全20件 (20件中 1-20件目)
1

首の痛みは前の二日間よりも和らぎましたが、ダンナが一応医者に行けと言うので整形外科に行ってきました。ウチの会社はバイトの健康診断はしてくれないので、レントゲンなんか撮るのは久しぶりです。「首の写真をとります」と言われ、4箇所から撮ると言う事で、あっちの方向、こっちの方向を向いて下さい。と指示され4枚撮りましたが。。。「はいっ!撮ります~」と言われるたびに、なぜか目をパッチリ見開く自分がいた。撮ってるのは首だっつーの。そして写ってるのは骨だっつーの。。。診断はやっぱり「寝違え」。。。(^_^;)恥ずかしい・・・
2005年05月31日

昨日、来月半ばに行われる中体連の方の試合に出場するメンバーを三年生3人と顧問の先生で選出したそうです。そこで、弟ちゃんは今回の大会では個人戦補欠。。。つまり出場できない事になってしまったらしいです(>_
2005年05月31日

市民大会に行って来ました~。兄ちゃん一回戦・コテ2本勝ち(^_^)b二回戦・優勝者と対戦(>__
2005年05月29日

明日は前々から楽しみにしていた大事なぼっちゃんたちの試合だって言うのに、今日は最悪だ!部活の新役員になった二年の母に用事があって電話したら、「母親が部活に関わらなければならない必要性について」2時間近くも話された(>_
2005年05月28日

た~~す~~け~~て~~!!大抵は、朝起きると横向きになっている私ですが、今朝は起きたら珍しく真上になっていて、頭が枕にスッポリ入っていました。子供達がご飯を食べているようで、キッチンが賑やかだったので、起きようと思ったら首に激痛。。。頭を起こす事ができんとです。ダンナから起きろコールがかかってきましたが、首が回らないので電話を探す事ができず、出られませんでした。サイテー。これは「寝違え」ってヤツでしょうか?それとも、最近ネットやりすぎのせいか肩こりがひどかったので極度の肩こりが重症になってしまったのか。。。昨日の日記にわけわかんない事を書いたので神様のバツなのか。。。こんな事で一日寝ている事もできないので、ぼっちゃん達に頭と首を支えてもらって起こして貰いました。人間の首って重いですね。私は今日初めて知りました。ぼっちゃん達はゲラゲラ笑いながら部活に行ってしまいました。くそっっっ(-_-メ)明日の弁当、見てろよ明日は朝から弁当を作らなくちゃいけないんっすよ。誰か~。。。寝違えを治す方法教えて。。。(; ;)
2005年05月28日

今日やっと中間テストが終わって、とりあえずホッとしたわけですが。。。楽天ブログを始めてみて、今は物珍しさですごく色々とテーマから回っていますが(性分なので、たぶんそのうち飽きてきて更新が途切れてくると思う(^_^;)これは予言)「中学生の母」関連のブログを覗くと、皆、すごく子供の勉強など付いてあげていて、スゴイ。。。世の中の母は中学に入った子供の面倒でも、こんなに見てあげているんだ(゜_゜)と尊敬してしまう。それに引き替え私は子供に何もしてあげていない。朝さえ、ちゃんと起きてあげていないし、勉強なんて教科書も見ていないし。。。家庭を顧みないダンナさんがよくドラマに出てくるけれども、私はこれの女版そのものだ。基本的に何に関しても節操がないので、理性が途切れれば浮気だってするかも知れない。私はいつでも自分の事で精一杯である。自分の仕事、自分の髪型、自分の服、自分の時間。。。我が家が崩壊しないで済んでいるのは、ひとえにダンナの心の広さのおかげである。何でこんな事を書き始めたのかと言うと~今日会社で色々色々色々色々あって(別にイヤな事ではないのですが、とにかく色々なのです)頭が真っ白~カラッポな状態で一日を過ごしていたので、情緒不安定なんだと思います。だから日記にして発散させよう、と思ったんだけど、発散できるかどうかわかりません。「いい大人」だって複雑なんですよ
2005年05月27日

明日でやっと試験が終わってくれる。。。(T_T)全然緊張感がありませんでしたが。。。結果は見たくない気がする。兄ちゃんに「どうだった」と聞いたら「ぼちぼち」って。何度聞いたか、そのセリフ。そして、そのたびにスゴイ点数の結果が。。。 とにかく、明日の2教科、頑張れ!私も明日は職場でテストがあるんだ。(anegoみたいな、昇進試験とかではありません(^_^;)何でこんなのやらなきゃいかんのっつーようなテスト(-_-;))さて~来週からは剣道づくしです。まずは日曜の市民大会、そして2週間後の二段審査。そして中体連の地区予選大会、続いて地区大会。。。子供達の試合を見るのは本当に楽しみです。強かろうが弱かろうが、剣道やっている限り応援していきたいと思っています。そして、一ヶ月弁当弁当弁当だ~。。。(; ;)家事を好まない私にとっては本当に頑張る一ヶ月なので、ぼっちゃん達にもぜひ頑張っていただきたい、と真剣に思うのでした。
2005年05月26日

最初は、わけわからない行動を繰り返すずうずうしいエリコが大嫌いだったのですが、精神的に弱い人なんだとわかってから、ちょっと同情。。。今日のイジメのような役員決めも可哀想に思えたし。なんだかな~。。。(-_-;)女って徒党を組んでヒドイ事する時って必ずあるもんね。職場でしかり、主婦になっても、母になってまでも。集団の中でうまくやっていけないエリコは、こうやってどこででもイジメに合って来たんだね。ああ言う人って確かにいるわ。演じている、ともさかは本当に上手だと思う。anegoにはなれないまでも、人を仲間はずれにしたり、徒党を組んでバカにしたり、そういう女にはならないように心がけて生きていきたい、と思います。そして、今日の赤西くんも、やっぱりカッコよかった。よそのサイトで原作の今後と言う物を知ってしまったのですが(ここではネタバレはしません)原作通りにはなって欲しくない(>_
2005年05月25日

ユースケは好きなタレントです。特に顔が良いわけではないが、味がある。淡々とした演技もなかなか上手。バラエティに出ていても、うるさすぎず、たまに「私この人が好きかも知れない」と言う錯覚まで起こしてしまうほど(^_^;)「踊る大捜査線」は彼の出世作と言って良いと思います。そんなユースケが、ちょっと「踊る」を離れて主役を張った映画。何て華がない映画なんだ。。が正直な感想。これが「踊る」と全然関係ない物なら、また見方も変わったかも知れないけれど、やっぱり「踊る」なので、青島くんとスミレさんの不在は寂しい以外の何物でもない。ゲストでいいから出して欲しかったです。そして、スクリーン上での「いい男」不足は、小泉孝太郎が物すごいイケメンに見えてしまうほどでした。ストーリーはさすがに面白かったです。原案・君塚、監督・本広克行で面白くならないはずがない。チョーさんが亡くなってしまった今、もう織田さんは二度と青島くんをやらないんでしょうね。。。次の「容疑者 室井慎次」はどうしようかな~。。。と言いつつ、きっとまた行ってしまうんだろうな(^_^;)
2005年05月25日

ランダム機能なんて言う物がある事を初めて知りました。楽天スタッフのブログなんて物も初めて知りました。【「ランダム」機能使ってますか?】と言うアンケートにトラバの練習を兼ねてお答えしますと。。。1.ランダム機能使ってる?使ってない?使っていません。解析を見ると、よく真夜中に訪ねた事もないブログの方が何人もいらしているので何故私の所に来るのかな~と思っていましたが、この機能で来ていたんですね(^_^;)行ってみると、アフェリエイトのみのページばかり。。。ご自分のアフェリエイトページにお客を呼ぶために使っている方が多いと言う事ですね。今のままの機能なら、いらないな~。。。2.こういう機能だったら使いたい!こういう機能にして欲しい!というリクエストがあれば、教えてください。同じテーマにランダムに飛ぶ、と言う事ならば歓迎します!と言うか、ぜひ付けていただきたいです。3.機能改善のためなら、一時的にランダム機能を停止することになってもいいと思いますか?今の所、使用していないので、別に停止されても支障がありません。。。。。。。。。。。。。何だか、仕事休みの日に午前中からこんな事やってる私って。。。ヒッキー状態ですな(^_^;)私は、もう一つ趣味のブログを以前からよそでやっているのですが、そっちは広場など横の繋がりがまるでないので、同じ趣味や同じ環境の方を探すことはできず、面白味がありません。楽天ブログは本当に面白いです。(面白くて、休みなのに家事も進みません)スタッフの方々、これからも頑張って下さいませ~ ヘ(^o^)/
2005年05月24日

中学校はどこでも一年生を対象に「勤労実習」のような物をやっているようです。私が勤務する某大型小売店でも毎年実習の子供達を受け入れています。また、ウチのぼっちゃん達の中学でも、毎年2日間の実習があります。しかし、ウチの子が通う中学は2年前から私の店では「お断り」対象になってしまいました。何故かと言うとウチの店の万引き常習犯が子供の中学にいたから。その子は当時三年生で、何度も何度もウチの店で万引きを繰り返し、わからないように取った商品を隠したり仲間に渡したりしては持ち出して、クラスで「店長が知り合いだから貰った」(ありえね~)などと言って配り歩いていたのです。その事は、その子のクラスの子供の親から店長にバレて目を付けられ、実際に何度も事務所まで連れてこられて店長や警備からお説教くらっていました。そんなこんなで、こんな子達がいる中学から実習に来られて何されるかわからないから、と言う理由で、店長はウチの中学を「実習お断り」にしたのです。とばっちりを食らったのは、当時一年生だった兄ちゃんの学年の子たちです。近所では人気があり、中学生の興味を引くような店なので、ウチの店で実習したいと言う子供達は結構な人数いたのです。彼らは万引き三年生のせいで、ウチの店での実習を諦めざるを得ませんでした。その後、主犯格だった彼は卒業し、ウチの子供の中学から万引き補導者が出る事はなくなりました。でも、店長はその翌年も子供の中学をお断りしました。そして今。。。何という事か最近になって、ウチの店で「彼」が働くようになったのです。エプロン姿の彼を店で見た時には本当に仰天しました。何で、こいつがここにいるんだ。しかも、彼が入ったのはウチの店でお局格の準社員の紹介で、その人の娘の彼氏だからだ、と言う。。。(◎-◎)店長は最近代わったばかりの新店長なので、たぶん彼を知らないんだと思うのです。だから信用しているお局の紹介で簡単に採用してしまった。2年も経っているので人事の交代や辞めたバイトも多く、周りもあまり彼を覚えている人がいなかった。。。そういう成り行きだと思うのですが。。。お局は2年前に在籍していて、絶対に彼を知っているはずなんですよ!こんな事って許されるんでしょうか(-_-;)良く考えれば、昔を後悔して今は更正し、心新たに働いている、と。。。でも、別にそれはウチの店じゃなくてもいいじゃん。私を含めて当時から働いている何人かが今も彼を覚えていて、今後を見守っているわけですが、何だか複雑。。。私的には子供の中学が彼らのせいで今も実習お断りを食らっていると言う事実が一番引っかかっているのです。自分たちのやった事が爪痕となって、何年も先の後輩にまで迷惑を掛けていると言う事実を彼には真摯に受け止めてもらいたいです。今年も秋には実習があるはずなのですが、新店長はウチの子の中学を受け入れてくれるのか否か。。。もしも受け入れがなかったら、私ポロッと言っちゃうかも知れない。「だって、「お断り」の原因の張本人が店の内部にいるのに、断る理由がないじゃないですか」って。
2005年05月23日

中間試験一週間前期間ですが、今日は剣友会に行きました。日曜日は朝からなので、どうせ剣道に行かなくても勉強しているわけではなく、午前中を寝て過ごすだけになるに決まってるから行けば~、と言う私の意向です(^^;)でも、行ってみたら、中学生はウチの子二人だけだったよう。皆、朝から勉強しているとは思えないんだけどね~。。。最近、ホント皆やる気ない。ウチの剣友会。実は、今は試験前の大事な時ではありますが、試験終了の二日後に試合が控えている、と言う剣道にとっても大事な時期なのです。(さらに、その二週間後には兄ちゃんの段審査が控えている。連盟は時期を考えてくれないんか~(; ;))この市民大会は弟ちゃんの中学初めのデビュー戦、そして、兄ちゃんにとってはもしかしたら中学校最後の市民大会。。。少しでも勝ち進んでほしいな~と願っています
2005年05月22日

別に韓流派ってわけじゃないんですが、土曜の夜のドラマは見てしまいます。(元々この枠は「ER」の時間だったわけで、戻って貰いたい気持ちは変わらない)かの「冬ソナ」は見ていなかったのですが、「美しき日々」から見始めた韓ドラ。今回の「オールイン」の方が全然いいですね~。イ・ビョンホンは元々好きなのですが、脇キャストがこっちの方が断然好みです。特にジウのメソメソしたキャラは、ほんっっっと見ててイライラするので、今回のヒロインはハッキリした感じがいい。顔も好み。ストーリーは、まぁ韓ドラって事で。。。でも前作よりも全然面白いと思います。韓ドラって、昼メロ感覚で、見始めると次が気になっちゃって止められないんですよね~。。。どうせ、これもその内三角関係に。。。ドラマと言えば、やっぱりジックリみたいのは国内かな(^_^;)9時からは「瑠璃の島」を見てました。瑠璃ちゃんの小学生にはとても見えない美貌と達者すぎる演技ときれいな海と、しっかりしたストーリーには本当にハマっています。やっと島に馴染んできた瑠璃ちゃんは少し安心して見ていられますが、竹野内サイドのストーリーは、あまり見たくないな~。。。ドロドロしそうで。。。川島さんが可哀想な事にならないかと心配。しかし竹野内は老けないな。。。カッコ良すぎ
2005年05月21日

毎年、この5月、6月くらいの天気の良い日はウチのベランダの手すりに赤い小さい(1mmくらい?)クモのような虫がウジャウジャいます。どこからやって来るかもわからないし、駆除方法もわからないし。。。布団など干そうと思って指先でピンと払おうとすると簡単に潰れてしまい、血のような赤い汁が出てきて大変ブッキーミ(~ ~)せっかく花粉の時期から逃れたと言うのに、またまた布団を干す日が減ってしまうのです。でも、何故か布団には全然ついていないんだよね。ある日、兄ちゃんが「あの虫はコンクリートを食べて生きているんだよ」としたり顔で言い出した。「そんな事されたら、うちのベランダはどうなるのよ」「その内、全部食べられちゃうだろうね」じょ~~だんじゃない。今まで害がないような気がしていたから放っておいたけど、それじゃ害虫じゃん、と慌ててググってみました。そしたら簡単に答えが出てきた。そして、この虫に悩んでいる人は結構日本中にいるんだって事もわかった。こちらによると花粉を食べたり昆虫に寄生したりするらしく、人間には特に「キモイ」と言う事以外の害はないらしい。しかし、ダニだったのね~。確かに足は6本でも8本でもなさそうだ。。。「縁起が良いと言う言い伝え」で「タカラダニ」と言う所もちょっと気に入った。しかし、手すりをふく時にドンドン潰れていくのだけは、不気味で困惑する(-_-メ)最近では「これは生き物じゃない~、私はただの赤いホコリを掃除しているだけなんだ~」と自分に言い聞かせています。
2005年05月21日

仕事から帰って家に入る時、イヤ~な予感がしたので、カギを使ってソーーーっと入ってみた。すると、何だか二人でゴソゴソと慌てて制服をハンガーに掛けているではありませんか。「今帰ってきたの?」と聞くと、それぞれ「委員会だった」「委員会の友達を待っていた」と言う答え。でもねーーあんた達。。。夕べは入っていなかったゲーム機のコンセントが入ってるじゃん。私が夜確かに消したパソコンの電源が入ってるじゃん。怒りばくは~~~つつつつつ私がお前の塾代を稼いでいる間に何をコソコソやってるんだ。崖っぷちだって事がわかってんのか。今までの成績を全部思い出してからそういう事やってみろ。高校に行かない気なら、もう何もしなくて良いからさっさとそう言え。くどくどくどくどくどくど。。。と夕食の間中怒ってしまいました。自分の子供の頃の体験から言っても、食事中に子供をガミガミ怒る事だけは避けたかったのですが、塾の時間が迫っていたし頭に血が上っていたので言わずにおれなかった(-_-メ)(-_-メ)反省してます。子供は親のいない所では好きなようにやっていて、誤魔化すためにウソをつく。解ってるけど、何か悔しいんだよね。
2005年05月20日

今日から中間テスト一週間前なので部活はお休みです。剣友会の方も暗黙の了解で、中学生は一週間前からお休みになります。先生は「大丈夫だよ~」と言って、休まずに来て欲しそうですが、うちの兄ちゃんはホンッット~~~に崖っぷちなんです。マジやばいです。兄ちゃんは一応中一の時から塾に行っているのですが、試験の結果は上がる事なく却って下がる一方で、中二の時に塾替えしました。しかし泣かず飛ばず。。。よくわからないのですが、彼は一応試験前はいつも机に向かっているのです。そして塾にも一週間前からは毎日行っているのです。しかし、上がらない。。。勉強法がわからないのだろうか、と何度か勉強法のアドバイスをしたりしたのですが、効果は上がらず。弟に家庭教師をやってもらったりもしたのですが、それでも上がらず。。。この中間テストに母は賭けています。塾の先生がおっしゃるには、今のままでも県内最低ランクの公立高校ならば入れるそうです。だったら、この試験の結果が悪かったら、もう塾は辞めさせよう。塾に行っていても行っていなくても同じ高校にしか入れないのならば、これはもうムダでしかありません。毎月私の給料の半分が塾代に消えているのです。それとも、もう一回塾替えにトライして、あと少し様子を見るか。。。でも、勉強って結局は塾とかの問題じゃないんですよね(>_
2005年05月19日

火曜の「曲がり角の彼女」と水曜の「anego」どっちも見ているのですが、なぜか「曲がり角」の方は自分とは何の関係もない気がして傍観してしまう。。。そして、結婚して子供までいる自分には何の関係もないのですが「anego」の方は自分の事のように切なく感じてしまう。主人公の性格が自分と、とかの問題でもないですよね、たぶん。どっちも面倒見の良いサッパリ系の仕事のできる女の人だし。てな感じで「anego」の方が入り込んで夢中で見てます。そして赤西君はやっぱりカッコエエ
2005年05月18日

楽天ブログを始めて、物珍しさもあったので、試しに部活保護者会について書いてあるブログをいくつか回ってみましたやはり「中学にもなって親が出ていくなんて…」と言うお話が多かったです。考えてみたら、そうですね~。自分が中学の時、部活に親なんて全く関わっていなかったし、自分自身も「部活の保護者会なんてあるんだ」と初めは驚いた記憶があります。たとえば。。。子供が入った部活が、テニス部だったり卓球部だったりパソコン部だったりしたら。。。私は多分、こんなに熱心になっていないと思う。やはり「なんで中学にもなって、親が出て行かなくちゃいけないじゃ~」と言っている事でしょう。親バカの子供剣道ウォッチャー歴10年だから、自然と部活にも入れ込んで行けたわけで、中学に入ってから始めた子の親にとっては違和感があるかも知れません。実際、熱心なのはどこの学校でも剣友会上がりのお母さんたちですし。。。自分の環境ばかりにハマっていて外が見えなくなってはダメですね(..)保護者会で何かすんごいキツイ事言ってなかったか~。。。と自分を反省したりしてみる。。。(でも、ウチの部の場合は一年に親が出ていくのは2回だけなの。365日の中のたった2日間なの。。。仕事している人のために負担にならない係や日程も組んでるの。そのくらいは、何も言わずに協力してほし~。。。と言う気持ちだけは、どうも拭い切れませんが。。。)
2005年05月17日

昨日に引き続き、剣道部の保護者会に行って来た何で二日も続けて。。。?と言うと、昨日は学校主催の学校行事の保護者会、そして、今日は父母会による保護者会です。夏期強化会のための体育館確保を早くしないと、埋まってしまってできなくなってしまう~と言う心配もあったので、急いで集まる必要があったのです。で、昨日書いたように、新父母会長から、2年の親が出てくる気がないみたいなので、夏期強化は辞めましょう。。。と言う話が出てきかけたのですが。。。ここは3年の親と、1年の母だけれどもOBの母でもあるベテラン父母さんが、ビシッと否定してくれたおかげで今年も夏期強化はできる事になりました。だって~やらなきゃダメだよ~。。。ウチの部はただでさえ体育館使えないの。一週間に平日2日、しかも2時間くらいしか体育館を取ってもらえないの。そして、顧問の先生は剣道経験がなく、外部指導のコーチも仕事が忙しくてなかなか来て貰えないの。この夏の強化会3日間くらいしか、ちゃんとした指導がもらえる機会がないのだから、そう言う機会は逃さず行こうよ~。とりあえず、やる事になって良かった私は強くなってもらいたいです。こんな剣道部だって事は、兄が今年3年ですからわかってたワケですが、それでも、弟にも中学剣道を味合わせてあげたかったのです。親子ともに「この剣部に入って良かった」と思いながら卒業したいです。。。弟ちゃんの中学剣道生活は、まだ始まったばかり。今のところは、3年生が昔から知っている自分の兄だったり兄友だったりなので気を使う事もなく楽しくやっているようです。しかも、2年生はやる気のない初心2年目の子たちなので、とりあえず2年の先輩には全員勝ててしまっている様子。。。「井の中の蛙」にはなってほしくない。。。弟ちゃんよ!中学剣道の世界は、もっと広くて深いのだ!
2005年05月15日

行ってみたら、2年の親が二人しか来てなかった…15人もいるのに二人ですよ!二人!去年も彼女たちの部活関連行事への非協力的な態度には散々イラだったけど、ついに集まりに来る事さえ拒否ですか(--;)もっとも、今期の役員決めを逃れたつもりなのかも知れないけど、役員決めは今日やるんじゃないんだもんねー。それに、ほとんど決まってるし。一応、全員集まっている1年と3年の親だけに色々と喋りまくる顧問の先生。ご苦労さまです。しかし、去年は随分と剣道協会を批判し、審査も受ける必要ないとか言っていらっしゃったのに、今年はスゴイ態度の軟化…謎だわ。あまりに穏やかなお話の仕様に、去年この父母会で散々イヤな気分になった私達3年の親は唖然。。。です。このまま嵐のない一年を過ごしたいです。しかし~。。。のたのた部活を見学して家へ帰ると、早くも嵐の予感~。今期の役員へと打診して、一応決まり掛かっている2年生の母、さんから電話が掛かってきた。明日の夜、もう一回部活父母会をやって、そこで夏期の強化練習会の日程決めや体育館確保を行いたい、と言う話を今日出てこなかった2年の親に連絡網で回して貰ったのですが、何と、夏期強化会を辞めたいと言うじゃないか~。何で?何で、今さらそんな毎年決まっている事を覆すような事を言う??強化会は親主催なのに、肝心の親が出てこないような状況で親主催の行事の話し合いなんてできない。今年の2年の親はやる気がないから、今年は辞めたい。1年のお母さんたちはやる気があるみたいなので、来年から再開して下さい、だって。。。やる気がないのはアンタ自身でしょ~どうして、こんなにやる気ないのかな。。。子供に強くなって欲しいと思わないのかな。。。明日の父母会が思いやられます(--)私は夜のドラマを2本も犠牲にして、集まりに行くんだよ。ぜひ実のある話し合いにしてもらいたいモンですぜ。
2005年05月14日
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
![]()