吉日ヒロコ☆Happy homeの作り方

吉日ヒロコ☆Happy homeの作り方

PR

September 23, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


昨日は大安さん&ポン子ちゃんと一緒に電車を乗り継いで「こどもの国」に出かけました。

こどもの国4才.jpg

いやー、疲れました。
でも、子供たちは大喜びだったので、親としては連れて行ったかいがあるというものです。

小さな子どもが遊べる施設が多い場所なので、まわりには私たちのような親子連れがいっぱい。

赤ちゃんがいてもオシャレなママを尊敬したり、子だくさんの夫婦をまぶしい思いで観察したり、自分たちがいかに自由にさせてもらっているか改めて夫に感謝したり、

「みんな、がんばっているよね~。そして私たちもがんばっているよね(笑)」
と励ましあったりしました。

中にはイライラしてるパパなんかもいたけれど、「この人も子供に喜んでほしくてここに来たんだろうな~」なんて思うと、ギザギザした心が丸くなっていきます。

あの人たちがみんな、独身時代に夢見ていた理想の相手と結婚できたわけじゃないと思う。

自分を好きになってくれて、一緒に子育てしていけそうと思った相手と、なんとかかんとか暮らしながら、小さな幸せを育んでいるんだと思う。

そんな小さな幸せが「こどもの国」にはたくさん溢れていて、とてもいい空気が流れていました。


帰りの電車に乗っているとき、ムーミンから電話がかかってきました。
「小麦粉どこ?」と聞かれたので、「ムニエルでも作ってくれたのかな?」と期待して家に帰ると、なぜか甘い匂い。

なんと、紅茶のシフォンケーキと林檎のシャーベットを作ってくれていた!

手作りシフォン.jpg

100回くらい「あらー、嬉しい。こんな旦那さん、いないよね~」とムーミンを絶賛した一生ケーキなど作らないであろう私。
(いつの間にかお菓子作りの道具を一式買っていたこと、コロスケが苦手な味だったこと、台所中がドロドロになっていることについては触れず(^^;)

スウィーツばかりでご飯がなかった点については、冷凍のお赤飯をチンしたり、コロスケ用に買ってきた海苔巻を大人もわけてもらったりで、なんとかごまかしました。

実はその前の日、冷戦ムードが漂っていた我が家ですが、そんな空気はすっかり消滅。
ムーミンはとても忘れっぽくて、「それ、この間言ったじゃない!」って思うことよくあるのですが、よくないこともすぐ忘れてくれるので、ありがたいです。

「初めてにしては悪くないよね~」と自画自賛しながら、「オレ、定年退職したら、ケーキをたくさん作るんだ~」などと、のんきなことを言っています。

私はこの人とやっていくって決めたんだから、どうせなら幸せに暮らしていきたい。
そのためには、どうしたらいいのか、そんなことを今日も考えています。
いつもマイペースなムーミンと元気なコロスケに感謝しつつ。


ところで、私の幸せの源であるこの結婚生活は、大安さんに弟子入りして、男性に対する考え方を変えたところからスタートしているように思っています。

11月3日のワークショップ では、私が当時、大安さんに教えてもらった大切なことを皆さんにお伝えしていきます。


毎回バージョンアップしているので、私も楽しみです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 24, 2009 01:39:54 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

吉日ヒロコ

吉日ヒロコ

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

吉日ヒロコ @ Re:はっとさせられたわ!(01/10) emiさん ----- そうなの、そうなの。 …
吉日ヒロコ @ Re:なるほど(^^)(01/10) chocolatさん ----- お父様ありがたいで…
吉日ヒロコ @ Re[1]:夫婦円満は家系の浄化装置(01/10) みおさん ----- こんにちは! 私も気を…
emi@ はっとさせられたわ! すばらしいシェアをありがとうございまし…
chocolat@ なるほど(^^) 今日からでも始めたい習慣がたくさん! 年…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: