全31件 (31件中 1-31件目)
1

下書きで・・・・写真だけペタペタ貼り付けて保存しておいたハズの下書きが無くなってたwなんだかなぁ~~~楽天ブログwwwデ・・・やり直しな日記ですがw仙台は今朝も冷えて-4.6℃・・・仙台でも水道管凍らせてるお宅があるのかなぁ?昨日の晩・・・月がきれいだったけど・・・今夜は皆既月食なんだそうで(^_^)見られると良いね?この頃・・・東京オリンピックに向けて?受動喫煙対策にための議論がされてるのかな?また意見を言わないテレビがいろいろ伝えてるけど。夕べはカンタンにおでんの具材が冷凍庫にあったのを使ってしまおうと・・・やっぱり石油ストーブは便利だなぁ~~wこうやって鍋を置いたら・・・シャワーしてる間にだいたい煮えてくるからね?(鍋に材料を入れたら石油ストーブの上に乗せて、シャワーに行くw)タバコの扱いについていろんな議論があるようで・・・・かずまる@的にはハッキリ言ってどうでもイイ!(^_^)ワタシは喫煙者デスが・・・喫煙者にキビシイ世の中になって行くのは仕方が無いと思ってるのでお店でタバコが吸えないなんてイマドキ珍しくもないし。駅構内や電車内で吸えないのと同じようなモンだと思えば?そんなモンだえ?吸えればウレシイかというと・・・・同伴者に吸わない人が居れば同じコトでしょ。(シャワーを終えて出てきたらブクブクしてるんで・・・カセットコンロに移してひと煮立ちw)何でも熱々が好きなワタシには・・・カセットコンロでの超トロ火が有難いね~たとえば・・・・今の居酒屋なんかでは、禁煙・喫煙が分けられていない店が多い。吸う人も吸わない人も同じフロアで飲食しているから、吸わない人はイヤだろうと思うもんね?喫煙者のワタシでさえ、食事中に他人の置きタバコの煙とか、漂う煙が顔に掛かったりするのはイヤだもん!吸わない人だったらなおさらでしょ。(おでんのような・・・・煮込みのような・・・謎の鍋にwww)モンダイは・・・・煙を吸いたくない人と、(-。-)y-゜゜゜しながら酒を呑んだりしたい人が一緒に呑む時どうするか?店はさ?完全分煙なり、完全禁煙なりにすればイイ。あとは使う側の問題。上司が喫煙者だから、タバコが吸える店を選ばなきゃならないタバコを吸わない部下たち・・・とか?お客にとっては分煙な店でも、そこで給仕するスタッフの受動喫煙にはどう対策するのか? 法的規制はもちろん大事だけど、煙を吸いたくないとか、煙を吸わせちゃいけない!って思う人々の気持ちが熟さないことには上手くいかない気がする。ガマンできないオトナはたくさんいて・・・前の上司がそうだった!(^_^;)自分のクルマは禁煙車にしてるクセに、ヒトのクルマではほんの数分の移動でもタバコを吸う・・・とか?オレは客なんだから、とか、上司なんだから、オレがしたいことをしてナニが悪い!っていう・・・・パワハラの一種だねそうなると。ま、そういうオトナはまだまだたくさん・・・は?居ないか??(^_^;)たまにいますけどね。でもそれが暗黙のうちにまかり通っているのが現実社会ではないでしょうか。学校でのイジメは問題になるけど、社会人のイジメは表沙汰にはならないのと同じようなことかも。客と店、部下と上司、または経営者と従業員・・・とかね?学校でのイジメられっコほど大事にはされません、社会における弱者は。 (今日の朝ごはんもスキレットでカンタンに(^_^))なので・・・店という箱の中の規制だけをしても?受動喫煙は防げないと思う、ってハナシです。とは言え・・・・ソコから始めないとナニもはじまらないのも事実。相変わらずゴミなマスゴミは、街中で欧米人にインタビューして「レストランでタバコが吸えるなんて、イギリスじゃ考えられないわっ?」とか言わせてっけどね?だがらナニよ?(-人-;)ってハナシですがw日本人は自分たちのためのスタンダードを作っていけば良い。欧米と同じ環境をこれから作るんじゃなく、もっと利便性が良くて、非喫煙者にも安心な世界に先んじた環境を・・・・技術大国のメンツにかけて実現して欲しいモンです。デ・・・・その技術大国では凍結による水道管の破裂が相次いでいるそうですが・・・フツーはこういうのを巻いた上に発泡スチロールやグラスウールの保温カバーをつけて、厳冬期の凍結しそうな時期にはコンセント挿しておきますけど・・・ちなみに・・・15mっていうのはヒーターケーブルの長さなので、水道管15m分っていうことじゃありませんので念のため・・・ぐるぐる巻きつけるものですからね?(^_^)家庭用給水・給湯管共用 コード巻付タイプ 凍結防止専用ヒーター15m (水道凍結防止帯 IFT)その上に・・・まぁこんなの↓とか、発泡スチロールの断熱材を被せて、その上にナイロンのテープをぐるぐる巻いて処理します。グラスウール保温筒 配管カバー 断熱材 15A/厚さ20mm/1m GWP [水道管 凍結防止 保温材]さらに?我が家ではこんなやつをヒーターとコンセントの間に噛ませてあります(^_^)電源入れっぱなしになると・・・コタツのスイッチ入れっぱなしwくらい電気を食うのでこんなのを使って節電wウチでは3個使ってる。節電【送料無料】テムコ 凍結防止ヒーター用節電器 NEWセーブ90 1本用 ESS-T01N[節電対策 ヒーター省エネ エコ 水道管 凍結防止 冬 節電器 雪 氷]【B】【D】でもまぁ・・・1円も掛けずに凍結防止するなら?元栓を締めて露出配管部の水を抜いてから寝る・・・昔は母親がやってたなぁ?流しにタライを置いて水道をジャァ~~~~っと出しっぱなしにして外へ出て、元栓を閉める・・・って・・・寝る前にね?朝起きたらまた元栓を開いてね?厳寒期には・・・昼間でも凍って水の出が悪くなったりしたもんです(^_^;)昔ね?それがメンドクサイ人は?全ての蛇口から水を出しっぱなしにする!・・・チョロチョロでいいんだよ?ふだん凍るなんてコトがナイ地域のことならね?バケツやたらいに水を受けておけば・・・少しはムダも減らせます。テレビでは・・・タオルを巻くと良いとか?屁の役にも立たないようなムダな情報を流してるけどw『じゃあ外壁の中を通ってる配管はどうすんのさ?』って聞いてみたい(^_^;)今日はまた・・・午後からショールーム駐車場の雪を退かしに掛かったワタシでしたが・・・やっぱり下の方が凍っててwwwバールで割るか?って思ったけど、範囲がハンパナイwので・・・・秘技☆フォークリフトの用途外使用!d( ̄  ̄)倒したツメを横から氷の脇腹に突き立てw前進&後退を繰り返し、駐車スペースの後ろ半分くらいを砕いて、今度はプラパレを抱えさせて・・・パレットの端面で砕いた氷の塊を押して行き・・・雨水桝のグレーチングを開けてそこへ落とす。っていう作業を1時間ほど・・・。雨水桝がわりとすぐに一杯になるので、あっちに捨てたら今度はコッチwという具合。でもまぁ・・・・目標は概ね達成して一安心(^_^) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします!
2018.01.31
コメント(15)

首都圏にまた雪の警戒情報出てるみたいだけど・・・雪はいいけど、アノ報道やめて~~(>_<)ってカンジw夕べは・・・新しいオーブントースターを使ってみたくて(^_^;)こんな料理を試してみた。カンタンにね?塩コショウで味を付けておいた手羽先に、レンジで火を通しておいてから、皮目の方だけスキレットで焼き色を付けて。冷食のポテトとブロッコリーを加え、一個だけ買って来たトマトを輪切りにスライスして手羽先にのせ、とろけるスライスチーズを包丁で刻んだのを乗せてオーブントースターで焼く。20cmのスキレットを買ったら、今までのオーブントースターには入らないので新調しました(*^^*)まぁ・・・ママゴトですねwピザソースを掛けて出来上がり~~そして・・・・朝ごはんもスキレットで(^_^;)かんたん朝ごはん!コンロは一口しかないので(>_<)スキレットをガスから降ろしたら石油ストーブのはじっこで保温しつつ味噌汁を作る。かんたんだけど・・・・忙しナイw夜のうちに一時雪、っていう予報だったけど・・・朝起きてみると2cmくらいの雪。気温が低いんで路面にも雪だった。4号線はノロノロなんで裏道を行く。この頃は仙台市内でも融雪剤が使われてるようで、-5℃なのに不自然にシャーベット状な路面。仙台で雪の朝は・・・かずまる@が出社したらまず玄関と社員が出入りする通用口前を雪かきし、アスファルトを出して、雪が降っていれば融雪剤をパラッっと撒く。一面雪の駐車場の中に、黒光りしたアスファルトの通路が出来るd( ̄  ̄)そうすることで、クルマを降りてから駐車場に積もった雪の上を歩いて通用口まで来る間に、靴底に付いた雪を落とすスペースが出来る・・・んだけど(^_^;)、仙台スタッフはそもそも・・・靴底に雪が付いてるコトもわかってないのかも?通用口扉前のたたきの上はもちろん、下駄箱の前に敷いてあるマットの上まで雪だらけになるんだよね。コレが泥でも?同じように歩くかな?そして・・・毎朝7時台には出社の早く出て来てる連中が雪かきしたのを見たことがナイ。後から来る人のことを考えないのか・・・仕事だけすればいいと思ってるのか・・・謎です。デ・・・8時5分のオトコwなワタシがスラックスにYシャツ・・・クロックス履いて雪かき作業wま、好きな方なんで良いんだけどね(^_^;)そして今日は・・・10:30頃になって、外気温もプラスになってしばらく経ったと思える頃、オモテに出てまた雪かき。来週、ココにお客様をたくさん集めてイベントをするので、駐車場の雪はキレイにしておきたいし、駐車スペースが狭くなってるのでその解消を目指します(^_^;)まだ1週間以上あるけど・・・・放っておいて融けなかったら困るし、お客様をお迎えするのにシツレイだからね?「いづのゆぎよ?」ってナ訳です。22日に大雪だった朝、仙台スタッフ総出で駐車場の除雪をしてくれたのは有難いし、かずまる@は参加できなくて申し訳なかった想いはアルんですが・・・・『ナニこの中途半端な寄せ方??(-人-;)』ってワケでwやったことナイ連中がやればまぁ・・・仕方がナイ(^_^;)駐車スペースの奥半分はこんな感じでwww下の方がガチガチに凍ってるのでなかなか剥がせない。かずまる@ひとりでやってるのに気がついた若手Tが出てきて「かずまる@さん!オレやりますから!」って言ってくれたんだけど・・・ほぼ終わっててw(^_^;)『じゃあせっかく出てきてくれたから・・・アソコをこういうふうに片付けて!』ってお願いした。さすが若者!・・・パワーとスピードが違うね?d( ̄  ̄)彼は山陰の出身で・・・大量の重たい雪には慣れているだろう・・・という勝手な決めつけをしてる世間知らずのイナカもん代表なワタシですがwTに・・・・『オマエ山陰の出身だからわかるだろうけど、雪ってさ?積んじゃうと融けねえだろ?だから積むなら目一杯端に避けて積まなきゃダメなんだよ?こういうふうになっちゃうからね?』ってウザイオッサンのレクチャーしておいた(^_^)なんとか・・・今週中には駐車場をキレイキレイしたいワタシですが・・・また雪降るのかなぁ~~南岸低気圧?・・・来ると・・・おそらく仙台も降るだろうね~~(TωT) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 基本はやっぱりこういうタイプ。ウレタンやゴム製の物は60km/h位までは速度が出せる(積雪が無くなった場合)ので、首都圏での積雪時であれば十分使用に耐えうると思います。タイヤサイズを確認の上選んで下さいね~~FECチェーン スノーメッシュ NAB09 簡単取付非金属ウレタンネット型タイヤチェーン 【195/70R14(夏) 185/70R14(冬) 185/65R15 205/65R14(夏) 195/60R15 185/60R16(夏) 205/55R15(夏) 195/55R16(夏) 195/50R16(冬)】
2018.01.30
コメント(17)

月曜からマジメに単身セイカツする・・・予定w今日も盛岡は真冬日だったようで・・・最低気温は-3.9℃、最高気温は-0,4℃とのこと。朝起きて薪ストーブに火を熾した。夕べ・・・デッキで(-。-)y-゜゜゜してる時、雪がチラチラしてるなぁ~~って思ってたんだけど朝起きてみたら5cmくらい積もってて・・・外からは雪かきしてる音が聞こえた(^_^;)南岸低気圧以降のここ数日、盛岡は雪が少しずつ何度か降り積もり・・・デッキの屋根には雪の下5cmくらいの氷が板状に出来ている。『屋根からの落雪に注意して下さい!』ってお天気オネイサソがよく言ってるけど?こういう板状の氷が畳一枚分くらいの大きさで降ってくる事があるということを知ってますか?(゚◇゚;)朝から仙台へ出社するつもりだったんだけど・・・常時服用の医者からもらってる薬が無くなることに気づき、今日出る前に近所のかかりつけ医に(^_^)月曜だから混んでるかと思ったら・・・誰もいない?駐車場には1台のクルマも止まって無くてwwwお留守かと思ったくらいw中に入るとすぐ呼ばれ・・・ソッコー終了でまさかの早わざwあまりにも早く終わって・・・薬も出してもらって帰宅。時間が早いから自宅前を除雪して・・・やっぱり氷は剥がせないんで砂を撒いておいた。人が転んでケガでもしたら大変だからね?気温は氷点下だけど、こんなふうに陽が照っていれば路面は少しずつ氷が融けていく。雪を搔かなきゃこうはなりませんが・・・。さ、・・・・今週は珍しく長丁場になる(予定の)仙台単身セイカツ(^_^)いってきまぁ~~す!と家を出たのは10:30頃。4号から見た岩手山がウツクシイ・・・カバンからコンデジを取り出してテキトーにズームさせ・・・ノーファインダー撮影w奇跡的に?まぁまぁなカンジに撮れた(^_^;)アパートは・・・冷え切ってるだろうなぁ~~って思いながらアパートへ帰ってみたら・・・wまぢかっっ(>_<)去年はこのファンヒータが無かったからわからなかっただけなんですがね~~(^_^;)寒いですw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【ふるさと納税】今だけ増量!餃子の馬渡<馬渡の手羽餃子20本+4本増量>※平成30年4月末迄に順次出荷。 送料無料 お取り寄せ 手羽先餃子 国産100% 運動会 パーティー 月曜から夜ふかし 怒り新党 特産品 餃子の馬渡 宮崎県 高鍋町【冷凍】
2018.01.29
コメント(17)

あぁ~~~~・・・あったがいぃぃぃ~~~(´▽`)これだべやっぱスw留守番のムスメが薪ストーブを焚いててくれて、追加用の薪もちゃんとデッキに用意してあったのは驚き(^_^;)出てるのを焚きつくして終わってると思ってたけどね(^_^)先日、家を出る前に雪かきはしたけれどw、家の前の道路がヤバい事になってまして・・・wその後も降ったからね?ツルツルテカテカ・・・うちの前だけwww(>_<)日没まえにあわてて氷を剥がそうとしたけど・・・やっぱりムリw陽が射してる時じゃないとね・・・ってワケで、残ってる左官砂を氷の上に撒いて応急措置とする。氷割ろうとしたオレが滑って転ぶとこだったくらいツルツルw真冬日続きでもツララが出来てるのは・・・気温は氷点下でも日照があれば雪が融けるってことの証ですが・・・一階母屋の雨樋を・・・そのままこの屋根に落としてるwので(^_^;)、ホントはここの軒先に雨樋と縦樋を付けなきゃならないところwあったかくなったらやるぅ~~~(*^_^*)今朝は9時に実家を出て、最寄りの圏央道寒川南ICから圏央道へ上がって100km先の東北道久喜白岡JCTを目指す。東北道を北上していくと・・・正面に日光男体山・・・スバラシイwもちろん、日光白根や赤城山も見えてましたがd( ̄  ̄)今日は・・・ドコにも寄り道しないで最初の休憩は那須高原SA(遠っっ!)寒川南からだと240kmくらいです。ま、寄り道した時でもココにはいつも寄るんだけどwナニやら・・・ジョシたちが欲しがるものがあるらしくw(路面は乾いた融雪剤で真っ白デス)ムスメが気に入っている【安くて美味しくてたくさん入っててw・・・ナニかの金賞取ってるラスクw】とか?(^_^)往きに上り線のSAで買ったチーズケーキを帰りにも買おうとしたら?・・・下り線には置いてなかったようで?ガッカリしてたっけw今日はなぜか高速が空いていて走りやすいし・・・路面もほぼ乾いてて、昨日洗車したクルマもそれほど汚れず、ウインドウウォッシャーも使わずに走れた。しかし・・・・全線路肩には雪があります。圏央道の【凍結のため通行止め】も解除になってましたwwwもちろん・・・「ひろせがわ~~♪」な仙台宮城ICもデスd( ̄  ̄)この分だと・・16時頃には着くね~~~ってニョーボと話しながら走ってて・・・お昼も食べてないけど?大丈夫?な~~~んてハナシになり・・・(実家で作った料理を、あまりたくさん残して来てもばあちゃんが困る、ってワケで、朝食をがんばってたくさん食べて来たため、オナカが減ってなかったw)『んん~~~・・・じゃあうどんでも食べて行く?』ってコトになり・・・『大和のむら泉ってスマホで調べて!?日曜休みじゃないよね?』とか言ってニョーボに調べさせOK!大和ICでいったん高速を降りて5分ほどのお店に(^_^)釜揚げうどん(温)だけの予定がwww順番待ちの間に、写真付きのメニュー見てた ら(@_@)ゴクリ・・・wふたりともさぬき丼セットになったとさ~~( ̄▽ ̄)今日もまた・・・・『オナカいっぱ~~いwww』「食べすぎちゃったぁ~~w」ハイハイ・・・いつものコトですね~~ま、この先は上り坂が多いからな?・・・(のぼるのはクルマだわっ!)1時間ほどの美味しいタイムロスをしたものの・・・・一関を過ぎるとそこはもう・・・冷凍庫の領域デス。宮城県内はパーシャル冷蔵庫内w( ̄▽ ̄)盛岡南ICを16:30過ぎに出て、最初の信号待ちでこの写真を撮ろうとしたとき・・・-1℃から・・・ポチっとー2℃になったっけw帰宅して・・・あわてて氷割り・・・のち砂撒きwのち荷物を片付けw地デジを見てみたら・・・盛岡は今日も真冬日・・・今日明日はいくぶん寒さが和らいでるけど・・・30日はまたー10℃予報になってるwんん~~~・・・・マんズ、冬は寒ぐねえどな?世のながおがすぐなってぁ~わがねえがらな(^-^)んだどもすぅ~~・・・オレホのアパート・・・さっみぃぃぃ~~~んだよなぁ~~(>_<)ユーウツですw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【新登場】 RESIN R−800 ( 300ml ) 新素材の特殊シリコーンレジンの採用により極限撥水と鮮明な光沢! クリスタルプロセス RESIN R-800 洗車用品 洗車用 お手入れ プロ仕様 時間短縮 ピカピカ 洗車仕上げ
2018.01.28
コメント(16)

今朝も寒かった沙まじりの街は最低気温ー4.3℃、最高気温は8.5℃!盛岡は最低気温ー11.4℃・・・最強寒波のー11.0℃を更新したね?(^_^)今朝、盛岡で留守番なムスメがLINEで送ってきた画像・・・( ̄▽ ̄)盛岡は今日も最高気温がー0.6℃までしか上がらない真冬日となったようだ・・・。ニョーボの実家に来ているワタシは・・・ゆっくり起床し、外気温がプラスになったのを地デジで確認し、すぐそばのSSにクルマを洗いに・・・・行ったのにwwwセルフ洗車入り口に【凍結のため使用できません】って張り紙が・・・・ってオイッ!!・・・Orz・・・・あれほど凍るこおると騒いでて・・・ホントに凍らせたん??小学校からやり直せボゲ~~!凍結防止機能があるだろうに・・・マンイチ無いなら、水抜きすればいいだけ。ま・・・・水が凍るっていう発想がナイんだろうなぁ・・・先日朝の出社時に、いつものSSでガソリン入れながら、そこのオッちゃんと話してて『朝イチ洗車してるけど、機械は凍らねえの?』って聞いたら「氷点下になると自動でノズルがら水出して、ブラシに氷が付かない様にブンブン廻るのス」「んだがら冬場は店閉めてもコンプレッサーおどされねえんだぁ」って言ってた。札幌行けば洗車機は室内にあるくらいだけど(^_^)実家の室内は・・・リビング以外は寒いッス(^_^;)やっぱりね?建物の断熱性がまったく違うんで・・・家の中が寒いw(^_^;)まぁ・・・記録的な寒さでもあるし、今が冬の真っ盛りなのかもしれないこの地域ですが・・・ワタシに言わせると昼間はもう春ですね~~~\(^o^)/って言ってしまいそうなこの光景。ホームセンターにこんな花なんかが並ぶのは・・・盛岡だったら3月半ば以降かなぁ?4月末くらいにならないと植えられないしw(霜にやられるので)ばあちゃんが『園芸用品を見に行きたい』って言ったそうなので、「おっしゃぁ~~それなら!」って最寄りのホームセンターに連れて行った。ばあちゃんは水仙の苗2つと、培養土や肥料なんかを買ってた(^_^)さらに、二階のベランダで履くサンダルも欲しいっていうのでニョーボとさんざん選んで買ってたっけw(^_^;)・・・選ぶのにすんごく時間かかったけどね?wいつもは毎週日曜日に義兄がスーパーなど買い物に連れて行ってくれているらしいんだけど・・・やっぱり遠慮してるのか?食料品などの最低限の買い物のみで済ませるようにしているようだ。ムスメが来れば、こういうところも?かずまる@がホームセンター好きだってのもあると思うけど、行きたい!って言えるんだなぁって思った。やっぱりちょくちょく来させなきゃイカンなぁ~~ってね。その後、帰り道にあるスーパーで買い物。野菜が安っっ!(゚◇゚;)ニョーボは「買って帰る~~(盛岡へ)」ってコーフンしてた(^_^)魚介類はさすがに・・・ラインナップが違うけど、三陸産の牡蠣やホッキ貝などは高めだけど、サケの切り身やアジなんかは安い・・・単に安いものが欲しければ?安いのはいろいろあるね?こんにゃくや豆腐も、牛乳も、・・・・食のコストを下げたければ都会の方がコストダウンできそうだね。通勤も大変だし、買い物ひとつするにも・・・・クルマや人の混雑ハンパナイwそれにもまして・・・そこへ住まうコストが高すぎるなぁ~~・・・ま、その予定はナイからどうでもいいかwってか・・・このキャベツ安いなぁ~~盛岡じゃひと玉¥400‐くらいしてるからね?ホームセンターでクルマのウォッシャー駅を買って帰り、早速補充・・・・2L全部入ったわwにしても・・・エンジンルームも融雪剤で真っ白w高温になる部分はもうサビサビです。もちろん・・・ボディー表面の塗装してあるところは問題ないけど、モノコックの袋状になってるようなところへは、飛沫や蒸気のように入り込んで、内側から腐食を拡げていきます。静電粉体塗装でも・・・やっぱり奥の奥って塗装がアマイんだろうなと思うw洗車機の【下部洗浄】ナンテのはまぁ・・・気休めデスw8.5℃にもなりゃぁ~~・・・クルマ洗った後の拭き上げも上着は要らないね~~d( ̄  ̄)下の画像は・・・午後から近所のSSに行って洗車してきたときに拭き上げしながらのイチマイ。スライドドアの下部レール奥が腐って来ております(>_<)クルマが古いってんじゃないのよ?ココは3年目にはもうサビ出てたんだがら(-人-;)ココは運転席側なんだけど、反対側のレールは問題なし・・・となると、構造の問題だってワケです。数年に一度しか雪が降らない地域でも・・・融雪剤でビショビショになった道を走ったら、こうなるリスクは少なからずあると思った方が良いよ。(道路が乾いた後、路面白くなってない?)ちなみに・・・コンクリートの上に融雪剤を撒いたら、その時はいいだろうけど・・・あとで表面ボロボロになります。アスファルトは大丈夫です。盛岡の道路なんて・・・歩道の縁石だけボロッボロになってるところがそこいらじゅうにあるよ?融雪剤たっぷり含んだ水たまりの水をクルマが撥ねて走るせいだと思われますがw・・・「いい加減直せよっ!!」ってくらいボロボロなところもあるね~。(ミットモナイんですが?盛岡市各位w)イヌのオシッコで電柱倒れるんだからさ?塩撒いたらもっとヤバイだろ~~ってハナシw湘南の厳寒な時に来て・・・・春を感じるワタシですが(^_^;)・・・先日・・・盛岡で岩手県のローカル天気予報を見てたらね?お天気オネイサソが・・『この先、春までは寒い日が続くでしょう!(^_^)』って「・・・・ふぅ~~ん・・・やっぱりね~~w・・・・ってオイッ!!②」そんな予報ならオレでもできるわっ!『先ほどはシツレイ致しました・・・』っていう言葉は無かったんだけどw・・・マジメに言ったのかよw湘南の海辺な街は、良く晴れて気持ちのいい日だった。冷凍庫からやってきたかずまる@にとってはもう春・・・名残惜しいケドw、明日は冷凍庫の奥の方へ帰ります(^_^;)圏央道や首都高の凍結による通行止めはすべて解除になったようなので安心です(*^^*) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! コレ・・・・欲しぃ~~~~(^_^;)コールマンのカセットコンロ!コールマン カセットコンロ 2000020951 Colemen Butane Camping Stove注意事項をよく読んで使って下さいね~~!(^_^)【送料無料】凍結防止剤 塩化カルシウム 25kg袋 粒状タイプ 融雪用 塩カル エンカル 凍結防止剤 防湿剤 ※代引不可・返品不可品 沖縄・離島不可
2018.01.27
コメント(15)

今朝はー3.1℃だったようです(^_^;)しかし・・・最高気温は6.8℃、十分あったかいね~~d( ̄  ̄)夕べ宿泊したホテルの10階から、7:00に朝食へ行くときに撮った写真デス。昨日は東名厚木ICを降りて、かずまる@会社最寄り駅でニョーボを降ろし、電車で実家へ行かせようと思ってたんだけど・・・考えてみたら?かずまる@が降りて、ニョーボがクルマを運転して実家に行けばいいだけじゃん?今日の会議が終わった頃に迎えに来てくれればイイ・・・・ってワケでw、昨日は会社の前でかずまる@はクルマを降りて、実家までのルートをナビ設定してバイバイ(^^)/今日は15:30にお迎えを頼んで来てもらった。しっかし・・・クルマきたなっ!!この白いのは融雪剤が乾いた後に残った・・・塩デス。圧雪路を走ってる分にはならないんだけどw雪が融けた濡れた路面を走ってるとこんなんなります。クルマが腐りますw『どごがら来たんだえ?』って思われるなぁ~~~(どこから来たのかな?ですかw)砂まじりのあの街のニョーボの実家に着いたら・・・やっぱり庭に雪があった(^_^;)若かりし頃・・・5年と少しこの街に暮らしたワタシですが、そのわずか5年の間にも2回ほど大雪の経験がある。雪にはあり得ないほど弱い関東圏・・・・一度は送電線が切れて停電が発生、ニョーボの実家は1週間近く電気が来なくて大変だったってコトがあったっけなぁ~~(^_^;)この辺ではイチコクが動かなくなって、路肩にクルマを乗り捨てて帰ってしまう人がたくさん居たのには驚いたモンですwじいちゃんが亡くなって、ばあちゃんは一人暮らしになって、ニョーボが毎晩電話してるけど・・・やっぱり心配。時々こうして本社へ出張する機会があるかずまる@が、クルマで来れば?ニョーボはとなりに乗ってるだけで母親の顔を見に来られる。まぁ毎回じゃないにしてもね?じいちゃんが元気だったころには、年に2回か?多くても3回しか来られなかった。孝行したいときに親は無し・・・って言うけれど、少しでも多く連れて来てやりたい。ムスメも就職して、ひと安心できたしね?もうとっくにコドモではナイので(^_^)明後日の日曜に帰ります(*^-^*) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 加湿器 アロマ加湿器 タワー型 超音波加湿器 Dolce pico 大容量1.2L アロマディフューザー アロマ対応 超音波 卓上 オフィス おしゃれ アロマ エコ 小型 コンパクト デザイン 送料無料 お宝プライス###pico加湿器H12###ワタシが会社で使ってるのコレwオレが買ったより¥500‐も安いしっ!( ̄▽ ̄)
2018.01.26
コメント(14)

今朝の盛岡・・・-11.0℃(^_^;)・・・キタねぇ~~~寝てる時にも冷えてる感は感じてたんだけど・・・明け方かな?一度目が覚めて、まだ薪ストーブが赤々してたのをチラっと見てまた目を閉じたのがたぶん1時頃かな。雪かきサラッとしておこうと、外に出ようとフト見たら・・・玄関ドアの内側が霜ってた( ̄▽ ̄)玄関だから・・・そんなに暖かいところではナイwむしろ・・・家の中でいちばん寒いトコなんですが・・・温度差だなぁ~さすがに。薪棚の屋根には20cmくらい雪が積もって昨日の夕方雪かきしておいた家の前の道路をもう一度雪かきしw昨日と同じくらいの積雪だったね?神奈川の本社出張へ出発・・・・クルマデスwwwなんでまた今日に限ってwww道路情報を確認し、通行止めなんかがナイのだけはチェックd( ̄  ̄)今日は・・・“別格の寒気”なんだそうで・・・岩手県内はほとんど吹雪だった。宮城に入ると・・・・あり得ない晴天と乾燥した路面wこういう空を見ると・・・・この先もうあの吹雪はナイんだろうと思ってしまいがちですが・・・wwwどっこいそんなに甘くは無くてw白石から国見~桑折町あたりはヒドイ吹き方だったなぁ・・・雪があったのは・・・神奈川までず~~~~~~っとあった(-人-;)圏央道・・・フツーに通れると思ったのに??白岡菖蒲ってドコだろう・・・・?って思ってたら東北道から久喜白岡JCTを経て圏央道へ入るんだけど東北道から圏央道に入ってはじめのひと区間が通行止め。つまり・・・久喜白岡JCTからひと区間が通れないので、久喜ICで降りて一般道へw路面凍結してる道をウン百キロ走って来て・・・・・コレってどうよ?圏央道の通行止め区間を迂回してる時に路面凍結wなこんな道も見たけどね?ホントに放置して融けるの待ってるんだ??(´▽`)やっとこさ上がった圏央道・・・・「まぁ・・・そんなにカリカリしなさんな!(^_^)」って富士山に言われた気がしたワタシでした。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ≪5のつく日はポイント+5倍≫ポリカスコップ スコップ 雪かき 除雪 道具 組立 シャベル送料無料 アイリスオーヤマ 楽天 ガーデニングライフ
2018.01.25
コメント(11)

ってかね?仙台も今日は冷えててww真冬日だったんじゃないかな?盛岡はかなり冷え込んでいて、19時現在ですでにー8.5℃です。盛岡の自宅の暖かさがうれしいワタシ(*^^*)夕べ仕事を終えて単身先のアパートへ帰ると・・・さ、さんどぉ~~~~???(>_<)室内と思えないこのアウトドア感(^_^;)ホントにこの建物は断熱されてるんでしょうか?www思えば・・・一年前にはこのファンヒータが無かったんでw、この3℃の脱衣所からシャワーに行ってたんだよね(>_<)今週は金曜日に本社で会議があり・・・明日は移動日なので、いったん盛岡へ帰宅して、盛岡発で本社へ行きます。も~~・・・週末にかけて呼ぶのはヤメテ~~~っ!ってカンジなんですがwVICS情報画面には宮城県北部の東北道にもチェーン規制を示す鎖の表示が出ているんだけど、いちばん雪っぽい路面はこの程度。ところが?岩手に入る頃にはこんな・・・鎖だらけな絵に変わった( ̄▽ ̄)それってどったな路面状況よ?って思ってたら・・・「この先事故通行止め・ここで出よ」うげぇ~~~~・・・・・一関IC出口渋滞・・・動かねえ~~一関ICはゲート出てすぐT字路の信号機のある交差点・・・信号が青じゃないとクルマが出ていけないので詰まってるんだろうなぁ~~~・・・と思ってたらナニやら前の方が動き出したと思ったら?通行止めが解除になった!\(^o^)/おぉ~~~~ラッキ~だぁ~~wwwしかし・・・雪はだんだん激しさを増してきてこんな雪道になった。視界が悪い・・・マスゴミは伝えませんがね(^_^;)ひとたび荒れれば・・・こんな環境の中を走ってるんですよ、今日はぜんぜんマシな天候ですが(^-^) 盛岡南で高速を降りたら・・・全面滑走可能な路面か!?と思えば??ググッと冷えた乾燥した雪道・・・・スタッドレスが良く効く路面。それはいいけど・・・・帰ったら雪かきしなきゃナイな?とか考えながら家路を急ぎ・・・無事到着d( ̄  ̄)地デジ画面を見ると・・・今日の最低気温は現在の気温になっている(゚◇゚;)現在・・・・-8.6℃デス。『北東北に・・・真冬が来たっ!(^_^;)』(サラメシの中井貴一風にw)今日新たに積もった雪は5cmくらいの様です。家の前の道路をざっと雪かきして家に入ったら・・・・『暑っ(^_^;)』今夜もガッツリ焚きますよ~~~!更新:21:20現在、-9.3℃になっとります(´▽`)本日19:51に発生した青森東方沖を震源とする地震・・・ドキッとしました。久しぶりの緊急地震速報・・・・『あれ?なんだっけこの音は??(^_^;)』ぐらいなカンジでしばし・・・盛岡の震度は4、「4??そんなにあった??」ってくらいでしたが(^_^)震源が海だったので津波を心配しましたが、津波の心配も無いとのことで安心しました~~(*^^*) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! NorthEagle(ノースイーグル) フルフィットワンタッチスパイクMかかと側にもスパイク装備で下り坂も安心ですねwd( ̄  ̄)
2018.01.24
コメント(13)

なのは・・・まぁ都内だけ?って思わせるのもマスゴミの報道のせいかな?都内しか見せないからね?今朝の盛岡はわりと乾いた雪が3cmデス。南岸低気圧が運んできた暖かい空気のおかげで気温も少し上がって朝の最低気温は-4.8℃(^_^)最高気温は14時現在-1.3℃で今日も真冬日になりそうだねw今朝の庭の様子はこんなカンジで・・・うっすらと積雪。餌台にスズメたちの餌を出してやって雪かきしておきます。雪を掻くといっても・・・コレしか積もってませんが真冬日でお判りのように・・・気温が上がらない盛岡では、このわずかな積雪がなかなか融けてなくならないので、降ったら避け、晴れたら撒いて融かす・・・ってことを繰り返す必要がある。今年は雪が少ないので、どかす場所がない!なんて困ることはないけどね。近所のクルマが踏んだ後をカリカリ削って取ります(^_^)今日は気温が低くて雪が乾いてるので、道路の激しい渋滞はなかった。乾いた圧雪、久し振りだなぁ~~東京の人たちは、冬になってコートを着て、マフラーを巻いても、車にスタッドレスを履かせたりはしないよね?オレらからすれば、たいして寒くもならねえのにさ?毛糸の帽子かぶってマフラー巻いて、コートや上着は大げさなモン着てるクセに・・・車のタイヤはノーマル(・_・)それってどゆこと??二言目には『寒いのはダメ~~!』『雪はコワイ~~~!』って言うくせに?厚手のコートやマフラーは・・・東北人以上に装備するのに、クルマのタイヤはどうして装備しないんでしょうか?「だって、雪なんて降らないし、降っても数年に一度だから!」って言うだろうね。数年に一度なら・・・他人を跳ね飛ばしても?横転しても?人のクルマにぶつかっても?いいんでしょうか(-人-;)我が社では・・・降雪の可能性がある地域の社用車には、全車4WDを配置し、スタッドレスタイヤを装着させていますが、それは・・・当たり前だと思う。となると・・・4WD装備していない営業所は、水戸・高松・福岡・大阪と神戸くらい?もちろん管轄してる地域の広さにも拠る・・・スタッドレスは全車に配備してるけど、タイヤを替えるかどうかは現地の判断に委ねている。沖縄以外w・・・日本中ドコにいても雪が積もる可能性は有るってことだよね。個人はともかく、事業用車両で冬に冬装備していないのは如何なものでしょうか?事業者の姿勢が問われるわけですからね?サブロク協定違反よりも直接的に人命にかかわることではないでしょうか。トラックに乗ってるのに、雪道をチェーンも巻かないで走るんじゃねえよッ!(走れてねえしっ)巻き方がわからないなんてヤツに免許をやるな!と言いたいwつまり、事業者の命令によって雪の中をチェーンも巻かずにノーマルタイヤで走ってるクルマってどーよ?っていうハナシ。バカのマスゴミは、たくさん雪が積もってます!とか、クルマが坂を登れません!とか?駅が入場制限になるほど混雑しています!とかさ?目の前でクルマがぶつかりました!とか・・・それさぁ?何のための報道してんだよオメーラwそこで終わりかいっっ??ただの野次馬か?ってもうウンザリwww(毎回ですがw)ニュースの一部で報道するのはいいけどさ?情報としてだよ?(仙台が近づくほど雪が増えてきた)東北のイナカなら・・・同じ雪が降ったってそんなことは起こりませんがwなんで東京だけ?あんな馬鹿げた事故が、あり得ない・・・横転とかwワラスでぁあぁるめぇし?滑って走れない道で・・・なんでぶつかるかね?謎・・・・その違いは何なのか?雪に慣れてるかどうか?そういう問題じゃねえべ?もう少し、建設的な報道が出来ねえのかなぁ~~優秀な大学を出たようなヒトだづばっかりなんだべにw台風の報道では、強風で傘の骨が折れそうな中、ご丁寧にヘルメット被って傘さして実況するし昨日の雪降りの中では、わざと傘をささず、帽子もかぶらず、素手で雪をどかせてみたり?髪の毛に雪をいっぱい付けて悲壮感を演出・・・もう・・・「ハイハイ・・・」ってカンジでしょ(^_^;)東京のことは良くわかったけど・・・日本海側はどうなの?新潟とか?中部や関西に影響は?山陰の方とかどうだったんだろう・・・・ね?まったくわかりません!!雪って言えばたくさん降ってるところしか報道しない、大雨って言えば、誰も関係ナイような山の中でもガケ崩れしてるところを探して映像を流す、各地の状況ってのをフツーに教えてくれたら良いのになぁ・・・っていつも思うね。報道がワイドショー化するんなら・・・雪の中ノーマルタイヤで走ってるクルマのドライバーに・・・『このタイヤでも走らなきゃいけないんですか?会社側の指示ですか?』って聞いてみるとか?会社に電話して『雪が降ってもタイヤはノーマルで良いんでしょうか?』って聞いたりすりゃあ面白いけどね?(^_^;)東北の中では雪が積もらない仙台のドライバーだって、まず殆どのクルマはスタッドレスを履いている。仙台は今回のような東京や横浜に雪が積もるような時にしか積雪しないのにだよ?よそのヒトは知らないだろうけど・・・。いわきなんていったらもう・・・東北にあっても南国パラダイスデスよ!(^_^;)それでも・・・中通り行くには雪山を越えていくんでスタッドレスタイヤを履いてます。寒冷地手当とかもらってねーし!(謎)普段は高速をバンバン飛ばして、まるで【東北道は仙台ナンバー優先】とでも言いたげな?走り方をしてるヤツラでもwいざ雪道になると借りてきたネコみたいにおとなしくなる仙台ナンバー車(^_^)それは正しいd( ̄  ̄)・・・・慣れてる・慣れてないの違いってそんな程度・・・・・普段は別だけどね?www今朝は積雪3cmだった盛岡に・・・・関東へ大雪を降らせた低気圧がやってきた模様で(゚◇゚;)盛岡の山沿いにある営業所では15cm~20cm積もってるとのコト。ご隠居のお宿そばはこんなに白くなりました。冬場は特に、天候の変化が激しい北東北。かずまる@母がいつも言っている・・・「学校が始まる頃になると寒くなって、雪も降るのよねぇ~~」っていう言葉が思い出され、年長者の経験値っていうのは確かだなぁ~~って思うのです(^_^)朝には3cmだった盛岡の積雪・・・14時には気象庁のHPで確認すると12cmになっており(゚◇゚;)ニョーボからはこんな画像がLINEで送られてきたw夕方には雪も止んで・・・一安心(^_^;)ただ・・・雪の積もり方を見ると?気温は高そうな感じを受ける・・・帰ったら地デジでみてみよ~~~っと(-_-)デ・・・外を見ると・・・・www仙台市北部、もの凄い雪降りになっております。。。。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! こういうの積んでおけば、チョコっと降りて雪をどかしてやるだけで動ける・・・コトもアルw私も積んでますw・・・クルマ周囲の雪かき用ですがwアルミ製のカッコイイヤツもあるけど・・・内装や他の積載品にキズつけそうだから?やっぱりポリカのがいいね?d( ̄  ̄)安いしww【即納】【除雪スコップ】ポリカ車載スコップ アイリスオーヤマ【スコップ ショベル シャベル 雪かき 除雪 除雪用品 スノースコップ 降灰 灰 火山灰 車に積めるコンパクトサイズ 泥 泥上げ】【アイリスオーヤマ】
2018.01.23
コメント(19)

寒い日には寒さの中をd( ̄  ̄)・・・というのは・・・・相田みつをさんの言葉をパクってるだけですが(^_^;)盛岡も今日は寒いなぁ~~って思ってたら?なんと、今年初めての真冬日なんだってw最低気温は予報の‐10℃に対して‐7.5℃と、たいしたことは無かったものの、気温が上がらず最高気温は‐1.7℃にとどまったようだ。ま、昔に比べたら?まだ気温は高いけど、今日は昼間に外に出たら・・・『冷えてるな?・・・』って感じる寒さ。午後から半休して、肩の病院(腰と同じ病院&センセイですが)に行って注射を打ってもらい、無くなってきたクスリも処方してもらった。今朝、庭に出てみて・・・そんなに寒くはナイね~~~って思いながら餌台に傷んだリンゴとスズメの餌を出した後、室内に入って地デジで気温を確認したら、まだ‐7.0℃だったwこういう放射冷却の日には・・・風が吹かないんデス盛岡・・・。この気温で風が吹いたら死にますマジで。室内にいる服装で外に出てるからね?相変わらず庭に雪はナイ。ご期待に応えて?東京にも雪が積もって積雪3cmで大雪警報だそうです。ワイドショーがまだそんなに騒いでないところを見ると?まだそれほどの混乱にはなっていないのかな?なんて思いながら視てました。事故やケガする人が出なきゃいいけどね?またこのバカリポーターが(^_^)地面の雪を素手でかき分けて見せたりしてたっけ(*^^*)気象庁の【雪の状況】で見てみると、17時現在の東京は8cmの積雪!・・・すげぇ~~w仙台は0cmで・・・これからだなぁ?盛岡で8cmはこの冬まだナイはず(^_^;)チョコチョコと積もってはいるけどね?ただ・・・今夜からは雪が降り続く予報となっていてw地デジの予報画面はず~~~~~~~っと明日の朝までマークが並んでいる。明日はまた真冬日に近い最高0℃予報なので・・・・雪脚が強いと大変なコトになるなぁ?かずまる@明日は仙台なので・・・仙台はどうでもいいけど、やっぱりドカ雪が来るとなると盛岡の自宅が気になるワケです。明朝の気圧配置を見た感じでは・・・・日本海側も太平洋岸も大雪になりそうな天気図。さぁ・・・どうなることでしょう盛岡は・・・(^_^)サラッサラのパウダースノーがドッサリなんてことになるかな?オトーサンが居ない時にばっかり雪降るぅーー~(-人-;)って・・・ゴンボほられるかなぁ~?18時過ぎのニュースで見たけど・・・東京の雪、この降り方だとまだまだ降りそうですなぁ・・・あ?融雪剤なんて、この雪の上に撒いても意味ナイですよ?その手間掛けるなら雪をどかしてから撒きましょうね~~ww・・・あと、コンクリート土間やコンクリート床の階段の上に融雪剤を撒くと、コンクリートが傷みます!ご注意ください。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! コレ・・・簡単そうだし丈夫そうで良いかも!(^_^)送料無料 タイヤチェーン 175MM〜275MM 取付簡単 すべり止め釘 8束セットこんな安いのでも、有るのと無いのとでは大違いのハズd( ̄  ̄)ブン廻したらべルトが一瞬で切れそうですwタイヤは空転させない様にね?【買うなら今!冬の売り尽くしSALE開催中】タイヤチェーン 非金属 簡易版 緊急用 予備 ジャッキアップ不要 取り付け簡単 スノーソックス 車 雪道 プラスチック アイスバーン 凍結 スリップ タイヤ2本分 R13 R15 R17 R19 冬 満点レビュー♪ e048
2018.01.22
コメント(16)

今日は最高気温2.3℃、最低気温は‐5.3℃の盛岡ですが・・・明日の朝7時の予想気温は‐10℃・・・今夜21時以降はず~~~っと晴れマークなので、放射冷却で冷え込むんだろうなぁ・・・。薪ストーブにはこれでもかと薪を投入d( ̄  ̄)今使ってる薪棚も残りはこのくらい。まぁ1月一杯はヨユーで持つだろう・・・。そろそろ・・・原木の入手に動き始めたいところデス。薪棚から出す薪の量は1日この位。このバッグにふたつを使い切るか切らないか・・・ってところデスが、前日の残りを焚くこともあるけど概ねこんなところかな(^_^)今日は寝坊してw、遅い朝食の後ノソノソしてたら雪が降ってきた・・・。降ってる雪が写ってませんがw今日は、先日会えなかったお寺の住職の顔を見に行こうと思って(^_^)15時以降なら空いてるよ?って聞いてたので・・・その前に用事を済ませちゃおうと薪をストーブにズッパリ詰めてから出かけた。立ち寄ったTRIALで・・・オーブントースターを物色(*^-^*)アパートで使ってるスキレット・・・もう少し大きいのが欲しいんだけど、今のより大きくなるとアパートのオーブントースターにはぜったい入らないので、新しい(大きい)スキレットが入れられるオーブントースターが欲しい。ただ・・・スキレット自体を決めていない段階ではオーブントースターも決められるハズがナイのでま、TRIALにスキレットが置かれてなかったってハナシなんだけど・・まぁ・・・今日は見るだけ?(^_^;)売り場にあったテキトーな鍋をためしに入れてみた、の図(^_^)スキレットを新調したいワケは・・・料理を少し浅く入れて、熱を効率的に通したいっていうイメージです。豆腐を多用するワタシは、どうしても汁っぽくなることが避けられない。小さいスキレットでタプタプな料理をしてると、どうやったって煮込みwっぽくなってしまうのでw少しスキレットの径を大きくして表面カリッ!の領域を広げてみたいというワケです。電気屋にも寄って、DVDのメディアを買ったり、プリンターのインクを買ったり・・・激安互換インクは・・・さすがに安すぎた様でwww写真の印刷には適さないと学習しました( ̄▽ ̄)いったん帰宅し、15時過ぎにお寺へ行ってご住職と歓談(^_^;)昨年10月に大怪我をしたあと、11月に入院先を見舞った時とは比較にならないほど元気になられて安心した。車イスだったのに・・・ほぼ普通に歩けていた(^_^)お寺の後に実家に寄って母と話して・・・姪っコが県大会で優勝して、3月に全国大会に行くとか、妹が胃の検査を受けたら慢性胃炎だったとか(^_^)まぁそんな話。今週はまた本社へ会議に行かなきゃナイんで・・・また慌ただしいセイカツになりそうだなぁ・・・って・・・地デジの天気予報を見てたら・・・・wカナガワケンも今週半ばから冷えて来て、金曜日は‐8℃予報だ・・・(゚◇゚;)同じ金曜の盛岡の予報は・・・‐7℃ですけどね?( ̄▽ ̄)神奈川と言えども・・・・雪への備えを考えなきゃいけないようデス。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ナニが十分なのかはわかりませんがw(^-^;・・・ジャブジャブな雪で平地だったらこれも役に立つかもね?もちろん左右両側に装着すればの話ですが。ゆっくりタイヤ回してね?送料無料-「新品」スーパー タイヤチェーン 1本で十分! 非金属 ジャッキアップ不要 ワンタッチ
2018.01.21
コメント(18)

とは言っても?1泊はしてきたんだけど(^_^)無事に帰宅しましたw夕べの作戦会議は大いに盛り上がり・・・ホテルに帰ったのは24時をまわった(^_^;)このホテル・・・本厚木の駅前にあって、もう10年以上本厚木にホテル泊する生活(最近はナイですが)してたのに泊ったことがなかったところ。今回初めて使ってみたけどwリフォームしたばかりなのかな?部屋の構成は古い感じだけど、かなりお金を掛けて直したのが伺える作り。パッと見綺麗になってるようでも・・・バスタブやシャワーの蛇口が混合水栓になってなかったり、便座が古いままだったりするけど・・・・ココはユニットバスを丸々入れ替えている。真四角な部屋の一角をバスルームにしてあるっていう古いホテルにありがちな間取りだけどおそらく・・・・殆どの部屋はダブルルームのようだ。今回は当然?シングルルームを取ったんだけど、スリッパをはじめアメニティは2セットあった。デスクに備え付けの椅子もふたつあって、何かと便利です。まぁ・・・ワタシは寝るだけwですけど(^_^;)朝ごはんも付いていて・・・思ったより良かった。朝食用の部屋があるわけではなくて、フロント前のスペースを一部朝だけ朝食会場にしている割にはそこそこ品数やドリンク類も充実。東横インよりは良いよ?あ・・・強いて言えば?お米は有りませんが、パンは数種類選べる。なんだぁ・・・もっと前から使えばよかったw駅から遠くて高くてあんまり良くないトコ使ってたんだよなぁ・・・今朝は本社の会議室をこっそり予約(謎)し・・・(^_^;)南北関東SC長とワタシで1週間後に迫った会議の資料を作り・・・ソコソコまとまったので・・・かずまる@は一足先にドロン♪します( ̄▽ ̄)もうね?今日のカナガワケン某所・・・あったかくて(^_^;)コートはキャリーに仕舞って本社を出た。小田急線のっ窓っにぃ~~♪今年も~桜が映る~~♪~~って歌いながら東京駅へこの写真を撮る前・・・小さな子どもを抱っこしたお母さんがかずまる@に笑顔で何かを差し出した。『え??』って思ってお母さんの差し出したモノを見ると・・・かずまる@がスラックスの左ポケットに入れていた社員証兼IDカードだったwwwこの写真撮るのに、ポッケに入れてたスマホを出した時に落ちたことに気づいてなかったんだ!『すみません!ありがとうございます!!』ってお礼を言って受け取るとその若くてキレイなお母さんはニコッと微笑んで去って行きました(^_^;)コレ失くしたら・・・始末書モノでした・・・このカードがあると、本社内のセキュリティードアをすべてスルー出来てしまうので・・・wやばかったっすw何かお礼をしたかったけど・・・その時はとっさに思い付かなくて失礼してしまいました。東北新幹線のホームだったので・・・上越・北陸・東北新幹線のどれかに乗る人・・・その時はホームにいた北陸新幹線は出た後だったし、上越新幹線はナイ時間。同じ新幹線に乗っていた可能性が大きいなぁ・・・お礼をしたかった。15:20東京発・・・この頃日が延びたでしょ?明るいウチにどこまで行けるかな?って考えてて・・・だいたい16:45頃までは明るいハズだから・・・もしかしたら仙台まで行っちゃうかもね?って思いながら車内でブログ巡りしてた。そしたら・・・やっぱり明るいうちに仙台到着w仙台を出ると・・・準備していたかのように暗くなった(^_^;)盛岡で新幹線を降りる前にキャリーからコートを出して着ようと思ったんだけど・・・通路側に座ってたオッサンが、やっぱり盛岡で降りるらしく、ガサゴソとでっかいバッグを開けたり閉めたり・・・なかなか通路に出られずキャリーを網棚(網じゃないケド)から降ろせなくてwまぁ・・・お迎え来てるからいいや!ってスーツのまま盛岡のホームへ降り立ったワタシですが・・・あら?あったかい・・・って言うとまたオカシイ奴だと思われるけどw寒くないww月曜からはナニやら・・・・ググッと寒波と雪が・・来るみたいですね?(^_^) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 価格も手頃な簡易チェーン、備えあればスタック無しwd( ̄  ̄)送料無料【緊急!20%OFF&P10倍◎冬物売り尽くし】【2017モデル】タイヤチェーン 非金属 スノーチェーン 車 雪道 プラスチック アイスバーン 凍結 スリップ 悪路 雪 カー用品 非金属タイヤチェーン 非金属チェーン ゴムチェーン タイヤ チェーン 簡易型 緊急用 タイヤ2本分
2018.01.20
コメント(14)

今日は盛岡から新幹線でカナガワケンへ移動しますw朝は少しだけゆっくり出て雪の消えた東北道を北上し自宅に向かう。コレが週末じゃなかったら仙台発着で済むのになぁ(>_<)基本、土日は休みの我が社、土曜日には自宅に帰ってる前提なので着替えもナイし、土曜日終わって盛岡まで帰るのもクルマじゃ大変だから新幹線利用になるんだけど、土曜の夜に仙台駅へ降り立っても・・・アパートに寄ってクルマに乗り換えて盛岡へ、な~~~んてしたくないからねw先に盛岡へ戻ってから本社へ向かいます。しっかし・・・・雪がナイ。。宮城県内で雪が残ってるのは三本木PAあたりだけで、あとはず~~~っと乾燥路(^_^)昨日洗車したクルマも汚さずに家に帰れました。今日は天気が良くて午前の外気温はすでに4℃・・・あったかいw岩手山も綺麗に見えていたd( ̄  ̄)午後の新幹線、15:17盛岡発のはやぶさ58号・・・いつものこまち車両の定位置をゲッチュしたんだけど、この車両もはやぶさ58号・・・こまち号じゃないんだけどなんで??って思ったら・・・はやぶさの後ろに連結ささる通常ならこまちの部分が盛岡始発だってワケ。ネットの予約画面で夕べ見た時はほぼ満席だったのに・・・お昼に見たらガラガラに空いてた・・なんで??もう1時間遅いはやぶさを予約してたんだけど、空いてるなら乗るわ!ってワケで1時間早い新幹線に乗れたのはイイんですが・・・夕べはなんで満席??明日の打合せはオフィシャルな会議ではなく・・・有志が集まっての、いわば・・・会議のための会議デス。本チャンの会議は来週なんだけどね・・・クソな本社の企画部門に嵌められ・・・ってまぁイロイロあるんですよ(-人-;)バカバカしいけど・・・・ンにゃろ~~~ぅ・・・見てろよぉ~~~~(゚◇゚;)って必殺・・・イロイロがえしだっ!!(謎)作戦会議は今夜・・・神奈川県某所にて関東のSC長に『今夜集まれるか?』ってLINEしたら「かずまるさんに誘われたら・・・・」「返事はYesかハイしか選べませんからね?」って返信wおもしろっ!(*^。^*)彼は同期なので数少ない気のおけない仲間。仕事は楽しく、やりがいを持って!・・・っていうのがワタシのモットーなのですがなかなかそうもいかないこの時代・・・仲間とのつながり位しか楽しみも無くなって来たけどね。今夜は気のおけない仲間3人とナイトミーチングしてきます\(^o^)/なんだが・・・来週は大変なコトになりそうな予報・・・盛岡‐11℃予報じゃないか!最高気温は‐4℃ぉ~~~??うけて立ちましょう・・・・(謎)(*^^*) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 南部鉄器 フライパン17cm スキレット ファミリーパン 岩鋳 IWACHU イワチュウ IH対応 日本製 24015
2018.01.19
コメント(12)

あづいっス・・・いったい何度あるんだ?と思って気象庁のサイトで確認すると・・・12.2℃もある仙台wwwアセモできるぅ~~(^_^;)ネタが無い今日は・・・単身ごはんレポでも?夕べは冷蔵庫の中の残り物・・・豆腐・キムチ・ウィンナーを使って軽く水切りした豆腐をスキレットにひろげ、刻んだキムチを散りばめ・・・ウィンナーを4本置きその上にこんな風にシメジを乗せて、白だし少々のみちょろっっとたらしてガスで加熱。豆腐の水分と白だしで煮立ったら火を止めて・・・これも長期在庫なwパルメザンチーズをテキトーに乗せ・・・シャワーから出たらオーブントースターで上下加熱5分ほど・・・5分でも長かったかな?そうすると・・・こんな感じになります(^_^)白だし入れた以外は一切味付けしませんが・・・まぁまぁ食えるっけよ?(・_・;)少しめくってみるとこんな感じで中味のほとんどは豆腐というヘルシーメニューw札幌で食い倒れて来たのでw少しは控えめにしてみました(^_^;)朝ごはんはどうしよっかなぁ~~~って思いながら少し寝坊してw夕べ使って水切りカゴにあったスキレットをまたお手軽に取り出して(^_^)ウィンナー2本と生たまごを割って落とし・・・冷凍庫の奥に眠っていた冷食の唐揚げを2個チン♪石油ストーブの上にはお湯が沸いてたので・・・簡単に味噌汁も作って。そう言えば・・・夕べのチーズがハンパに残ってたっけ!?って思って・・なんだが?溶けて袋のハヅッコさタゴマってらったとろけるチーズwwwを掻き出してスキレットに入れたwwお昼はと言うと・・・って聞いてねーしw(^_^)こんなにいい天気だし、雨も上がって道路も乾いたから、近所のセルフSSで洗車しようと。お昼になったのに誰もメシ行きましょ~~って言ってこないw・・・・と思ったら?N女史が『かずまる@さんなんでお昼行かないんですか?』って言うので「みんな行ったの?」って聞いたら『行きましたw』とどうやら今日のワタシはハンツケ食らった様なので(-人-;)少し離れたCoco壱でカツカレーとツナサラダを注文。今夜もヘルシーにね~~~(^_^;)カレーの後、洗車も完了して一安心・・・ってか、年末から洗いたかったクルマが洗えて良かった・・・実は今日・・・夕方からビデオ会議やって・・wwwやだなぁ~~~たぶん・・・遅くなると思ってたけど、やっぱり遅くなったwwwしかも・・たいした結論に至ることも出来ず。あ”ぁ~~~~・・・・オレの3時間を返せぇ~~っヽ(`Д´#)ノしかも・・・・土曜日朝から本社で打合せするから来いとwww朝からって・・・明日移動しなきゃナイwwwwwww(゚◇゚;)それってナイよねw・・・今日のビデオ会議・・・時間だけ掛かってイミ無しw明日の夕方の新幹線に乗っておらおらで・・・往きます(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! Crosstour 4?KスポーツカメラアクションカメラWiFi 16?MPリモートコントロール付きウルトラHD防水水中ビデオカメラ170度広角2インチLCD Plus 2充電式1050?mAh電池とマウントアクセサリーキットAmazonでまったく同じものがも~~~っと安く買えるのでwチェックしてみて下さいd( ̄  ̄)
2018.01.18
コメント(14)

慌ただしいってか・・・日曜の朝から出てるんで?今週長い気が汁wワタシです。夕べ降った雪は・・・薪棚の上でも3cm程度。今日は氷点下にならない0.4℃の朝(^^)・・・なのでw近所のオジサンはかずまる@家のギリ境まで道路を雪かきしてくれたけど・・・6℃になるって言ってるし?そのまま出勤(^_^)昨日札幌から盛岡へ戻って、今朝は仙台出社・・・昨日の空港で『月末にまた札幌へ飛んでくれ!』と言っていた我が上司は今朝、同僚のGさんに『月末に札幌行けるか?もしオマエが行けないならかずまる@に頼もうかと思ってるんだけど・・・』って言ってたそうだwww自分が言ってたことを忘れちゃうんだよなぁ~~アノシトwそんなこともあろうかと・・・聞いてみたんだけどね?Gさんに。Gさん・かずまる@・地方部長の3人で札幌の支援をやろう!って話だったし、『オマエ明日仙台に来たら月末のホテル手配しような!?』って言ってたのに・・・今日は一切その話をしないで出掛けて行ってしまったので、「そんな話聞いてる?』ってGさんに聞いたらそういうワケ。朝にGさんと地方部長のやりとりを横で聞いていたN女史w(空港で昨日言ってたのと違うことを言ってるぅ~~~)って思ったそうですが「そんなこといちいちツッコんでたらキリないですから!アノヒトは!!」と言ってたのだった。呑んだときの記憶を無くすコトが時々あるワタシですが・・・・そのうち・・・呑んでない時の記憶も無くす様になんるんでしょうか??(・_・;)テナ訳で・・・月末の札幌再訪問はアヤシくなっております(>_<)東北道の【規制速度試行区間】通常だったら100km/hの制限速度を110km/hにしてみっぺが?ってワケで、この先は110km/h出してイイ区間です。ハッキリ言って・・・まったく意味ナシw遅い車との速度差が拡大し、危険が増して終了!って感じ。何事も決まりをつくりたいのはわかるんだけど・・・低速のクルマが追越車線にフラリと入ったり、90km/hのリミッターバトルwな【大型車が追越車線を延々塞がないような決まり】を作らないとね?(オカマ掘るわ)このままただ規制最高速度を120km/hに引き上げるなんてコトはカンベンしてほしいし・・・規制区間に新たな速度取締用カメラを設置するあたりも性格悪すぎ。上り線の紫波SAを過ぎて、長い下り坂を下っていちばんオイシイ速度出てるあたりにあります、ご注意下さい( ̄▽ ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ワイヤレス充電器 モバイルバッテリー Qi チー 10000mAh 大容量 iPhoneX iPhone8 Galaxy S8 Note8 Kyocera Nokia 富士通 Nexus LG Panasonic 多機種対応 置くだけ 送料無料送料無料 急速充電器 ワイヤレス iphone8 充電器 ワイヤレス qi ワイヤレス充電器 置くだけ充電 チャージャー iPhone X / 8 / 8 Plus / Galaxy S8 / S8 Plus /S7 / S7 Edge / S6 / S6 Edge / Note 8 / Note 5 / Nexus 5 / 6 対応 スマホ充電器 android iphone xperia
2018.01.17
コメント(15)

って感慨深く・・・腹をさすりながら思っていたんだけど(^_^;)空港に着いて・・・地方部長お薦めの店で鮨を食べながら話してたら?『オマエ、今月末の週にもう一回札幌に飛んでくれ!』「あぇっ??」「ま、・・・まぁ・・・大丈夫ですが・・・?」『今期何としても100%やりたいからさ?Z所長(札幌の所長退任・本社異動予定)も最後を飾りたいだろうから、見込みのお客さんを廻って促進の手伝いをしようと思うんだよ』・・・って言われれば、もちろんイヤとは申しません(^_^;)てか・・・月末の週まで2週間ナイんですがwほぇ~~~・・・旨い鮨もご馳走になったしね?(^_^;)(コレがいちばん効きますなぁ・・・食った後だしw)仙台へ飛ぶ地方部長他1名より、花巻便なかずまる@の方が出発時刻が早いので・・・寿司屋の前で仙台組と別れ、手荷物検査場を通過し・・・自宅へのお土産を既に買ってあったんだけどw実は花巻到着後に、ウチのお寺に寄って住職の顔を見て行こうと思ってね?ROICEのチョコレートと白い恋人の2種類を買ってあった。どちらかをお寺に持って行こうと思ってたんだけど・・・LINEの家族グループでどっちがいいかと聞いてみたら想定外に『六花亭もいいけど・・・』っていうムスメからの書き込みがwww仕事中じゃねえのかよ?って思ったら・・・昼休みらったのね?(^-^;チェックインしちゃってるんで・・・お土産売ってるトコあったっけ?って探してみたら・・・アタッ!どっちを買ったらいいのやら?で、下の画像をLINEに上げてw買って帰りましたオトーサソwお寺にアポなしで寄って見たら・・・ご住職は外出中、ケガをして長い事入院しててね?クリスマス頃に退院したのは知ってたんだけど・・・正月明けに快気祝いが送られてきたので、お礼と様子を伺いに寄って見たってワケです。(お留守だったけど)帰宅したら・・・ニョーボが早速味見?(^_^)ま・・・美味いんじゃね?・・・ってか、かずまる@はチョコレートの味なんて良くわからん(^_^;)いろんなのを食べ比べたりしないからなぁ?夕べ雪が降ったって聞いてたけどちなみに、右手中央のとんがった山は姫神山です上空から見ると確かに真っ白・・・ってこの絵じゃわかんないね?wこっちか?盛岡市上空・・・雪が降ったばかりだと、家々の屋根も白くなるので真っ白具合が違うね。空から見た感じ・・・道路の雪は融けてる感じ。花巻空港から・・・盛岡のお寺に向かう途中の岩手山・・・住職はある事故で大けがをしたんだけど・・・お寺の方に伺った話では、今朝も雪かきをして、自分でクルマを運転しお勤めに行けるまで回復して周囲を・・・・心配させているそうだw回復が早いのは良いことですが・・・雪の上で転びでもしたら?と思うと周囲が心配するのはムリもない。元はと言えば・・・そうやって何でも自分でやる、ってことが大怪我につながったのは間違いないんだからね?・・・と思えばwワタシも他人事ではナイので(^-^; 十分に気を付けなきゃなぁ~~~って思うのです(^-^)今日の盛岡は最高気温4.6℃、最低気温は‐1.9℃の暖かい日・・・札幌は? 最高気温は1.5℃、最低気温は‐1.6℃、・・・札幌の朝も暖かかったけど、盛岡の昼間はもっと暖かかったんだなぁ~~ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 新品 スノーモービル型 ソリ ブレーキ付 冬用品 雪遊び ウィンタースポーツ 子ども用 大人用 黒
2018.01.16
コメント(17)

遊びに来たわけじゃないんです札幌・・・w今日は朝から札幌の会議に参加・・・かずまる@は札幌の会議を傍聴し・・・最後の方でしゃべらせてもらった・・・んだけどwやっぱり、メールやハングアウトで会話するのとは全く違う空気感wたった20分でも・・・飛行機代(会社経費)と飲み代(自腹)掛けても・・・来る価値がある。やっぱりさ?人とひととのコミュニケーションって・・・ナマで顔を合わせなきゃダメ。ナマの新鮮なイカが旨いw北海道はジャガイモの産地だから・・・じゃがバターが旨いかというと?青森の方が(お店が)うんめえなwバターと塩辛が違うんだなぁ~っていうより・・・出し方だと思います(^_^;)一軒目の海鮮居酒屋を出て札幌(営)のZ所長がだいすきな・・・五坪に来ました。この真冬のすすき野で、ナニも通りっ端のこんな店(失礼)で・・・って思うでしょ?ところが・・・ココの牡蠣がうんまいのっス~~(^_^;)とりあえず・・・6人で来たので・・・焼きを30個お願いしてお湯割りのみながら待つんだけどwお湯割り呑んでるうちに・・・もう満足してくるんだよなぁ・・・(^_^)でもね?焼きあがった牡蠣が出てくると・・・食わさるよ?ナンボでもw10~12個くらいは食べてきたかな?ここは外国人観光客がたくさん来るお店で海外勤務が長かったZ所長は・・・カタコトの英語や中国語やスペイン語を駆使して(^_^;)ここへやってくる海外からの観光客に語り掛ける・・・女性にね?(^_^;)雪が強くなってきたから帰ろ?って言ってホテル前のコンビニで酒やつまみをしこたま買い込んで『部屋のみしよう!』っていう上司につきあって・・・今夜も23時w明日は盛岡へ帰ります。今夜は盛岡も積雪してるようなので早く帰って雪かきをがんばりたいですw皆さんのところへお邪魔できずスミマセンw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【マルえもん 3Lサイズ20個】北海道厚岸産本養殖牡蠣生食用
2018.01.15
コメント(13)

と、言いながら?岩手山の上空からの画像w(^_^;)美しいねぇ~~~~d( ̄  ̄)仙台からの千歳便と違って、花巻からの千才便は高度が低くて、地上のいろんなモノを上空から眺めるには適してます。岩手山の山頂付近に人が居たら見えちゃいそうなイキオイです(^_^)花巻~千歳便は・・・近いのに遠回りして飛ぶ傾向にあってwこの・・・函館の景色を見せた後、大きく東へ旋回して、太平洋上を大きく迂回して・・・時間を稼ぐのがフツーです。ま、時間稼ぎってか・・・千歳に入って行くまでのコースが決まってるんだろね。ただ、毎回ビミョーにコースが違って、スンナリ真っ直ぐ行かないことがあるのは事実。向こうが千歳だからなんだよなw(^_^;)花巻に向かうときはそんなことはナイもんね。仙台から飛んでくる他のスタッフを千歳で1時間チョイ待ってw合流した時の地方部長の言葉・・・『なんでこんな早い便にしたんだろうな?』一同「・・・・・・・・」だがらっ!明日の午前の札幌(営)会議に出るために前日移動・・・なのに?昼に札幌に着いてどーするん?ってみんなが思っていた・・・地方部長の提案で(シブシブ)サッポロビール園にw昼から生ラム全開でイキます(^o^)仙台人2名が・・・『ラム・・・食べられるかわからないんで・・w』って言うから呑み放題だけにして、肉類は単品オーダーにしたのに・・・・食べ始まったら・・・「ウン・・・ウン・・・ぜんぜん食えますね!」(>_<)・・・オイッ!食べ始まってから、飲み放題に食べ放題も追加してもらうというダーティーな契約更改を迫って承諾してもらった( ̄▽ ̄)ラムを食べたことがナイと言いながら・・・【ラム肉にはクセがある】とか?要らねえ予備知識だけ持ってるんだよなぁ?食ってみてからにしろっつの。食えないかもwって言ってた二人がいちばんたくさん食べてwww ただね?ジンギスカンの焼き方・・・野菜の上に肉を乗せ『蒸し焼きにする』のがジンギスカンの食べ方だって・・・・・・・・誰がひろめた?そんな・・・うんまぐねえ食い方をwそれが旨いと思う人はやればいいし、鉄鍋のてっぺんで焼くのが美味しいと思うならそうすればイイ。ただでさえ脂の多いラムを蒸し焼きに?脂落ちねえべさ?タップリと溶け出すラムの脂で野菜を焼くためにジンギスカン鍋ってカタチがあるんだぞ?地方部長のレクチャーで・・・蒸し焼きに?『オレは鉄の上で焼かせて下さいね~~(^_^;)』ってフツーに焼いて美味しく戴きました。ホテルに15時チェックイン・・・18:30フロント前集合・・・ってことで、夜はまたwww札幌のZ所長に店を見つけてもらって夕食会w瞼が閉じるかずまる@はみんながラーメン食べに行くというのを見送って、ホテルに戻ってきましたがパジャマのままデッキに出て(-。-)y-゜゜゜するよりキケンな温度差(^_^;)ヒートショック・・・ってかね?自分からするのは老人なら自殺行為かもデスが・・・北国に住んでれば、暖かい屋内の建物から寒い屋外に出るのは日常。温度差の大小はあっても・・・日本中同じようなもの・・・カモね?バスや電車から降りるとか、暖かいデパートからいきなり極寒の屋外に出るとか?今夜のかずまる@みたいに・・・あたたかい居酒屋で酒飲んでて、お開きになって氷点下の外に出て、ガクガクハァハァブルブルしながらホテルまで歩くなんてのは・・・・高齢者なら死にかねないw(>_<)ただ・・・体感的には?札幌も、神奈川の本社界隈な居酒屋の後も?かわらないねぇ?(^_^;)札幌の雪道を歩いて思ったのはやっぱり・・・気温の低い雪の上は滑りにくいね?ってコトd( ̄  ̄)靴の裏だけじゃなく、タクシーに乗っても、スタッドレスがちゃんと効いてるのがわかるもんね。CMのコピーじゃないけど・・・乾いた氷は滑らないwんですよ。乾いてるってのは、水分が凍結してるという意味です。氷をドライヤーで乾かそうと思わない様にお願いしますね~~(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 最低でも・・・普通の坂道を登るくらいのこういう装備は必携です。雪国ではハナで笑われますけどね?(^_^;)【冬場の必需品!】アルミホイール用脱出用チェーン(ワンタッチチェーン) 大型(22.5/19.5インチ)用 [PR-133] ※入り数:1ペア(2輪分)
2018.01.14
コメント(7)

今朝も少し冷えて・・・‐7.6℃の朝でした盛岡(^_^)ま、このくらいだと家の中にいれば‐3.0℃なのか‐7.0℃はわからない。デッキに出てみても・・・晴天の無風だったりするとやっぱりわからない(^_^;)いちばんわかるのは・・・夜にパジャマのままデッキに出て(-。-)y-゜゜゜の時ですねw盛岡的には・・・今頃~1月後半あたりが寒さのピークなのが普通・・・かずまる@母は、『学校が始まる頃になると寒くなるし雪も降るのよね・・・』って毎年言ってますがたしかに・・・かずまる@子どもの頃は‐15℃~‐16℃ってのはフツーにあった。最高気温が‐5℃とか?天気予報で見てたもんね。明日は最高気温が0℃だからあったかいなぁ~~なんて( ̄▽ ̄)・・・周囲の大人たちが言ってるのを聞いたもんね。ま、それを思えば?‐7℃はまだまだ(^_^;)・・・・ではあるけど。20年ぶりに盛岡へ帰って来てからもう15年?その間一番冷えたのはたぶん・・・‐11.0℃じゃなかったかな?雪も年々降らなくなり、今日の庭はこんなデス。越後のご隠居スンマセンw(^_^;)いつもの冬なら、薪を取りに行くための道を付けなきゃナイくらい雪があるハズなんだけど、今年はこの有様です。なので・・・陽が照って地面がヌカらないうちに薪を出しに行ってw~~っと。で・・・今日はどうしてもやっておきたいことがあり・・・にもかかわらず・・・午前中、保険屋のオネイサソが来てw昼頃までムダにおしゃべりしてしまった。下の画像、リモコンエンジンスターターのリモコンですが、コレが使えなくなってましてwオンボロプラドの方ね?つまり、エンジンがリモコンで掛からないってコトです。7月に車検から戻って来た後、『ピロリ・・・・ピロリ・・・ピロリ・・・』って音がエンスタの本体から出ていて、コレはたぶん、車検整備の際にバッテリー端子を外したために、エンスタの本体設定が消えてしまったコトによる【初期設定要求音】ってヤツ。夏場はそんなに重要ではないエンスタなので、スタッドレスに履き替える時に初期設定をやり直してみたんだけど・・・なんと!、セルはキュルキュル元気に廻るのにエンジンが掛からない。ちなみに・・・キーを廻せばフツーに掛かります・・・・『ナンジャゴリャァ~~w』ってワケで、その後手も足も出ず・・・メーカーのサービスに問合せしてみようかなぁ~~~なんて思っているうちに真冬になってしまったwかずまる@は普段乗らないクルマですが、ニョーボがほぼ毎日乗るので・・・不便だろうし、暖機運転をめんどくさがって超コールドスタートされるのもイヤなのでw直してやんなきゃなぁ~~ってところ。初期設定をもう一度キッチリやってみて、って思って、取説をDLして会社で製本印刷d( ̄  ̄)、仕事の合間に熟読・・・したけど・・・すべてやってみた事ばかり。なので、ひとつだけやってみようと思ったのは・・・メインハーネスに、車種別専用ハーネスを接続した際に鳴る『ドレミファソラシド♪音』を鳴らすところからやり直してみっぺス・・・ってこと。コレをするには・・・・イグニッション周りのカバーやらヒータのカバーを取って、メインハーネスのコネクターを一旦抜いて、もう一度挿す・・・ってコトをしなきゃナイ。で・・・メンドクサイけどやってみたよ~・・・寒い中w(>_<)結果・・・「ドレミファソラシド♪音」は小さ~~い電子音なので、耳の悪いかずまる@には聞こえません( ̄▽ ̄)ただ、「ドレミファソラシド♪音」の数秒後に鳴る(と取説に書いてある)『ピーピピッ♪』って音は音量が大きくて聞こえた。やっとこさ辿りついたメインハーネスのコネクタなので・・・3回も抜いては挿し、ってやってみたけどwコネクターなんで・・・音が出るタイミングを予測できず結局「ドレミファソラシド♪音」を理解することは出来なかった。でも、結果的にリモコンでのエンジンスターターを使えるようになってひと安心d( ̄  ̄)昔のパソコンで言えば・・・リセットボタンを押してもダメだから、電源ボタンを長押しして強制的に電源再投入をしてみた、みたいなコトをしたってワケです。リモコンで行う“オールリセット”操作だけじゃダメだったってワケです(^_^)このあたりは・・・古い機械屋の勘だな(^_^)その後・・・冬場は特にエンジンの掛かりが悪いんだけど、どうもバッテリーが弱ってる感じなんで充電を・・・。バッテリー充電しながら・・・ニョーボと実家に行って母親に夕べの残り物を差し入れしw帰りには近所にあるウワサの肉屋で旨いと評判のメンチカツを仕入れて・・・スーパーでおひとりさま1パック限定たまごを買いw帰宅(^_^;)薪ストーブに薪をずっぱりと入れてコレを書いてます。実は明日は朝から出張でして・・・寒くて雪の多いところに行きま~~す。上司も一緒ですw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 昔のエンスタは・・・2年も使えば壊れたモンですが(^_^;)コレは5年も使ってますd( ̄  ̄)WR510 コムテック エンジンスターター BeTime
2018.01.13
コメント(14)

盛岡は降ってナイです(^-^)スマセンね~~~なんだか申し訳ない気がw盛岡の自宅はあったかいぃ~~(⌒‐⌒)・・・仙台のアパートは寒すぎる!www今朝の仙台はこの冬一番の冷え込みで?出勤のためクルマに乗ろうとしたら・・・ドアが凍り付いて開かないwこういうことは・・・盛岡ではあまり起こらないんだけど、あったかいところでは起こります。何でかって?この原因は、昨日の朝サラっと降った雪が屋根に1~2cm積もってたのが昼間に全部融けて、クルマ全体をビショビショにしたせいなんです。ドアのパッキンに沿ってその水がたっぷりと流れたのが夜から朝の冷え込みで凍り付いてくっついてしまったというワケ。盛岡では起こらないってワケではないデスが・・・仙台のように一気に融けるほどの晴天になるケースが少ないのと、気温がもっと低いのでジワジワとしか融けないんだろうね。ドアはスライドドアも、運転席のドアも凍ってたけど、そんなに冷えてるとは思いもせずに・・・というのも、朝から快晴でお日様が照ってたから暖かかったんだな。通勤時の渋滞中に何気に外気温度を見てみてびっくりwww気温見てから『寒っっ!!』って思った。夕べは、一昨日の晩と昨日の朝食べた鍋の残りに味噌を濃い目に溶いて・・・多めの油でサッと炒めたもやしとひき肉をジャッっと乗せ(^_^)コーンを振り掛けて・・・・名付けて・・・【味噌ラー麺ナシ】( ̄▽ ̄)麺を入れない代わりに、小分け春雨が3玉入ってるんだけどね?やっぱりナニかは欲しいというワケで。ところが・・・残ってたキャベツも鍋に投入してしまったので・・・サラダ無し(゚◇゚;)あらぁ~~~・・・仕方がないのでwサラダ用に作っておいたゆで卵だけ戴きました(^_^;)16時過ぎに仙台の職場を出て盛岡を目指すと・・・北方面には灰色の雲が・・・w降ってそうだなぁ~~~って思ってたらアンのジョーw水沢あたりから吹雪になって・・・北上で止んだ(-人-;)ま、路面が薄っすら白くなる程度だったけどね。雪が止んだら・・・東の空にはオリオンがバッチリ・・・高速を走るクルマの中から見えた。新潟は大変なことになってますなぁ~~?ご隠居はだいじょうぶですかぁ~~~( ̄▽ ̄)立往生のニュースも見飽きたけど・・・大雪の街中を走ってるクルマの映像を見ると・・・『あぁ~~~ダメダメ!』『なんでそんなっ!』『ハンドル真っ直ぐにしなさい!』とか?(*^^*)言わずには居られなくなるほどハラハラするのと・・・「言わんこっちゃナイ・・・」(聞こえちゃいないケド)っていうストレスが溜まるんで見たくないけど見てしまうwwwタイヤ回し過ぎなんだってば・・・・北陸道の立往生・・・あり得ん!って思ってみてたんだけど・・・報道するマスゴミはマジゴミwだね。立往生が発生した原因は・・・「最初に止まったクルマが居て、後続車も次々に止まり・・・現場が上り坂だったために再度発進することが出来なくなって立往生が発生したものと思われ、最初に止まったクルマがどうして止まったのかはわかっていない・・・」だ~~~ってさ!それって原因じゃねえだろ?あれほどの雪の高速道路で“チェーン規制”は出てなかったんでしょうか?出てないハズはナイ。じゃあどうして坂道発進できなかったのか?高速道路の上り坂なんてたかが知れてるのに・・・ってワケですよ!?問題の本質を視聴者にしっかり伝えないから、同じことが何度でも起きる。雪が降る地域を走るなら、冬用タイヤを履けってコトだろ?夏用タイヤでチェーン規制な雪の高速に上がって来て、立往生で済んで良かったね?って言えマジゴミめ!ちゃんと冬タイヤ履いてるドライバー達がどれほどの迷惑を被ったことか?損害賠償モノだよまったく。ちなみに・・・おとといの朝、仙台市内では90件の追突事故が起きたそうだw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ケースにすべて収まるので、キャンプ等への運搬に便利ですd( ̄  ̄)ストーブコンロセット APS-52 [ ホンマ製作所 クッキングストーブ 薪ストーブ HONMA ] 新品未開封
2018.01.12
コメント(8)

1月も・・・もう11日。あっという間に2月が来るだろうなぁ~~山にも入りたいんだけど・・・先に下見に行くことさえ出来てナイ・・・って、自転車等置き場建設が先日終わったばかりだからなんだけど。今夜までは石油ストーブセイカツな私です。もちろん・・・エアコンも併用www今朝は雪景色だった仙台市北部・・・-1℃位なんだけど、盛岡と違って?ムダに融雪剤撒いてないのは良いね(^_^;)でもさぁ~?仙台のドライバー・・・雪が無いときと変わらない車間距離で走ってるのはいただけません。ぶつかるならひとりでやれよな!ってコトです。今朝も・・・車が一台クルンと回って歩道の縁石に寄り添ってるのを見たぞ?夕べはまたカンタンに(^_^)冷蔵庫の中にあった年越した材料でwこんな鍋を仕込みキャベツだけは買ってきてwd( ̄  ̄)カンタンな晩ごはんにした(^_^;)自宅でキムチ鍋をやった後、『オトーサンが居なきゃキムチの素はいらな~い』ってワケで持ってきたのはイイんだけど・・・コレあると?何にでも使えて・・・・ぜんぶ同じ味にwwwしかも結構うまいw豆腐も角こんも・・・一度で食べきれるはずもなく・・・朝にも同じのを食べた上に残ってしまって?夜にまたアレンジされて胃に収まるのだろう・・・ふと思って・・・先日掘り起こした画像群の中にあった庭の写真・・・以前のかずまる@家の庭を写した最古のもの?かもしれない。薪棚建設中な画像・・・2009年のものだ。当時、この擁壁前にはミョウガがたくさん生えていて(^_^)夏になると週末のたびに大きな洗面器にひとつ採れたモンです。今はね?薪棚の下になってしまったので・・・ほんの一部しか残っていない。奥の方からすこしずつ延びてきた薪棚・・・薪も少ししか無いのに・・・日付は11月2日となっている(^_^)下の画像で左側にある丸のままな木はね・・・覚えてる(^_^)ある工業団地の通り沿いを伐採した木が放置されてるのを、チェンソー持っていって伐ってきたんだよなぁ~~(^^)・・・なつかしいw今は・・・焚きながらも薪を作り続けて、やっと1シーズン分のゆとりが出来た程度。盛岡も・・・ここ数年は暖かくなって、以前のようにガバガバ焚かなくて良くなってきたので上の写真では奥行き2列分しか無いけど、2回の増築工事を経て、現在は4列積めるようになっているので、下の写真にある位の量で、概ね一冬焚き続けられるくらいの量がある。右端の棚がまだ満タンなってないけどね?ま、ここが埋まってればのハナシですが。それでも以前は3.5棚は焚いたもんですが・・・温暖化は確実に進んでいて・・・薪の消費量は間違いなく少なくなってるんだよなぁ?雪も少なくなっていて・・・デッキの屋根から落ちた雪が溜まって、デッキ前にはちょっとした雪の壁が出来たものだけど、今はもう出来なくなった。地面も根雪に覆われなくなって・・・たまに降った雪は地面に落ちる時泥水を跳ね飛ばすので、デッキ上がはねた泥で汚れるのを防ぐために余ってるコンパネを衝立にして泥跳ねを防いでるくらいです。ここ数日のバクダン低気圧による降雪も?盛岡にはありません(^^)日本海側はかなり降ってるみたいですが・・・九州や四国にまで雪が降ってるのに?岩手に降って無くてスミマセンね?(^_^;)今週仙台に居る間に洗車しようと思ったけど・・・仙台でも雪が降って、やっぱり洗車できないワタシです。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 今朝会社に来て・・・先に出社した社員の車から続く足跡を辿っていったら・・・雪に隠れた凍った水溜りの上で派手に転んだ形跡を発見!(^_^;) 転ばぬ先のすべり止めをどうぞ!小さな輪っかをつま先に、大きな輪っかをかかとに引っ掛けて装着します「積雪時の通勤や、通学に!軽量コンパクト、雪道、アイスバーンに」簡易アイゼン
2018.01.11
コメント(18)

昨日は17時仙台駅集合のため、16時前に一旦帰宅・・・11日ぶりのアパートは冷え切っているw脱衣所にあるファンヒータを点けて・・・シャワーしてから出かけようと思ったけど浴室と脱衣所が温まるまで待ってる時間がなく諦めwww一軒目は・・・豚しゃぶ食べ放題飲み放題2時間半!って店で(・_・)そんなに食えねえよぉ~~~って思ったんだけど?中堅と若手の(ドッチも30歳位ですがw)太り盛りwな若え衆3人ほどのためだった模様(^_^;)オナカイッパイ食べても・・・しゃぶしゃぶは良いねぇ?モタれたりしないから・・・それより・・・飲み放題がモンダイでw地方部長の横に座ったワタシ・・・流れ的に・・・酒豪の地方部長と同じペースで呑むハメになって中ナマふたつくらい飲んだあと、黒霧ロックを何杯お替わりしたことか・・・昨日は女性社員も居たので、駅前はすんなりお開きとなり地下鉄仙台駅に泉方面の社員&地方部長で向かう・・・と!!『泉中央のイタリアンで呑んでかね?』・・・(;・∀・)やっぱり・・・すんなり帰れるはずねえんだよなぁ~~www旭ヶ丘で降りようとしたBクンも泉中央まで道連れに(^_^;)でもま、23時にはココもお開きになったけど・・・後半からの記憶がありましぇんw何のハナシしてたんだろう・・・今朝聞いた話では?駅前でアレだけ呑んできたのに?4人で(ジョシ1名含む)さらにワインボトル2本空けたらしい。小雨が降る中アパートへトボトボ歩いて帰ったのは覚えてる・・・・んだけど。今朝起きてw夕べの帰り・・・途中にあるスーパーに寄って・・・店内を一周して何も買わずに出てきたようなオボロゲな記憶と・・・その後コンビニに寄って、お茶と弁当を買ったような気がするんだよなぁ~~~って思って、テーブルの上を見るとお茶のペットボトルがあり・・・冷蔵庫を開けてみたら弁当が入ってた!(゚◇゚;)せっかくなのでw・・・弁当を温めて、簡単に味噌汁と作って朝ごはんにした(^_^;)朝ごはんに400円の幕の内なんて買う必要ある??シラフのかずまる@なら・・・おにぎり一個と春雨スープ・・・あたりを選ぶはず。やっぱし酔っ払って・・・違う人格で買い物したと推察wしかし・・・ワインはなんか残るんだよなぁ~~(・_・;) (ワインのせいじゃなくて、飲み過ぎなんだというのが真実w)昨年・・・・河川の公募伐採にぜひご応募下さい!っていう封書が来てたのを思い出して、国交省の河川国道事務所なHPを見てみたら?募集はとっくに終わっていた。公募伐採っていうのは、従来業者に依存していた河川区域の雑木の伐採を、市民ボランティアを募って行い、参加した人は伐った木を持ち帰ることが出来るというものです。したがって・・・薪ストーブ愛好家が中心になって、割り当てられた区画の木を伐って、河川敷をきれいにするワケです。この頃は参加希望者が増えて、倍率も10倍近いという話だ。ま、申し込むつもりは無かったんでそれはイイ。木が欲しい人はたくさんいるようですので。何事も経験が大事です(謎)\(^o^)/以前、委託業者が伐採した河川敷の木が、長い間河原に積みっぱなしになってるんで河川国道事務所に電話して『もらえませんか?』って聞いてみたコトが有った。その時は確か引き取り手が決まってるんだかチップにするんだかってハナシで、市民に還元して欲しいな~~っていう事をかずまる@が言った時、応対してくれた女性がチョ~上からなカンジで「そのために公募伐採やってるんです」と言った。上のエリアでたったの12人しか当選しませんよ?しかも・・・うなるほどの木が手に入る訳ではなく、作業は困難で過酷です。つまり・・・あの女性職員の発言から、公募伐採は、【河川国道事務所の市民・国民へ還元しているアピール】のように感じて以来、参加する意欲を無くしているワタシです。あの広大な河川敷を業者に伐採させたら?どれほど巨額な経費が掛かるのかと考えれば?木が欲しい以前に、血税の節約のためになって、その上で木ももらえるなら!って思ったものです。区画を作ったり、作業道を作ったりと、準備も大変だと河川国道事務所の職員に聞いたことがある。伐採だけじゃなくて、そういう作業も市民参加でやればいいのにって思うんだよなぁ?河川敷に森を作って?何のための河川敷か?ゲリラ豪雨や巨大雨台風に備えた治水を考えていかなきゃならないコトはまさに急務だろうと思う。一年掛かって?たったアレだけのスペースの木を伐採したところで、河川のキャパは変わらねえべぇ~?他の木だの草だのがどんどんオガって来て伐るのが追いつかねえべ?って思うwアピールでやってるのでないのなら・・・もっと本腰入れてる姿勢を見せて欲しいなぁ?自分の住む街を水害から守ることにもつながることなので・・・手伝う気はマソマソwなワタシなのですd( ̄  ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 欲を言うと・・・20Lの携行缶は重くて使い勝手が悪いので10L缶がふたつ有った方が良いんですよね(^_^)ステンレスの製品も安くなりました~【送料無料】ガレージ・ゼロ ガソリン携行缶 ステンレス(SUS304) 10L 縦型[消防法適合品]/燃料缶/ステンレス携行缶/ステンレスガソリン携行缶*送料無料(北海道・沖縄・離島は除く)
2018.01.10
コメント(18)

初出勤のため移動しますwいやいや・・・正月のあいだず~~~っと朝寝なセイカツしてたカラダに早起きは堪えるねぇ~(^_^;)夕べから雨がシトシト降っていて・・・モスコスざぁ~~~っと降って欲しい・・・外気温は1℃、当然?高速道路上は融雪剤タップリ撒かれてるだろうし・・・シトシト?ヒタヒタ?程度のお湿りな高速・・・クルマがますます汚れるぅ~~~(^_^;)ってかね?年末に洗車しようとして大晦日、SSに行列する洗車待ちのクルマの列を見て洗車を諦め・・・元旦・3日に降雪があって洗車できず、6日に青森行くから洗車を控え・・・昨日洗おうかと思ったけど夕方から雨予報だし?高速で仙台行くしwってワケでwww未だにクルマを洗えてナイワタシです(^_^;)宮城の県境を越えていくと・・・道路は乾いてきて・・・マジイなぁ・・・仕事初めにこの・・・コキタネエ車を駐車場に止めておきたくナイなぁ・・・って思いつつ車を走らせてたら明るくなってきた。職場近くのセルフSSで洗っていこう!と思っていたら・・・ちょうどこれから洗車しようとしている先客アリ・・・諦めたw朝礼後、職員一同で大崎八幡宮へ参拝・・・帰りに泉界隈のファミレスで食事して帰社。新年早々の酒呑み指令は・・・本日17時、(って時間内じゃんwww)仙台駅集合~新年会、と相成り・・・。一同、「早めに一旦帰宅の上、指示に従い集結せよ」との仰せでゴザイマス。年始早々・・・キッチいぃなぁ~~~(TωT) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 野外使用に強い!屋外スポーツでの炊き出し、強火力でBBQやキャンプにもお勧めです!岩谷産業 カセットコンロ 「カセットフー BO(ボー)EX」 CB‐AH‐41(送料無料)
2018.01.09
コメント(13)

今日の盛岡は、最高気温4.0℃、最低気温は‐4.0℃っていう・・・またまたわかりやすっ!な温度の日でした(^_^;)予報では夕方から雨になるハズなんだけど?まだ降ってこない・・・今見た地デジの天気予報では、21時から雨で、明朝にかけては氷点下にならない予報です。長いけどみじかかったかずまる@の休暇も最終日・・・やっとね?完成しました\(^o^)/想定外だったのは・・・数を計算して少し多めに買ったはずの傘クギが・・・2本足りなくなったこと?むか~~し使って余ってた高級品なやつ?で間に合わせた(手前の2コ)いろんなモノがブッ散らかってたこのスペースを片付けて・・・自転車5台を収納してみる。んん~~~・・・十分だね~~さらに・・・・軽トラも入れてみたりなんかして?おぉ~~~・・・モンダイ無いでないのぉ~~d( ̄  ̄)散らかりっぱなしになっていたデッキ周辺を片付けたり、不燃ごみを集めてまとめたりしたあと、薪を棚から出して~~・・・・・これは2016年3月ごろに積んだ薪で・・・木の名前はわからないんだけど、かずまる@が“ナンチャッテ楢”って呼んでる木です。乾燥してて良く燃える・・・でも、火持ちはあんまり良くないけど?それを見越して中割以上をメインに割ってある。このバッグ山盛り2つで1日分くらい。今日はセガレが京都へ戻る日で、16時過ぎのはやぶさを予約してあるんだけど・・・夕べ成人式後のクラス会から2次会3次会と流れながれたセガレは午前4時半頃に帰宅したそうだwデw・・・昼頃に起きて来てシャワー浴びたりメシ食ったりしてダラダラwwwニョーボはイライラw駅まで送って行って、3人で少し遅い昼食をどこかで摂ってから送り出してやりたいと言ってたんだけど?セガレのダラダラにキレ掛けていてwwwまぁ~~京都へ戻る準備も出来てナイし、自宅から京都へ荷物送るからダンボール箱をちょうだい?って言うから渡しておいた箱も空っぽなまんまwそんな中w・・・かずまる@はランクルプラド号のオイル交換をしちゃお~~~ってナワケで。1年前の12月のブログを読み返したら・・・12月29日にやってたっけw(^_^;)1年後は1月8日デスw今回はエレメント替えないんで抜いて入れるだけ。それでも7.5L入ります。20Lのペール缶で買うんだけど、2回オイル交換すればもう次のペール缶が必要になるってコトですが・・・まぁオレンジ色のあの店や、J虫とか?黄色いハットとかだったら1回のオイル代だけで9千円以上掛かるトコロです。ま、金額じゃなくて・・・丁寧にしっかりやりたいってのが一番ですね。むか~~し・・・すごく腹の立つイヤな経験したんで・・・自分でできることは他人に任せないってコトにしてる。仕事で乗ってる自家用車も・・・ディーラーでの【名ばかりのボトルキープ】もやめてw自分でやってます。オイル交換作業を14:30にキッカリ終わらせ・・・年末年始の休暇を使い切る今日までかかって・・・帳尻合わせが完了した(^_^;)『駅に行くぞ!』って言ったらその時にはさすがに準備は出来ていたらしく・・・『準備できてんのか?』と聞くと「うん、もう出られるよ?」と言いながら靴下を履いてないアイツw16時過ぎの新幹線だから・・・食事する時間を考えると?15時には駅に着いていたいのに・・・自宅を出たのが15時頃だもんねwなので・・・時間の掛からない蕎麦屋でお昼にした遅ランチwウチの新成人は・・・成人式へ出かけるにも?「ハンカチ持ったの?ティッシュは?・・・・あんたはハナ出るんだから持って行きなさいよ~~ほらぁ~~」なんて言われてるヤツでしてw駅まで来るクルマの中でもハナをやたらかんでたセガレは・・蕎麦屋でも「ちょっと~、ティッシュ持ってきたの?鼻かんでたじゃない!」って母親に言われ『もう出ない予定~~(^_^;)』とか言ってたなそして・・・蕎麦湯の入ったポットを使った後、ニョーボの前のテーブルに置いたらw「・・・アンタねぇ?これってどーよ?(-人-;)」って言うんで『ん?なに??』って見てみたら( ̄▽ ̄)まぁ・・・・ヤツの場合?成人としてどーよ?とか、そういう次元ではナイようだ。親元を離れ・・・世間様の世話になって、人様に迷惑をかけながら成長していくしかないんだなぁ~~とw自分の二十歳頃のことを想い出していた。でもさ?↑アレはねえべっ!今夜は雨でも・・・気温は高い状態が続くようなので、かずまる@は明日の早い時間に仙台へ移動しようと思います。明日の晩は早速酒飲みかなぁ~~(>_<) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! Amazonより安いデス(^_^)薬局やホムセじゃとても買えませんね~~www【エコパラダイス】【送料無料】Schick シックHYDRO5 ハイドロ5 プレミアム 5枚刃 替刃8個入【HPM5-8】髭剃り 替刃(送料無料) エステー マイコール オンパックス 中敷つま先靴用 9時間 (15足) くつ専用カイロ くつに入れるタイプ価格:827円(税込、送料別) (2018/1/8時点)☆【KOMINE】コミネ AK-021 ネオプレーンハンドルウォーマー 防寒 防水 全7色 09-021 Neoprene Handle Warmer ハンドルカバー コミネ ハンドルガード 寒さ対策【バイク用品】価格:2291円(税込、送料別) (2018/1/9時点)
2018.01.08
コメント(13)

今日の盛岡は最高気温3.0℃、最低気温は‐2.1℃・・・午前中は晴れたり曇ったりしながら小雪が舞うコトもあった。盛岡はやはり地方なので・・・成人式は明日ではなく今日。遠方から出席する新成人たちも、明日が休日だから大いに・・・盛岡へお金を落として行ってくれるんではないだろうか?d( ̄  ̄)成人式は天候が荒れるというジンクス?があって、ムスメの時なんて大雪&吹雪で大変だった・・・ムスメがwしかし、今回はそのようなコトにはならなくて(^_^)13時開場、14時式典というスケジュールなので、先に実家のおばあちゃんところに行って、成人の報告と、おじいちゃんの仏壇に報告(^-^)ソコでちょっとだけお茶ッコ飲みしてからセガレを会場へ送る。新成人たちを会場へ送る車で混雑する中、誰も通らないようなルートで会場真ん前に到着しwセガレを降ろした(中央分離帯のそばでw)。もちろん、赤信号で止まったタイミングでですが。午前中2時間ほど・・・先日の続きのポリカ波板を貼る作業を続けて・・・お昼でいったん切り上げ、実家と成人式会場へ行ってから、帰りにホーマックに寄って足りなくなった部材などを仕入れムスメとニョーボは『川徳に寄りたい!』というので・・・川徳まで送って二人を降ろしてかずまる@は帰宅・・・作業の続きを再開。コレ・・・・・どうすっかなぁ~~~の図www雨樋の集水器から縦樋に繋がる部分・・・新たなポリカの屋根が高いのでぶつかってしまう・・・したがって、撤去して、樋から直接ポリカの屋根にダラダラ雨水を垂らして、ポリカ屋根の軒先で雨樋に回収・・・っていうのでもイイんだけど・・・やっぱりねぇ~?美しくナイんだよなぁ・・・ってワケで、どうサバクのか・・・まだ決まってませんw午前の作業を終えた時点で、あと3枚貼れば終わるトコまで行ってたんだけど。午後に帰宅して作業を始めて1枚貼り終わり・・・・雨樋のコトを考えたりしながら・・・実際に波板の屋根が載ってないと現実的な状況も確認できないんで、乗せてみた。せっかく乗せたら・・・・貼るでしょ?傘クギ何本か打ち込んで位置を固定wで?? んん~~~・・・・・降りられなくなったwww(゚◇゚;)『誰かぁ~~~~~!(>_<)』ココに上がってきたときは左横のポリカは固定してなかったんでスンナリ梯子から屋根上へ上がれたんだけどwポリカを貼った後・・・コンパネ退かす作業スペースが無くなっちゃって・・・・このザマです。ま、ポリカを無理やりめくって狭い隙間から降りられたから良かったwwwデ・・・・ちょうど一息ついてるところにニョーボとムスメが帰宅。(遅いわっ!少しだけw)『ミッシェルのパン買って来たよ~~!(^_^)』って声が掛かった・・・・「ん・・・・本日の作業終了~~~~っ!(^_^;)」午後の作業を始めて少し経った頃から風が強く吹き始めてたので、カラダはチンチン☆に冷え切ってた。ムスメがコーシーを淹れてくれて大好きなミッシェルの“和風チキンバーガー”d( ̄  ̄) ん、・・・んまいぃ~~~~( ̄▽ ̄)てかさ?16:30過ぎようとしてる頃なんだけど・・・まいっか??野沢菜おやき・・・・半分にカットしたせいでつぶれてるけど(^_^;)野沢菜をごま油で炒めたようなの(テキトー)がwタップリ入ってます。美味しいミッシェルのパンを久しぶりに戴いて・・・オナカイッパイな17:00・・・やばっwさて・・・明日はこの休暇の最終日(長かったぁ~~~)これだけ休ませてもらって休みが足りないとは言えません(^_^;)(足りないけどw)さて・・・残ってる課題もたくさんあるけど・・・限られた時間でナニをするかなぁ~~(>_<)セガレは夕方から中学のクラス会があるんだそうで?(^_^)夜中まで帰ってこないんだろうね。彼も明日は京都へ戻って行く・・・かずまる@も・・・もしかすると夜には仙台へ移動するかも。ま、かずまる@は天候次第(@_@) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! プロ(謎)も使ってる!基本はコレでしょう!(^_^;)ネオプレーン ウォーマーハンドルカバー ブラック 左右セット【防寒】【防水】【防風】【暖かい】【バイク用】バイクパーツセンターバイク用 グリップヒーター バイクパーツ バイクハンドル ホットグリップ 温度調節 冬 あたたか 便利 手元 オートバイ バイクアクセサリー【冬用品】WUPP ◇ALW-CS-203A1価格:1980円(税込、送料無料) (2018/1/7時点)セガレが練習場所まで原チャで通うのに「手が冷たくて死ぬ!」って言うんで・・・こんなのどうかなとw
2018.01.07
コメント(16)

今日の盛岡はあったかくて・・・最高気温は4.6℃(居ませんでしたけどw)、最低気温は‐1.1℃。いよいよ・・・今日は津軽煮干しラーメンのために青森まで日帰り遠征決行!という朝を迎えました。たかが一杯のラーメンのために片道180km走って行くのかよ~~wって思う方、行くんですよ、ウチは(^_^;)・・・家族みんなラーメン好きだし、ちょっとオカシイんじゃ?ってくらい・・・・感想を述べあう?みたいな(^_^;)10時には出発するぞ!って言ってあったのにw9時半過ぎにノソノソ起きてきたセガレにニョーボはイライラw(^_^;)でもま、10:15には出発し、SS寄って給油の後東北道滝沢ICを目指す。滝沢ICから東北道下り線に上がって11:00頃。この時期にしては雪がナイwまぁ・・・この先道のりが長いので路面は乾燥しててくれた方がありがたいけどね。このところずっとご無沙汰していた東北道最高地点はこんな景色になっていた。この先にある竜が森トンネルの真ん中あたりが安比高原です(^o^)しばらく行くと・・・曇って来たけど降雪は無し。路面も・・・ところどころ濡れてはいるけど凍ってはいないので安心。正面の山がきれいに落葉してたんで自動撮影w途中・・・花輪PAでトイレ休憩・・・で、またクッキーとか買って来てオレの口に入れてくれるヤツがいるんだよねw青森IC着は12:40頃だったかと。終点目指して走ってて、ボンヤリしてると青森道方面に行ってしまうので注意です!今日の目的地はこのお店 長尾中華そば 西バイパス本店 ←食べログのお店のページが別窓で開きます。かずまる@が仕事で北東北3県を走りまわっていた頃に、いろんな津軽煮干しのラーメンを食べ歩いて・・・職種も変わり、なかなか来る機会が無くなった今になって、どのお店のラーメンを食べたいかなぁ?って考えた時に浮かんだのがココ。今では市内に3店舗の店を持っているんだそうだ。(以前はココだけだったので他のお店は知りませんがw)かずまる@は来る前から決めてあった限定裏メニュー 【ごくにぼ中太麺】を注文。セガレはごくにぼ大盛りwムスメは【こく煮干しラーメン手打ち麺】を注文。我が家でおそらくいちばん味にうるさいのは・・・ニョーボなんだけど(^_^;)彼女はあんまりリクツを言わないし、美味しい時だけいろいろ感想を述べるのみwそのニョーボにお願いして?注文してもらったのは・・・コレも裏メニューな【こく煮干し塩 中太麺】!見た感じは塩ラーメンではナイでしょ?お店のオリジナルメニューの中にあった【上北丼】(かみきたどん)もオーダー・・・セガレの腹を満たしてやらないといけないんでね?(>_<)上北・・・このタレ・・・源タレだべっ!(゚◇゚;)・・・(うまいしっ!( 一一))4人で3種類のラーメンと上北丼をぐるぐる回して味見しつつ(^-^)ラーメンを食べるのが我が家の食べ歩き方。うちの連中は評価にうるさいというよりも?・・・美味しいワケを語るのが楽しいのか?(^_^;)『フツーの魚粉って〇△×☆@だけど、ココのはそうじゃなくて・・・・・で美味しいよね!?』なんてのがムスメのコメントの一部wかずまる@とニョーボがいちばん簡単でw・・・美味しいか?そうではないか?程度のハナシしかしませんが・・・セガレとムスメは理論的なコトは言わないけど?味を表現っていうのかね?どのように美味しいのか?みたいなコトを、ラーメン食べながら分析しつつ語り合うのが楽しいらしい。ずっと食べたかったラーメン食べて満足wしたあとは・・・お約束の?アスパムwww(^-^)青森の県産品、いろんなのがあるんだけど・・・源タレのゴールド売ってたw(^-^)コレはたまぁ~~にスーパーで見かけることもあるんだけど・・・こ、これはっ!なんと!プレミアムなんてのがあったよ?(^_^;)左側にあるのがフツーの源タレですが・・・んん~~~~、1本買っておけば良かったか?大間のマグロも売ってたけど・・・買う人いるのかなぁ~~(^_^;)まともな寿司屋でお腹イッパイ食べられるじゃんね?かずまる@は・・・盛岡では手に入りにくい仲村亀吉の純米吟醸酒を一本買って、年末に幻のお酒をくれた仙台のMさんへのお返しにしようと(^_^;)あと・・・ほやの塩辛あったんでげっちゅw烏賊の塩辛は・・・マ〇ヨだからまぁ・・・でも小分けで買いやすいんでコレもひとつげっちゅwココを出る前にトイレ行ってくるね~~~ってオシッコに行って戻ってきたら?ジョシたちはこんなもんを食べてた。なんでも・・・1個¥500‐だと( ̄▽ ̄) (高っっ)でもね?味が濃くてうんめがっけよ?(^_-)-☆雪も激しく降って来たんでw・・・名残惜しい青森に別れを告げ・・・盛岡へ引き返すwwwホントならあのホテルに泊まって・・・あすこの店で一杯やって・・・あぁ~~~せっかく来たのにもったいなっっ!この・・・除雪の山に塗られたブルーなんだかわがるべが?(^_^;)ホワイトアウトな天候の時に、【道路の端を感じる】為のものです。これが無いと・・・視界すべてが真っ白でw中央分離帯はわりと追い越し車線から近いけど、走行車線からホントの道路の端までって?路側帯があるからさらに一車線分くらいあるでしょ?遠いんだよねwさらにそこが雪の(除雪した)山になってたら、ドコが道路なのかもわからないんで、こうやって色を付けてくれてるワケですが・・・どこまでも有るワケではナイ。右も左もりんご畑・・・右方向は弘前市です。真冬の津軽を照らす太陽・・・っていうイメージの絵(^_^)津軽は広大な平野部なので、晴天の日も多いケド・・・雪雪雪雪雪雪また雪~~よぉ~~~~~~~津軽には七つの~~雪が降る~~とか~~ぁ~~♪なイメージを持たれてる方も多いと思いますが(^_^)実際には・・・雪が多いのは青森空港あたりwの内陸部。碇ヶ関あたりから・・・雪が激しくなって路面もシャーベットになってきた・・・それでもまぁ・・・通常の高速道路と同じカンジで走れるけどね。夏場と違って・・・交通量がまるで少ないのに少し驚いた。ね?クルマいないでしょ?ねぶたの時なんかはスゴイクルマの数なんだよ?この路線wホントの青森の良さを知るためには・・・真冬のこの街を訪ねてもらわないとなぁ?それは決して・・・修行を強いているんではナイんです(^_^)青森の良さが・・・この季節には凝縮されて理解しやすいよなぁ~~って思うからなんですがd( ̄  ̄)観光客もほとんどいない季節だからね?17時少し前に無事帰宅しました(^_^;)明日はいよいよ・・・セガレが成人式を迎えます。これまでお世話になった人々に・・・心からお礼を申し上げます。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 青森県 長尾 中華そば あっさり系(生麺)4袋(1袋/2食入)価格:2000円(税込、送料別) (2018/1/6時点)
2018.01.06
コメント(12)

今日の盛岡は、最高気温3.5℃、最低気温は‐3.5℃っていうわかり易い温度な日でしたw築地の初セリに・・・大間で上がった400Kgの本マグロが掛けられたはずなんだけど・・・いくらでせり落とされたかな?年末に400Kgが上がったってローカルでも騒いでたのを思い出した・・・。どうなったべがね?(^_^)夕方まで外で作業してたホンジツ・・・。しえきったカラダを薪ストーブであっため中w今日はいよいよ波板を貼り始めた。んん~~・・・波板ってトコがカッチョ悪いんだけど(^_^;)まぁ手軽でメンドクサイwホントなら、10尺の波板を端から貼って行けば済むハナシなんだけど・・・この軒先の下は畑に掛かるので(^-^)まず、軒側のクリアーの波板9尺を7枚貼って・・・躯体の直角出しをしちこく頑張ったおかげで?端っこの波板が斜めにはみ出すような事にはならずに済んだd( ̄  ̄)残り・・・母屋側は7尺の波板を貼って行きますが・・・母屋側は当然高い上に、波板の上に身体をせり出して施工しなければならないため、脚立の上に立っても波板の隅までは手が届かないw仕方がないんで・・・コンパネを屋根上に担ぎ上げ(肩イタイっす)コンパネの上で恐る恐るな作業となった。このクリアーの軒の下を今シーズンはトマト畑にして、今まで使ってきた雨避けは捨てられるな?なんて考えながら・・・この真冬の屋外でよくやってられるね?って思うけどw午前中は陽射しがあってわりと暖かかった(3.5℃デスが)この位だと・・・庭の地面は雪が融け始めてドロンドロンデス。なので、屋根に上がるときは屋根作業用の上履きに履き替えて上がります。7尺はさすがに傘クギ打つ本数も多いんで時間が掛かる・・・でも3枚貼れた(^_^)だいぶ屋根っぽくなって、濡らしたくない材料や道具を“やりっぱ”で置いておける環境になったな(^-^)16時過ぎ・・・雪も舞いはじめたし、暗くなってきたので作業終了!明日は家族で【煮干しラーメンの旅】なのでw次回は日曜日か?(荒れるってウワサもありますが)今夜は・・・セガレが帰省するのを待っていた【キロサ牧場のすき焼き用肉】ですき焼きで~~す!遠く離れた京都で・・・ひとり学生競技生活してるから、帰省した時ぐらいは美味いもん食わせてやろうと・・・戴き物の肉を冷凍して取っておいた( ̄▽ ̄)(もらい物かよっ)セガレが帰省してきても?年取りやったり、大晦日&元旦とか2日の仲人宅訪問があったり、友達と出掛けるんで夜は居ないなんてことがムスメかセガレのどっちかにあったりしてなかなかすき焼きDayが決められなかったんだけど・・・やっと今夜開催することになった(^o^)かずまる@的には・・・肉は少しでいいのでwまぁセガレくん、いっぺえ食ってけろ~~ってトコなんです。今日は友達とスキーに行ってるけど?すき焼きには帰ってくるそうですw食べる事には不自由してはいないハズだけど・・・なかなか上等なモノ?を腹いっぱい食べられる機会はナイはずなので(あったら仕送り止めるわっ!)たくさんけぇ~~!ってワケです。このキロサの肉は毎年もらうんだけど・・・美味しいんデスよね~~~~( ̄▽ ̄)少しで良いけどw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! みちのく奥羽牛肩ロース肉焼肉用 キロサ牧場みちのく奥羽牛サーロイン肉ステーキ用 200g キロサ牧場
2018.01.05
コメント(14)

年末、30日~大晦日にもw・・・チョコチョコ作業はしてたんだけどwさすがに三が日くらいはおとなしくしていようと・・・ウソですw、出来なかったんでやってなかっただけデスが(^_^)今日は天気も良くてほぼ1日作業した。天気が良いって言ってもね?最高気温は3.0℃、最低気温は‐2.0℃、体感的にはもっと暖かかった感あるんだけど。。厚手の作業用ジャンパーで作業してたら暑くなったんで、薄手の作業用ウインドブレーカにお召し替えw今日は屋根の垂木を施工・・・母屋側からやるか?軒側からやるか?って少し悩んだけどw・・・軒側から作業開始。軒の先は・・・畑なので(^_^;) 脚立立てるのは面倒なんだけど・・・地面が凍ってるんで脚立の足が沈み込まない・・・かと思えば登ってる時に“ズボッ!!”『ひえ~~~~~っ!!』ッテナことになるんでw足の下に板を仕込んだりして墜落防止・・・労災の死亡事故原因第一位は墜落なんです(@_@)まぁ死なないにしても?ケガするのはゴメンなんで、カンタンに出来る事故対策はめんどくさがらないでやりましょうd( ̄  ̄)脚立のてっぺんに立ってはいけませんが・・・・立ってます(^_^;)ま、脚立をグラ付かない様に置いて、マンイチの時に掴まるモノが周りに出来てきたからまぁOK。垂木の間隔をメジャーで合わせるんじゃなく、余りものの木っ端で二個作ったスペーサーを両端に挟んでバシバシコーススレッドを打ち込んで行く。ステインも塗って用意してあった垂木6本の取り付けはすべて終了・・・ところがw母屋側にビミョーな空間が残ってしまって・・・垂木一本足りないことが・・・わかってたんだけどw(このビニールは・・・畑のトンネル用のですが、梁のひび割れ部分に雪や水が入って凍結し、木割れが拡大しない様に養生しています)15時過ぎからホーマックに買い出し。垂木とポリカ波板、波板釘、躯体を母屋側に固定するための金物などを買って来た。ポリカ波板も・・・単価はそう高いものじゃないんだけど、枚数買うと結構な金額になるw屋根の寸法で言うと?3m×4mあるので、既存のウッドデッキ面積と同等で結構デカイんです。天候次第だけど?この休暇中には目途を付けたいもんだなぁ~~(^_^)まだ他にも・・・宿題終わってないのがあるのでw、とっとと終わらせて宿題もやらなきゃなぁ~~肩も痛くて(>_<)・・・夜中に『いででででっ!』って叫んでるらしいけど?意識無しw日記を公開した後・・・スマホで何気に記事を見てみたら・・・・あれれれれっ!ッテナことになってて驚いてwww慌てて修正しましたw(>_<) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【ゆうメール便送料無料】 A.D.ONE エーディーワン コンプレッション 加圧シャツ メンズ 長袖 インナー Vネック 加圧ウェア ジム フィットネス スポーツ トレーニング アンダーウェア スポーツインナー 発熱保温効果 防寒 裏起毛 機能性インナー H-C-ADC-173☆アンダーアーマー 1298160 コールドギアリアクターランファネルネック インナー 長袖 シャツ モック レディース コールドギア フィッティド ランニング トレーニング ヨガ 4ウェイストレッチ 抗菌防臭 通気性 リフレクト フラットロックシーム UNDER ARMOUR
2018.01.04
コメント(15)

今朝の盛岡は少し冷えて‐6.6℃・・・良く晴れてたからなぁ?しかも、少し積雪が有り、7時前に目を覚ましたら誰か雪かきしてる音がしてる・・・慌てて寝床から出て外を見ると?んん~~~・・・2~3cm積もったか?でも天気良いから・・・放っておいたら融けるんだけどなぁ・・・そりゃぁ~どかしてやれば足元はきれいになるけど、避けて積んだ雪はなかなか融けないので、結局はまた道路に撒いたりってコトをしなきゃいけなくなる・・・ならば初めから放置して融かしてしまいたいというのがワタシの気持ち。もっと積もれば?融けません!陽射しが地面を温めるくらいの量を超えるとダメです。でもね?親切なご近所さんが・・・かずまる@家の前もシッカリ除雪してくれてたっけwww今日は先日行ってきた花巻の洋食屋さんに母を誘ってランチに行こうと・・・ネットで営業してることを確認して出かけた。盛岡では大したコト無かった雪も、花巻は結構な積雪だったらしく、路面は圧雪ツルツルw除雪で路面が出たところは融けていて、融けてないツルピカ路面に・・・濡れたタイヤを通すような場所は恐怖の路面化してた。花巻のレストラン・・・行ってみたらなんと!『年明けの営業は5日からです』って張り紙がwwwちょっとちょっとちょっとぉ~~~~っ!!オタクのフェイスブックに書いてた営業予定はナニあれ??って言っても休んでるモンはショウガナイんで・・・Orz違うお店に・・・って言ったところでさ?今日はまだ3日だもんね~(>_<)やってるお店なんてそう無いんデス岩手県wかずまる@が行ってもいいなぁ~~って思えるお店2軒を電撃訪問(謎)したけどどちらも休業中wま、ファミレス系?しかナイねって事でw元気が出るというあの〇〇〇〇家のお店へ!かずまる@定番、盛岡温麺(辛)(^_^;)カルビ二人前に~~壺ハラミ~~上ハラミを二人前と~ハラミ旨い(^_^;)他にシマチョウ二人前w年末~年始の食い倒れ的疲労感漂う胃袋に・・・・ナゼか抵抗無く滑り落ちて行くヤキニクたち・・・w食べ終わると同時に・・・・後悔の念(>_<)とは言え?満足して家路につく。午後になると路面のヤバさハンパナイ北上~花巻の一般道。花巻南ICから東北道に上がって快適に走行・・・母が補聴器の電池を買いたいとのことで、ヤマダ電機に寄ってから実家へ母を送って帰宅。薪ストーブ点け終わった頃にムスメが帰って来て・・・毎年恒例で3日に遊びに行ってる友人宅での餅つきで搗いたつきたての餅をモチ帰ってきたwwwいや・・・・食えねえよ?って言ったのに・・・このパックに手を当ててみたら・・・・『まだぬくいっ!吉良どのはまだ遠くへは行っておらぬ!探せ~~~~っ!』ってなくらいの温さw温かいうちに?せっかくだからwちょっとだけ食べちゃおっかなぁ~~・・・・ペロッとこのゴマだれを舐めてみたら・・・もう止まりませんwこのゴマ最高!!やっぱり手作りはちが~~ねぇ~~~(^_^)ついでに・・・餡子もいってみますwくぅ~~~~~~~・・・・この粒あん最高だし!甘さが控えめで、んめえぇ~~~ぇっ!あ?・・・もうナニも食えないハズらったのに・・・オッホン!どうやら・・・今夜も雪になるみたいなので?焼け石に水な雪かき労働でも率先してやらせてもらいましょう・・・仕方なくね?(^_^)今朝・・・出かける前にと?・・・棚から薪を出してたら2016/4/16って書いてある薪に、何か書いてあるな?・・・なんて書いてるんだ?って思って、薪を盾にしたり横にしたりしてよく見ると・・・読めますか?私の美しい文字wこの日・・・庭の桜が開花したんだね?“桜咲く”って書いてある(^_^)あと3か月ちょいで桜が咲くから!・・・がんばって冬を楽しもう!・・・桜が咲くころはまだまだ薪ストーブ焚いてる時期だけど。外で薪割りしても凍えることは無い季節。今は腹がいっぱいでも・・・腹がすく時は必ず来る・・・・今は厳しい冬の最中でも・・・・春は必ずやってくるという、2年ほど前のかずまる@からのメッセージってトコでしょうか(^_^;)にしても・・・・ハラぐるじぃ~~~~( ̄▽ ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【DUNLOP】ダンロップ ドルマン G321 スノーブーツ 冬用 防寒 長靴 BG321 2色(ブラック、グレー) メンズ 防滑 完全防水 ボア中敷やまなか家『盛岡冷麺』6食セット
2018.01.03
コメント(13)

家族での仲人宅訪問(^_^)朝のうちに仲人のおじさんちへ電話してみたら12:30頃に来るようにとの事なのでw遅~~~~い朝食を軽く摂ってw今日の盛岡は、最低気温‐2.8℃、最高気温は4.2℃・・・・結構晴れて陽射しもあったからね?仲人のおじさんちには毎年正月に遊びに行ってwおじさんは酒が好きな人でね?昼からかな~~~り付き合って呑まされるwでもま、年月を重ね・・・かずまる@も酒が好きになったりなんかして?(^_^;)どんだけ月日を重ねたんだってハナシなんですがもうこの正月訪問をはじめて27年くらいになるかな?おじさんちのお嬢様たちもお母さんになって(^_^)ウチの子どもらも大きくなったし、お年玉をもらっていたムスメは、おじさんちの孫たちにお年玉をあげる立場にもなり・・・月日の経つのは早いもんだね?今日は結構盛り上がってwお暇したのは15:30過ぎた頃。帰宅して薪ストーブを点けたら・・・ムスメが二階から降りて来てストーブ前を占拠www17時頃から・・・ここで夕方寝?夕食の支度が出来る19時ころまでここでゴロゴロゴロゴロしてたっけw残りの休暇中のスケジュールを家族で擦り合わせして・・・実家の母をつれてランチに出かけるのは3日か4日、津軽煮干しラーメン食べに行くのは6日、なんてことを夕食後に協議の上決定した(^_^;)ムスメは4日~5日は仕事なんで・・・ランチは行かなくていいけど・・・ラーメンは行きたい!・・・なんて言ってたwうんうん・・・食べる事ばっかしじゃん?・・・・ま、いっか?(正月限定という名のもとにwww) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 長尾中華に行こうと思ってるんだけど・・・コレ見るとマズそう!!(^_^;)【長尾中華そば こく煮干し 2箱セット】青森ご当地ラーメン送料込み・産地直送 青森
2018.01.02
コメント(12)

皆様方に於かれましてはお健やかなお正月をお迎えのこととお慶び申し上げます。旧年中は大変お世話になりありがとうございました。本年も変わらぬご厚誼を賜ります様、心からお願いを申し上げます。さて・・・大晦日には『うん、穏やかな元旦が迎えられそうだ(^_^)』と思ったのにwww今朝起きてみたら雪積もってんじゃんwwwこの位あったら・・・雪かきしないとなぁ~~(>_<)正月元旦の恒例行事みたいなモンですがw実は夕べ、AKBが歌い終わった頃に(-。-)y-゜゜゜しにデッキに出たら、雪がかなりのイキオイで降ってて、既に庭は真っ白だった。こりゃぁ~~明日の朝は雪かきだなぁ~~~ってガックシしながら寝床に入ったんだけど。年に一度の大晦日・・・かずまる@家ではこんなカンジに過ごします(^_^)特に洒落っ気もナイリビングですが、なるべく主婦の手間を省いて、家族全員がノンビリダラダラw出来るように?セガレの後ろの窓を開けると・・・ビールやらワインやらジュースやら酒が・・・デッキの天然冷蔵庫でキンキン☆に冷えてます。薪ストーブにはこれでもか!ってくらい薪をズッパリ入れましてwww向こうの空席がかずまる@席デスが(^_^;)後ろの引き戸の開け具合でリビングの温度調節をします(^_^;)紅白で面白かったのは・・・郷ひろみの周りでダンスを披露した大阪の高校のダンス部とのコラボ。バブリーダンス?違和感ナイんですが?レトロ・・・みたいな位置づけなんだよね?この女の子たちのダンス・・・どれほど練習したんだろうなぁ~~って思うと感動した(^_^)高校生に見えない衣装やメイク・・マハラジャ~ジュリアナ時代・・・よりももっと以前の時代感?に見えたけどね(^-^;まぁ~~今の若者たちにその辺のイメージはできないだろう。(関係ないけどこのテレビ台もかずまる@製w一般的なのより低いのが欲しくて・・・作りましたw)でも楽しかったなぁ~・・・イヤというほど聴かされてるこういう曲も、こんな演出があると楽しい。紅白も、知らないあーちすとばかりで、コイツ誰?歌も知らねえし・・・なんでコイツが紅白に出てんの?みたいなことが当たり前になってきたでしょ?まぁそれが・・・今の紅白なんだね。安室ちゃんも40か・・・w・・・ってことは?このコがデビューした頃かずまる@は26歳か27歳くらいってことだなぁ?離婚した時、親権を放棄した彼女に失望して以来、あえて関心を持たない様にしてたのでその後の活躍も詳しくは知らないけど。CDたくさん売れたんだね?彼女は引退・・・かずまる@はまだ10年近く勤めないとwww今朝は雪かきを終えてから、9:30頃に実家に来て、ばあちゃんが作ってくれたお雑煮を戴きます。かずまる@はこの雑煮が何より好きで(^_^)正月いちばんの楽しみなのデス。この中に、焼いた餅三切れほど入ってまして、そのまま食べるのはもちろん、器から取り出して汁のついた餅を他の器に移して、納豆餅にしたり、ゴマや胡桃を摺り下ろしたタレにつけて食べたりします。MASAさんのブログでの納豆餅にいつも圧倒されていたせいでwww今回は納豆をいちばんに戴きました(^_^;)恐るべしブログの影響力w・・・まさかこんな原始的なところに影響がwwwたぶん・・・影響を感じて欲しいところはもっとちがうところカモしれませんが~~で、母が用意してくれたおせちにはカマボコと・・・立派な新巻・・・wコレだよね~~新巻。身が固くて、ヤワな割り箸ではほぐせません(^_^;)ちゃんとした塗り箸が欲しくなりますね~~ばあちゃんにはコレとおでん等を用意してもらっていて我が家の嫁が下の重箱4つを用意して持参します。大きなエビフライは正月限定(笑)今回はムスメが作った油淋鶏と栗きんとんも追加wあ?山菜おこわはナゼか定番になってますが・・・餅も食べておこわも食べるw究極的な重ね食いwですが・・・コレも正月限定(^_^;)母(ばあちゃん)が作ってくれるおでん・・・デカイんですw豆腐なんて半丁くらいの大きさだしw、ちくわなんて丸々一本だしw、こんにゃくも大きいなぁ~~かずまる@は子どもの頃からなんで驚かないけど・・・なにしろ・・・そんな大きな鍋・・・どこで売ってるの?ってくらいデカイ鍋で作ってます。(昔からある蒸し器になるヤツなんで、チョーデカイw・・・ってか深い?)これを戴いて、オナカいっぱいになった後は長い休憩w午後から桜山神社へ初詣に出かけ・・・神社に着いたら雨降ってるしwww雨の様子みながら高松の池までドライブして戻ってきたら雨もあがった(^_^)(南部の家紋は対い鶴)境内へ向かって100m程の行列に並んで待つこと30分ぐらいかな?今日は雨が降るほどあったかいんで苦にはならなかったけど(^_^)盛岡藩の伝統的な門松の飾り方はこういうのだそうです。もちろん・・・毎年見てますけどね(^_^;)手や口を清めてお参りします。かずまる@のお賽銭は108円・・・・ムスメに見せたら・・・『煩悩のすべてを解決?』だって!・・・なんて哲学的なんだ!( ̄▽ ̄)ってか安いべソレ?かずまる@は・・・消費税分も納めようと思っただけwww(^_^;) コマイのあったんでw宗教法人はウンヌンとかはナシですwおみくじ引いたら大吉だった!相場・・・買え!今が最上w・・・年まちゅジャンボはハズレましたけど?色や酒に溺れるな ・・・色はともかくw(^_^;)酒にも溺れません!シュノーケルとライジャケ着用で頑張ります!参拝に思いの外時間が掛かってくたぶれたワタシ・・・どっかでコーシー飲めるトコないかね~~wって周囲を見回すと・・・あたっ!!( ̄▽ ̄)元旦から営業してるキッチャ店が!ありがたやぁ~~~~しかも桜山神社の真ん前ですwコーヒーをはじめ、ケーキもサンドイッチも美味しいし、このお店は紅茶の専門店のようでした。(メニューにすごくたくさんの紅茶の種類があった)かずまる@はウインナーコーヒーを戴いたんだけど・・・コーヒーの味も確かです。が・・・ケーキセットには立派なケーキの他にアイスクリームが付いてくるんだよ?セットなんでもちろんドリンク選べるんだけど。セガレが頼んだサンドイッチセットのサンドイッチ・・・ちゃんと手作りなたくさんのサンドイッチにサラダとフルーツまで付いてコーシーも付いて・・・ニョーボとムスメはケーキセット、セガレはサンドイッチセット、かずまる@と母がウインナーコーヒー・・・ぜ~~~んぶ合わせて、お会計は3,000円・・・w安っ!(^_^;)去年の元旦、同じようにコーシー飲みたくて市内をグルグルした挙句、混んでるスタバに入ったという苦い経験からするとw、今回はありがたかったなぁ~~静かな喫茶店で、のんびり話しながら美味しいケーキやコーヒー飲んで寛いで。いまでもああいう喫茶店があるのも嬉しかった。またお世話になります!リーベさんありがとう!デ・・・そこから実家まではクルマで10分ほどの距離なので、ソッコー帰宅。実家に持参したミニノートでこれを書いてます(便利ですw)朝から来て、モバイル運用ですがバッテリーはまだまだ持ちそう・・・ワタシは古い人間なので・・・バッテリーは使い切らないと寿命が短くなっていく・・・っていうwニッカドバッテリーの注意点に今でも支配されてるところがありまして(^_^;)今夜もこれから大好きな雑煮第二回を食べてから帰宅します。明日は、正月恒例の仲人な叔父宅へお年賀に訪問し、2時間ほどでち~~~ん♪と出来上がって帰ってくる予定です。ワタシの今年の抱負・・・・ブログをみじかくまとめる!(^_^;) がんばります!一年の計は元旦にありと申しますが・・・w このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! エイスース / ASUS ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S 【タブレットPC】【送料無料】
2018.01.01
コメント(15)
全31件 (31件中 1-31件目)
1