全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
一昨年、いただいた梅で普通の梅シロップをつけました。青梅と氷砂糖で、甘酸っぱいけど基本甘いシロップです。今年も梅をいただきました。で、ちょっと違うシロップと他に別のもの作ろう!で、黒糖でシロップ作りました。少なくなってる方は既に飲んじゃったから(^.^)黒糖で漬けるだけでかなり味が変りますね~美味しいです!ソーダ割りが最高です。梅の可能性は無限大ですね~カムチャツカの地震による津波警報驚きました。この暑さで避難を余儀なくされて大変だったとお察しします。この後、どうなるんでしょうか。不安ですけど天災ですもんね・・・・7月15日のメイちゃんキラちゃん
2025年07月30日
コメント(0)

「おもしろい動画」として先日アップしましたが、思いっきり真面目な動画も出てきました。全てを知っている者たち**共有できませんでしたので、「全てを知っている者太智」をクリックしてください**you tubeに飛びます。**最後まで見ると闇深い~~~大統領が学長などの人事まで牛耳っている「カイロ大学」としては同国以外の先進国の政治家に卒業生がいるということはとても重要なことらしいんですね。でもその「カイロ大学」を卒業した、という肩書きがなければ都知事にはなってなかったんじゃないの?ええとこのお嬢さんが親のコネで編入やっとだったみたいなのに、だんだん周りの人間もその嘘に付き合わされていく。ついでにまた面白い「卒業証書」読み解く動画置いておきます。飯山あかりさんの元動画は削除されておりました。
2025年07月24日
コメント(0)

昨夜、こんな動画見つけて深夜なのにゲラゲラ笑ってしまいました。1年前の事実だというのに、なぜ再選されたんでしょう?みんな騙されているんですね。いや都民が。残念でした。***過半数割れとかいいながらも結構な議席とった自民党。いやいや、こんなわけわからん日本にした自民党に誰が今更投票するわけ?テレビとか新聞しか見ない人?団塊の世代とかの人?びっくりしたわ~~~~他にもいろいろ思ったことあるけど以下略。
2025年07月21日
コメント(0)
![]()
また行ってきました。なぜって、もう8月は行かないと思うから。混雑する8月はたぶん無理。お盆は行けないさ~いつもそんな風に考えがち。職場のシフト表次第かな。(だってメイちゃんキラちゃんに会いたいやん)ラッコ見に行ったの?ってよく言われるけど「違う。会いに行ったん」と真顔で言い直す。**平日ですし!まだ夏休み(学生さんの)ではないし!絶対に空いていたはずです。体力も温存して出掛けました。でも、、トバスイコレカでメイちゃんキラちゃんは出なかった・・・無念。が、ポウちゃん出たよ!今回の好みの4枚はこれ!********そうそう、Super!dramaTV で以前ずっとリクエストしていた「レバレッジ」これの8年後に始まった別シーズンのもの。放送が始まりました。「詐欺師たちの流儀」と副題がついた前作品がとても好きだったので見始めました。新メンバーとして出演しているノア・ワイリーが出て「ERのカーターくん」て即座に思ってしまった。ERそのものが、始まったのが1994年、31年前ってことでそりゃそうだわ(お察し)。。となった。でもまあまあ役者さんは若い。海外ドラマどんだけ見続けてるんだわたし。
2025年07月16日
コメント(0)
![]()
手帳型のスマホカバー使ってます。ポケットがひとつついていて、その中にクレジットカードと同じサイズの薄いカードレンズを入れています。スマホ操作の時に使うこともたまにあるけど、通常、眼鏡をかけていないのでスーパーなどの出先で製品の裏書きを見るためにあると便利なんですよね。以前は百均でどこでも購入できたけど最近見ない。しかもまた落とした。・・・・(>_
2025年07月13日
コメント(0)
![]()
本屋、文具店、手芸店、減少の一途ですよね。通販で好みのものを送料と相談しながら買うか、少し遠い専門店に行く。コレクションカードのファイルを買おうと思ったけど実際に見てみたいと思って〇オンに行きました。ちなみに自転車で行く距離ではありません(爆)HANSにならなんでもあるだろう、と思ったらよほど需要がないというか名刺入れしかなかった。これには驚き。キャンドゥではファイルの中身だけ、というパターンで、大きさはA5サイズ。でもファイルそのものがない。DAISOにはいろいろありました。カードそのものを包む袋をいろんな厚みのものがあったりファイルボックス2個セットも。とりあえず今の枚数が少ないのでA5サイズで1ファイルに4枚収納、18ファイルあるやつ。これでいいか~とたった110円で購入して、その後食品売り場で買い物して帰宅しました。夕飯の支度が終わったとき、あれ?携帯どこへ置いた?ない!わたしのあるあるで、車の中に置き去り、を確認しましたがやはりない。携帯位置情報を確認すると〇オンへ行く前の場所しか表示されてなくて食品レジで取り出した記憶が・・・・・・レジ前に置き去りだ。すぐに〇オンに電話。ありました。すぐ取りに行きました。閉店前でよかった。携帯置き去りは会社員のときに事務所トイレに置いてきたのがウン年前のできごとでまさか置いてくるなんて。。。でも、今のパート先では社員証(タイムカードになるやつ)とロッカーの鍵を何度もロッカー室に置き忘れてやはり帰宅してから取りに行く、をやっちゃってます。これが廊下。。。(変換はごめんして)トムジェリのパス入れに社員証を入れ、ロッカーの鍵にもトムジェリのキーホルダーを付け、置き去りしないよう努力しているところ。(以前集めたトムジェリグッズは保管せず愛用するようにした)携帯カバーにメイちゃんのシール貼れば大事にするかなあ。いや、メイちゃんが汚れるなんて絶対ありえへん。とにかく気をつけよう。。全身の毛並みがとても美しいツララちゃんツララちゃんがママになるのを見たいなあ。
2025年07月11日
コメント(0)
![]()
一般的に夏休みというと、学生さんたちは今年で言うと7月19日から8月一杯、(あくまで東海地方の一般的な)平日におつとめの会社員ならお盆休みと今月の3連休、サービス業の方々は勤務先で交代制ということになるかと思います。学生さんの休みに入ると鳥羽水族館は激混みになることは想像つくので、その前に行っとこう。そしてわたしは今、夏休み。ということで。8日、鳥羽水族館へ行きました。***メイちゃんのキーホルダー、購入できました。そして、毎日店頭に並ぶのはおそらく限定数で、「本日の販売分は終了しました」という張り紙が出ていたのがとばすいコレクションカード。5セット買ったらメイちゃんキラちゃんは出なかったものの、セイウチのツララちゃん、バイカルアザラシのニコくん、スナドリネコのサニーとパール、それにアメリカビーバーのシーポンと陽ちゃんが出ました!
2025年07月08日
コメント(0)

あまりにも同意できた動画だったので共有します。7月20日に投票日を決めたのは与党でしょ?もう負けるとわかってるんじゃないの?自宅で地上波テレビばっかり見て、新聞の情報を鵜呑みにしているそこのあなた、それはオールド・メディアと言われているすでに多くの若い世代から見放されているメディアです。はっきり行ってNHKは公共放送とは言えません。なぜなら、真実を報道しないから。まだ間に合います。地上波テレビや新聞ではなく、webで情報を取捨選択してください。ちゃんと選挙に行って、自分の応援する政党に票を入れてください。こんな時代遅れ?なブログを見ているとしたら50代以上ですよね?若い人はインスタやスレッズ、Xがメインです。わたしが政治に興味を持ち始めたのは去年王子動物園のタンタンが亡くなったときとある動画の書き込みを見たときからです。その書き込みは中国語で書かれていました。「大丈夫。ここはそのうち中国になるんですから」ご覧いただいてどう感じますか?もうひとつ共有。
2025年07月04日
コメント(0)

日曜洋画劇場のエンディングテーマです。わかる人は昭和育ち。わたしは高校生のときラジオで淀川長治さんの「ラジオ名画劇場」という番組が好きでほぼ毎週聞いていました。昔のハリウッドでとても有名だったハリウッド映画のストーリーとその描写を語りで聞かせてくれるものでした。ハリウッド映画に憧れていた時期だったので、母が若い頃に見た洋画の話も好きでしたが、淀川さんの話は本当に言葉だけでその場面が浮かぶほど表現が豊かだと思ったなあ。この番組のエンディングもこの曲だったと記憶しています。このテーマ曲をどうして選んだのか、というのは語られてないか、聞き漏らしてしまいました。きっと昔の淀川さんにとって大切な映画音楽なんじゃないかな、と想像しましたが本当のところはわかりません。
2025年07月02日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

