全14件 (14件中 1-14件目)
1

閲覧者の皆さま◎Jan-31 2月の【子ども食堂情報】<その1>と<その2>まとめてお送りしますいずれも2月15日の土曜日ですねその1)直方市の仕出し弁当企業の 有限会社しやま さまによります、 テイクアウト式お弁当です===========================================情報その2) 嘉麻市での子ども食堂のご案内です地域食堂・カフェ こども という事で、対象者は子どもに限らず、どなたでも という事です皆さま、各々へのお尋ねは、ご自身で、それぞれに成されて下さいませ。情報提供者:末次通訳事務所・慈善事業部/鯰田浦田子ども食堂 末次賢治拝 Jan.31 2025
2025.01.31
コメント(0)

テーマ:子ども食堂カテゴリ:◎小学生/高校生大学生迄、正々堂々と収益を得る方法のご紹介(新聞等への投稿等)事例紹介その①ひとり親家庭のお子さんを初めて、小学生児童や中学高校生生徒は、自分の意見を原稿用紙にきちんと書いて(下書き→清書が必要でしょうが)、新聞社の投稿欄に投稿したらよいでしょう。①国語力が確実に身に付きます。そしてそれは、考えを発信する基礎となり、 引いては英語の練習に成ります。②謝礼がもらえます。良いお小遣い稼ぎです。 特に若い人の意見は、10割近くの確率で、掲載されます。珍しいからですねという事で、実際の事例をご紹介します↑は、全国商工新聞という紙面に掲載されたうちの娘の意見です これで、千円です意見は、慣れてくると、5分程度で書けます。それで千円ちゃ、効率が良いでしょう?経費としては、郵送の場合は、封筒代・原稿用紙代に切手105円ほどです合計で150円ほどですね 多く見積もっても しかし、emailで投稿したら、些細な電気代や通信費くらいしかかかりませんですね試算:毎月1回新聞に掲載されるとして 一年間で、12回、3年間で、36回▶36,000円を得ることが可能で しかもこの活動により、①漢字を覚え、②思考が早くなり ③意見をまとめる技術 そして④論理的思考が身につきます。 これが最大のメリットで、①〜③の力がつきますと 外国語の学習にも生かされます。私自身がその好例です。日本全国の親御さんもちろん、子供さんご自身にも上記のことを知って欲しく、また実践して欲しい取り組みです末次通訳事務所・執筆事業部末次賢治拝 Jan 28 2025
2025.01.28
コメント(0)

閲覧者の皆さまこんにちわ。本日付けのクロスワードパズル問題です皆さま、解いて応募したら良いですよ。寒い時期はこれをしたら確かにぬくもりますね今の子供はしないので残念ですね末次通訳事務所・慈善事業部 Jan 26 2025
2025.01.26
コメント(0)

飯塚市には、主に、飯塚市婦人会による「子ども食堂」や「フードバンク」のお取り組みがありますが、私は、個人的には、完全なる評価は出来ません。ですので、色々な他の子ども食堂が飯塚市にて展開されればと思いますそんな中、【ひだまり子ども食堂】が 昨年から飯塚市にて展開をしているようです下記は、2025年度の活動日時や時間帯のご案内他ですどうぞ、今後の、ご利用のご参考にどうぞ小職は、上記情報を案内しているにすぎません。あとは、インスタグラムにて、上記のアカウントからご担当者にご連絡なりをなさってくださいませ。末次通訳事務所・慈善事業部 Jan.26 2025
2025.01.26
コメント(0)

私が子供の時分から大好きな、トムとジェリーの展示があります俺が子供の時に観ていたトムトジェリーは、今考えますと、セリフの和訳が素晴らしかったですねそして、場面場面に、理解の助けになるようなナレーション(渥美清の親友の谷幹一さんが担当)がすごくよかったですねトムの声は、八代駿さんで、 ジェリーの声は、藤田叔子さんでした。八代さんは、いなかっぺ大将の 西一(にしはじめ)役でもありました。藤田さんは、一休さんの一休ですねこの時のこの声優陣と脚本のトムとジェリーを再放送・再販売して欲しいです動画は同じでも、この時のほうが、翻訳が良くて、セリフが生きているから断然面白いですね末次通訳事務所拝 Jan.24 2025
2025.01.24
コメント(0)

◎1/24 春の選抜高校野球大会に、長崎県の壱岐高校が選出されました。下記をどうぞ!↑皆さま、春の高校野球選抜大会に、長崎県の壱岐高校が選ばれました。実は、壱岐高校の今は3年生の女子(鶴我さんといいます)に、この3年間英語を指導しました。この子は、福岡県福智町の出身です(福智町は、宮本武蔵師のお兄さんやそのお嫁さんである、 田原家代々や理応院の墓所のある町ですネ)。この子が中学3年の冬からずっと指導をしまし高校は壱岐高校です。大阪の大学に進みます。壱岐高校、宜しくご声援下さいませ。↑↑がその生徒さんです。壱岐高校をどうぞ応援して下さいませ 末次通訳事務所・英語指導部拝 JAN.24 2025
2025.01.24
コメント(0)

閲覧者の皆さまこんにちわ。此の毎週日曜日のクロスワードパズルは西日本新聞朝刊(毎週日曜日)ですが、いわゆるブロック紙に掲載されているようで例えば、中部地方の中日新聞やそのほか(北海道新聞や東京新聞)にも掲載されているみたいですね西日本新聞はブロック紙です。複数県に跨って発行されていますので。御答えが分かればご応募如何でしょうか?今回は私は手こずりました:上方の方はすぐお分かりでしょう?末次通訳事務所・慈善事業部:末次拝 Jan.19 2025
2025.01.19
コメント(0)

毎度お世話になりまして有難う御座います。上記ご参考くださいませ。お掃除道具のrake/broomは、お掃除にはもちろん、英語表現としても使い勝手があります今年の干支の snake もそうで、snakeが動詞として使い勝手が御座います。お客さま、新規の皆様、通訳翻訳業務の御用命をお待ちしております。末次通訳事務所・末次賢治拝 Jan.15 2025
2025.01.15
コメント(0)

○閲覧者の皆さま:こんにちわ。末次通訳事務所・末次賢治です。弊社は、福岡県飯塚市鯰田に所在しとりますが、私の事務所の近くに、徒歩で5分程度の場所に、下記の記事にありますようなアートハウスが完成しました。鉄の芸術家の そのだ正治先生とその奥様が、作り上げましたもので1/9でしたか?NHKのアサイチでもご紹介されました。記事からご覧下さいませ末次通訳事務所・末次賢治拝 Jan.12 2025
2025.01.12
コメント(0)

Jan.12/2025 西日本新聞恒例のクロスワードパズル問題こんにちわ。ご応募如何でしょうか??今日の分は、ヒントと文字数で分かりました1.12分の 西日本新聞クロスワード問題ですご参考くださいませ。応募したら良いですよ。 =末次通訳事務所・末次賢治拝
2025.01.12
コメント(0)

【国内外の お取引先さま各位】、並びに【株式会社長浦製網所様での業務でのお取引先様・ご担当者さま各位】みなさま、毎度お世話になりまして有難う御座います。改めまして、初春のお慶びを申し上げます。末次通訳事務所の末次でございます。弊社の一つの取り組み事例のご紹介です:京都にご旅行やご出張の際には、特にお時間にゆとりがあります場合には、どうぞ、京都市左京区一乗寺に鎮座します、【八大神社】にお立ち寄り下さいませ。同神社には、簡単内容ですが小職の英語訳の看板や、同社の英語パンフレットがあります。いずれも昨年年末に小職が手がけましたものです。同神社の宮司さんに、私の名前を出して頂くとお話も弾むと思いますし、下記のお菓子屋さんにて私の名前を出して頂くと、お茶を供してもらうように今度、京都に上洛の折には、上記が成り立つように、あらかじめ段取りをしておきます。【八大神社】は、【詩仙堂】の隣にあります。<一乗寺下がり松>という松の木(今は4代目の松の木です)が近辺にありまして、歴史的な史跡になっております。小職が尊敬します史実の宮本武蔵師の闘いの地であります。昨年末に、私がその由緒を新しく訳しなおしました。同時に、海外観光客用のパンフレットも新しく訳しました。また、この一乗寺下がり松地域には中谷菓子舗さんという素晴らしい、和洋折衷の菓子処(兼お食事処)屋さんがあります。どうぞ、お立ち寄りくださいませ。末次通訳事務所・偉人顕彰部末次賢治拝 Jan.08 2024==↑↑大学時代の私の英語訳です 原文→【此の古木は、慶長9年(1604年)、剣聖・宮本武蔵が 吉岡一門と決斗せし下がり松の木の一部です】 これの英語訳です↑~~☆彡年末に新たに訳しなおしました☆彡↓↓於:八大神社↑境内==決斗の碑 この奥には 楠木正成公の碑もあります。一乗寺下がり松下がり松→ Spreading Pine Tree↑ 一乗寺下がり松地区にある【中谷菓子舗】さまでの色々なお菓子 武蔵まんじゅうは美味しいですよ!おすすめです~~上記、どうぞ、楽しくご覧下さいませ。<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝Jan.08 2025~~~~~~~八大神社様の新規のパンフレットです。英語版です小職の英語訳です。特に、武蔵師の説明箇所は、丁寧に英語訳をしました:八大神社の説明パンフレット①パンフレット② 武蔵師の説明箇所他 同神社の所縁などの説明お問い合わせ⇒ <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝 080-6433-9523 yhniten14k@yahoo.co.jp へ
2025.01.07
コメント(0)

◎【ご紹介】毎年12月13日 嘉麻市の【鮭神社】での【献鮭祭】に参加しました!ご覧下さいませ!ご紹介です。「鮭神社」という神社が 福岡県嘉麻市に鎮座しております。~~全国の皆様はご存じないと思います~~実は、小職は、2年前の9月から、(=2022年9月1日~)大分県宇佐市の(株)長浦製網所という老舗の漁網メーカー様と(宇佐神宮の近くに所在しております)業務請負契約を交わしまして、貿易担当者として同社の漁網を北米や欧州に輸出しております。このお仕事は、前任の方が急逝されましたため、私がピンチヒッターで、それ以来本業(通訳翻訳業務)とは別に担当しております。株式会社長浦製網所は創業が1781年の240年を超える歴史を持つ企業様です(株)長浦製網所では、北米他輸出用に、主に「刺し網」という種類の漁網を製造しております:これは鮭やお魚を、一旦その中に誘き入れたら抜け出せないようにする仕掛けの網です:これをご覧下さいませ: https://youtu.be/_hEN0IS0K-E?si=JbG9PzuvRSyE4IQC大分の民放テレビでよく取り上げられております北米にはサケ漁で使われている漁網となりまして、鮭に関連して珍しい祭事が下記の通りございまして、皆様にもご紹介がてらお見せ致します。写真をたくさん送付します。どうぞ、御容赦下さいませ 私(福岡県飯塚市)の隣町であります嘉麻市に鎮座している「鮭神社」での、献鮭祭 が2週間前の 12月13日に御座いまして、長浦社として小職が参列しました。マルハニチロ社や稚内漁協さま・北海道漁協様ほか北海道の水産関係者の皆様や、 遠賀川(鮭が遡上してくる福岡県の河川)の関係者らが参加していまして、思っていましたよりも全国からの参列者がいまして驚きました。 ちなみに、私の父は70歳で他界して、既に故人ですが、私の父はずっと建設省の遠賀川工事事務所で遠賀川の河川管理を65歳くらい迄担当しておりました。鮭神社の事も子供の時分に父から聞いて存じておりましたが、今回初めてこの祭事に参加しまして、「榊」を鮭神社の神殿にあげて参りました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20241213/5010026507.html その鮭神社での献鮭祭りのニュースです。このニュースですが、私も向こう側に映っております。 今年は鮭が遠賀川に遡上が確認されておりませんで、鮭の代わりに、鮭をかたどった大根が鮭塚に献上されましたが、あとから、大根鮭が、本物の、他で水揚げされた鮭に取って代わられました。 どうぞご覧下さいませ。毎年12月13日に祭事があります。 お手すきの際に、写真やニュース映像をどうぞ、ご覧下さいませ。有難う御座います。(株)長浦製網所・末次拝(末次通訳事務所拝) DEC.26/ 2024
2025.01.05
コメント(0)

閲覧者の皆様、こんにちわ。どうぞ、これをご覧下さいませ応募したら良いですよJan.05 西日本新聞より末次通訳事務所・慈善事業活動部Jan. 05 2025
2025.01.05
コメント(0)

ロンドン移転を目指す私には幸先が良いですゆっくりいただこう! 末次通訳事務所拝 Jan.01 2025
2025.01.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1