PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
August 16, 2005
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: 未分類

知り合いの人が 「特攻花」 の写真展の
チラシを見せてくれました。
行きの燃料のみで出撃してゆく
若者に娘たちが送った
花の種が落ちて今も咲き続けている。

島の人たちが
「特攻花」
と呼ぶ花の写真を撮り続ける
23歳の女性写真家のことが


仲田千穂さん。
19歳の時から5年間
喜界島に通い続けた記録です。

戦争はいろんなところで
悲しみの種を蒔いたけど
それを癒しているのは
名もない人たちの小さな祈り

※燃料についてはその後親切な方が教えてくださったので
コメント欄もご覧くださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 27, 2006 12:52:28 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:特攻花ってご存じですか?(08/16)  
通りすがり さん
特攻隊は往復分の燃料は積んでいますので悪しからず。 (August 31, 2006 08:48:43 PM)

Re[1]:特攻花ってご存じですか?(08/16)  
ききみみや  さん
通りすがりさん、コメントありがとうございます。
勉強不足ですみません。
でも、片道って話は良く聞きますよね。
往復ってこと知らない人の方が多いんじゃないかしら。くわしくご存じでしたら教えていただけると
、あ、それでは甘えすぎ。
自分で調べることにしますね。
取材を素に書かれていることで全面的に信頼していました。ご親切にありがとうございました。
(September 2, 2006 12:13:23 AM)

往復燃料  
はじめまして。横から失礼します。

 特攻機に往復の燃料を入れるのは、敵が見つからない場合とか、急に予定が変わって攻撃が中止になった時など、基地に戻る必要が出た時に備えての処置です。

 飛行機に限らず、戦艦大和の特攻でも、やはり燃料は往復分入っていました。

 それが「片道」と言う事になっているのは、やはりイメージの問題でしょうね。
(September 2, 2006 01:48:57 AM)

Re:往復燃料(08/16)  
ききみみや  さん
ナナシィ1190さん
>はじめまして。横から失礼します。

いえいえ。
残業して遅く帰宅しましたので
調べられなかったのでありがたいです。
ほんと感謝いたします。
明日も早くから出勤ですので帰ったら
ナナシィさんのページにもうかがいたいと
思います。

平和活動をしている友達もおりますので
彼女たちのためにも勉強したいです。

とりあえず今日はお礼まで。 (September 3, 2006 01:28:41 AM)

片道燃料について  
鳩ポッポ9098 さん
「片道燃料」の台詞が、どこから出てきたのか、というと、特攻隊の隊員達が唄っていた軍歌に「片道燃料」という台詞があったのが、そのまま事実であるかのように信じられるに到った、というのが、実際のところであるようです。

まあ、多分、軍歌の作者は、「生還は期さず」という覚悟の意味を「片道燃料」という言葉に込めたのでしょうが、戦後は、逆に「非人道性の象徴」として「片道燃料」だけが一人歩きするようになった、ということですね。 (September 11, 2006 12:24:12 AM)

Re:片道燃料について(08/16)  
ききみみや  さん
鳩ポッポ9098さん、ご親切にどうもありがとうございます。そういう大切な話、若い人達は知らないですよね。私のような大人でさえ知りませんから。

こういうダイジな話をもっと書いていただきたいと
思うサイトがあるのでよろしかったらのぞいてみて下さい。

http://www.tomatonokai.net です。

(September 11, 2006 12:56:57 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: