Freepage List

◆絵本&おはなし覚え書き


04/秋冬≪1≫


04/秋冬≪2≫


04/秋冬≪3≫


04/秋冬≪4≫


05/春≪1≫


05/春≪2≫


05/春≪3≫


05/夏≪1≫


05/夏≪2≫


05/秋


05/冬~


06/春


06/夏


06/秋


07/冬


07/春


07/秋


◆よみきかせ&おはなしガイドbook


絵本編


おはなし編


◆暮らしを楽しむ本


≪1≫


≪2≫


◆よみきかせ記録


04秋~5年生


04秋~6年生


05/1学期


05/2学期


05/3学期


06/1学期


06/2学期


06/3学期


07/1学期


07/2学期


07/2学期


◆子どもが小さい頃の思い出の絵本


≪1≫


◆おはなし会


2004年度


2005年度


2006年度


2007年度


◆大切な言葉


≪1≫


≪2≫


◆大人な絵本


≪1≫


≪2≫


◆言葉であそぶ・ 絵で遊ぶ絵本


≪1≫


≪2≫


◆月に1度のお花


2005


2006


2007


◆朝読/絵本リスト


16年度リスト


17年度リスト


18年度リスト


◆ストーリーテリングのおはなし会


2005


2006


おはなし100祭2006語り手で参加


おはなし100祭2006聞き手で参加


2007


◆講演会・講座


くらべて選ぶ


生きるよろこびをこどもたちに


絵本とわらべうた


図書館であそぼう


思春期の子どもとのコミュニケーション


子どもと本 


図書館への道


かん子さんの絵本講座


ブックトーク&ストーリーテリング


相手の心の声に耳を傾ける


ミュージックセラピー講座


『絵本の読みあい』講座


◆読ボラ活動記録


≪1≫2005~


≪2≫2006~


≪3≫2007~


◆Special Thanks


◆おはなし修行中


2005年のお話


2006年のお話


2007年のお話


2008年のお話


2009年のお話


◆お弁当記録


ほんとに、たまにのお弁当。


いよいよ、長男毎日弁当♪


土日の次男野球弁当


◆おはなしのろうそく覚え書き


★絵本の本棚★


NO.1


NO.2


高学年で読みたい絵本


リズム遊び控え


★デジカメ写真館


ガーデンパーク


☆ショッピング☆


★幼児タイムで読んだ絵本の覚え書き


(1)2006


(2)2007



t-tennpure-to





BOOK 覚え書き


Free Space

設定されていません。
2005.03.30
XML
カテゴリ: 絵本&おはなし



前に図書館から借りていた本。
やっと、読めたぞ~。

読む気になれば、ほんの10分くらいで読めちゃうんだけど・・・。

絵本のような読みものです。
半分ぐらいは、カラーで絵がはいっています。


いのちのうた

『 いのちのうた 』 村山由佳 / はまのゆか (集英社)


くじらの親子のお話。

母はつよい。
母はやさしい。
母のいのちは、次へと続いてゆく。

南の海へと旅する前、お母さんくじらは星々を見上げて祈りました。
「 どうか私たち親子をお守りください。
はるかに遠い南の海へと、旅する力をおあたえください。
おそろしい敵に出会っても、坊やを守ってたたかう勇気を私にください」と・・・。

まさか、恐ろしい敵が、私たち人間の作り出したものだとは・・・。

お母さんは、坊やに歌を教えます。
遠くにいる仲間に呼びかける歌。
その歌さえ歌えれば、この果てしない海と空の間でも、
一人ぼっちにならずにすむから。


坊やは、たくましいいのちの歌を歌いながら、
一人で泳ぎ始めるのです。





音楽・朗読の入ったCDも付いていています。
音楽が入ると、また違った雰囲気で楽しめますね。

でも最初は自分で読んで、自分のイメージを感じた方がいいと思う。


CDは、上手だし素敵だけど、
やっぱり、ヘタでも生の声には、かないませんから・・・。


春の花4












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.30 19:30:47
コメント(14) | コメントを書く
[絵本&おはなし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いのちのうた(03/30)  
弥々2004  さん
朗読はどなたがなさっておるのやろ?音楽もこの作品だけのオリジナルになるんやろね。どなたの作曲やろな? (2005.03.30 19:50:09)

すてきな絵本ですね  
fpまみま  さん
いつも、胸がグーッっとくる、本をご紹介していただいてますね。
なかなかそういう本を読む機会が少なく・・ケラさんの本は、ぜひ出合ってみたいと思います。 (2005.03.30 20:18:27)

Re:いのちのうた(03/30)  
こまま1023  さん
いいですね☆
早速手帳に書いておきまーす。 (2005.03.30 20:24:02)

Re[1]:いのちのうた(03/30)  
弥々さんへ
>朗読はどなたがなさっておるのやろ?音楽もこの作品だけのオリジナルになるんやろね。どなたの作曲やろな?
◆朗読/作曲/演奏は、著者の村山由佳となっています。この本で初めて知ったのですが、小説すばる新人賞を受賞している方のようです。
(2005.03.30 21:08:53)

Re:すてきな絵本ですね(03/30)  
まみまさんへ
>いつも、胸がグーッっとくる、本をご紹介していただいてますね。
>なかなかそういう本を読む機会が少なく・・ケラさんの本は、ぜひ出合ってみたいと思います。
◆いつもありがとう。
良かったら、出会ってみてくださいね。
ニュースで、クジラが打ち上げられたのが前にあったでしょ?
それを思い出しました。
(2005.03.30 21:11:41)

Re[1]:いのちのうた(03/30)  
こままさんへ
>いいですね☆
>早速手帳に書いておきまーす。
◆ありがとね。
こままさんなら、あっというまに読めちゃうよ!
(2005.03.30 21:14:13)

Re:いのちのうた(03/30)  
そうですね。小学校の先生の話思い出しました。
うまく読めるかより、心を感じる読み方のできる人は聞いててすばらしいとね。
いい話ですね。 (2005.03.30 21:56:52)

Re[1]:いのちのうた(03/30)  
ハルサクラ2世さんへ
>そうですね。小学校の先生の話思い出しました。
>うまく読めるかより、心を感じる読み方のできる人は聞いててすばらしいとね。
◆そんな読み方ができるようになれたらいいなぁ・・・。
小学校の先生が言ったことを思い出すなんてすごいね。
>いい話ですね。
◆ありがとうございます。
(2005.03.30 22:24:07)

CD付きなんですね?  
bamukero3  さん
私も生の声が好きです・・・
素敵な絵本ですね。

レゴブロック・・うちも永久保存版になりそうです。娘の大好きなので。 (2005.03.31 10:25:48)

ことば  
みなみ.R3  さん
言葉に自分の感情を乗せすぎると、相手に届かない・・
一度、自分の感情を飲み込んで、声にするといいと教えてもらいましたよ。

肉声を届けることの大事さをあらためて思いなおすことが出来ました。ケラさん、ありがとう! (2005.03.31 10:28:25)

Re:CD付きなんですね?(03/30)  
bamukero3さん
>私も生の声が好きです・・・
>素敵な絵本ですね。
◆生の声っていいですよね。
最近うち次男は絵本ではなくて、昔話を寝るとき「よんで」って言うんです。
半分ぐらいでいつも寝ちゃう・・。
でも子守唄のようで
生の声って気持ちいいんだろうなぁ・・・
誰か私にも~って思います。
>レゴブロック・・うちも永久保存版になりそうです。娘の大好きなので。
◆大人でも好きな人はいますよね。
やっぱり、レゴだけは処分しません!!
(2005.03.31 13:26:35)

Re:ことば(03/30)  
みなみ.R3さん
>言葉に自分の感情を乗せすぎると、相手に届かない・・
>一度、自分の感情を飲み込んで、声にするといいと教えてもらいましたよ。
◆そうですか。
私も覚えておきます。
気をつけるだけでかなり、違いそうですね。
>肉声を届けることの大事さをあらためて思いなおすことが出来ました。ケラさん、ありがとう!
◆とんでもないです。
こちらこそ、良いお話をありがとう!!
-----
(2005.03.31 13:28:18)

Re:いのちのうた(03/30)  
この本、私も読みました。。。
村山由佳さんの
「最後の恐竜、ティラン」も、
すごーく感動しました。。。
うん。私もそう思います。。。
本って。。。
自分の想像でイメージを浮かべてが。。。
大切なんだよねー。^^ (2005.04.01 09:03:28)

Re[1]:いのちのうた(03/30)  
ケラ さん
グレー・ラビットMOONさんへ
>この本、私も読みました。。。
>村山由佳さんの
>「最後の恐竜、ティラン」も、
>すごーく感動しました。。。
◆そうなの?
教えてくれてありがとう。
また、図書館で探してみますね。
>うん。私もそう思います。。。
>本って。。。
>自分の想像でイメージを浮かべてが。。。
>大切なんだよねー。^^
最初に読んだ時の印象が残る感じがする。
何回も読んでると、それが更に深くなるかなぁ・・。

(2005.04.02 11:17:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

keraKERA

keraKERA

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: