビッチャビチャのグッチョングッチョンでバッサバサ・・・・ってわかる??^^;雪が雨に変わって、そのあとまた雪がドカドカ降ったからね? 地方営業部のお食事会も・・・・グチャグチャにならないことを祈っているワタシです^^; (明日の朝も・・・ユーウツデスwww) いやぁ~~・・・昨日山に行っといて良かったぁ~~^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.18
コメント(4)

今朝の最低気温は-6.7℃・・・この数日の中ではいくらか気温が上がった。 -8℃な日が数日続けばまぁ真冬な感じはする^^でも、昼間がプラスになるから【厳寒】っていう感じは無いね。 札幌はずいぶん降ってるみたいですなぁ・・・青森も豪雪らしい^^;・・・でも、西側の弘前方面には雪がないっていうハナシだけど。 今朝起きて、熾を集めて・・・ クズ篭の中のティッシュのみで点火^^ 朝のお勤めを済ませ・・・薪を取りに庭に出て・・・バッグにひとつだけ持って来た^^; もうひとつのバッグは・・・・後でいいや!、寒いし!^^;・・・ッテナワケデスw夏物の長靴だと足がシャッコイんデス(><) かなり遅めの朝食の後、チェンソーの目立てをしておこう~~って思い・・・ RYOBI(OREGON)とSTIHLのソーチェンを比べてみた。 ハイ・・・もちろん^^;手前がSTIHL、奥がRYOBI(OREGON)デス。 どちらもかなり使い込んでるソーチェンなんだけど・・・STIHLの刃は大きいなぁ~~ってハナシデス。 OREGONは力入れて目立てしてるとあっという間にチビて来るので^^;・・・優しくヤサシ~~~く目立てしなきゃいけません^^ それに比べると、STIHLは結構ゴリゴリ擦っても減った感ナシw・・・この差は大きいね?刃も元々STIHLはかなり大きい。 刃の幅もSTIHLは広いから・・・歩留まり悪いと言えなくもナイけど、刃の長さ(持ちの良さ?)で帳消しナ感じかな^^ チェンソーのメンテしてたら・・・わりと暖かいなぁ~~って思い^^・・・イソイソと出掛けてしまった^^; まぁ・・・・チョコっと行ってくるかなぁ~~・・・なんてノリw 山にはもっと雪があると思ってたけど・・・予想と比べたら全くナイって位雪が少なかった。 現場の放置木が雪に埋まってると思って、伐りに来るのを諦めてたんだけど・・・こんなコトなら昨日も来るんだったなぁ~~wwwって位雪が少ない。 日向の地面に転がってる木は雪さえ乗ってないってくらい。 地面に雪はあるものの・・・風で飛ばされたんだろうね?最近気温が低かったから。 作業時間30分、今日は出動も遅かったし、また午後も予定があったのでチョコットでいいやぁ~~ってワケで30分・・・だったんだけど。 積んでみたらマズマズ満載ピッタンコ程度の量だったw コレをまた・・・・ゼイゼイ言いながらひとりで荷台に積む^^;アッチで1本、コッチで1本・・・およそ1.8mの長さに伐って、斜面を転がしたり、端を持ち上げては倒し・・・縦に180°ずつ回転させるカンジ?で移動させた。 今日は山も暖かくて、上着は薄手のヤッケ1枚^^ いつもはズボンの下にパッチ履いて、さらにカッパのズボンを履くんだけど・・・今日はパッチ無し^^; それでも・・・積み込み終えた時は汗ダラダラwww ペットボトルに入れて持って行った水をグビグビ・・・プハ~~~ッ(><) ん・・・労働とはウツクシイ行為だと実感する瞬間・・・(30分ですけどw) 結構満載なんで・・・ゆっくり山を下って帰路につく。 林道沿いの沢はこのところの寒気で凍ってたケド・・・ いつものこの時期なら、もっと凍ってるんだよ?? 川の真ん中くらいしか水面が出てない程度になってるハズ。 でも・・・流れてる沢がこのくらい凍るんだから結構な冷え込みなんだね~~w よしっとぉ~・・・次の休みの仕事出来た^^ デ・・・帰宅したら14時。 実家に15:30に行くって約束なんだけど・・・チョット時間あるなぁ?・・・ッテワケでw 正月でコレきりいじらない!って決めたハズの煙突ケースにランダムアクションサンダーで#240のペーパーを掛けて、表面をツルツルにし・・・ニスを再度塗った^^; フタは最後に塗りたいので、フタと正面以外の4面を塗って・・・今日のところは終了! 油性塗料は氷点下の屋外でも塗れるからいいなぁ??・・・いや、水性塗料はハケから凍るのでムリなんだけど^^; このあと実家へ行ったら、叔母さんと従兄弟のJクンが丁度来てくれたトコで^^ なんでもJクン、まだ44歳だってのに痛風になって投薬を受けてるんだとかw 明日は我が身だなぁ~~って思いながら・・・今夜も早く飲みたいワタシデス^^; 母はまぁ元気なんだけど・・・「何も食べたくないのよね~~・・・」って、まったく食欲がナイそうでw 退院後さらに痩せたように見えた・・・・・。 これから大雪になるって・・・ローカルのニュースで言ってる・・・・・。平地で40cmだってw んん~~~・・・・湿った重たい雪が積もるのはカンベンして欲しいwww このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.17
コメント(6)

-8.1℃の朝だった^^ やっぱり薪ストーブな家の中にいると外気温の冷え込みはわからないなぁ・・・でもね?夜寝る前に起きてる時間帯に・・・「なんか冷えてきた??」って感じることは良くあるのに・・・不思議だ。 雪も降った後だし、気温も下がってきてしまったんで・・・山には行けないなぁって思って・・・今日は庭木の剪定を^^; 特に桜の剪定は厳寒期でないと・・・剪定によって病気になりやすいっていうから、この時期を逃す訳にはイカないのだ。^^ 桜とミズナラと・・・・もう一本はなんて言うんだべ??元の家主さんが植えてた木。 切り過ぎじゃね?って思うくらいスッキリ伐って、ゴミに出せる長さに切ってまとめて縛り、一件落着^^ それから・・・・目についたのは倒壊した薪^^; 倒れた後に雪が降ったんで・・・メンドーなコトになってしまったケド・・・・凍ってはいないし、雪も払えば落ちるんでまぁ・・・問題はナイ?? すぐ横の棚の残りはこのくらい^^; 残り物避けて中に積めばいいじゃんね??・・・って思った^^; でもね~~・・・写真で見るよりはアルんだよなぁ・・・ まぁ・・・遊びと趣味と・・・家事?の範疇なんで・・・どうでもイイと言えばイイんだけどね?次の休みにはこの棚に移す作業をココに載せるんじゃないかな? デ・・・チョコ~~り積み直したの図^^ フト・・・・・空を見上げたら・・・ 真冬の太陽・・・っていうタイトルが相応しい様な景色が見えたんで急いでシャッターを押した。 なんだか雪になりそうな雲行きだなぁ~^^ 今日は朝のうち晴れてたケド・・・曇ったり少し晴れたりの一日。 最高気温は1.2℃だって。。 気温高くても、陽射しがないから庭の雪は融けないなぁ?? 予報だと・・・明朝は少し冷え込みが緩むみたいだけど・・・ それより、来週の前半は雪が来そうで心配だなぁ・・・仙台出張だしwww 傾向的に、かずまる@が家に居ないと大雪・・・なんだよね?^^;いつもw このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.16
コメント(1)

まずは・・・今日未明に起きたスキーツアーバスの事故で亡くなった方々、怪我をされた方々へお悔やみとお見舞いを申し上げます。 一刻も早く、事故原因が究明され、再発防止対策が明確にされることを祈るばかりです。 今朝は冷えたと言っても・・・-8.3℃だけど、この冬一番の冷え込みだそうデス^^ 予報は-7℃・・・夕べ、目一杯薪を炉内へ入れて火を廻し、巡航運転状態を確認してから寝床に入った^^ 今朝起きてテレビを点け、今朝はナンドかなぁ~~って地デジで確認するまで気が付かなかった^^ この温度計は少し狂ってるんだけど、このくらいだと結構冷えてる表示w コレを見たんで地デジで確認したってワケデス^^; 目一杯詰め込んで寝た薪が・・・イイ仕事してくれたんだな^^ 通勤途中で確認した外気温も-6℃w コレがまた・・・・職場に近づいたら-7℃になったりなんかシテw・・・・どんだけ寒いんだあのエリアwww(><) 今・・・21:45だけど・・・すでに-5.4℃。 地デジの気温予想を見ると・・・-8℃・・・・どーなってるんだ??同じNHKなのにw 朝からバスの事故をニュースで知り・・・イヤな気分で家を出て、職場へ向かう車内でも同じニュースが報道されてて・・・8時からのワイドショー的な番組ではキャスターのフリしてる面白くもないお笑いタレントがw 『どうしてこんな事故が起きたんでしょうか??』なんてトボケて言ってるのを聞いてイラッwww 現場にブレーキ痕が無い 路面は乾燥していて、天候・視界も悪くなかった 明らかに単独の事故である 破損したガードレールはカーブの入口から緩やかになぎ倒されている という状況から見れば・・・ドライバーが居眠りしたか、何らかの影響で意識を喪失した・・・としか考えられないだろう。朝の報道の時点ではよ??朝はドライバーの安否や、交代のドライバーが居たかどうかさえ報道されていなかったからね? 夜になって、乗客のいろんな証言も出てきたのを聞くと・・・居眠りではナイんじゃないかなぁ・・・ってかずまる@は思います。その後の報道で、交代ドライバーが居て、概ね2時間おきに交代していたハズだとか?そのドライバーも亡くなったそうだけど。 生身の人間がクルマを走らせてる以上、ヒューマン・エラーによっていろんなトラブルが起こるのは、ナニもクルマに限ったことではナイ。 船もクルマも電車も飛行機も・・・昔のように『プロだから絶対大丈夫!^^』では済ませられない時代になっている。 絶対に事故を起こさない、人を傷つけない、安全を再優先するための英断が出来る事こそがプロの条件だとワタシは思ってますが・・・突然の脳溢血?なんてコトも有り得なくはナイからなぁ…。 料金が安い程、何処かにムリがあると考えて自己防衛するという考えも必要なんではないだろうか…。 事故を報道する【ガードレールを突き破って】・・・っていうマスゴミの表現にまたイラッッっとしたワタシデス。。 過剰な表現すんなって! このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.15
コメント(4)

今朝はやっぱり積雪・・・てか、昨夜既に積もってたからなぁ?^^; アレからさらに積もって・・・今朝起きたら7~8cmってトコか。 庭はこんなカンジw 昼間晴れたんでほとんど融けちゃったケドね^^ 今朝起きて・・・昨夜は多めに薪を入れて寝たから、熾が残ってっぺガナ?と覗いてみると・・・・アルアルw^^ この上にティッシュを置いて、焚付けを2本置き、薪の小割りを2本置いて自宅前の雪掻きに出た。 自宅前はまだ誰にも雪掻きされてなかった^^; 15mほどの自宅に面した道路の雪をササッっと路肩に寄せて、10分あまりで終了!今回の雪は乾燥した粉雪だったから楽だった^^ でもね?雪を掻いた時、地面が濡れてる・・・・ってのは盛岡の冬じゃないんだよなぁ・・・ 雪を退けると、雪の下のアスファルトは乾いてる、ってのがいつもの盛岡の雪掻き。 こういう雪がたくさん積もると、山積みにして道端に盛り上げるコトが出来ない。サラサラと崩れてくるから。 もちろん、雪だるまも作れないし雪合戦も出来ません^^;家の前に積もる雪がパウダースノーなんだから。 雪国には雪国のマナーってモンがアル・・・ハズなんだけど・・・・・。 車の雪は、家で下ろして道路に落とさない!!・・・・なのに、ヘーキでドッサリ乗せたまま・・・雪を道路に落としながら走るヒトが居る。 どんだけ無精者なんだかね?^^;見てるコッチが照れちゃうわw 道路に落とす雪も社会の迷惑だけど、屋根の雪が・・・交差点で減速した時にドドドドドッって落ちてきて、ワイパーでは払えず、視界が閉ざされて立ち往生し、渋々車から降りて・・・・ソコヘまた雪を落とす・・・ってヤツがいるんだよ。 『ワタシはクルマの屋根の雪さえ下ろさない無精者です』ってカンバン掛けて走ってるようなモンなんだけど。 普段は降らない地域に降ったなら許すけど・・・冬に雪がふるのは当たり前の地域で、しかも初めてじゃない。 まぁ・・・恥ずかしいってコトを知らないんだな。 今日はお昼に地震があってwww なんだかメマイしてる??・・・ってしばらく考えてw・・・イヤ、地震でしょ?って気づくまでにしばらく掛かった^^; テレビを付けたら・・・ココ(職場)はまだ揺れてるのに、『先ほど地震がありました』って言っててw えぇ~~~・・・まだ揺れながらテレビ点けたんだけど!!って思った。 【寒さの底が来る】って言われた日から数日過ぎたけど・・・まぁ底って言うには少し大袈裟かな? 最高がプラスだからね?せめて-3℃くらいの最高気温なら・・・イマドキな寒さの底?って言ってもイイかもね?^^ かずまる@が頑固でノーガキ捏ねてるワケじゃないんデス^^;本来なら・・・そういう時期なんだよ?いまの季節って。 この冬は・・・・川面から湯気が上がる景色も見てないし^^; 冬季国体競技にも影響が出そうな報道もあるし・・・いわて雪まつりは・・・雪像の製作を断念w 本来雪が降る地域の産業にも・・・間違いなく悪影響があるだろうなぁ~??ま、こればっかりはどうしようもナイけどね? このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.14
コメント(4)

ビールが飲めるのは・・・・本社出張の月1回のみ^^; 東北地方営業部管内はすべてクルマでの移動なのでw(新幹線でも良いんだけどね?^^) 帰ってスグ・・・薪追加! 今朝のカナガワケンな朝日・・・ 神奈川も今朝は-3℃位まで冷え込んで・・・本社の仲間は寒いさむいって騒いでたけど・・・ ワタシ的には春のような陽気・・・^^;昨夜の・・・4人で焼酎ボトル2本が効いてる感アリw 今日の会議は長引いて・・・・ちょっと遅目に本社を出た。 昨日あらためて予約しておいた新幹線を遅らせて変更するまでじゃなかったけど・・・かなりギリな感じw 新宿着17:50・・・中央線快速新宿発17:55・・・・東京着18:08 東北新幹線東京発18:20。。。 東京でイチバンに電車から降りたのに・・・・この電車に乗るのに並んでる人の列に阻まれ・・・エスカレータに行けないじゃねえかっ!!・・・・ったくw 降り口の前こそ空けてはいるものの・・・・ホームの通路を塞いでる群衆w電車に添って並んでくれりゃあイイのになぁ・・・かずまる@を先頭に、ドバッっと電車から降りてきた人達が通りたいのに・・・避けようともしないで知らんぷりな都会のヒト・・・・立派です。 この12分の間に、中央線ホームから降りて中央通路を小走りに駆け抜け、券売機で予約してあるキップを受け取り、新幹線ホームへエスカレーターを駆け上がって・・・KIOSKUでビールとツマミを買いw ホームのタバコ部屋で1本のタバコをダッシュで吸って・・・新幹線こまちへ乗り込んでw^^; やっとこさ・・・・おちかれサン!!の図^^ 昨日は昼間の移動だったんで、沿線に雪が無いのはわかってたんだけど・・・ 盛岡に到着する旨の車内アナウンスが聞こえてきた頃、外を見ると・・・・アラ?? 雪が降ってるのかな??っていう霞が掛かった暗闇^^;(暗いんだよ・・・イナカなんで^^;) ホームに降り立つと・・・・湿った冷たい空気にナゼかホッとしたかずまる@デス^^ ま、雪が降るくらいなんで、そんなに冷え込んでるワケじゃない。 それよりも・・・・・帰宅して荷物を片付け、入浴前にデッキでイップクしようと出てみたら・・・あ・・・・・wwwww 一昨日積んだ薪が・・・・半分から上が崩落してた^^;(やっぱりね??) そしてこの雪w・・・明日の朝は・・・大渋滞かなw まぁ・・・ワタシのするコトなんてこんなモンデスwww^^; SMAP解散??・・・とっとと解散して!!^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.13
コメント(2)

今日は神奈川の本社へ出張・・・・昼前に一旦帰宅。 カラになってる薪を運ぶバッグふたつに薪を詰めてデッキへ運んでおく^^ 焚き始めの棚は残りこのくらい^^ あと何日持つかなぁ~~ 今日の朝刊にはこんな見出しが・・・ 武装している中国艦船が主に尖閣付近の領海へ侵入した場合は“海上警備行動”を執る場合もあると中国側へ通告した、というもの。 今は野党のアノ党が政権を握っていた時、尖閣国有化してから急速に高まった緊張・・・ ついに軍対軍の睨み合いが始まる日も遠からず、という状況になってきたってコトだね。 経済にとってはあんまりいいニュースではナイなぁ…。 昼過ぎに新幹線に乗ろうと盛岡駅へ行って、予約してあるキップの受け取りをする際、“他の予約も受け取る”っていう選択画面が出てこなくて・・・アレ?って思ったんだけど、とりあえずこれから乗る新幹線の切符は受け取れたんで、一旦クレジットカードを受け取って、もう一回カードを挿入すると・・・【お受け取りになれる予約はありません】って表示されてカードが返却されたw「そんなハズねえだろっ!!乗車券も帰りの切符も予約してんだからっ!」・・・って思って、もう一度予約した切符の受け取り操作をしたけど・・・結果は同じだった・・・・・w あり得ねえっ~~~~っ!! 指定席特急券はともかく・・・乗車券も予約したのに・・・どーなってんだ?? だいたいさ?システムの仕組みからしても、片道しか新幹線を予約しないなんてあり得ないでしょ? 片道を予約すれば・・・帰りの切符を申し込む、っていうボタン出るしさ?? 予約してあったハズのキップがドコへ行ったのか・・・・謎デス。。。 さらに・・・新幹線に乗ってから・・・本社の某次長からメールが来て 『今日が期限の資料をお願いします!』・・・・て 意味わかんなくて・・・よくよく聞いたら・・・かずまる@年明け早々に出した資料が・・・保存したフォルダに無いってハナシでさ?・・・でも無くなってて・・・誰かに消されたんだなぁ・・・(><) デ・・・新幹線の中から送ったwww 仙台に着いた時・・・誰も隣に乗って来なかったんで・・・網棚からキャリーバッグを下ろしてパソコンを取り出して作業出来たから良かったけどw 東京駅から中央線で新宿に着いて・・・・いつもの喫煙可能な喫チャ店で・・・・ アリャッ・・・・まだ時間内?? ジンジャーハイボール・・・飲んじゃったw^^; 宿泊先に着いて・・・仲間と合流し、夕食(ガソリン満タン)を共にして・・・ 「そりゃぁ~~~オレらがやらなきゃダメでしょっ!!」・・・・って言ってくれる同僚も・・・主に中部・関西の仲間^^ でもさ、オレらが熱くなっても・・・本社のアノ人らが動いてくれないとダメなんだよなぁ・・・って・・・ かずまる@は、これまでの経験から熱く語りながらも・・・ちょっと醒めてたカモシンナイw そういう状況になってるのは・・・経営トップがだらしないからなんだけど・・・ 誰も意見するヤツは居ない我が社なんだよね~www このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.12
コメント(6)

今日の盛岡は朝の最低気温が-3.5℃・・・最高は0.1℃^^;と、かろうじて真冬日を免れた??^^; 昼に出掛けた時も、午後に出掛けた時もクルマの外気温度計は-1℃だったけど^^ 気象台の温度計は氷点下にはならなかったッテ事だねw この3連休は、毎朝寝床から出たら即薪に点火して、朝から晩まで薪ストーブを楽しんだ^^ ま、楽しんだって言うより・・・焚かずにいられないよね~~^^暖冬とはいえこの季節^^ さて・・・・三連休最終日ナ今日は・・・・薪割りでしょ~~~っ!昨日伐ってきたから、軽トラから下ろして割って・・・・積む棚がまだ空いてナイけど・・・・w でも・・・軽トラの荷台に積みっぱなしにしておきたくないし・・・何より時間が(休日)モッタイナイw^^; ッテナワケで・・・この氷点下の庭で薪割りスタートすることにしてあったんだ。 とにかく、割る工程を終わらせておけば・・・次回また伐りに行けるし^^ ところが・・・さぁ割るぞ~~~!!って思ったら、バイトに出掛けたムスメから『バスが来ないw』って電話が来た…。ったくっ!! なんで来ねえんだよっ!!岩手県交通よっ!!・・金返せぇ~~~~っ!!(払ってナイけどw)・・・ 仕方がないんでムスメを市内のバイト先まで送って帰ってきたらもう11:00w、作業開始!! 伐採地のクズ原木・・・なのかどうかわからないケド・・・放置されて朽ちて行く木を・・・それこそ掘り起こしてw持って来て薪にする 朽ちかけてマス^^;皮なんかボロボロw、凍ってなかったらもっと剥がれるだろうなぁ・・・ こんな凍った玉をイジリ廻してんだから手も・・・ちべたいッス^^; やっぱりチェンソー振り回してるよりは運動量が少ないから同じ装備でも寒いし、つま先もちべたいw(><) 朽ちかけてるか・・・朽ちてるか??ヒトによって判断の分かれそうな状態の木だけど^^; 割った感じは全くモンダイ無し! 棚に入れられないからど~~すっかなぁ~~と考えながら割ること1時間。。 薪割りは1時間ピッタシで終了!、軽トラの真後ろに薪割り機を持って来たもんで効率は最高にヨイw 置き場所を棚の横に決めて・・・積んでみた。 井桁に積まないと積めねえよなぁ~~・・・って思って、初めてこういうカタチに積んでみたんだけどw ヘッタクソだなぁ~~・・・てか、薪の太さを揃えないとムズカシイって事が良くわかったw 積むのも目の前だからわりとパタパタ積めたけど・・・・グラグラデスw(大汗) 積むのに35分掛かり・・・片付けと掃除を済ませて家に入る・・・・・。 カラダが冷えたんで薪の暖かさが有り難い・・・・でもすごく暑いwww^^; この後・・・実は県立図書館に行って調べ物してから実家に行って、母親に頼まれてたモノとミスドを届けたりして17時過ぎた。 あぁ~~、三連休も終わった・・・・明日は本社出張・・・・・何着ていくか考えてしまうなぁ・・・。 盛岡の最高気温は0℃、最低は-5℃予報。 盛岡ではコート着てないと寒いけど、その格好でカナガワケンに行けば暑い・・・・^^; 困ったモンです^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.11
コメント(4)

夕方にはほぼ融けちゃった~っていう盛岡市内デスが・・・^^ もちろん日陰はツルツルです^^ 今日の最低気温は-1.9℃、最高は3.7℃、陽射しがあったからあったかかったなぁ~^^ 朝まだ寝床で・・・・オシッコ我慢しながらヌクヌクしてたら、先に起きてたニョーボが『雪積もってるよ??』って。 コレはデスね?、家の前を雪掻きしなきゃいけないよ!・・・っていう意味なんデス(><) 急いで薪に点火して外に出た。 見たカンジ・・・5cmくらいか??、放っておいても融けるくらいの積雪なんだけど、凄い雪掻きマニアなご近所サンがいらしてデスネ?、出て行って雪掻きしないと、我が家の前までやってもらえてしまうと言う・・・なんというか複雑な環境なのデス^^; 自宅前の道路には思ったよりも雪が積もってたケド・・・10cmまではナイかな。 雪掻きを終えて家に入り、遅い朝食を食べて薪を棚から運んで来て・・・・ 昨日行けなかったヤマへ出発!・・・・この雪でどうかと思ったけどね?、まずハ・・・・行ってみっぺス!ってワケです。 幹線道路はほぼ融けてたけど・・・山間に入れば当然ながらこのとおり。 でも積雪は多くない。市内よりチョット多い程度。 現場近くの峠・・・・明るい陽射しが降り注ぐ^^ 暖かいのに完全厳冬期な装備で来たもんで・・・・暑くて上着の下の上着(注1)を脱いだ^^ 今日も・・・・午後は実家に行かなきゃ無くて・・・サクッっと伐って・・・玉伐りまでしてしまいたいから多くは持ち帰らないつもり・・・・。 ジャ~~ン!!(ナニがジャ~~ンだっつーのw^^;) 今回ちょっと少なめデス。 玉伐りまでやってしまおうと・・・いつもの河原へ直接やってきました~~^^(雪無いでしょ??) 河原なんで、風が強いから元々積もってナイのもあるんだけどね?飛ばされた&融けたで雪が無いので作業し易い・・・^^(狙い通り!) コレをひとりで積むのもシンドイけど・・・下ろすのもスンドイデス(><) 横たえてある短い原木3本の上に寝かせて玉伐りする。 STIHLはやっぱり始動で手間取ったケド・・・・一旦エンジン掛かれば非常にチョーシは良い^^ 止めてもすぐ掛かるしね?^^、おかげで捗ったなぁ~~^^ 伐り終えるまで僅か45分! このところ・・・ずっとSTIHLメインで使ってるので、出番のナイ愛機リョービESK-440・・・ タマには使ってやらないと・・・って思って^^ ヤキモチ妬いてっかもシンナイでしょ??7年間苦楽を共にしてきた相棒だからね? 『ホレ・・・・オメエさ伐らせるベド思って、1本だけあった上等な太い楢を最後に取っといだんだぁ~~^^』 『今日持っできたナガでイズバンふってえのだがらな?・・・』 『俺ど、オメどで、味わって伐るべスっ!』・・・とリョービに語り掛けるwww リョービを手にした瞬間、その軽さに驚く。・・・・こんな軽かったっけ??こんなに軽いのに・・・チェンソーの自重でス~~~っと切れて行く切れ味を目指してたんだ?? ソーチェンはかなり減ってるケド・・・十分に、丁寧に目立てしてある上に、サッパリ伐ってないから凄くよく切れる。 でもね?以前のようにSTIHLより切れる!って感じなかったのは・・・STIHLの目立てが上手くなってきたのかな?^^ リョービのチェンソー・・・・久し振りに良いトコ見せようとしているかのようにスパスパ伐ってエンジンも快調^^ ウン・・・リョービくんもいい仕事出来るのは知ってるよ!^^ リョービを使ってみて・・・STIHLは白煙が全く出ないコトに気づいた^^; 切り終えて・・・軽トラに積むとこんな量。 棚の1列には少し足りないかな? 帰宅して14:30・・・・実家に行こう~~と思ったけど、母しか居ない時間だったら寝てるかもしれないと思い、妹へメールで問い合わせる。 返事が来るまで待ちながら・・・16:00になっちゃったんでw、返事はないケド行ってみることに^^; 実家前にクルマを止めたら・・・・妹と姪のSUMIタマが乗った車が丁度到着した^^ 母は・・・・元気だけど、まだまだ体力的には回復に時間が掛かるね?入院期間の3倍掛かると主治医に言われたとおりカモw 今日は昨日のハンセイから・・・・朝イチ点火前にガラスを拭こうと思ってたけど、予定外な積雪・雪掻き出動のため拭くことが出来なかった^^; 何日拭いてないんだっけなぁ~~…。 (注1):かずまる@厳冬期の伐採や薪づくり作業時は薄手の上着(ウインドブレーカ的な)を二枚重ねて着ています。暑い時、寒い時に調節が容易で、汗をかき過ぎたり、寒さに震えたりを避けるため、作業中もわりとマメに着たり脱いだりを繰り返して調整しています。(太陽が陰ったり、顔を出したりするだけで体感温度がぜんぜん変わりますからね?このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.10
コメント(6)

薪ストーブは静かに・・・ゴォ~~~って唸りながら燃えてマス^^ 昨日、母の主治医と面談し・・・、 出血も止まっているし、入院を続けても体力は衰える一方だし、癌や悪性の病気な訳でもないので・・・寝てばかりいる入院生活は痴呆の原因にもなり兼ねないから、早く退院したほうが本人の為でもある。という話を聞いて今日の退院を決めた。 今日は母が退院して実家へ戻ったので、様子を見に行った。 あんまり食べてないせいか顔色は良くなかったけど・・・まぁ、ボチボチ回復するだろう^^; 朝から・・・・ガラスも拭かないで火を入れて、ひと焚きしたら一旦火を落として、また点ける時に拭こうと思ってたんだけど・・・結局1日ず~~~っと焚きっぱなしだったんでwww拭けてナイ^^; ま、今焚いてる棚の薪は乾燥し過ぎなくらい乾いてるんで、それほどガラスは汚れないんだけどね?^^ 実は、今日は実家に行く前にチョコっと木を伐りに行きたくてチェンソーの目立てをしようと思い・・・天気が良くて暖かかったんで・・・・煙突ケースにニスを重ね塗りしてから目立て開始! STIHLのソーチェン、刃のひとつひとつが大きくて幅も少しだけどOREGONより広い。 特に、目立てを繰り返していった時に、どんどん刃の幅が狭くなっていくOREGONに対して、STIHLは刃が大きい分狭くなりにくい・・・気がする^^; ひとつの刃を何度も擦ってもチビて来ない・・・・コレは嬉しいね~~^^ 現場へ出る前にエンジン掛けてみようと・・・まずはリョービのチェンソーを・・・・あら?・・・・あらら??・・・掛からないw オリャッ・・・・オリャッ!・・・オ・・・ってしばらく格闘し、やっとこさ始動^^; おし!、じゃあ次はSTIHLを・・・って、コッチも掛からねえ~~・・・・ガソリンは入れたばっかだし、プラグ抜いてみたら・・・ちょっとカブり気味だったんで・・・パーツクリーナで拭いて、ハブラシで少し擦って(ハブラシかよっ!!^^;) もう一度ブラグ挿してスターターロープを引くけど・・・掛かる気配ナシ・・・・・。 んん~~・・・・ そんなら・・・・コレでどーよ??ってワケでスターターロープを引くと・・・・ 十分に火が飛んでるなぁ・・・・ デコンプ押し込んでみたり戻したり・・・ 火は飛んでるし、カブるんだからあとはエア??ってワケで・・・ エアクリーナボックシを取ってみたらw 掛かるじゃないの!!(なんでよ??タマタマか??) エアクリーナボックシが詰まってるトカなら・・・・コレを付けたらエンジン止まるんかいっ!!(><)って、アイドリングさせながらエアクリーナボックシを取り付けたケド・・・・止まらないしチョーシ良いwww(やっぱりね~~) まぁいっか!!^^;・・・・でもなぁ~~・・・・リョービとSTIHLの二段攻撃で時間を浪費しちゃったから、木を伐りに行くには中途半端な時間になって・・・。 でも時間がもったいないから・・・ニョーボに頼まれてた灯油を買いに軽トラでスタンドへ行ってw ポリ缶6缶買ってきた~~^^;安いウチにたくさん買っておこうッテなワケデス。。 6缶のポリ缶を軽トラから下ろして、4缶はホームタンクに入れて、2缶は2階の子ども部屋用に。 母が実家に戻ったのを姉にメールで確認して実家へ・・・・行く前にまた^^ ニスをタップリと塗って~~^^;・・・てか、この作業はこの連休で終わりにしたい!、夏場と違って乾かすのに時間が掛かるし、キリが無いモンで^^;たかが煙突入れとくのにそんな手間隙掛ける必要があるのか?ってハナシだけど・・・手間暇掛けるのが趣味みたいなワタシw^^;だからキリが無くなるwww 今日は一日こんな陽の射す暖かい日だった。 ちなみに今朝の最低気温は-1.7℃、最高は3.5℃で、気温は特別上がったワケじゃないのに、陽射しが有ったおかげですごくあったかい日のようだった。 今日は盛岡市のアイスアリーナでNHK杯フィギュアやってるんだよね~~^^; ちなみに・・・ウチのセガレは3才の時、ここのリンクで正月3日にスケートしてて脚の骨折ったんだよなぁ~~^^; 前の日の2日はスキーに行ってたんだけど・・・何もスケートで骨折るなやっ!!(><)・・・・ッテ事を、フィギュア見ながら思い出したわ^^・・・・もう15年も前なんだなぁ・・・・・ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.09
コメント(6)

11日頃に来る・・・・って天気予報が言ってる^^ 『ホントかよっ!?』 週間予報だと、最低気温が-6℃、最高が0℃だっけな。 みんなが言ってるけど・・・・昔はもっと寒かったってw^^ かずまる@も思うけどね~・・・1月中旬から2月上旬に掛けては マイナス二桁が当たり前で、記憶にあるのは-16℃かなぁ?・・・ フロの残り湯が翌朝凍ってるなんて当たり前だったし(古い家だったから尚更デス)、「行ってきまぁ~~っす!!」って玄関を出た瞬間に・・・・鼻毛が凍って鼻がキュッってなったり・・・ 自分の吐いた息がまつ毛に凍り付いて、瞬きした時に上下のまつ毛同士がくっついてネバネバするような感じがする・・・なんて事は、もうずっと経験してないなぁ…。 昔の家って・・・灯油焚いてるし、ヤカンや鍋を載せてたから湿度はかなり高かったんだよね?^^ そういう湿った暖かい部屋から、-10℃とかの屋外に出た瞬間・・・先に書いたようなコトが起こるんデス^^ 部屋から出てスグは鼻毛もまつ毛も凍りつくけど、数回呼吸して、肺の中の空気が外の空気に入れ替われば・・・もう鼻毛もまつ毛も凍らないけどね?^^ そんな体験を持ってる人たちを前にして・・・・たかだか-6℃で寒さの底が来る、なんて言うなっ!!^^?? このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.08
コメント(4)

かずまる@が好きな作品・・・鉄道員(ぽっぽや)はDVDでもう何度も視たんだけど・・・・ 原作を読んだ・・・・ハズだったのに、それは簡易版??みたいなのだったみたいでw Amazonで買ったこの本には・・・かずまる@が知りたかった詳細な描写がされていた^^ やっぱり・・・映像より原作だよなぁ~~・・・・って思う。 映画の中では・・・・舞台となっている幌舞の駅から、集団就職のため上京する中学を終わったばかりの子どもたちを乗せてデゴイチを走らせながら『鳴らせ!鳴らせ~~!!、子どもらの心に焼き付けてやれっ!!』(だったかな??)って言いながら汽笛を何度も鳴らした主人公で機関士の乙松(高倉健)と仙次(小林稔侍)だったが、原作の中では・・・ 「あんた(幻想の中に現れた2ヶ月で亡くした乙松の娘、広末涼子)より二つも三つもちっちぇえ子供らが、泣きながら村を出てくのさ。そったらとき、まさか俺が泣くわけいかんべや。気張ってけや、って子供らの肩たたいて笑わんならんのが辛くってなぁ。ほいでホームの端っこに立って、汽車が見えなくなってもずっと汽笛の消えるまで敬礼しとったっけ。」 そういえば、あのころ仙次は機関士だった。集団就職の汽車は、ずっと汽笛を鳴らし続けていた。 ポッポヤはどんなときだって涙のかわりに笛を吹き、げんこのかわりに旗を振り、大声でわめくかわりに、喚呼の裏声を絞らなければならないのだった。ポッポヤの苦労とはそういうものだった。 っていうのが原作。 映画では集団就職の列車を乙松と仙次が走らせてたから・・・原作とは違ってる。 もう一つ・・・・気になっていたのが・・・2ヶ月で亡くした子の雪子(広末涼子)が高校生の姿を見せに、幌舞駅にやってきた晩のこと。 和尚から電話が掛かってきて・・・・どんな会話がされたのか?映画では描かれていないけど・・・ 原作にはシッカリ書かれてた。(あえて書きませんが^^) この映画を見る時のモヤモヤが晴れたワタシデス^^ 今朝はドンヨリ曇っていたんだけど、その後晴れて昼には岩手山も姿を見せた。(チラッっとね?) それにしても・・・・雪降らなくて助かるわ~~^^ 通勤の時間も、雪道だと1時間以上掛かるけど、今シーズンは夏場と同じ20~25分で職場に着けるし^^ いつもの冬なら、この道の両側は雪の山が出来て道幅も3割位狭くなってるんだよ? 今朝は-0.4℃、最高は3.4℃・・・この辺に雪はないケド・・・・安代JCT以北から碇ヶ関あたりまでは、今日も除雪が出るくらい(東北道ね?)雪が降ってるそうデス^^ ッテコトは・・・・スキー場はOK!ってコトかもシンナイw^^ 来週は本社なんだよね~~・・・・コートいらねべが?? このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.06
コメント(4)

かずまる@家から200m程の近所の家に親と同居しているムスコ推定48才・・・かずまる@的にはニートだと判定してるんだけどw・・・そのオトコがこの頃毎朝犬を散歩させてて、先日家族でクルマの中で話してる時に『アソコんちのニートが最近犬の散歩してるんだよ~』って言ったらムスメが・・・ 「なんでニートだってわかるの??」と言うので 『勤めてる風じゃないし、ダイイチ家から出てこないじゃん?』と言うと・・・ 「家で仕事してる人かも知れないじゃない!」とw怒らリタwww^^; いやぁ・・・それはそうだし、ニートかどうかなんて誰にもわからないケド^^;かずまる@の会社の同僚に彼(ニート容疑w)の同級生がいて・・・彼のコトをいろいろ断片的にだけど聞いてたせいもある。 父親が某地銀の頭取をしてたとか、・・・ そのお父さんは体が不自由になって、デイサービスのクルマが時々来ているのも見掛けるけど・・・かと思えば、運転手付きな黒塗りの超高級車が止まっているのを見かけることもしばしば。 春と秋には庭師が数人来て、3日位掛かって庭木の剪定をして行く・・・とまぁ、ニートの2人や3人余裕で養えるんだろうなぁ・・・っていうのは想像に難くない^^;(妄想だけどねw) 昨夜はリビングでセガレが何かの歌番組を視てて、見たことのナイシロートっぽいオトコが小田和正の【言葉にできない】を熱唱してた。 薪を足しに行った時にその映像を見ながら・・・ 『やっぱりオリジナルの小田和正には敵わねえな!^^』と呟いたかずまる@に向かい、セガレが 「コレはオリジナルに近いとか、似てるとかっていう番組じゃないんだよ!、モノマネじゃないんだから!」 『・・・・・・』(ナゼかこの頃、ミョーにアウェイwなワタシデス^^) 『そんなコトはわかってるよ?オレは小田和正の“言葉にできない”がスバラシイって言ってるだけだけで。』 (ってかオメエ、小田和正の“言葉にできない”を聴いたことねえべ!?)って思ったんだけど^^ オーディションか何か知らんケド・・・歌が上手いことをアピールするのに“歌ってはイケナイジャンル”ってのがあるんだよ。 直感的と言うか、短絡的というか・・・・この頃のコイツらはそういう反応をするのが目につく・・・ってか鼻につく??^^; ムスメも先日・・・ 『関西方面の人って、納豆はあんまり食べないんだよ・・・』ッテナ話をした時、 「関西人だからってみんなが食べないとは限らないじゃない!」・・・・ 『ハイハイ・・・・・(><)』みたいな?^^;(100%食べないなんて言ってねえしっ!!) 反抗期か?w^^ 単に、どうして相手がそんなことを言うのかな?って考えてモノを言えっ!!・・・・ってハナシ。 大学生セイカツやバイトを通じて、社会のごく一部のカケラを経験した程度のムスメや、家を出て、人様の世話になって暮らして行くだろうセガレは未熟な自分の経験だけからの想像でイメージしてるだけにもかかわらず、もうイッパシのオトナになったくらいに思ってる。 例えは低レベルだけどw^^; オマエらとオレとじゃ、持ってる情報量が格段に違う。 経験値、量が違う。 当然価値観も違う。 あったりメーダっつの・・・オマエらの倍以上も生きてんだから^^ 言葉が全てではないんだって・・・な~~んぼしゃべったらわがるんだべw・・・自分らもそういう経験はあるはずなんだけどなぁ~~ 口は災いの元・・・^^;最初は気をつけていても、慣れてきたり、周囲と打ち解けてきたりした頃からがむしろアブナイw ま、ケガしたりヤケドしたりして成長して行くんだから・・・親がムカッ・・・っとするぐらいは・・・(オレはガマンしないけどw^^)、1回や2回は・・・スルーしてやって・・・(あとでキッチリ説教) 残された時間は僅かだからね^^ しかしまぁ・・・暖冬デス^^ 今朝も-1.5℃、最高は3.3℃・・・・暖かいとは言っても、だからってタンクトップにトランクス着てるワケじゃないのよ? ソコの関西のアナタ!!^^ 寒さが厳しくないッテハナシデス。 ま、今日あたりの岩手県は3月下旬並み、宮城や福島は4月上旬並みだってテレビで言ってた。 そう言われると・・・季節が遅れてるんじゃなくてw・・・進んでるのか??、って心配になったワタシでした^^; このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.06
コメント(4)

今日からやっと・・・やっと??仕事初めで出勤したかずまる@デス。 朝の通勤時・・・明らかに車が少ないところを見ると・・・まだ世の中の正月休みは明けてないんだなぁ~・・・^^ 年始の仕事初めな上に、今日は盛岡の事業所の月初会議w(><) 年始早々・・・地方部長サマもお出ましになってw・・・しかも?11月に地方営業部(地方部長の下に2名のみ)に追加で配属になった若者を運転手に仙台からやってきた。 自分の正体がバレてナイ若者に命じて・・・オレを乗せて盛岡まで行け、って言ったんだろうなぁ(--) 乗せられて来るのは良いんだけど・・・午後から本社へ移動するって言うから、 『あ!・・・それで乗せられてきたんだ??』って思った・・・ 盛岡で会議に出て、盛岡から新幹線に乗って東京へ向かうんだろうなぁ・・・自分のクルマで来るワケには行かないよね~・・・、って誰もが思ったハズw ところがなんと!!、若者のクルマで仙台まで戻ってから新幹線に乗るという・・・・一同唖然www わざわざクルマで(しかもヒトのw)・・・2時間30分掛けて仙台まで行くか??盛岡から新幹線でだったら40分。 そのワカモノは・・・Gクンと言って、今日初めて盛岡に来て自己紹介したくらいなのに・・・午後も続く会議に出させてもらえないで、なんであのオッサンを送るために帰らなければならなかったのか・・・・本人も疑問に思ったことだろう。 少なくとも・・・・片道200km、地方部長を送迎するのは彼の職務ではナイ。 世の中とはそういうモノ・・・な訳でもないし、この会社はそういう階級社会・・・なわけでもナイんデス^^; あのオッサンがイカれてるだけなんデス。 Gクンの事、あとでフォローしとかないとなぁ・・・・。 あのジジイ、『今年は・・・丙申(ヒノエサル)、改革・変革の年だという意味もある。是非とも変革を成し遂げる年にします!!みなさん一緒にやり遂げましょう!!』なぁ~~んて言ってたけど・・・(寝言は寝て言えやっ!!) (アンタが自分を変革しろやっ!!)ってみんなが腹ン中で呟くのが聞こえた気がした^^; 年始から会いたくなかったなぁ・・・・気分悪っw 夕方から雪が降りだした職場付近・・・・。 帰宅しようとクルマに乗ったらフロントガラスは凍ってた。 お陰さまで・・・・この冬はまだ1回しかスノー・ブラシを使ってません^^ 今日は最低-0.8℃の暖かい朝かと思いきや、最高気温は3.7℃までしか上がらず・・・w風も強くて寒く感じる日だった^^; でもね?この気温は2月下旬から3月上旬並みなんだって!?^^;・・・・3月上旬も・・・ケッコー寒かったんだね?? 今夜はコレを飲んでます^^ クリスマスだったか・・・・ムスメとニョーボがちびっと飲みかけて冷蔵庫の中に放置されてたw^^; ま、酒類の最終処分は・・・・かずまる@の役目? でもコレ・・・旨いなぁ??葡萄の味がしっかりしてて、口当たりは甘いけど残らない甘さなのでシツコくナイ^^ 年始に戴いた2本の酒を今日は仙台から来たEサンに1本おすそ分けした^^ かずまる@の日本酒のセンセイ的な存在であり、呑み仲間でもある・・・でも偉大な営業マン^^ 年取りに飲んだNo6も・・・・Eさんが買ってきてくれたんデス。 まぁ・・・いろ~~~んなコトを全て説明することはできないけど、ワタシはこのEさんみたいなヒトが地方部長にならなきゃイケナイ・・・と思うヒトなんだけどw・・・どうしてこう・・・ヒトを踏み台にするようなヤツが偉くなるのかね~(><) イヤな奴もいるけど・・・多くは一緒に汗を流して苦楽を共にしてきた仲間^^ そういう仲間とだけ付き合っていけたら・・・・この仕事も楽しいのになぁ~~w 仕事帰りに母を見舞ってきた。 今日は七分粥だったらしい^^、重湯に少し米粒の混じったようなのだったって言ってたから。 車椅子でしか行けなかったトイレも・・・今日はひとりで歩いて行ったと言ってた^^ フラフラしたと言ってたけど・・・体力の回復に努めるのは・・・ご飯がフツーのになってからだよ!・・・って勝手に言ってきたワタシw 徐々に・・・快方に向かっているかずまる@母です^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.05
コメント(4)

提出期限はナイんだけど・・・概ね完成な宿題?^^ さて、画像は2014.12月27日の朝のモノ。 いつもの今頃はどんなんだったべ??って思って、一昨年の年末あたりのブログをチェックしてみた。 窓の向うに見える庭が・・・ 今はこんな状態。 昨年末の26日に降った雪が・・・辛うじて残ってはいるけど。 でもま、雪がないのは助かるし!^^ 今日は最後の休みなので・・・例のモノを完成させるべく・・・ コレを付けマスw・・・・パッチン錠と開き止め。 まず始めに・・・開き止めを付けて・・・コレがなかなかメンドーでw 開きを止める位置にフタを固定しておいて付けなきゃナイんだけど・・・フタを止めておくったってアンタwww^^; ま、後ろに突っカイ棒挟んで、箱の本体が持ち上がらない様に重しを入れてw・・・ってやってんだけど。 この開き止め金具は・・・・もっとチッサイ箱に使う用なんで、左右が均等に作用しないとモゲそうwww^^; 左右の効き具合をビミョーに調整して・・・まぁ・・・終了w フタの縁が塗れてないでしょ?ココをこの後塗ってから・・・・母の見舞いにGO! 今日は・・・検査の結果次第で食事が解禁になるという日で、姉と妹は仕事始めで夜じゃないと行けないから・・・オメーが行って様子をおせええでケロっ・・・ってハナシです^^ 病院に着くと、12:00前だったけどもう配膳されてて・・・病室を尋ねたらw もう食ってんじゃん!!^^www、 でもね、お椀一杯の重湯と、コーンスープ、具のない味噌汁、ゼリー・・・・お茶・・・・以上w^^; ま、口から入れられるようになっただけ良いか!?ってワケでw 青じそ・梅干しはまだダメだろうから・・・海苔の佃煮(ごはんですよ!・・・みたいなヤツ)を出して、ちょっとだけ食べさせた。 『美味しい・・・・^^』 ま、ナニ食べたって美味しいだろうね? ところで・・・・検査の結果?・・・・ってか、検査したの?って聞いたら、検査ってのは普段測ってる血圧ダノ体温ダノの事だったらしく・・・特に検査を受けるというコトではなかったらしい…。 でもま、食べられるようになって良かったぁ~~^^・・・まだ重湯だけどww オシッコの管も取れてイスに座れる様になったケド、トイレ行くのは車椅子で看護師サンを呼んで行かなきゃナイらしい。 病院を出て、スーパーで子どもらに食べさせる昼の弁当を買ってから帰宅w 弁当なんて珍しいんだけど・・・・雑煮が続いたから?フツーの?平時の?食事がしたかったのかね?^^; 弁当食べ終わって・・・作業再開w 塗装がだいたい乾いたのを確認して、パッチン錠を取り付ける。 コレもまた・・・・カンタンそうでビミョーにムズカシイwwwww というのは、上のフックと下のパッチン部の位置関係が部材に示されてナイからなんだけどね? この錠は、バネのチカラでフックを引っ張ったまま固定する、という皆様御存知のモノだけど・・・バネの効いてる範囲はドゴなのよ!?ッテハナシでして…。 上下の金具の端面を何ミリ空けなさい・・・って指示があればいいのにさ?なぁ~~~んモナイ。。 付けてみないとわからないッテ訳です。 ま、多少キツ目だけど・・・付いたからイインだけどね。 ヨシ・・・・まずカタチになった^^ 後は・・・持ち手を付けたいなぁ~^^、塗装も重ね塗りしてサンダーで磨いてまた塗って・・・ってやって、ツヤツヤにしたいし。 肝心の用途デスが・・・・こんな風に、106mmの直筒が6本収納出来る一品でゴザイマス^^ 写真では5本しか入ってませんがww んん~・・・もう少し大きめに作っても良かったなぁ・・・ビニール袋がはみ出すぅ~~^^; やっとデッキが片付くなぁ~~って思ったらw・・・・・『ありゃ??・・・』 裏側塗るの忘れてたぁ~~~~っ!!(汗) 実は病院の帰りにSSで洗車して帰ろうと洗車機入れてたら・・・・雨がw(><) 暖かいからだなぁ・・・って帰宅後デッキで作業してたらミゾレになり、ボタ雪になり・・・ また雨に。 この正月は母のこともあったし、子どもらをドコにも連れて行かなかったので・・・かずまる@の休みの最後の晩は・・・・外食にでも連れてってやろうと^^(激安中華かな^^;) コイツらがもうすぐ家を出るケド・・・その前に、最後の食育・・・・に連れて行ってやらなきゃイカンと思っているかずまる@デス^^ 母の病院を出る前に、『せっかく来てもらったから、帰る前にトイレに連れて行ってもらおうかしら?』と言って、ニョーボが付き添ってトイレに行った母だったんだけど・・・戻って来てw 『また血便が出た・・・』ってガックシきちゃってて(><) ずっと食べてないから・・・便はナイはずなので、恐らく大腸内に残っていた血の塊がガスと一緒に出てきたんじゃないかと思うんだけどね?赤黒い色してたって言うし。 担当の看護師さんにも話しておいたけど、その看護師さんは今日の午前に一回母のトイレに付き添って、同じような血の塊が出たのを見てるラシイんで・・・「あそう?^^、わかりました~~」みたいなカンジだったし、そんなに心配しなくても・・・ってかずまる@は思ったんだけどね?母親は落ち込んでたっけなぁ~~^^; まぁ・・・あわてないで、じっくり治療してシッカリ治して欲しいと思うワタシです^^ このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.04
コメント(8)

正月が来たと(まぁイロイロありましたがw)喜んでいたけれど・・・早くも三ヶ日が終わろうとしておりマス^^; んん~~・・・なんか良く覚えてナイけど・・・食っちゃ・・・寝てはイナイがw^^;特にナニもしないで正月も過ぎていくカンジがしているかずまる@デス。 今日はまたまた寝坊してw・・・寝床から出たのは8:00近かった^^; 今朝は1.5℃の暖かい朝…。 なんと!・・・家族はまだ誰も起きて来ない・・・FF点けないで薪ストーブを先に点火^^ かずまる@がストーブ点火作業をしてたらニョーボが起きて来たんで・・・やむなくFFのスイッチポン!! 表示された室内温度は14℃・・・・・寒っ!!(><) そっかぁ・・・昨夜かずまる@が寝る前に薪を追加しようかと思ったら、娘がストーブの前に寝そべって占領湯治wしてたんで・・・まぁいっか!^^ってそのまま寝てしまったんで、早く火が落ちたんだな? それでも・・・だいたい起床時の室内は16~18℃位がエンライト夜間運転のポテンシャルかなぁ?我が家の環境だと。。 薪が無くなったんで薪を取りに庭に出ても暖かい…。 今シーズン焚き始めた棚はイチバン奥の列を焚き始めた。この棚は我が家の薪棚で最もタッパがある棚なので、通常厳冬期1列10日で焚くんだけど、ココはさらに3~5日焚ける。 いつまで持つかなぁ~~^^ 子ども達も今日からは何かしら予定があるらしく・・・家族で出掛ける予定もナシ。 こんなに暖かいんじゃ・・・・アレやっちゃうベ!ってワケでw 棺桶にしか見えないっていうキャンプ用ストーブの煙突ケースを塗装する~~~ッテナ訳です。 友達と会うっていう娘を送りがてら11:00、ホーマックさ行って、ニスとハケを買ってきた。 暖かいって言ってもデスね?最高でも7.8℃の環境はハケで塗装するにはチトキビシイと思われ・・・塗料も粘度がかなり高まってるので・・・もちろんストーブの前で缶ごと温めてから容器に移して^^ 塗料はこんな色・・・ 開き止めの金具やらパッチン錠を付けなきゃナイんで・・・先に塗装を終わらせたいってワケデス。 開き止めは箱の中に付くので、先に中から塗ってます。 明日も早くから塗っといて・・・・夕方にでもパッチン錠まで行ければいいなぁ~~w 今日はこの後、14時頃に病院に母を見舞いに行ったら、エレベーターの前で従兄弟一家とバッタリww 新年の挨拶もソコソコに・・・『もう見舞いに来てくれたんだ??ありがとう!!』従兄弟のトコは3歳、2歳と二人のオトコの子がいて、お母さんのお腹にもう一人オトコが入ってるラシイッスw^^、4月に生まれる予定だって^^ 我が母は、まだ口から食事が摂れてなくて、明日の検査が終われば食べられるかもしれない・・・っていうところラシイwww 食べられる様になっても・・・・最初は重湯程度から始まり、7分、5分・・・というふうに、マトモな【ごはん】が食べられるまではしばらく掛かる・・・ハズ。前回、前々回がそうだったからw いままでも・・・『美味しくなくて^^;』あまり食べられないって言ってたけど・・・味とかお粥のせいばかりじゃなくて体調も関係してるハズ・・・食べれないと体力が回復しないので、今回はなるべく食べてもらおうと・・・海苔の佃煮やら青じそやら・・・用意して食事の解禁にスタンバっておくため、見舞いの帰りにスーパーをハシゴして、旨そうなのが無いか探して歩いた^^ まぁ~~・・・・かずまる@が食べたいようなヤヅ探してらったんだけどね??^^; このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.03
コメント(2)

雑煮デス・・・^^; 今朝は-2.5℃、最高は6.3℃の暖かい正月な盛岡デス。 しかも雪でねくて雨が降ったりしてナハ?・・・・たまげながらおじさんちに向かったのであった。 参考までにお話しますケド・・・我が家ではこの雑煮に入っている餅を引っ張りだして・・・クルミやゴマ、納豆なんかに絡めて食べるっていう食べ方をします!^^ 焼いた餅を付けるんじゃなく、雑煮の汁の中から取り出した餅をつける、っていうのが特徴と言えば特徴でしょうかね? 出し汁が滴る餅を、別の小さめの器に移して、ゴマやクルミ、納豆なんかを絡めて餅だけを食べるンデス。 もちろん、雑煮の具と一緒にそのまま餅を食べるってのが・・・かずまる@はイチバン好きですが・・・クルミやゴマ、納豆なんかを用意してあるからさ?一切使わないッテのも勿体無いから・・・少しは使うんだけど・・・ それをやればやったで・・・・んまいんだよぉ~~~・・・・^^; 更に餅を食い過ぎてヤバイんデスwww^^ でも・・・かずまる@的には・・・一年の計はコノ雑煮にあり!・・・なんだよなぁ~~^^ 正月の雑煮、日本人の原点だとさえ思ってしまうw(勝手に日本人を代表してマスけどね?) 今日は昼から仲人のおじさんちに行って・・・まぁ~~ビールは呑むわどぶろくは呑むわ、生酒は呑むわw もう・・・ベロンベロンwww デ・・・ベロンベロンになりつつも・・・予定より1時間半もおじさんちに長居してしまったけど15:30においとまして・・・母親の見舞いに行った。 正月だって言うのに・・・母は未だに食事を与えられず安静・・・点滴と、お茶か水しか口から入れられないっていう状態。 でも、意識もハッキリしてるし、会話もちゃんと出来てた。 昨日見舞った時に腰を押してやったら『あぁ・・・気持ちイイ・・・』って言って、ベッドの脇にあるモニターの心拍数が75くらいから64くらいに下がったんだけど・・・今日も『腰を押してもらおうかしら?』って言うんで押してやった。 押し始めてまだ10秒くらいしか経ってないのに・・・『ハイ・・・ありがとう、もういいから!』なんて言う。「マズ、いいがら!」って押し続けたワタシデスが・・・ ナゼか涙が溢れて、泣けて来てしまいw、母の腰を押しながら涙の雫が落ちた。 まぁ・・・・酔っ払ってたせいかもねw お母さんの愛をワタシはどれほど受けてきたんでしょうか・・・与えられた愛情に比べたら・・・ココで数分、腰を押すくらい、吹けば飛ぶ程度の恩返しかな・・・・ ちゃんと親孝行したいから・・・はやく良くなって、退院して欲しい・・・・と思った…。 だってまだ75歳なんだもん…。まだまだ老後の自由な生活を楽しめる年齢・・・だと思う。 入院する前はそんなことまでは思わなかったけどねw^^; ずっと調子が悪くて・・・満足に動けない母の腰も、ゼッタイ治して・・・・またみんなで桜を見に出掛けたり出来るようにするから!^^ 時には鬱陶しい事もあるw我が家のムードメーカーであり、司令塔の我が母。 退院して元気になったら・・・『ったく、ウルッサイなぁ~~~ww』ってなるのは間違いナイw^^ でもね?はやくそうなって欲しいかずまる@デス このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.02
コメント(7)

・・・皆様、明けましておめでとうございます!^^ 旧年中は大変お世話になりありがとうございました!! 本年も何卒宜しくお願い申し上げます!^^ 画像はかずまる@家の母が作ってくれたお雑煮デス^^ ワタシはこの雑煮を食べるのが正月イチバンの楽しみなのです^^; この雑煮とおでんを・・・30日の午後に母が作ってくれた。 その日も救急受診して、出血が少ないから帰宅して様子を見るように・・・って言われたその日に、雑煮とおでんを作っていたなんてw・・・安静にシテナサイって言われたのにね。 その翌日が大晦日の昨日、母が救急を受診してそのまま入院となり、検査を受けている・・・というところまではココに書いたけど、ブログを送信して・・・ホッとひと息、じゃあ早めに風呂に入ろっかなぁ~~^^・・・って、風呂へ入った時・・・妹からメール。 『腸内の出血が止まらず、出血している場所も特定できないため、カテーテルを使用しての緊急検査をすると言われました・・・放射線科の医師も呼び出しているとのこと・・・もし来れるなら来てもらったほうがいいのかなぁ・・・』と…。 時刻は19:00を廻っていたし、彼女はたぶん昼食も摂らずに母に付きっきりだったろう。 「わかった!」ってだけ風呂の中から返信して、ソッコー風呂から出て病院へ駆けつけた。 まずは院内のコンビニで妹に食べさせるおにぎりとお茶を買って・・・デ・・・どごさ行けばイインだえ??^^;電話も通じず、メールしてあったのに返信もナイ。 一旦8階の病棟に上がって行って問い合わせたら、「検査に行ってるから談話コーナーで待っていて下さい!」って言われた・・・とは言っても、姉と妹は付いて行ったハズ・・・たぶん地下1階だな!と地下へ向かって行くと・・・大晦日の晩、だ~~~れもいない真っ暗なロビーで姉とバッタリw^^ 妹はコンビニへ行ってるという・・・オイ、おにぎり買ったし!、アイフォンの充電器も持ってきたけど!?・・・・って電話をしながらコンビニへ向かうと・・・暗闇の向こうにコンビニの明かり、その前で電話している妹の姿を発見!^^ おにぎりは買ってなかったけど・・・スマホの乾電池式充電器は買っちゃったwって(><)アチャ~~~www ま、しゃああんめ~~^^; 8階の談話コーナーで妹に食事を摂らせて、3人でコンビニコーシーを飲みながら母が検査から戻るのを待ちながらいろんな話をして・・・1時間と少し経った頃、医師が来て説明をしてくれた。 『現在、アクチブに出血しているところは見つからず、腸へ行っている血管の元の部分を結わえて出血を止める等の措置はしませんでした、但し、今後もっと出血したりした場合はそのような措置が必要になったり、輸血が必要になったりすることが有りますので、承諾書への署名をオネガイシマス。。』ってワケで、姉とかずまる@が署名した。 その後母が戻ってきて病室に入り、少し話も出来たけど意外に元気で安心した^^ ナースステーションの真ん前の個室だし、血圧・心電図、血中酸素濃度を測定する器具など装着されて監視体制は万全^^;、ッテコトで解散することになったのが21:00を廻った頃。 帰宅して紅白を視た^^ 実家に誰もいない元旦・・・例年通り、かずまる@宅へ年賀状が届くのを待ってから実家へ向かった。 母親が意識朦朧とする中、ストレッチャーで検査の場所へ運ばれながら看護師さんに・・・『息子に・・伝言を・・・』って頼んだコトがあったと言う…。 「おでんとお雑煮は階段に置いてあるので、側にあるお餅と一緒に鍋ごと持って帰るように!!」・・・ダソウデス。。^^; ちなみに・・・かずまる@の実家は床暖房の家で、床が暖かいため、いろんな物を床に置けないんデス^^そのため階段に置いてある・・・ってコトナンデス・・・笑えるケド・・・ちょっとシンミリしたワタシでした^^ 元旦の今日、母のいない実家で雑煮とおでんをたらふく食べて、母親を病院に見舞って。 それから出掛けた初詣^^ かずまる@家の神社は盛岡のお城の一角にある桜山神社。 今日はもの凄い人出で驚いた^^;・・・雪が無くて暖かいっていうせいもあるんだろうが・・・こんなに並んだのは初めてじゃないかなぁ?? いつもは境内の外の、通りに面した歩道に20~30mの行列が出来る程度なんだけど、今日はグルっと回って石垣の方まで列が続いてた。いつもの3~4倍の人出といったところかな。 三戸から盛岡へお城を移して初代盛岡藩主となった南部信直公がご神体とされている・・・ハズ^^; 盛岡藩主、南部家の紋は【対い鶴】 映画(ドラマ)壬生義士伝の中で盛岡藩脱藩浪士となった渡辺謙が故郷自慢をするときにも【対い鶴】という言葉を聞いたなぁ・・・ 暖かい日だったけど、並んでるとさすがに冷えてきて^^; 引いたおみくじは“末吉”w んん~~~・・・・・宝くじ的に言うと・・・¥300-当たった!位なカンジですかね?^^; いつもは3日に行く仲人のおじさんち・・・今年は2日に来てくれ!と言われてて、明日の昼に行くんだけど^^ 持って行くお酒やお菓子を買っておきたい・・・ってワケで、この後、元旦なのに営業してるスーパーを探してグルグルww 盛岡八幡宮の初詣渋滞を・・・・回避できないんだコレがっ!!(><) 東西に走る八幡通り(ローカルなハナシでスマセンw)を南側に回ると・・・・遙か先の4号線まで行かないと反対側の北側へ出られませんw(八幡通りがホコテンになってて突っ切れないってハナシデス) でもナントカカントカ・・・・お目当ての地酒(青森のだけど)買って、お菓子の詰め合わせもゲッチュし、 実家へ一旦帰って、母の伝言に従ってw、おでんと雑煮のデカイw鍋を持ち、餅も持って車に乗り帰宅したのは17:00^^; お客さんが送ってくれた恒例の??この酒も届いててwww 桜山神社で買ってきた火防のお守りをエンライトの側に置いた^^ ほぼ1日留守にした家はなかなか暖まらなくてw・・・ 薪をジャンジャン突っ込んでもっともっと!!全開!全開!!・・・ あぢぃ~~~~^^;ってなったの図w 明日は12:30におじさんちに行くんで・・・たぶん14時頃まで昼間っから飲んでしまうワケデス・・・なワタシwww 午前中に・・・ナニか出来るかなぁ~~^^; ちょっとだけ・・・・買っておきたいのあるんだよなぁ・・・(ボソッ) このジャンルのランキングを御覧になれます^^→ にほんブログ村 (ポチッと応援お願いしま~す^^)こちらのランキングもw^^ →→→→→→→
2016.01.01
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1