経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) New! 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年01月16日
XML
テーマ: ニュース(100784)
今日は今年最初の月例マラソンです。
この2年はコロナの影響で、中止の月が結構ありました。
今年こそは、毎月開催出来ると良いと思います。

昨日の深夜から未明にかけて、津波注意報情報で、携帯が鳴り続けていました。
そのため、何度も目を覚ましました。
何事もなければ良いと思います。

今日は絶好のマラソン日和です。
先週ハーフマラソンを走ったので、10kmで調整の走りにしようと思います。

新年最初の大会は、やはり人数が多いです。


今日の10kmの目標は、安定的なペース走です。
無理せず、50分を切るペースで行こうと思います。

とは言え、スタートからは天気も良く、走るのに絶好の気候なので、どんどん入ってしまいました。
1km過ぎから暑さのため、手袋なども全て取ります。

この時点から、一人のランナーとペアランになりました。
私はこの方にぴったりついていきます。

まるで去年の箱根駅伝の、東洋大学の相澤選手と、東京国際大学の伊藤選手のようです。
私は常に後ろについて、頑張ってついていきます。

この方について行って、ずっとペースは4分25秒前後でキープ出来ています。
少し苦しい時もありますが、ほぼイーブンペースを確保していきます。

この走りでは珍しく、1kmから9kmまで一緒の走りになりました。


そして、狙った通り上り坂でスパートをかけました。
一気に引き離していきます。
ラストスパートのスピード勝負になったら、負けることはありません。
そのまま粘ってゴールしました。

調整と言いつつも、45分を切ったペースで走り切れたので、上出来でした。


今年の月例マラソンのスタートは、とても楽しかったです。
今年こそは12ヶ月、月例マラソンを走れればと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月16日 13時49分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン・ランニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: