2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1
疲労困憊中。。。。ということで、スマソm(._.)m
Apr 30, 2006
コメント(0)
ということで、スマソm(._.)m
Apr 29, 2006
コメント(0)
ということで、スマソm(._.)m
Apr 28, 2006
コメント(0)
どうやら、今日より二輪ETCのモニター範囲が一気に拡大したようだ(笑)しかも、それにあわせて、モニターを追加募集を開始した模様。もしも、まだモニターではない人は、やってみたらいかがですか(^O^)/☆拡大範囲☆●東日本高速道路株式会社東京外環自動車道(全線)第三京浜道路(全線)横浜新道(全線)京葉道路(一之江~花輪)横浜横須賀道路(全線)関越道(練馬~渋川伊香保)上信越道(藤岡~碓氷軽井沢)東北道(浦和~那須)常磐道(流山~水戸)東関東道(全線)新空港道(全線)京葉道路(全線)館山道(市原~君津間の全料金所、木更津南)東京湾アクアライン(全線)アクアライン連絡道(全線)●中日本高速道路株式会社東名高速(東京~富士)中央自動車道(高井戸~小淵沢)中部横断道(南アルプス~白根)東富士五湖道路(全線)西富士道路(全線)小田原厚木道路(全線)箱根新道(箱根口~芦ノ湖大観)西湘バイパス(西湘二宮~早川)新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎海岸)●首都高速道路株式会社全線(一部料金所を除く)これで、範囲外に出ることも少なくなる♪すなわち、カードを抜き差しする必要が無くなったのだ☆やっとだ~(笑)
Apr 27, 2006
コメント(6)
ようやく、移転先のネットワーク工事が終わった。しかし、昨日のデータ紛失が尾を引いておりまだ苦戦していると聞いていたので、正直一人移転先で仕事してようかなぁ・・・と思いました(笑)でも、やはり相方が気になるので、とりあえず帰社報告を電話でした後、会社に戻りました。。。しかし・・・・ん?!俺の席で俺のPCを勝手に使ってるヤツが居る!だれ?おたく?って感じです(ーー;しかし、よく考えると、思い出した。今、この会社のシステムを構築した人だったのだ。正直、この方の作ったソフトは、相方でもまだ把握しきれていない。だから、大きな不具合が生じたときは、相方はいつもこの人に助けを委ねている。まぁ・・誰だか解ったのは良いけれど、挨拶が無ぇ・・年齢的には、あっしと同じか下。だけど、人として挨拶は最低限のルールのはず。しかも、いくら今のシステム開発者とはいえ人のPCを、無断で使ってるだなんて。。。。一般のワークステーション(業務)的に使用しているPCなら、誰でも権限がある人ならば使っても構わないけれどあっしのような開発機として使っているPCは他人に使ってもらいたくないのが本音。だって、開発中のプログラムがたまたま入っていて他人が使用して、万が一間違ってそのプログラムを削除してしまうような事があったら、大変な事!それに、相方も相方で、そういう気持ちは同じのハズ。ちょっと考え方が違うなぁ~とつくづく感じた。あっしが横に座ろうとしたところ、その人は席を譲ろうとしたが、作業が途中だろうということもありその場は、「どうぞ」と社交辞令。しかし、その場を離れるようなそぶりはない。その後、休憩の為か席を外したのだが、電源も切らずそのまま作業を続けようとしていた。このままでは、あっしの作業が滞ってしまうので相方が戻ってきたところで、相方に「そろそろ自分の仕事をしたいんですが」すると、あっしの個人PCを指差し、これで出来るでしょ?とあっさり(-_-メ)この野郎。。。。一瞬スイッチが入りそうだったがそこは我慢して「このPCはあくまでも個人PCで、メールをやりとり するためだけに持ってきているだけです。」「それに仕事用のネットワークに、個人PCを セキュリティのためにログインさせる訳には いきません」すると、相方「あ、そっか。それじゃぁ○○さんに聞いてみますよ」っておい!人のPCを勝手に使わせておいて、聞く以前の話でしょ!”PCを換えさせます”とか普通は言うモンじゃない?まったく・・・このオヤジは(ーー;まぁとりあえずは、あっしのPCは戻ってきましたが。。。実は、パスワードを設定はしていたものの急遽、あっしのPCで印刷をしなければならなかったので教えてしまったままだったので、ログインは普通にできてしまうのです。。明日、設定を変更しようっと。。。今日の運勢は絶好調だったはずなのだがま☆こういう日もあるのかなσ(^◇^;)気持ち切り替えて、明日も頑張ろうっと♪
Apr 26, 2006
コメント(0)
今日は、来月始め会社が移転するのに伴い引っ越し前の事前整備ということで、ネットワーク工事の立ち会いで、一足お先に新社屋で立ち会いをしながら仕事をしています。まぁ・・・仕事は集中できず出来ませんが・・・・。なにか?(爆)なので、本日は久々にモバイル(カードPHS)でログイン中です(^O^)/さてさて・・・それにしても、まだ引っ越してこないと言うのに嗅ぎ付けてくる変な業者って多いっす。。今度の社屋は、ビルのエレベーターを上がり目的階に到着すると、ドアが開けば目の前が事務所という感じで、レイアウトなど細かい打ち合わせをしている最中に、いきなり見慣れない男2人が・・・「◇◇の○○と申しますがぁ~」はい?なんじゃらほい(-_-;)すると、その男どもは「仕事には関係ないんですけどね、コレいかがですか?」と、鞄から取り出す物は何かというと、リモコン。でも、どうみてもリモコンというかラジコンで言うプロポ(ラジコンの操作機)なんです。。。しかもチャチぃ・・・・。しかし、その予感は的中で、いきなりフロアーに20cmくらいのラジコンカーを走らせやがった(-_-メ)ホントに仕事とは何も関係ねぇ・・・・。以前の職場でも、訳わかんない物を売りつけにアポ無しで来る変なヤツをよく見かけていた。多分、そいつらと同種だろう。。。そこで、即行♪「出て行ってくれます?」と、一言で帰らせました。ただ、コイツらすげ~のよぉ。。。(~_~;)駐車している車中の人にも声かけして売ってんの。。。怪しいの一言だねぇ・・・だって、真っ昼間から子供のおもちゃを明らかに買わない人達に売りつけようとしてんだもん。。。実は、今度の新社屋はビルを跨ぐことになっており先ほどは、事務所のほうで隣のビルに別の部署が入る事になっており、あっしは「隣にも行くな」と直感したので、裏手から回り、待ちかまえた。すると・・・案の定♪(笑)のこのこと先ほどの口調でやってきたσ(^◇^;)もちろん、あっし以外は相手からすれば新規なのでセールスを始めようとしていたが、あっしが大声で要らないから!と一蹴。もちろん、相手もバカじゃないから、あっしのことを覚えており、即座に退散でした(~_~;)世の中、どさくさに紛れてやってくるなぁ~と実感。その後、金融関係の営業マンが数人来たけれどあっしは経理でもないし、興味もない訳で。。。立ち会っているのが、あっしだけだから来る人は皆あっしが社長だと思いこんで挨拶して来るんだけれどあっしは、まだそんな器じゃないし┐('~`;)┌結局、まだ新社屋で業務スタートではないのでスタート日だけを教えて、モチロン帰って頂きます。。。何だか今日は、現社屋に戻れそうにない。(´ヘ`;)ハァ・・・朝と昼と夕だけ顔出せばいいって言ったじゃ~ん(×_×;)でも、一度は顔を出しに行こう。。。。ということで、今日は久々のモバイルブログアップでした(^O^)/
Apr 25, 2006
コメント(4)
先日からお話ししています通り、先日装着したサンダーヘッダーの爆音と低トルク問題。。。これは早々に改善しないとマズいと思ったので日曜日に予定していたツーリングが中止になったのを良いチャンスと思い、ガレージで改善策をやってみることにしましたσ(^◇^;)とあるページで、良いアドバイスを見つけたので早速試してみる事にしたのです☆ちょっとした事で、とっても簡単♪それをやった人は、なかなか良い結果が生まれたと書かれてました。こうなりゃ、鉄は熱いウチに打てと言います。まずは、東雲にある大型日曜大工屋さんへLet's GO!!まずは、改善するのに使えそうな部材を買いそろえいざガレージへ☆さぁ~、何をしたと思います?ナント・・・キッチンによく見かけるアル物です。。。こびり付いた汚れ、これが昔は良いんですよねぇ。。。それは何かというと、ステンレスたわしです(笑)スチールたわしだと、直ぐに錆びてしまい後方を走る方にチリッチリに真っ赤に熱い鉄くずが飛び散ってしまうのを防ぐ為、錆びにくいステンレス製のたわしを突っ込んでみました。それがナント☆良い感じで、爆音もほどほど良い音量へ。その後試走したら、まぁまぁのトルクも回復σ(^◇^;)これで、少しは改善したぁ~(^。^;)ホッしかし、これも束の間(ーー;暫く20分くらいでしょうか?走っていたら、何だか徐々に音量が増していきしかも、トルクも何だか・・・・。そうなんです。。。失敗に終わったようなのです。マフラーの中を覗いた訳ではないのですが多分、たわしが熔けちゃったのかと・・・。だって、切りくずですから、薄く削られてる分熱が通りやすく、すなわち熔けやすい。その証拠に、何かそのたわしに付着していた溶剤が溶け出してましたしσ(^◇^;)あぁ~これで振り出しだ(×_×;)ということで、急遽まっさんを通して知り合いになった同じ楽天ブログ仲間のかずさんが、同じサンダーヘッダーを取り付けられているとの事でお忙しいところ急遽お電話で助言を頂いた。。。しかし、あっしのようなツアラータイプと違いシングル出し、それにエキパイの構造がうまいぐらいに蜷局を巻いているのでその時点でトルク不足や爆音を防げている。ん~残念σ(^◇^;)あー!誰か良い方法をご教授くだされぇ~
Apr 24, 2006
コメント(13)
これから改善して行かなきゃいけないと思うんですが社内事情を。。。あっしを含む2名のSE以外は、PC関係には使える程度で細かい部分に関しては無頓着。そこで、ちょいと例を。。。☆第一例☆海外支店のトップが先日、電話でヘルプしてきたんです。「PCがスイッチ入れてもウンともスンとも言わないんだけど」しかし、我々が近い距離にいるわけでないので何も出来ず。。。2,3日後・・・「OSが壊れてると思って、リカバリーしようと思ったんだけど プロダクトキーが違うって出来ない。何とかして」はい。。。無理です。OSのCDは何でも良い訳が無いじゃないですか!(-_-メ;)終いには「今、システムドライブに入っているデータが超重要! どうやって、バックアップするの?」でも、話を聞くところに寄ると、一番イタイハードディスクがお亡くなりになられている様子。。。ご愁傷様です(^人^;)しかも、4年以上も使ってるそうで、無理もありません。でも、業務データがタンマリ入っているディスク。何でバックアップしないの?って段々青筋立ちそう。。。結局、その話は「諦めて下さい」ということで宥めました。宥めてられているかは不明ですが。。。何か?(笑)☆第二例☆只今所属する部署の上司のお話し。経理担当者なので、お金の事に関しては、物凄い執着心。でもぉ・・・・技術屋に技術料を値切ろうとします。。。ハード代で設けられない技術屋は、技術料として人件費やソフトで稼ぐしかないんです。なのに、そんなこと問答無用!先日なんか、LAN工事に伴う見積もりに対して物凄い額の値引き。あり得ないし、同じ技術屋であるあっしは良く判っているので、あっしから値切れるのは技術的に解る範囲しかない。それなのに、あと20万値切って♪と笑顔だ(ーー;無理っす。。。ということで、値切り話になったら即行お任せ☆結局、値切れなかったのはこれまた言うまでもなく。。。第三例会社でCMを作るという話になり、すこしづつ話が進んでいて、CM作成の概算が出たのだ。すると・・・「このプロデュース料って何ですか?」裏を返せば、「高くない?」と言ってます。CM作成会社が帰った後、これって高いよねぇ~値切れるかなぁ~と笑顔で話し出す。。。あのぉ・・・あのような映像関係はプロデュース料、すなわちプロデューサーの稼ぎどころでな訳で、それが無ければプロデューサーの意味がないのです。。。。ん・・・正直、世間知らずというか何というか。。。何かやろうと思って、専門家に依頼するのは良いけれど何でもかんでも値切るという行為は、会社としていかがなもんかと思ってしまいます。。。だって、自分たちのない技術を持った人達にその技術力を買っている訳ですから。。。やはり、その世界だけに生きてきた人からすればその感覚から抜けないのかもしれないけれどこれからは視野を広く見ていかないと生き残れない。例え経理だとしても、会社に必要な他ジャンルにも目を向けて幅広い知識を得る事が重要だと感じている日々のKenでした(~_~;)
Apr 24, 2006
コメント(0)

昨日、我が鉄馬不良中年団の大工のヤマさんが新愛馬の納車ということになり、それを祝って都合が合うみんなで、近所をプチツーすることになり、晴海埠頭やその先の方まで走ってきました。まずは、あっしの納車が待っておりましたのでバスでディーラーへ。すると、遠くの方から明らかにハーレーの音で一瞬”おっ!ハーレーかな?”と音がする方向へ目を向けた。すると・・何となく見覚えのあるハーレー。そうなんです。。。新生マイ愛馬でした(笑)あっしのメカニック担当である工場長が自ら試走して、最終チェックから帰られたところにあっしが到着した訳なんですσ(^◇^;)それにしても、あんな遠くから聞こえるなんて。。何だかいささか嬉しさと、不安が行き交いました。歩く事数分ディーラー到着☆工場長が店頭で待っていてくれました。あっしは、プチツーの為の衣装(チャップス)を持っており、これが結構重くて。。。なので、走るにも走れず(~_~;)何とか歩いてたどり着いたら、若干腕が筋肉痛です(爆)店には既に数名、鉄中団の皆さんが到着されており工場長の招きにより、久々に対面する愛馬の方へ。すると、奥の横に真新しいブラックのウルトラがドシ~ンと鎮座していた。そうです☆これが、ヤマさんの新生愛馬だったんです♪じっくり見たかったのですが、やはり自分の愛馬が先に気になってしまうのは致し方ないですよね?まずは、自分の愛馬の整備説明を受け、その他納車時に、若干のキズなどがあった為、初期交換で今回行った。そこの改修箇所の点検を工場長と一緒に行いあとは、何と言っても最大なるカスタムである。それは?そう♪マフラーです(笑)昨日の日記にも触れましたが、Rich Productが世界に送り出している、定評のサンダーヘッダーを装着する事にしたんです。これがどんなサウンドを奏でてくれるのかが楽しみだった。サンダーヘッダーは、最大出力を得るために作られたレーシングエキゾーストシステムで、低回転域でのトルクを犠牲にすることなく、排気効率を追求しハーレーの持つポテンシャルを引き出すことが可能。アイドリング時は低く重い「ドッドッドッ」 アクセルを開けると、まさしく雷鳴、迫力あるサウンドが魅力です。ハーレーらしい重低音を求めるなら、世界中から絶大なる評価を得ているサンダーヘッダーで決まりでしょう!と宣伝されているのですが。。。。え?というのが率直な感想でした。音は予想以上に稲妻サウンド。しかも、工場長から説明を受けているときにトルクが無くなったと聞いている。それが、後でまざまざと味わう事になろうとはこのとき、少しも思っていなかった(ーー;説明などが終わり、いよいよこの日の大本命であるヤマさんの新愛馬のセレモニーである撮影があるのですが我が鉄馬不良中年団は、単純に「おめでとう」で終わらせないのですσ(^◇^;)先陣切って、見かけのび太ですが、中身はジャイアンの六さんが早速、何かしでかしてます。。。その証拠に、フロントカウルの真ん中に、一輪のツツジが。。。もちろん、これだけで終わるはずが無くてですねぇ。。。まだ、この愛馬の主は跨っていないのですが。。。まぁ、そんなことは”関係ないネ!”と団長筆頭にみんなで記念撮影♪しかし、気づくあっしも遅いのですが。。。ナント・・・・足下にウルトラでは標準装備のベント付きのロワーフェアリングに付いているグローブボックス左右の蓋が見るも無惨に。。。はぎ取られておりました。。(注意:もちろん、元に戻る程度です)今だ主は知るよしも無し、店内で最終案内を受けている最中。。ようやく、主が帰ってきたところで記念撮影♪でも、よぉ~く見て下さい。。後ろにあるアンテナ2本エマージェンシーキットの中に入っていたという絆創膏でつなぎ止められており、またしてもツツジの花が。。。上の写真、若干主の顔が引きつっておりますが。。。関係無いネ!By Ryu団長まぁ、みんなと一緒だと嬉しさ半分、悲しさ半分の表情ですので、可哀想ですから単独でパチリ☆かなり満面の笑み?(笑)その後、ようやくプチツーのスタート!なのですが。。。。ヤマさん、新愛馬に緊張なのか、機械音痴なのか。。。確かに共感できます。あっしのエレグラもハンドル周りにスイッチが多く最初はとまどいました。しかも、ウルトラはそれ以上にハンドル周りにビシバシと付いています。なんだかんだで、スターターを回すのが少々手こずり5分後、ようやくスタートとなりましたσ(^◇^;)一路一旦明治座方向へ抜け、その後最近開通したばかりの豊洲の道を走り、晴海通りを。。。それから、お台場を抜け青海埠頭に抜けるトンネルを走りました。走り始めてから気づいたというか、思い知らされたのがトルクが殆ど無くなってしまった感。走り始め、重たい巨体の割にはシューンと出だしが楽だったのに、やはりエキパイとマフラーを換えてしまったお陰で、一気に抜けが良くなりすぎてしまい、トルクまで抜けてしまったようなのだ。失ったトルクを取り戻そうと、アクセルをブン回すも音ばかりが速そうで、バカうるさい。。。(ーー;その青海トンネル、あっしの爆音が鳴り響き自分でも耳を塞ぎたくなる感じですσ(^◇^;)あっしの脳裏の中には、走りを楽しむ事よりもどうやって、トルク不足の解消や、音の抑制をどうするかでいっぱいでした(笑)まもなくして、青海トンネルを抜け、そのまま第二航路海底トンネルには入らず左折し知る人ぞ知る暁埠頭公園で一休み♪海風に身を委ねる鉄馬不良中年団の面々しかし、その隣ではバーベキューをしている家族がいて何ともいえない美味しそうな臭いを我々の腹に刺激してきますσ(^◇^;)それもそのはず。時計の針は既に12時を回ってます。。。さ☆何処に食べに行こう!ということで、お一人が良いところを知っているとの事で一路晴海へリターンバック♪晴海は結構知ってる方だと思っていたのですがこれが未走地帯に突入へ。知らなかった~こんなに良い景色があるレストランがあるなんて(☆_☆)レインボーブリッジが目の前に、食事が出来るところがありしかも格安で美味しい♪見て下さい♪これが夜、メッチャ綺麗なんだそうです(^O^)/でも、何処にあるかは内緒!だって、教えるのがもったいない(笑)ということで、最後にパシャ!この後、2時間後に納車祝い二次会が亀○で行われ夜は更けていきました。。。。
Apr 23, 2006
コメント(8)
いよいよ、新生愛馬の誕生です♪今日、ヤマさんの納車記念に合わせた訳じゃないけれど初回点検と同時にカスタマイズ第二弾の愛馬が帰ってきました(^O^)/いかがっすか?イナズマサウンド~!ただですねぇ・・・・。問題が少々(ーー;一:希にあるそうなのだが、インジェクションCPUの 書き換えが出来ず、只今アメリカ本土のHD社に 問い合わせ中で、ペンディング一:あまりにも抜けが良すぎて、トルクが一気にダウン一:うるさすぎ・・・σ(^◇^;)これを解消するには、もう数日かかるようです。。。さすが、我が愛馬!歴代の我が儘を引き継いでおります(笑)ということで、これからヤマさんの納車祝いパーティ二次会があるので、この辺でm(._.)mPS:初めてですが、携帯で動画を撮ってみたので お楽しみ下さい♪ ちなみに、ボリュームはMAXでないと 解り辛いカモです(爆)
Apr 22, 2006
コメント(4)
かなり遅れた日記でスンマセン!今、あっしの愛馬は初回点検と共にいよいよマフラーを装着します♪それにより、抜けが良くなるので多少インジェクションのプログラムを書き換える必要があるのだがそれが希にあるバグに見舞われ、インジェクションのCPUにログインできなく、書き換えられないと連絡が入った。。。今日は金曜だし、HD本社に問い合わせをしてるというものの明日は土曜日、HDJ本部は休み。。。従って、この問題は来週になるのだろう・・・。ディーラーのメカニック担当者は、夜遅くまで頑張ってくれているようです。。。残業代が出ないと嘆いておりましたσ(^◇^;)
Apr 21, 2006
コメント(2)
今度の日曜日に、チャプターツーリングとは別に役員さんのツアー企画で、ツーリングがあります。通称:プラツー(プライベートツーリングの略)ところがだ。。。またしても、日曜日の天候が思わしくない。昨晩は降水確率60%だったのが、さっき見たら70%に増えている(ーー;せっかく、この日に合わせて初回点検とマフラーCPU調整で入庫したのにぃ~!きっと日曜は中止なんだろうなぁ。。。でも、その代わりといっては何だが、前日の土曜日に、ヤマさんの新愛馬納車記念ということでプチツーが企画されている♪たまたま、あっしの愛馬も初回点検完了日と合いなりその企画にのろうと思ってます(^O^)/とはいえ、やっぱり足尾銅山ツーリングにも行きたかったなぁ~σ(^◇^;)
Apr 20, 2006
コメント(4)
ニュースを見られて、既に御存知の方が多いと思いますが、石油が高騰している。ハンパじゃない高騰なので、いよいよ来月から日本の各石油メーカーでも、約5円/1L値上げが実施される見込みだ。ウチの近所で、今ハイオクで134円/1Lだから来月になれば・・・・140円/1L!!ひえぇ~~~~~~~~~~~~~~~現在所有する車、バイクともハイオク仕様車。。これは、車の方を少々控えねばならないなぁ。。。イランの問題が出なければ高騰なんてあり得ないんだけどどうも国際問題は少なからず一般国民への影響が大きいという事なんですね(~_~;)
Apr 19, 2006
コメント(10)
今、モニターという状態で、尚かつエリアが限られた状態ではあるが、二輪ETCの運用が始まっている。しかし・・・モニター段階で、一般にはまだ運用が始まってない。そこで・・・・待ちきれない二輪ETC熱望者のとある方が凄い技で既に一般利用されている人を見つけた。二輪ETCをキーワードにネットサーフィンしたらたまたま見つけたんですけど。。。この人、マジ凄い!その方もHarley乗りの方で、ハードケースのサドルバック仕様の人です。(あえて、車種は控えます。。。)さて☆そのETC機材はどの様な物を使用しているかと言うと!なんと!!車仕様のETCなのだσ(^◇^;)タイプとしては、アンテナと分離型。そんで、本体は右側のサドルバッグの前面側に本体を取り付け(モチ!内側)で、問題はアンテナ。さぁ~、何処に付けてると思います?なんと、そのサドルバッグの蓋なんです。。。車の場合、ボンネットが約1メートルあってアンテナ部は、フロントガラスに取り付けが一般的。となると、料金所のETC送受信機は車体が1M位前方にあっても問題ない。と、いうことは?Harleyなら、前輪からサドルバッグの位置までは1M以内=問題ない。と言うわけだ。だからサドルバッグの蓋なのねぇ~♪え?!でも待てよ?車用のアンテナじゃぁ、防水加工になってない!ということで、その方のとった方法は何かというと車の窓ガラスに貼るタイプのアンテナを蓋の裏側=すなわち内側に装着なのだ。サドルバッグの中なら、防水加工そのもの♪問題はないわけだσ(^◇^;)その方の利用状況を見たところ、特に問題なく快適に利用されているようだ。あとは、本体側の設定で、バイク=軽自動車の車検証がないとダメのようなので、その辺が実は一番難しいのかもしれない(~_~;)何はともあれ、待ちきれない二輪ETCにとっては朗報なのかも(笑)しかも、端からは見えない。ということで、Harley乗りにとってはとってもスタイリッシュ(^O^)/秋まで待てない方々にはいかがでしょう?☆注意☆もしやるからには個人の責任でやってくださいね♪
Apr 18, 2006
コメント(2)
1日遅れの日記でござんすσ(^◇^;)夜、とある用事があり、地元でまっさんと韓国料理屋に行きました♪以前から、まっさんをお誘いしていたんだが今日、ようやく行ってきました☆までは良かったんだが。。。。実は最近、酒が弱くなったのか、疲れてるんだか後半の部分、全く記憶が無くなるのです(×_×;)まっさんの帰る時間となり、チェックしてもらった所までは覚えているのだが、その後の記憶がかなり曖昧。。。記憶があるのは、歩いて帰った事。それだけ。。。翌朝に、財布をチェックすると・・・何だかコンビニで買い物をしていたようで一部は理解できるのだが、理解できない物もある。。経済関係の定番雑誌「ダイヤモンド」。。。中身に理由が有ればいいが、その中身は株の事が特集されていた。。株をまだやってないのに・・・何でだろう??髪の毛を縛るゴム・・・まだ縛れるほど長くないのに何でだろう???参ったなぁ・・・(ーー;ここのところ、マジで記憶を無くす。先日の交流会での飲み会でも、帰り道覚えてない。。。今年に入ってからかなぁ・・・記憶が無くなってしまう事。年なのか?ストレスか?いずれにしても、酒の飲み方を考えねば。。。唯一、安心している事はというと・・・人様に迷惑をかけてないこと。だからとはいえ、やはり記憶が無くなってしまう事態はあっし的には、ちょっとショック(×_×;)今後は気を付けて飲もうと思う。これで一つ、反省が増えました(~_~;)
Apr 17, 2006
コメント(4)
慣らし運転期間であったが、先日ようやく800kmの規定距離を走破し、DW2000で1000kmオーバー。。。ちょっと走りすぎたかなσ(^◇^;)ようやく今日、午後にディーラーに入庫し初回点検と、独立エキパイ、マフラーの他数点のカスタマイズをいよいよ行います♪さぁ・・どんな変貌ぶりを見せるか楽しみです(笑)多分、見た目が少々変わります。。。それがヒントσ(^◇^;)そういえば、大工のヤマさんの新たな愛馬が店頭にあったが・・・確か、来週のツーリングには新愛馬で参加すると話していたけれど・・・間に合うのかなぁ・・・。店頭にあった愛馬を見ると、何だか変な想像が出てきた(笑)フェアリング付き=通称ヤッコと呼びますがジャイアンさん、あっし。ヤッコ仕様が、ヤマさんもなる。しかも・・・・3人ともブラック。となると。。。ガンダム初期世代の人達は御存知だと思いますが黒い三連星と呼ばれたモビルスーツチームが居た。MS-09ドムと呼ばれる高機動型マシンだ。彼らは、ジェットストリームアタックと呼ばれるオリジナル攻撃が出来るチームだった。ちょいとオタクっぽい話になってしまいましたが何だかあっしらが、黒い三連星になりそうな感じでそれを想像してしまったσ(^◇^;)あのゴッツイ姿、しかも黒。これに紫のラインなんか入れてしまったら完璧(笑)ただ、ヤマさんは今度のツーリングでは新愛馬の走り初めとなるため、無茶した走りは出来ない。☆さんが周りを囲んで悪戯をしようと企んでますがσ(^◇^;)来週の、足尾銅山ツーリング、自分の愛馬の出来も楽しみ♪
Apr 16, 2006
コメント(6)

今日は、秩父で行われるHarleyミーティングに実は初めて行ってきました(笑)というのも、我が鉄馬不良中年団が行くようになってからあっしは行く機会に恵まれてない(×_×;)一昨年、は忘れたが・・・昨年は、祖母の急逝で泣く泣く突如の取りやめをした。。。。今年、意気揚々とDW2000へいけるチャンスに恵まれたがやはり不運なのか。。。明日の天候がかなり悪いとの事で、当初キャンプだったのが日帰りとなってしまった。。。残念だが、秩父付近では明日は雪との事。無理をして事故を起こしても仕方がない。ということで・・・・遅刻魔のあっしは、特別集合時間である朝8:30に我が鉄馬不良中年団の集合場所へ行きました(笑)ちなみに、通常集合時間は9時ですσ(^◇^;)既に、6さん、和尚がいらっしゃいました(~_~;)その後、続々と集まりましたが、やはり残念な事が。。。あっしの愛馬、相変わらずノーマルマフラーでイマイチ、自分の存在位置が良く判らない(×_×;)でも、明日には。。。。(爆)そんなことはさておき、団長はじめ皆さん集合!写真を撮りそびれたが、ヤマさんだけがなぜか第二愛馬で参上・・・それは来週の為だとか(笑)車で参加予定だった6さんも、やはりバイクで(笑)さ~て☆朝9時過ぎに、一路秩父へ出発!!今回は、下道で関越道へ・・・関越を走行後、第一休憩所である三芳でもうココでは、既にHarleyライダーが続々とやってくる♪同じHarleyを乗っていれば、それだけで仲間☆初めて合う人でも、行き交う人にはピースサインです(^_^)v三芳の休憩後、もう一つの休憩所である嵐山で休憩した後、秩父の会場へ!いやぁ~、ハーレー!Harley!は~れ~!Harley三昧です(笑)見て下さい(^O^)/ここに写るは、ほんの一部σ(^◇^;)チケットを購入し、いざ会場入りです♪会場入りした時間的に、アーティスト?がここぞとばかりに、イベント会場で出し物をしています。マドンナの物まねの人がステージに上がっている時のヒトコマ・・・誰かが、仁王立ちで見守っている姿です(爆)ここはプライバシーを考慮して、名は伏せておきます(笑)本業は、演歌歌手のようで、徳間ジャパンより歌を売るらしいが、序盤戦は物まね。。。その後、発売するシングルの歌を歌った。ぶっちゃげ、あんなレベルの低い物まねより正統派というか、自分の歌で勝負するべきじゃないのかなぁと感じた。少し有名?エスパー伊藤!あっし的には、正直なぁ~んにも芸がないつまらない芸人だなぁと感じました(ーー;でも、エスパー伊藤が居たから良かったのか。いやいや、そうじゃない!まだアマチュアのレベルに近いそうなのだがこの人の歌声は凄い!星野晃代さんという。この子の歌声は、ものすごい力がありまた、自分の声質を良く理解した歌い方をしている。正直、あの歌声には驚きです。もっと、あの声を有効的に使ったら、きっとテレビをジャックするかもしれない。個人的にはそう感じた。もし、CDが売られていたら、きっと買いだと思います(*^^*)そろそろ、DW2000 7thを離れる時間となったので集合写真☆帰り間際、Hさんの妹参上!ということで、これまた集合写真♪今日は日帰りだから、このまま帰路へ。でも、何となく物寂しい感じです。。。。何はともあれ、キャンプに参加できるのはブルスカ☆今のウチにテントなどの手入れをして準備を備えよう(^O^)/
Apr 15, 2006
コメント(4)
今年は、スケジュール的に合わず、韓国でのツーリングを断念し、少々残念だったのだが。。。でも、少々という考えσ(^◇^;)なぜならば、6月に富士スピードウェイで行われるBlue Sky Heavenに今のところ総勢200台という大Harley団がやってくる。6月8日~13日の行程で来日するようだ。昨年の長崎HarleyFestivalでは、バイクの税関手続きで来れなかったライダーが多かったそうで、その時のリベンジだという。普段、九州ばかり走っているので、今年は日本でHarleyの最大イベントに行ってみたいという希望が叶うそうです(^O^)/久々に彼らに会える事が、とても嬉しい♪皆元気な顔で再会できる事を楽しみにしたい☆
Apr 14, 2006
コメント(1)
最近、自転車乗りのマナーの悪さに驚きませんか?あまりにも酷すぎるマナー・・・ま☆これで、チャリンコ暴走族もお縄だろう。。。というのも、自転車を乗っている人にも免許を持つ我々ドライバー&ライダーと同じ罰金刑や刑事処分になることになった。自転車とはいえ、同じ車。これは歩道を正しく歩く人に、我が物顔で突っ走っていく悪質な自転車乗り達にはいち早く導入して欲しかった。歩行者近くを猛スピードで駆け抜けたり信号無視などが摘発の対象となる。警察庁は13日にも取り締まり強化の通達を出し全国の警察本部では5月の「自転車重点取り締まり月間」に集中的な取り締まりを実施するそうだ。世の悪質な自転車乗りよ!気を付けて下さいね?σ(^◇^;)
Apr 13, 2006
コメント(2)
今日も久々に、面白い電車に乗った(~_~;)「ぴぃろぴろりぃ~♪」いつも高々に音色をなびく電車が東京近郊では走っています(笑)たぶん、知らない人の方が少ないかもしれないけれど京急、昔は京浜急行という神奈川県内で走る電車で、羽田空港に乗り入れている電車なのですがその中の一部の車両で、ドイツのシーメンスというメーカーのモーターを使用した電車がいます。これかが、何ともメロディアスな電車なのです(笑)走り出すと「ぴぃろぴろりぃ~~♪くぃ~ん、くぃーん」と、何ともうるさい電車σ(^◇^;)あの電車だけでしょうね。。。日本では(笑)何であんな音がするかというと、どうやら外国製のモーターが安いという事で導入したらしい。どうりで、国内では耳慣れない音な訳だ☆でも、あの音。何回も聞いていると、やかましいです。。。
Apr 12, 2006
コメント(2)

先日、いつもの国際交流会の飲み会に出席したのだが最近、新しく加入した一人の日本人男性がいる。数年前にワーキングホリデーで、オーストラリアと韓国を旅してきたという。韓国の方へは、オーストラリアで一緒だった韓国人と旅したそうだが、その時に韓国語を教わったそうなのだが。。。ちゃんとした会話というより、彼の覚えてきたのは放送禁止用語ばかり。彼が初めて、この会の飲み会に参加した日は男だけだったので、そんな会話は全く問題なかった。しかし、この会は男だけの会でないのは誰しも判ると思う。彼が2回目の参加日の事だった。その開催日、紅一点の幹事である日本人女性がいたのだが。。。ある時、どんな韓国語を話せるの?という話題になった時の事だった。ナント・・・彼は、その女性を目の前にしてベラベラとこの場では日本語には書けないほどの卑猥な韓国語を立て続けに並べたのだ。最初は良かったのだが、さすがにドン引き。。。あまりにもシツコク長く話しすぎの彼。。。何を自慢したいのか、それともネタなのか卑猥な韓国語を続けすぎですから。。。(ーー;実は、その女性は幹事だけに、韓国語が堪能で殆ど、意味が理解できてしまったという。。あぁ・・・やっちまったな。。。ヤツ。そして、先日。彼の3回目の参加日。基本的に、この会の開催時、参加するときは人数により、場所を抑えなければならない為予め早いウチに連絡をすることが常識ということになっているが、彼は急遽行けるという事になり直前の連絡で参加してきた。ただでさえ、先日の汚点があるというのに。。。先日の女性も、もちろん参加されたが、先日のイメージが拭い去れない訳で。。。しかも、この日の行いが益々・・・。この日は新たな参加者で、韓国人女性がいらした。まぁ・・・知らない人ばかりで、人見知りをしたのかでも、何となく後半は退いていたような。。。それというのも例の問題小僧が横に座ってずぅ~っと話をしていたのだが、何となくの予想。。。きっと彼は、また例の話をしてしまったのだろう。。。結局、その女性はまだ一次会途中で帰られた。一応、電車に間に合わないとの事でその場を離れたが何となく、そういう理由ではないのではないかと。。。もちろん、周囲の男性陣も、あまり良い印象を受けてないのは、言うまでもない。・・・・。外国語を覚える事は、良い事。されど、一瞬の環境で、それが左右されてしまうのか。あっしは幸い、良い仲間と数多く出会えた。だから、最近習い始めた韓国語も、正しい内容や日本語で言う、良い使い方の流行り言葉を教えてもらうチャンスにも巡り会えた。自分自身判らないが、その交流会の韓国人の仲間や韓国語会話学校の先生からも、発音が韓国人らしいと褒められてます(*^^*)今までの出会いに、感謝ですm(._.)mでも、ちゃんと話せるまでは到達はしていないので今の状態に媚びず、頑張りたい。また、韓国語など外国語ばかりでなく、日本語においても場を考えた言葉使いが、とても重要だと、今回の事で改めて勉強させられた気がする。まさに「他人の振り見て我が振り直す」ということ。でしょうか?ま☆問題のある彼。今回初めて幹事役員の一人からダイレクトに注意をされたというが、きっと来辛くなるのだろう。。でも、それは彼自身が蒔いた種。本当に反省するので有れば、これに懲りず参加して今までの言動はしない事が、必要!今までのイメージを払拭してこそ、彼の反省が生かされるのではないかと思う。さてさて☆この交流会で、あっしより4つほど年下の釜山出身の青年2人と友達になる事が出来た。その一人。も一人。結構ノンベです(笑)少し酔って、あっしのグラサンをかけてご機嫌さんσ(^◇^;)上の彼らとは、初対面の時から、楽しく話をしてます♪韓国語会話教室ではない所では、彼らが先生です(*^^*)彼らからは、もしも韓国に来る事が有れば一緒に案内をしてくれるという。その代わり、ハーレーに興味があるとの事で漢南のHD Koreaにでも連れて行って、紹介したいと思います(笑)
Apr 11, 2006
コメント(4)
アァ・・・エガッタなやぁ。。。(×_×;)先週、殆ど音信不通であった相方が、ヒョコリ出勤しましたσ(^◇^;)実は、今日来なかったら進退を真剣に考えていたんです。。。一、引き継ぎ無し一、相方の改修したプログラムのお陰で改修したい プログラムが開けなかったしこのままでは、何も判らないあっしには過酷な環境下となる事は目に見えていた事です。朝、いつもの通り出社したら・・・あんりまぁ~おるでないのぉ~☆思わず内心「助かったぁー!」と叫んでしまいました(笑)でも、何で音信不通になっていたんだろう。。。逆にかなり不思議な人に見えてしまった。。一応「体調は良くなりましたか?一時は、真っ青になってました」と本音をもらしてしまいました(~_~;)その後、上司と話をして、休んでいた理由とすれば先日の関西出張と引っ越しが重なり、過労?だったという。え?でも、なんで連絡は無いは、連絡が取れないは。。。どういうこと??話している内容は、本人は本当の事を話しているのだろうけどあっしだけじゃなく、普通に聞く人からすれば「?」は永遠に浮かんだ事だろう。。。あまりプライベートに踏み込むつもりはないけれど引っ越した事を会社に報告する事をしないししかも、音信不通って・・・・かなり不思議な人に見えて仕方がなかったσ(^◇^;)ま☆今後は、このような事がないようにしてもらえれば良いっか?!(笑)上司による取り調べ(笑)も終了し、仕事復帰した所を猛烈な勢いで、溜め込んでいた質問や懸案事項をどかぁ~んと話しまくったのは言うまでもなく(爆)先週止まっていた開発事項も、彼のお陰ですんなり出来上がった♪今後、先週のような休み方は勘弁して下さいよ!相方(^O^)/
Apr 10, 2006
コメント(2)
今日も、高速フェリーの事故が発生したようだ。皆さんも記憶にも新しいと思いますが昨年のこの時期に、博多-釜山間の高速艇が何かと衝突して、船体の一部が損傷した事故が発生。その後も九州沖にて、高速艇と何かと衝突する事故が多くなった気がする。その相手とは・・・クジラという線が多いというのが判明している。最近、捕鯨に対する反対をしている国が多く今は調査の為の捕鯨以外は出来なくなっている。その為か、生態系が大きく変化しているようでかなりクジラが多く生息するようになり様々なところで弊害が起きているそうだ。例えば、魚の捕獲量の減少問題これは、多くのクジラが魚を食べ、少なくなっているそうだ。世界で漁業を営む人達からは、このことを問題視している。また、クジラの生息が多くなった為に、先に書いた船との衝突事故。クジラの捕鯨量が多すぎて、クジラの生息が危うくなった為に一時は捕鯨に対する反対を一部の国が始め、ほぼ全面的に捕鯨を禁止した。生息の危うさを感じて、捕鯨を止めた事によりクジラの生息が多くなった。そこまでは良かったのだが、今度は増えすぎてしまい問題が発生していることは否定できない。捕鯨に反対する国がいくつかあるが、そろそろ海の生態系をしっかり見つめ直し、対策を考えていく必要があるのだろうと思う。今回の九州沖での事故では、怪我人が昨今では最も多い。怪我された方々には、早い回復を望みます。
Apr 9, 2006
コメント(0)
一昨日の天気予報じゃ、1日天気が不安定で一時は雷が・・・・なぁ~んて予報していたけど。。。本当は、祖母の三回忌の後、ウチの近所で花見の予定だったのだが、予報を信じ中止とした。ところがだ!大雨が降ったのは、ホンの一瞬しかも、その後は快晴じゃない・・・(ーー;何だか損した気分。。。中止にせず、時間をズラせばできたのねぇ。。。結局、今年は花見無し。。。その代わり、土曜日はお釈迦様の誕生日という事で三回忌供養を行ったお寺さんでの花見となりました(笑)PS:甘茶美味しかった~(*^^*)
Apr 9, 2006
コメント(0)
昨年、母方の祖母が他界してから1年経つ為今日は、祖母の三回忌です。あの時お袋の兄貴、あっしからすれば伯父貴から祖母の足が紫色になって痛がってるから、病院に連れて行く。と連絡を受け、すると病院をたらい回しにされた後ようやくとある病院に落ち着いたと連絡。しかし・・・その夜中、祖母が他界したと連絡が来た。あまりにも急展開過ぎるし、足を痛がっていたという話からは想像もつかなかった。さすがにお袋も、え?!という驚きの表情を隠せなかったのを今でも思い出します。その場では、伯父貴に死因を問いただす事はしなかったが翌日、葬儀などの予定を連絡してきたときに思わず問いただした。すると「老衰という死亡診断書だった」と。。。え?老衰?!そんなわけないだろぉ・・そう考えざるを得ない。病院へも行ってないし、実際に顔も見てない。しかし伯父貴が一人で病院を回っていたのだから伯父貴に詰め寄っても仕方がないということで「そうですか・・・」と答えるだけに留めた。結局、Dragon Wave 2000が行われた日、身内だけによる通夜と密葬を行った。息を引き取った後だったが、祖母の顔を拝見したけど”老衰”と言われた事に納得がいった。何とも優しい、穏やかな顔をしていたのだ。これといって、横になっているだけで、今でも起きあがってきそうな感じがするほど。基本的に、しみったれた気分が苦手なあっしは祖母が荼毘に付されているときに、DW2000で楽しむまっさんの所にテレビ電話して気を紛らわせた(笑)あれから1年、長かったというか、短かったというか。。今日は祖母の三回忌、今頃先に逝った祖父と楽しくやってるのかな?また、祖父よりも先に逝った親父も一緒になって楽しくやっている事を望んで。。。三回忌の供養をしてきたいと思います。
Apr 8, 2006
コメント(2)
タイトルと逸れてしまうが、何だか新しい機能は表示上、入力し難いなぁ。。。機能は、今の状態で構わないけれど、テキスト入力画面は以前の方が入力しやすかったσ(^◇^;)さてさて、その辺は楽天さんにお任せして☆今週は、何だか怒濤の1週間だったが、何とか無事に暮らせたσ(^◇^;)でも、正直な気持ち、来週以降が怖くてたまらない(~_~;)結局、相方さんはとうとう1週間も出てこなかった。。。やっぱり出張先で何かがあったのかもしれない。。。ただ、このまま消えられるのは非常に困る。相方本人にしか判らないプログラムの改修箇所や何と言っても、何も引き継ぎがなされてないのだ。今週幾度かプログラムの改修依頼があったがパスワードなどによるガードがかかっており相方本人にしか操作できない箇所があるのだ。まだ決まった訳じゃないけれど、辞めてしまうのは仕方ない。でも、引き継ぎも何もせずに、あっしにお任せモードではあまりにも無責任な行為。今日は、腹に溜まった話をぶちまけてしまうが元々、要所要所に無責任というか、今の仕事内容に興味が無いというか・・・・あっしとしては、新しい分野に飛び込むわけでしかも、この会社独特のシステムというのはさすがに判らない事が多い。だから、判らない事は聞くのだが、ハッキリした答えが返ってこなかったり、「判らないんだよねぇ」とあっさり白旗を振る始末。。。自分自身で調べろと言いたいのかもしれないが早く、様々な問題を解決していきたいと思うならばそんな悠長な事を言ってられないと、あっしは感じてました。正直に言わせてもらえば「あなたは腰掛けだったのか?」と問いただしたいくらい。あっしが入ったからって、向上するよりも一時的に後退することは誰しも判るはず。それに、あっしが入った事で安堵してしまうのは狸の皮残余な訳だから、今回の相方の行動はちょっと、どうかな?という感じ。まだ入ったばかりだというのに、周囲の数人の社員からは「大丈夫?大変だったら、ガードするから」と暖かい言葉、ただただ感謝ですσ(^◇^;)裏を返せば、辞めないでコールそのもの。せっかく入った来たのに、すぐに消えてしまわれるにはシステムの安定性が、一層欠けるからだ。この会社は、これからという会社。いわば、発展途上の会社なわけで、会社が大きくなる上で今が一番苦難な状況なのかもしれない。だからこそ、今は踏ん張り時と思うのが筋だとは思うが今のあっしのキャパシティをオーバーするような事があるので有れば、見に振り方を熟慮する必要があるのかもしれない。多少犠牲を負ってもやらねばならぬという事も考えられるが今のところ、多大な犠牲を負う危険性が見え隠れしている。落ち着いて、今のシステムを解読でき、自分なりにシステムを構築できる事が出来るので有れば、それは回避できるだろう。。。今、あっしのリミットとして、移転後にいかに落ち着いてシステム開発が出来る環境になれるかが最大なキーワード。こればかりは、あっしだけの努力だけでなく周囲の協力を大きく得なければ実現できない。まずは、システム開発における環境設備の充実を来週から更に影ながら力を注ぐことをしていこうと思う。来週からが、本当に今の会社で生きていけるかが勝負!ってか_(^^;)ツ アハハ何はともあれ、来週の情勢を気にしながら今週末の休みを過ごそうと思う。
Apr 7, 2006
コメント(2)

ん?何だか日記の書き方が変わったぞ(笑)さてさて、今日は会社にお休みを頂き、先日に行われたニューオーナーズツーリングの際に、事故に遭われた方が退院した事に併せ、ようやく現場検証を行うとの事で直近にいたあっしを含め、現場目撃者2名と事故に遭われた当人の3人で、その現場に立ち会いました。 (あぁ・・・それにしても書きにくい) で、現場検証終了後、せっかく南房総に来ているという事であっし一人で、足を伸ばす事にした♪ 実は一人で、下道をあまり慣れてない道を走るのは生涯初めて(笑) とりあえず、着の身着のままという事で、地図も見ず集合場所であった交番の前が国道だったので、その国道を東方の勝浦を目指し走る事にした☆ いくらか走った後、15:30頃?勝浦港に到着!ここで新鮮な海鮮物を昼ご飯にしようと思っていたが到着時間が遅すぎたので、それを諦め、一路下道で東京方面へ向かう事にした。 午前中、風が強かったが、午後はさほど強くなくしかも快晴!まさにツーリング日和だ(^O^)/今日は、一人だし時間を気にせず走れるという事もあり何時も以上にゆったりライディングを楽しんだ♪ 所々、桜が綺麗にグラデーションを作り、景色を楽しむのも面白かった♪ d(⌒o⌒)b♪ 時間も16時を回り、そろそろ暗くなるが嫌になり始めたので、最近出来た有料道に入り木更津を目指した。海鮮物からかなり遠ざかってしまいましたが。。。途中、食事処があるPAがあったので、そこへ立ち寄り簡単な食事を取りました(笑) ↑ここが食事した休憩所 食事休憩後、まだ館山道と開通を果たしてないので一度下道に降り、その後再び館山道に入り東京に無事に帰ってきましたσ(^◇^;) しかし帰ってきたら、サプライズ_(^^;)ツ アハハ車庫に戻ってきたら、何となく見覚えがある人がいたのだが、車庫のセキュリティを解除した後決まった時間以内に締めなければいけない為、そそくさと愛馬を仕舞い込もうと思ったら・・・ 「○○さぁ~ん!」 ん?聞き覚えがある声。声が聞こえる先を見てみたら、なんと!ディーラーのI店長が居るじゃない!!w(゜o゜)w なんでいるのぉ~?!と思わず聞いてしまいましたが聞いて納得♪実は、今あっしの近所では、愛馬を置く場所の不足からバイク車庫がとっても貴重で、今あっしが借りている場所を先日店に話したら、新しい客に紹介しているそうで今度、5月くらいに新しくウチのチャプターの仲間となる人もここを借りたものの、本当に入るか心配だという事で店のバイクを拝借して、実証していたそうなのだ。 有る意味、新しい仲間に力を貸す事ができなのかな(笑) 新たな仲間となる人と、少しばかりハーレーの話をしてその場を別れました。 とても人が良く、話しやすい人なので、すぐにでも我々の中に溶け込めそうな気がするだけに、早いデビューを期待したい。 そうそう!なんと!今日の一人ツーで目出度く慣らし走行距離であった800Kmを走破しました(^O^)/ 今週末にもドッグ入りして、新生愛馬を楽しみたかったのがディーラー工場のメカニック不足が影響し、やはり当初の予定通り、来週末でないと入庫出来ないとのことでDW2000にはノーマルマフラーで行かざるを得ない。。。 残念だが、入庫日を決めた後に走行距離が達成できず後でバタバタするよりは良いのかな(~_~;) ま☆そんな話は置いて、事故現場の検証に立ち会った話に戻すが。。。 事故に遭われた本人は、至って前向きで怪我の後遺症である足の不自由さが解消されれば、すぐにでもハーレー乗りに復活したいとの事♪あっしはそれを聞いて安堵した。あれだけの事故を負った人が、それだけ前向きに考えておられる事に、今日の立ち会いに行って良かったと思っている。 当初、腕の複雑骨折を見た目で確認できていたが実は、足太股の骨も複雑骨折をされていたということで歩行に対し、まだ不自由さが残っている。退院されたとはいえ、まだ歩き方に支障が出る事から1週間に数回、リハビリと診断を受けているそうだ。 いち早く回復されて、ハーレーに跨る日の復活を待ち望んでいる。 今日は様々な事もあり、有る意味リフレッシュできた(笑) 今週は、明日一日だけだが、頑張りたい♪ 後述;・・・カメラを持っていけば良かった(×_×;) だって、見てみたかった、乗ってみたかった 小湊鉄道に出会えたからだ(笑) でも、カメラがなかっただけに良いショットが望めないという事で 携帯でのフォトショットを断念した次第です。。。
Apr 6, 2006
コメント(6)
実は、相方が3連ちゃんで休んでます。。。しかも、昨日は無断欠勤に近い行為。。。まして、先日電車の遅延で出社時間が遅れたときに散々言いたい事を言っておいて、自分は連絡すらしない今日なんか、まだ電車通勤中だというのに、携帯が。。あっしのミスでもあるんだが、こういうときに限ってマナーモードにしてなかったために、今の着メロである24の内線通知音「プルップルッ ピーポー!」あちゃぁ・・・(×_×;)会社に着いてから、着番を確認したところ見慣れない携帯番号・・・PCに貼り付けてある相方の番号と照らし合わせると相方の番号であった。。。まったく・・・通勤中に電話しないでくれって感じ。。それに電話する相手は、あっしじゃなくて、上司でしょぉ!しばらくして、再びあっしの携帯にかけてきたので受電しました。ケン「はい」相方「○○ですけど・・・」ケン「どうしました?」相方「今日も体調悪いんで休みます。。。」ケン「あっしは判りましたが、昨日連絡されてないので 上司がカンカンですよ? 念のため、もう一度この後直ぐにかけ直して ご自身の口で話した方が良いですよ」相方「あ・・はい。。判りました」で、あっしの携帯での話は終わったんだが・・・なんと、その後電話がかかってこなかったそうだ。。。あ・・・・あり??ま さ か ・ ・ ・ ・今、辞められては、なぁ~んにも引き継がれてません。。マイッたなぁ・・・・。関西に出張行ってから、やる気が無くなっちゃったのかなぁ、。。それとも、関西で何かあったのかなぁ。。。これで、明日も休みだったら・・・会社としても、何らかの手段を執らざるを得ないだろう。。もし、このまま体調不良という話で有れば、それを証明する診断書が必要となるはず。単に家でゴロゴロとか、以前冗談半分で話していたSOHOでもやってるのかしら。。。なにぶん、今の職場の環境は、SEとかプログラマーに対しては正直言って劣悪。。。真後ろがミーティングデスクがあり、しかも出入り口なので、客が来れば後ろでワイガヤ。社内のミーティングが有れば、後ろでワイガヤ。ブッちゃげ、集中できる環境にない。それが故、相方が話していたが、家で仕事を持ち帰ってやったとき、メチャメチャ進んだと。。。判る気がする。。。が、やはり社会人として常識的な事がある。いくら辛くても、いきなり救急車で運ばれて即入院というわけではないわけだし、最悪その様になったとしても、家族が居るはずなのだから連絡が出来ないわけではない。相棒のあっしとしても、相方が出勤しないお陰で一部、仕事が滞っている。進退、いずれにせよ、きちんと方向性を出して欲しい。いや・・・とにかく、でてこぉ~い!(笑)
Apr 5, 2006
コメント(2)
テレビのCMで見られた人は判ると思うけどウィダーインゼリーというは御存知ですか?最近、そのCMで俳優のオダギリジョーが演じている役に、とっても共感です(笑)その中身とは・・・目が悪く、普段は眼鏡などで視力を補わないといけない人は、眼鏡をかけてないと不安(×_×;)まさにあっしとソックリですσ(^◇^;)あっしも、眼鏡をかけたままじゃないと不安で寝れないのです。。。昔は、かけてなくても大丈夫だったんだけどね。。。これには、きっかけがある。夜中、大きい地震があったときに、薄暗い中玄関の扉を開けようとしたところ、目が見えない為にそこら中に体をぶつけ、仕舞いには揺れのせいですっ転んでしまった(;´д`)トホホこれが本当の大地震だったら、大変!そんなことがあり、それからというものの、眼鏡がないと不安である(×_×;)ちょうど、その心境を表したのが、そのCMだ。まさに眼鏡がないと、あんな風になってしまう。。昨年、韓国に行ったときに、まっさんの会社の同僚の奥様が、明洞(ミョンドン)の眼鏡屋でかけたまま寝ても平気な構造をした眼鏡を勧めてくれた。もちろん、それを今は愛用しているのだが、これがとっても良い♪寝たままかけても、変形はしないし、気にならない☆今では、無くてはならないアイテムの一つです(笑)
Apr 4, 2006
コメント(2)
我々バイク乗りにとって、嬉しいニュースが舞い込んできた♪今までは車だけに特別優遇されてきたETCだ☆現在、あっしも含め、モニターによる二輪ETCの試用が行われているが、ようやく今年の秋に一般利用化する事が決まった!待ちに待った朗報だ(^O^)/先日、黒潮ツーリングというあっしが所属するEast Tokyo Chapterの主催するツーリングの往復で一部の区間がETCを利用できる事から、モニターの立場を最大限に生かし、利用した。帰り道、まっさんと共に新木場ICまで併走したのだが首都高湾岸線の市川ICでETCのお陰でスルー♪ETCを装着していない車のドライバーからも不思議な目で見られたほど優越感に浸れた_(^^;)ツ アハハしいて注文を付けるとすれば、デザイン、大きさそれに現在ユニットが3つに分かれているがそのユニット機器の集約化(コンパクト化)である。オートバイにとって、機器が大きく、視認性やデザインが悪ければ正直、意味がない。今年の秋、二輪向けのETC機材を一般発売に向け一般発売のETC機材がどのようなスタイルになるか楽しみだ。また、二輪ETCの一般運用に先駆け、モニターで無いライダーでも、料金所でETCカードによる料金支払いを行えば、現在 車のETC機材による料金収受による割引やマイルの適用が始まった!これは、待ちに待ったことだ☆今、ETCカードを持ち合わせてない人も今すぐETCの申し込みをすると良いと思う♪ハイカを使う事を失った我々ライダーは、この運用を無駄にする事はもったいない!!それにしても、なんでハイカ廃止時に決めなかったのかなぁ・・・何はともあれ、モニターのあっしや、モニターではなかった一般ライダーも、今年の秋より全国のETC利用可能な高速道路、有料道路でETCによる料金支払いが可能となりまた、SAやPAでETCカードによる支払いも可能となるよう推進しているそうだ。これからETCは、持ってなければ何も出来ない時代へと突入していくのだろう。。。それにしても、いくらモニターとはいえ、限定区域を解除してもらえないかなぁ・・・早くぅ!そうじゃないと、色んな所に使う事が出来ず本当の意味での試験的な走行が出来ないよぉ~(笑)
Apr 3, 2006
コメント(4)
今月から、Harleyのイベントが目白押し♪まずは、秩父で行われるのが2000年から始まり今では関東で最大といわれているHarleyミーティングDragon Wave 2000 7th♪まだ詳細は判らないが、我が軍団も参加する予定です☆4月15(土)、16日(日)です(^O^)/あり?でも待てよ・・・・あぁ~ん!!慣らし終わってドッグ入りする日じぇ~ん(×_×;)ん・・・どうしよう。。。。一昨年は、法要、昨年は祖母の他界で、実はこのイベントに参加できないでいる。。。今年こそは、何も弊害なく参加したい♪1週間、何とか早めてみるかぁ。。。とはいえ、慣らしがあと250km残っている。。。その250km、短いようで長い距離。。。何時走ろうか?(*_*) マイッタナァ・・・4/8は、祖母の三回忌で納骨を控えているしその午後は、国際交流会の花見翌日は走れる気力がないかもしれない。そうすると・・・・昨年12月23日、新人ツーリングの帰り時に残念な事故が起き、大怪我を負った方が先日目出度く退院したのだがその退院を警察側が待っていたそうで、実況見分、現場検証を初めて行うそうだ。そこで、その方の真後ろを走っていた方、とその次に走っていたアッシへの事情聴取があるそうで会社へも事情を話し、特別に休みを頂く予定にしている。少しでも怪我を負った仲間の手助けになれば。そうだ♪その時に乗り出せば、多少距離が稼げるかもしれない!集合時間も少々早い事から、使える交通手段とすれば愛馬で行くしかない。うん☆そうしよう!そうすれば、少なくても100kmは走れるし、実況見分や事情聴取が終われば、そのままどこかへ走れば残り250kmの慣らしは完了可能だ(^O^)/せっかくの休みなんだし、走りたい☆そのままディーラーに持ち込めれば、翌週にも出来上がるだろうから、それでDW2000へ新生愛馬ででかけられる♪早く、我が愛馬の荒馬ぶりを聞いてみたい☆その為にも、焦らず慣らし運転をしてきたつもりだ。いよいよ慣らしの集大成!愛馬との貴重な時間を過ごそうっと(^_^)/
Apr 2, 2006
コメント(0)
今日は、午後から2006年度のClubHarley主催ソフトボール大会へ向け、今年初練習に行きました♪が・・・雨交じりの凄い風(T.T)グラウンドの土もみ~んな巻き上げられ正直守備につくのも打席につくのも結構大変(×_×;)練習後は、みんな何だか変色してました(笑)帰りに、ウチの近所の桜道を見に行きましたが我慢して花見をしている人達が居ましたσ(^◇^;)露店の連中は、今日は商売できないと最初から店を開かずでしたが、確かに今日は商売する日ではないと感じた。今、東京の空模様は荒れています。。。雷、風、大雨これは、桜が散る条件が揃ってしまっている。。。実は、来週国際交流会のクラブの連中と共にお花見をしようということで、企画して居るんだがなんとなく、花が散り、葉桜になりそうな気配。。せっかく日本に来て居るんだから、花見という日本独特の文化を一緒に楽しんで欲しい。そのためには、桜にはもう1週間頑張って欲しい!がんばれ!桜!(^O^)/
Apr 2, 2006
コメント(2)
今日はマイったねぇ・・・会社の関西支店が移転する日となり、ネットワーク接続の監視の為、本社で待機だったのだが・・・・前日に、関西に行った相方にメールをして今日の行程を聞いたんです。。スケジュールが判らないと、いつ本当に居ないといけないか判らないじゃないですか。だから、聞いたんですけどねぇ・・・ところが、これまたトンチンカンな回答(~_~;)「東京で操作する事はないですから、とりあえず 待っていて下さい」へ?スケジュールを聞いたのに・・・(ーー;本当はやんちゃさんに誘われたツーリングに行けたのに・・・スケジュールさえ聞ければ、いち早く行けるか行けないかを応える事が出来たのに。。結局、待たされて午後3時過ぎまだ環境が揃ってないのでもう少し待機だって・・・結局この場で、参加離脱・・・やんちゃさんにお断りのメールを渋々と。。。その後、まさか5時は回らないだろうということで鉄馬不良中年団のつっちーさんがいよいよ今日東京ラストナイトということで、急遽飲み会が。。こうなったら、これには行きたいと思っていた。しかし、そう甘くはなかった。。。これまた、なかなか連絡がない。日が暮れた20時頃、終了を告げる電話。結局、こちらにも行けず終い(T.T)こうも予定が立たないと、その後の予定が何も立てられない。。。もう少し、連絡が欲しかったなぁ。。。やんちゃさん、つっちーさん申し訳なかったです。。。。
Apr 1, 2006
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


