Freepage List

◆絵本&おはなし覚え書き


04/秋冬≪1≫


04/秋冬≪2≫


04/秋冬≪3≫


04/秋冬≪4≫


05/春≪1≫


05/春≪2≫


05/春≪3≫


05/夏≪1≫


05/夏≪2≫


05/秋


05/冬~


06/春


06/夏


06/秋


07/冬


07/春


07/秋


◆よみきかせ&おはなしガイドbook


絵本編


おはなし編


◆暮らしを楽しむ本


≪1≫


≪2≫


◆よみきかせ記録


04秋~5年生


04秋~6年生


05/1学期


05/2学期


05/3学期


06/1学期


06/2学期


06/3学期


07/1学期


07/2学期


07/2学期


◆子どもが小さい頃の思い出の絵本


≪1≫


◆おはなし会


2004年度


2005年度


2006年度


2007年度


◆大切な言葉


≪1≫


≪2≫


◆大人な絵本


≪1≫


≪2≫


◆言葉であそぶ・ 絵で遊ぶ絵本


≪1≫


≪2≫


◆月に1度のお花


2005


2006


2007


◆朝読/絵本リスト


16年度リスト


17年度リスト


18年度リスト


◆ストーリーテリングのおはなし会


2005


2006


おはなし100祭2006語り手で参加


おはなし100祭2006聞き手で参加


2007


◆講演会・講座


くらべて選ぶ


生きるよろこびをこどもたちに


絵本とわらべうた


図書館であそぼう


思春期の子どもとのコミュニケーション


子どもと本 


図書館への道


かん子さんの絵本講座


ブックトーク&ストーリーテリング


相手の心の声に耳を傾ける


ミュージックセラピー講座


『絵本の読みあい』講座


◆読ボラ活動記録


≪1≫2005~


≪2≫2006~


≪3≫2007~


◆Special Thanks


◆おはなし修行中


2005年のお話


2006年のお話


2007年のお話


2008年のお話


2009年のお話


◆お弁当記録


ほんとに、たまにのお弁当。


いよいよ、長男毎日弁当♪


土日の次男野球弁当


◆おはなしのろうそく覚え書き


★絵本の本棚★


NO.1


NO.2


高学年で読みたい絵本


リズム遊び控え


★デジカメ写真館


ガーデンパーク


☆ショッピング☆


★幼児タイムで読んだ絵本の覚え書き


(1)2006


(2)2007



t-tennpure-to





BOOK 覚え書き


Free Space

設定されていません。
2006.01.30
XML
カテゴリ: 絵本&おはなし



この時期、鬼の本はもう図書館には少ないかもしれませんね~。
よみきかせをされてる方が借りてしまっているのではないかしら?
読みたいな~と思っていた本をなんとか、ネット予約入れててゲット。

だんだんのみ

だんだんのみ 』 長谷川摂子・文 福知伸夫・絵 (岩波書店)


昔話は、なるべく語りで耳からのほうがいいかなぁと思うのですが・・。
この話のもとは、「セツブーン」というのだそうですが、
まだお目にかかったことがありません。

ちょっと調べてみたら、この本に載っているらしい。

5分で語るむかし話ワールドへようこそ!

5分で語るむかし話ワールドへようこそ! 』 末吉正子

また、一度読んでみたいです。


で、絵本の話に戻って
この『だんだんのみ』今の時期にちょうどいい絵本です。
タイトルの『だんだんのみ』は、
だんだん呑みこんでいくってこと。
何を呑みこむかって?
それはそれはすごいです。

ある日、ととさまは急に腹が痛くなった。
どうしたらいいか?
かかさが、「お寺のおしょうさんに聞いてみな」と
言ったのでお寺へ行って聞いてみた。
そしたら、おしょうさんは・・・。

ととさが、呑み込んだものは・・・
かえる・・へび・・きじ・・りょうし(えっ人間!?)・・鬼・・
さすが、昔話。
もう大胆不敵です。

最後はどうなるかは読んでみてくださいね。

「てのひらむかしばなし」シリーズなので
本のサイズが、ちと小さい。
でも力強い版画で色もはっきりしているので、
思ったより分かりやすいんじゃないかな?

今週1年生に読んでみようと思っています。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.30 20:28:04
コメント(12) | コメントを書く
[絵本&おはなし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あ、「せっつ、ぶーん」の話だ!  
doll kaori  さん
聞いたことあります。どこで?図書館だったかな。
せっつ、ぶーんのところだけ妙に頭に残っています。
おもしろい、おもしろい。絵本はまだ見たことありません。さがしてみようっと。 (2006.01.30 20:35:09)

Re:だんだんのみ(01/30)  
それね、「のみこみとっつあ」というタイトルの話と同じ(だと思う)で私はこれを覚えました。
ただ、自分はこどもの前ではしたことないんだけど、他の方がこれで小学校で語ってます。
「セッツブーン」も仲間が語ったの聞いたことあります。
末吉さんか、語るっていうより楽しく遊ぶってイメージがあるな。 (2006.01.30 21:51:47)

Re:だんだんのみ(01/30)  
こまま1023  さん
あ、聞いたことあるかも!?
だんだんのみ・・・響きがいいなぁ。
うちの図書館にもあるかしら?
探してみましょう! (2006.01.30 22:14:16)

Re:だんだんのみ(01/30)  
殿様じゃないお話しなら知っているような…。だんだんのみだったかな?
末吉さんの本、読んだことあります。ふかちゃんもおっしゃるとおり、お話しで遊ぼうって感じですね。 (2006.01.31 09:07:33)

昔話・・  
fpまみま  さん
好きですぅ!でも、私が読むと・・・ちょっとイメージが変わってしまうので、読み聞かせでは、昔話担当の方にときどき代わっていただきます(^V^)
特に語りなんて、聞いたことがまだないので、1年生のみんな・・良いなぁ~ (2006.01.31 09:20:33)

Re:あ、「せっつ、ぶーん」の話だ!(01/30)  
ケラ さん
doll kaoriさん
>聞いたことあります。どこで?図書館だったかな。
>せっつ、ぶーんのところだけ妙に頭に残っています。
>おもしろい、おもしろい。絵本はまだ見たことありません。さがしてみようっと。
◆楽しいお話なので、覚えてもいいかなと思ったんだけど
なんせ季節限定だから限られちゃうでしょ。
とりあえず絵本を読んでみてみんなの反応を見てみたいです。

(2006.01.31 16:28:34)

Re[1]:だんだんのみ(01/30)  
ケラ さん
ふかちゃんさんへ
>それね、「のみこみとっつあ」というタイトルの話と同じ(だと思う)で私はこれを覚えました。
>ただ、自分はこどもの前ではしたことないんだけど、他の方がこれで小学校で語ってます。
◆教えてくれてありがとう。
また調べてみます。
季節限定のお話は語る時期が限られちゃうので
覚えるのは、なかなか勇気がいりますね。
もち話少ないんで・・・。

>「セッツブーン」も仲間が語ったの聞いたことあります。
>末吉さんか、語るっていうより楽しく遊ぶってイメージがあるな。
◆確かに、そうかもしれませんね。
他の本を見てなんとなくそう思います。
(2006.01.31 16:30:50)

Re[1]:だんだんのみ(01/30)  
ケラ さん
こまま1023さん
>あ、聞いたことあるかも!?
>だんだんのみ・・・響きがいいなぁ。
>うちの図書館にもあるかしら?
>探してみましょう!
◆そうですか?
繰り返しとかって心地いいですよね。
(2006.01.31 16:31:29)

Re[1]:だんだんのみ(01/30)  
ケラ さん
ゆうやけぐもさん
>殿様じゃないお話しなら知っているような…。だんだんのみだったかな?
>末吉さんの本、読んだことあります。ふかちゃんもおっしゃるとおり、お話しで遊ぼうって感じですね。
◆ゆうやけぐもさん読まれた?
小さい子向きなのかな?
(2006.01.31 16:32:24)

Re:昔話・・(01/30)  
ケラ さん
fpまみまさん
>好きですぅ!でも、私が読むと・・・ちょっとイメージが変わってしまうので、読み聞かせでは、昔話担当の方にときどき代わっていただきます(^V^)
◆えっ!まみまさんが読むとどうなるんだろう?
ちょっと聞いてみたい気も・・・。

>特に語りなんて、聞いたことがまだないので、1年生のみんな・・良いなぁ~
◆楽しんでくれるかな?
でも今風邪で半日で帰ってるんですよ。
学級閉鎖とかにならなければいいんだけど。
みんなガンバレ!!
(2006.01.31 16:34:09)

Re:だんだんのみ(01/30)  
「かえるをのみこんたととさま」福音館のこどものとも2003年1月号?が同じお話にあります。子供はとても喜びますね。私も好きなお話です。 (2006.01.31 21:21:36)

Re[1]:だんだんのみ(01/30)  
ケラ さん
ラベンダー88さん
>「かえるをのみこんたととさま」福音館のこどものとも2003年1月号?が同じお話にあります。子供はとても喜びますね。私も好きなお話です。
◆こどものともでもありましたか。
昔話って1つじゃなくていろいろ類話があるんですね。
情報どうもありがとう。
また機会があったら、見てみたいです。 (2006.02.01 23:15:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

keraKERA

keraKERA

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: