これは、むかし35mm時代にそろえたコンタックスのシステムです。139Qのボディを2台(最近1台は売却しました)28mmディスタゴン、45mmテッサー、50mmプラナー、60mmS-プラナー、135mmゾナー、300mmテレテッサー、接写用中間リング、ケンコーテレプラスなどなどです。デジカメに移行したときに、コンタックスの一眼デジカメなど買えるはずもなく、忘れようと思っていた物達でした。
ところが、ある日偶然にも、このレンズを生かす方法を知ってしまったのです。そう、アダプターリングです。それを使えば、キャノンEOS Dかオリンパス Eシリーズにならこのレンズが使えるとか・・・・。で、早速ボディ探しです。勿論最新式なんて買いませんよ。格安中古で十分です。オリンパスの場合、規格上35mm用レンズを使うと、焦点距離が倍に換算するそうです。となると300mmは600mm?そりゃすごいわ! いや、待てよ・・・広角側が困るじゃない。ということで、あっさりEOSに決定。EOSの場合は焦点距離は1.6倍換算のようです。28mmで45mmか・・・ま、いいか。で、探し出したのが初代 EOS Kiss Digitalだったというわけです。
もうじき、このCarl Zeissがキャノンにのるんです。処分しなくてよかった~
ブログランキング参加中です
面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
腕時計ケースを買った 2024.12.01
シグマからレンズが戻ってきた 2024.11.14
整備中は以前のメインレンズで 2024.11.05
PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ