Freepage List

◆絵本&おはなし覚え書き


04/秋冬≪1≫


04/秋冬≪2≫


04/秋冬≪3≫


04/秋冬≪4≫


05/春≪1≫


05/春≪2≫


05/春≪3≫


05/夏≪1≫


05/夏≪2≫


05/秋


05/冬~


06/春


06/夏


06/秋


07/冬


07/春


07/秋


◆よみきかせ&おはなしガイドbook


絵本編


おはなし編


◆暮らしを楽しむ本


≪1≫


≪2≫


◆よみきかせ記録


04秋~5年生


04秋~6年生


05/1学期


05/2学期


05/3学期


06/1学期


06/2学期


06/3学期


07/1学期


07/2学期


07/2学期


◆子どもが小さい頃の思い出の絵本


≪1≫


◆おはなし会


2004年度


2005年度


2006年度


2007年度


◆大切な言葉


≪1≫


≪2≫


◆大人な絵本


≪1≫


≪2≫


◆言葉であそぶ・ 絵で遊ぶ絵本


≪1≫


≪2≫


◆月に1度のお花


2005


2006


2007


◆朝読/絵本リスト


16年度リスト


17年度リスト


18年度リスト


◆ストーリーテリングのおはなし会


2005


2006


おはなし100祭2006語り手で参加


おはなし100祭2006聞き手で参加


2007


◆講演会・講座


くらべて選ぶ


生きるよろこびをこどもたちに


絵本とわらべうた


図書館であそぼう


思春期の子どもとのコミュニケーション


子どもと本 


図書館への道


かん子さんの絵本講座


ブックトーク&ストーリーテリング


相手の心の声に耳を傾ける


ミュージックセラピー講座


『絵本の読みあい』講座


◆読ボラ活動記録


≪1≫2005~


≪2≫2006~


≪3≫2007~


◆Special Thanks


◆おはなし修行中


2005年のお話


2006年のお話


2007年のお話


2008年のお話


2009年のお話


◆お弁当記録


ほんとに、たまにのお弁当。


いよいよ、長男毎日弁当♪


土日の次男野球弁当


◆おはなしのろうそく覚え書き


★絵本の本棚★


NO.1


NO.2


高学年で読みたい絵本


リズム遊び控え


★デジカメ写真館


ガーデンパーク


☆ショッピング☆


★幼児タイムで読んだ絵本の覚え書き


(1)2006


(2)2007



t-tennpure-to





BOOK 覚え書き


Free Space

設定されていません。
2006.05.11
XML
カテゴリ: よみきかせ



雨降りの中、今年度のよみきかせがスタートしました。
本日は1の2です。
廊下でちょっと待っていると「よみきかせの人?」と声をかけてきた。
かわいいなぁ・・。
「そうだよ」と言うと「わーい!」だって。



     ◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆


よみきかせ(おはなしの時間) 1年2組

          ★ストーリーテリング 『 畑のキャベツ 』 約5分 
          小さなおはなし集より 
            こんな おはなし




          ★絵本 『 めの まど あけろ 』 
          谷川俊太郎 ぶん 長新太 え(福音館書店 )約4分 
            こんな 絵本
めのまどあけろ


       初めてなので、先生から少し説明があってからの開始。
       いつものように机を下げて、車座になって。

       「何が始まるんだろう?」とこっちを見つめる目、目、目・・・・。
       まずは、「やさいのおなか」のキャベツの部分を見てかるかクイズ。
       すぐ分かっちゃったよ~。

       話し始めました。
       ほんとは、もっと小さい子向きのおはなしだと思うんだけれど
       どのくらい聞けるのかなぁ~?と思って。
       ところどころ話しだす子もいたけど、途中中断することもなく、
       みんなよく聞けてました。

       ”ひき肉””トマトときゅうり”の登場では、くすくす笑い出す子も。
       最後の「どのキャベツが食べたいですか?」には「全部~」と
       元気に答えてくれました。

       ちょっと手遊びでリラックスしてから、今度は絵本です。
       ゆっくりだったり、早口だったり、ちょっと節をつけて歌ってみたり・・
       いろいろな読み方でやってみました。
       みんな、ニコニコ聞いてくれました。
       昨日のコメにゆうやけぐもさんが書いてくれたんだけど
       布団から、にゅーとでた足の裏表紙でみんな笑ってくれてね。
       最後のオチ?も大事ですね。
       これは、実際声にだして読んでもらいたいのです。

       たいてい、読んだ本は1週間教室へ置いておく事が多いので
       最後に絵本の扱いの注意などをちょこっとだけして
       今日はおしまいとなりました。




     ◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆


新たな気持ちを持つ事ができて、新鮮でいいですね。
新しい方も4人見学に来てくださって、
6月ごろからやっていただけるような感じでした。
代表の方や私がもっていった絵本の中から
気に入ったものをもって帰ってくれました。
(練習するのかな?)

さぁ、来週・再来週は2年生です。
前に覚えたお話を戻しましょうかねぇ?










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.11 13:08:33
コメント(12) | コメントを書く
[よみきかせ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:よみきかせ・1(おはなしの時間)  
ゆうやけぐも さん
畑のキャベツ。どんなお話しでしょう?
小さい子向けなら私も語って見たいです。
新鮮な気分でスタートですね。子どもたちも学校って楽しいと思ってくれたのでは?
(布団から出た足をくすぐるのが息子の定番((笑))) (2006.05.11 13:18:33)

Re:よみきかせ・1(おはなしの時間)(05/11)  
ねりらく  さん
1年生への読み聞かせ、いいな~。
私も参加したいです、聞くほうで。
谷川俊太郎さんの本は音読すると良さが引き立つ気がします。 (2006.05.11 14:18:32)

わ~い  
子供が喜ぶ声が聞こえます~
うちの子の学校でも 読み聞かせの時間ってあればいいのになぁ (2006.05.11 16:55:56)

Re:よみきかせ・1(おはなしの時間)(05/11)  
よみきかせ、おつかれさまでした。
新学期、やっぱり久しぶりなんで新鮮ですよね。
私のところは、準備ができていなくて、きっと6月頃からの活動になると思います。
あぁ、私もケラさんの読み聞かせの見学に行きたい!!
(2006.05.12 09:36:26)

お疲れ様でした~  
fpまみま  さん
すてきな、スタートですね!
きっと、夢いっぱい、元気いっぱいの1年生だったんでしょうね!
ケラさんも、パワーもらいましたか? (2006.05.12 17:09:37)

Re:よみきかせ・1(おはなしの時間)(05/11)  
こまま1023  さん
「わーい!」だなんて、うれしいですねー。

4人も見学に?
蒔いた種が少しずつ芽吹き始めてるのかもしれませんね。
(2006.05.12 20:22:13)

Re[1]:よみきかせ・1(おはなしの時間)(05/11)  
ケラ さん
ゆうやけぐもさんへ
>畑のキャベツ。どんなお話しでしょう?
>小さい子向けなら私も語って見たいです。
◆ぜひぜひ・・・フリーページのおはなし修行中にアップしてありますからね。

>新鮮な気分でスタートですね。子どもたちも学校って楽しいと思ってくれたのでは?
>(布団から出た足をくすぐるのが息子の定番((笑)))
◆楽しくスタートできたようでほっとしています。
 くすぐりっこ好きだよね~。
 あ~なつかしい・・。
  (2006.05.13 21:04:50)

Re[1]:よみきかせ・1(おはなしの時間)(05/11)  
ケラ さん
ねりらくさんへ
>1年生への読み聞かせ、いいな~。
◆1年生はこちらもなんか新鮮な気持ちになれて
 とてもいいですよ。

>私も参加したいです、聞くほうで。
>谷川俊太郎さんの本は音読すると良さが引き立つ気がします。
◆私もそう思います。
 読んでるとだんだん楽しくなってきます。

(2006.05.13 21:06:26)

Re:わ~い(05/11)  
ケラ さん
☆☆☆ゆかりん☆☆☆さんへ
>子供が喜ぶ声が聞こえます~
>うちの子の学校でも 読み聞かせの時間ってあればいいのになぁ
◆ないんですか?
 残念ですね。
 私が小学校の時は先生がよく読んでくれたのを覚えています。
 ゆかりん先生もぜひぜひ読んであげてくださ~い。
(2006.05.13 21:08:22)

Re[1]:よみきかせ・1(おはなしの時間)(05/11)  
ケラ さん
のーみんのぴこさんへ
>よみきかせ、おつかれさまでした。
>新学期、やっぱり久しぶりなんで新鮮ですよね。
◆はい。とても新鮮でした。

>私のところは、準備ができていなくて、きっと6月頃からの活動になると思います。
>あぁ、私もケラさんの読み聞かせの見学に行きたい!!
◆普通ですよ。
 ただ声が大きいから良く聞こえるとは思いますけど(笑)・・・。
(2006.05.13 21:10:10)

Re:お疲れ様でした~(05/11)  
ケラ さん
まみまさんへ
>すてきな、スタートですね!
>きっと、夢いっぱい、元気いっぱいの1年生だったんでしょうね!
>ケラさんも、パワーもらいましたか?
◆いっぱいもらいましたぁ。
 しばらく休んでいたから、
 やっぱりいいなって思いました!!
(2006.05.13 21:11:11)

Re[1]:よみきかせ・1(おはなしの時間)(05/11)  
ケラ さん
こままさんへ
>「わーい!」だなんて、うれしいですねー。
◆そうなんです。ほんとうれしい・・。

>4人も見学に?
>蒔いた種が少しずつ芽吹き始めてるのかもしれませんね。
◆そうだとうれしいです。
 みなさん、前向きに考えてくれているようで期待してるんです。

(2006.05.13 21:12:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

keraKERA

keraKERA

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: