全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
前日の雨天が嘘のように(そして予報通り)快晴。それを見込んだ予定は、、はい。またまた鳥羽へ行きました。先週は体調がイマイチだったんだな。という反省をもとに前夜、めっちゃ早く寝ました午前中は精力的に動き回ったけれど、昼の給餌を見るときに、列に加わるタイミングが悪くて直前に1分過ごしたあと、次に前列1分の際にはすっかり給餌が終わったあとでした。それを踏まえて、夕方の給餌前には極地の海付近は列に加わるのを渋る人たちで満員。貝展の周辺も、バイカルアザラシの前(上)の丸いソファ、極地の海の長椅子にもびっしりと座る人たち。早めに入ると次に列に加わることさえできないのは明らか、と察した人たちで一杯でした。4時を過ぎると次々に列に加わる人が「でも今で大丈夫なのか、さっきは途中で離脱した人がいた」と不安の声も聞こえました。平日もこうなんだから土日は推して知るべし。。。。とても休日なんて行けない。(というか仕事だからどうせ行けないんだけど)メイちゃんキラちゃんの水槽を模したミニチュア水槽ホラ貝いいよね。 暗かった。。ねむねむメイちゃんキラちゃん
2025年06月27日
コメント(0)
![]()
勤務先は6月から9月までを閑散期としています。連休がいつもより数多くあるので収入は少ないけど自由はある。多くは省きますが現実逃避尾ひとつはもちろんラッコちゃん。三重県に住んでいることを感謝。
2025年06月20日
コメント(0)
![]()
確か毎年「花菖蒲祭り」だった公園に遅いかな?と思って行ってみました。去年は行きそびれたけど、何年か前までは花の列前に種類を示す看板もあったはず。3つある囲いの中で、比較的たくさん咲いていたのは一カ所だけ。あとの2カ所は雑に扱われていたというか、もしかしたら放置?状態でした。そんなはずはないのですが、、看板もなかったし。確か花菖蒲祭りというのが以前はあったし6月15日までだったから、という言い訳になるのか。この公園はソメイヨシノの満開のときはあちこちから車が押し寄せて付近は大渋滞です。突然の夏日におばはん身体がついて行けへん。湿度も!
2025年06月16日
コメント(0)
![]()
メタリックフリーコードという名前の特殊糸。メタリックシルバー色、ひと玉40g約160mをふたつ購入しました。素材はレーヨン73%・ナイロン15%・分類外繊維(和紙)13%となっていました。和紙??つるっとしているのに2本取りは扱いづらかったです。必死に編んだつもりでしたが、近寄るとバレる。(雑さ)でも記録は残しておきたいです。本体は添付の編み図どおり。取っ手はナスカンをつけてえび編みコードでやっつけ。内布はSeriaの遮光カーテンを使いました。下に置いてあるのはサブバッグです。サブバッグよりほんの少し小さくできあがりました。袱紗は入りました。遮光カーテンだから内側が黒い。ポケットをつけることも考えましたが、本体が少し重みがあるので、縫い目に付加がかかりそうでやめました。***スカパーの話。BONESのシーズン6見てて思い出しました。当時本国でトヨタがスポンサーになっていて、ブレナン博士はプリウスの最高級クラスに乗っている設定。走っていると車がしゃべってブースが驚くシーンがいくつか出てきた。出演者に日本人が出てくるシーンには尊敬されている役柄だったし、古き良き時代だったのかな、とも思います。FBIとかCIAとか複雑な事件が次々起こっては対応して、アメリカって多民族国家だし、収集つかないほど大変な国だな、だからいろんな集団が必要なんだ、と理解しつつ他人事でした。昨日SNSで大阪在住の人が「もう乗っ取られている。若い人にどういう逃げ道をつくってやれるか云々」と言ってたのが忘れられない。選挙に必ず行きましょうね。
2025年06月10日
コメント(0)
![]()
関西方面に出かけるために電車を乗り継ぎました。たいてい「新幹線で行く」のが普通とか。家族で車で、というグループもありましたが、せっかくなので「ひのとり」に乗りたいな~!ところがさっさと予約しないものだからプレミアムシートは満席で、通常の座席になりました。でもうれしくて(初めてだったので)「新幹線じゃなくてどうやって?」と聞かれて「津までアーバンライナー、津から鶴橋までひのとり、 鶴橋から大阪環状線内回りで大阪まで、 そこで特急スーパーはくとに乗り換えた」 と答えたらウケました。電車、ちょっと好きなので。寝る暇ない。音楽も聴かなかった。風景見たり、いろいろ。ひのとりのコーヒーコーナーお菓子の自販機もありスーパーはくとの座席後ろ。ドリンクホルダーが布でできてた
2025年06月09日
コメント(0)

2025年06月09日
コメント(0)
![]()
以前の仕事のように常に文字と向かい合うわけではないことと通常生活に支障がないのであまり眼鏡をかけなくなっていました。が、急に視力が衰えたというか、パソコンの薄い色の文字が見えなくなってきました。現在表示を120%にしています。編物についてはさほど濃い色の糸を編まなければ気がつきませんでした。が!パーティーバッグを編もうと細い糸を購入して愕然。編み目がボケて見える!で、以前の職場で使っていたお手元専用をかける。外すと今まで以上に見えないことに気づくのです。つら~~~~***やっつけでパーティバッグを編みました。で、糸についてきた編み図だとスカスカで内布を貼ることにして、一応作ってみたけど、、やっつけはやっつけだったので、、、ラメルヘンテープのバッグあるけど袱紗も入らないので実用的じゃないんだよね。袱紗入らない=長財布も入らない。パーティーバッグなんてそんなものなんですが。**日曜日に梅雨に入るってウェザーニュースが言ってた。
2025年06月06日
コメント(0)

歌詞が秀逸です。
2025年06月06日
コメント(0)
![]()
平和なタイトルですが、わたしはずーーーっと前から森永のカレドショコラファンです。会社員時代は欠かさずデスクの抽出に必ず入っていました。安かった時代は確かスーパーで298円でした。今はね、398円(消費税抜き)カレドショコラ以外では、袋入りのブラックサンダーかな。明治のベストスリーはなんか買ってない。ベストスリーなんか今800円くらい?ひゃ~~~~!コーヒーとチョコレートの組み合わせが神!***実は本題はタイトルじゃない。最近、日本の行く末に不安が一杯。自分がこの先どれだけ生きられるか?はわからないにしても、子供もいなくても甥、姪はいる。この子たちが果たして幸せな将来を得られるのかものすごく疑問です。テレビを見なくなったのは、現実に背を向けるべきではないと思ったから。テレビとか新聞がどれほど「オールド」なメディアかって、思い知ったから。その思いを少し若い世代に言うと「真面目すぎる」とか「そんな人ばかりじゃない(C国人)」「視点が面白すぎる。今度飲みに行こう」て言われる。あなたたちの未来よ。もっと真剣になりなさい、と言いたいけど、わたし、まるで「変な人」扱いですよ。
2025年06月02日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1