経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年11月28日
XML
カテゴリ: その他もろもろ

健康の三要素としては、バランスの良い食事、適度な運動、そして質の良い睡眠、と言われています。
私もこの3つを意識しています。

社会人になってから、食や健康に関わる会社で働いてきました。
偶然かもしれませんが、転職しても、一般消費者向けのコンシューマービジネスに関わることは続きました。

去年、初めてマラソンの講演をやった時にも、食事について触れました。
ランニング食学検定を受けたことも良い経験となり、知識が広がりました。

講演の中で、睡眠については全く触れることができず、自分も何の知識もないので、もっと知識をつけようと思いました。
書店を色々と見ていると、睡眠に関する本は多く発刊されていることがわかりました。

確かに、人生において睡眠の占める割合は、3分の1程度とも言われています。
平均寿命を80年、1日の睡眠時間を平均8時間とすると、約23年が睡眠時間になります。


今さら聞けない 睡眠の超基本 [ 柳沢正史 ]

そう考えると、睡眠についてもっと重視する必要があると思います。
大谷翔平選手のようなトップアスリートの方は、睡眠を重要視している方が多いとも耳にします。

枕や布団などの寝具を、意識している方も多くいます。
私の長男などは、オーダーメイドの枕を使っていますが、やはり睡眠の質が良いと感じる、と言っています。

これらを考えて、睡眠に関する本を読むことにしました。
まだ読み始めたばかりですが、納得できる内容がたくさんあります。

また、睡眠に関する診断なども、ネットで受けてみました。
予想はしていましたが、私は超朝型のようです。

朝起きたら、太陽の光を浴びて、身体をリセットすることがとても良いそうです。
気がつくと、毎朝走りますので、自然とこのようなことをやっていました。

睡眠は奥が深いと感じますが、本を読んだり、生活習慣を意識するなどして、良質な睡眠をとるように心がけたいと思います。
目覚めが良いと、調子の良い1日が送れるような気がします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月28日 18時16分34秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: