全13件 (13件中 1-13件目)
1

学研さんで出している商品にこんなものがあります。その名も“あずま袋”。職場の近所の文房具屋さんで見かけて以来ずっと気になっていた商品です。で、買っちゃいました♪これがねぇ~、結構便利なんですよ。ペロンペロンなのでどんな形の物にもフレキシブルに対応してくれるし風呂敷みたいにただの布じゃなくてちゃんと袋状なっているので結び目を解いても、中身がこぼれる心配が少ない。生地がしっかりしているので案外重たくても結構いけちゃう!しかも、2,000円出してお釣りがくるというリーズナブルさ!!う~ん・・・おぬし、なかなかやるではないか^^*こいつはもっぱら私のお弁当とはんこセットを持ち歩くのに活用されていますが、職場で頂き物をすることが多いrocoにはありがたい便利グッズの一つです。ただね、一つ気になることが・・・。これ、見ると簡単に作れそうなんですよね。ちょうど良い布があれば作れるんじゃ・・・。と、思っていたところ、やっぱりありました!!書店で「あずま袋の作り方」の載っている本が・・・( ̄□ ̄;こっち買えば良かった・・・??あ~・・・本のタイトル控えるの忘れたぁ~!!(>_<)しかもね、あずま袋って昔からある物なんですね。知らなかった~・・・。やはり昔の人の作る物というものは利に適っています。無駄が無いのがすごい。みなさんも、ちょっとしたお買い物の際ご利用されてみてはいかがですか?身近で出来るECOですね。ちょっと高価ですが、こんなのもステキですよネ♪絞り染めがオシャレです。絞り染めのあずま袋【墨黒/ブラック】こちらのショップです → くるり pocheリーズナブルでこちらもお勧め。和柄がかわいいです。*さくら・SAKURA!*☆桜ブーケ☆ あずま袋この商品はこちらから → インテリア&和雑貨 京都 夢み屋
July 30, 2008
コメント(0)

ブレザーなどに付いているエンブレムをイメージしてはんこにしてみました。ここのところ可愛いカンジのはんこが多かったのでroco的カッコいいはんこを意識してみました。うんうん、良いよ。イニシャルモチーフ?ネームモチーフ??というんですかね?←こんなやつ。あ、これはシールですけど、本当はレース?こういうはんこ、よく見かけますがこれに近い感じのを彫りたかったんです。これは細かすぎて自信ないからね・・・(=_=)でもいつか挑戦したいな。っていうか、このシール欲しいかも・・・♪濃色のペーパーに白で押したりシルバーやゴールドでエンボスにしたり封印に使ったり便箋なんかにバーサマークで透かしをいれたり試してみたいことが一杯こいつは使えそうだ♪今日のはんこ。久しぶりの新作はんこなんです!!新作っていうと何だかエラそうですが、新しい図案がようやく浮かんだということです。実はここ数日間、彫りたいと思うイメージはあるのに描けなくて悶々・・・。若干スランプ気味でした(笑)で、ようやく図案が出来ていざ彫ってみると・・・。私、2週間ほどカッターを握っていなかったことに気付いてしまいました。完全になまってます(^^;このはんこだって、これ3回目ですから。1日に3回も同じ図案ではんこ彫ったの初めてですよ(笑)ちなみに先の2回は、はんけしくんの表と裏と両方に彫りました(^^;なかなか線の太さが均一にならなかったり変なところに引っ掻き傷付けてしまったり3度目の正直がダメなら諦めようと決めて彫った3個目。結局引っ掻き傷を2箇所作ってしまいましたが先の2つ(っていうか1つっていうか・・・)があるから良く見えるのねん。あぁ・・・失敗作はどうしたもんか・・・(--;押したはんこが透かし模様になる不思議なインク ツキネコさんのバーサマークはこちら。左からSサイズ、Lサイズ、補充用インクなんてのもあります。↑のシールと一緒にいかかがですか?^^merci-present(輸入雑貨)さんでご購入いただけますヨ♪可愛い雑貨が一杯で、困ってしまいます。。。
July 29, 2008
コメント(6)
![]()
昨日、はるちゃんにちょっとしたサプライズを用意した私。前日から家を掃除し、休日の朝には珍しく、早起きをし一通りの家事を終え昼食をとっていました。そしてその時はやってきたのです!!ピンポーンはるちゃんは普段通り「だれかきた!!」と私より先に玄関へ下りていきドアを開けました。そして「キャーーーっっっ!!」はるちゃんの悲鳴・・・。当然私は何が起こったのか知っています。実ははるちゃんに内緒で同じクラスのIちゃんをお招きしていたのです。Iちゃんのママとrocoは通勤の電車が一緒。毎朝同じ電車に乗りお互いの子の話をしています。先日そのIちゃんのママから「昨日な、はるちゃんに『はるちゃんちあそびきてほしいぃ~』って唐突に言われてん(笑)」という話を聞きました。お迎えに行ったIちゃんママに猛然と近づきおねだりしたそうです(笑)そんな訳で、早速今週遊びにきていただくことになったのです。ですが、ここでrocoの遊び心がウズウズ・・・。はるちゃんがこのことを知らずに玄関を開けたらどんな反応をするのだろう・・・?( ̄ー ̄)まさか悲鳴を上げるとは思いませんでしたが歓喜したことは確か。お友達が遊びに来てくれたことが嬉しくて狂喜乱舞していました。アンパンマンキーボードで音楽をかけてツイストを踊っていました(笑)途中Iちゃんと険悪な雰囲気になったもののIちゃんのお姉ちゃんがうまくフォローしてくれてrocoの「意地悪するなら一人で遊びなさい!!」も効いたようでその後は3人で仲良くおままごと。Iちゃんママとrocoに3人が入れ替わり立ち代りお茶やケーキをサーブしてくれていました。毎日暑くてなかなかお外では遊べないのでこうしてお友達が遊びにきてくれると部屋遊びでも楽しそうにしているのでrocoとしても大助かりです。今度はガレージでビニールプールなんてしてみたいな・・・。しんさんに怒られるかしら(笑)暑い日は熱中症が怖くてなかなか外で遊ばせてあげられないけど子供に「じっとしていなさい!!」と言っても聞くわけがなく聞きわけられてしまったら逆に困る気もするし・・・。どうしたものかと悩みますがみなさんはどうして夏をお過ごしですか?これからまだ1ヵ月半ほどは暑い日が続きます。どうぞ楽しい夏をお過ごし下さいネ☆お昼から遊びにきてくれたIちゃん姉妹との遊びに夢中になりお昼寝を全然しなかったはるちゃん。Iちゃんたちが帰ってしまうとコテン☆と横になって眠ってしまいました。そのまま8時まで。実に3時間、しっかり眠ってしまったはるちゃんでしたがよほど疲れたのか10時半には再び夢の中へ・・・。しっかり遊んだ日は寝つきも良いのです(^^)vはるちゃんのおままごとのつよ~い味方 キティーちゃんの木製ままごとセットストロベリータイムズシリーズの「ピクニックでランチ」 と 「お茶でもいかが?」とっても可愛いままごとセットです♪こちらもはるちゃんお気に入りのアンパンマンのキーボード鳴り出したらはるちゃん熱唱します。なかなか止まりません(笑)
July 27, 2008
コメント(0)

突然ですがそろそろ暑中見舞いを申し上げないといけない時期ですね。暑中見舞いを出そうかと思い大量生産・・・中です。まだ5枚しか出来ていません。ようやくデザイン等々が決まりましたのでこれからどんどん作りますよ!!既に一枚は友人のところへ旅立ちましたv間違えて80円切手を貼ってしまったことは誰にもナイショです・・・///先日もちょっと洩らしたように私、ただ今オリジナルポスカ作りにハマッています。でもまだ3パターンしかないのよね~(笑)いかんせん、葉書サイズに押すにははんこの大きさが微妙で様にならんのです。様にならんのは大きさのせいだけではないのでしょうが・・・(爆)「あぁ・・・余白が勿体無い・・・」と思い隅のほうにちょこっと押したりすると、今度は「ちょっと端に避けすぎじゃね??」とか思ってしまってじゃぁ今度はちょっと真ん中の方に移動させてみてとすると「全体のバランスが悪いんですけど・・・」みたいな・・・。無限地獄のようです。でもこれが楽しい!!色々なパターンを考えながら自分で彫ったはんこを押しまくるっっっ!!!これまで彫るだけだったのが押す楽しみを見つけたといったカンジでしょうか。そんなこんなで、私の作業部屋がポスカだらけになってしまいました。↑の画像はこれまでに作ったポストカード。これと同じくらい、損じポスカもあります(T_T)「こんなに作ってどうするんだ??」と、しんさんに聞かれましたが特に使い道については決まっていません・・・(--;あぁ・・・これぞ究極の無駄遣い・・・。今度はどのはんこで作ろうか・・・。● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●先週の土曜日、「となりのトトロ」を観ました。テレビ放送ではありますが、何度観ても良いです。はるちゃんと一緒に観たのは初めて。また新鮮。はるちゃんったらめいやさつきが泣くたびに自分も泣きそうになっているんです。お話の世界にどっぷり浸れる。3歳児でも分かるのだな。だんだんと、相手の状況や感情が理解できるようになってきています。はるちゃんの涙を誘う「となりのトトロ」すごい世界です。DVD買っちゃおうかな・・・。ブルーレイは出ないのか・・・?魔女の宅急便も好きです。見ていてワクワクします♪っていうより宮崎映画が好き(* ̄▽ ̄)
July 23, 2008
コメント(4)

3連休もあっという間に終わってしまいました。みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか?rocoは久しぶりに遠出をしました。行き先は王子動物園。兵庫県にあります。rocoの家からだと電車で1時間ほどのところなのですが、なんと、各駅停車で行けば乗り換えが要りません。なので小さい子を連れて行くにはもってこいなのです。はるちゃんは比較的電車での移動がスムーズ。あまり車内で騒いだり、動き回って困るといったことがないので、今回は電車でちょっと遠くまで行ってみることにしました。それでも行きは心配だったので各駅停車から快速に乗り換え、快速から別の電車へさらに各駅停車へと乗り換えを繰り返し、気分を変えながらの移動に。乗り換えと言っても本当に電車に乗ったり降りたりの繰り返しでホームの移動があったりするわけではないので楽チンです。疲れてしまうかな・・・?と心配もあったのですが目新しい電車に興味津々のはるちゃんは疲れ知らずでした。おかげで目的地まで難なく到着。灘駅というところで下車しました。車では一度来たことがあったのですが、電車は初めて。しかも今回ははるちゃんとrocoの二人旅です。迷子にならずに行けるか・・・。という心配は全然必要なく、駅からの道をまっすぐ進んだ先にすぐ見えてきました。はるちゃんは久しぶりの動物園にドキドキ☆「ゾウさんは?ゾウさんどこ??」とソワソワ・・・。到着して早速ゾウさんに会いに行きました。念願のゾウさんに会えてご機嫌です。ホラ、このとおり。ゾウさんの前で満面の笑みです(笑)しかもこの日、ゾウの赤ちゃん(去年誕生したそうです。)に会うことが出来ました。赤ちゃんのオウジくんは1歳になったそうでまだお父さんとお母さんと同じ運動場には出ることが出来ません。一日の間にほんの少しだけ外に出て遊ぶようです。太い格子に囲まれた運動場だったので見にくかったのですが貴重な体験でした。子供のゾウって、体毛が濃いんですよ。みなさんご存知でしたか?ぽやぽやの毛が頭や背中に生えているんです。はるちゃんも子ゾウのオウジくんに夢中でした。ですから、お昼ご飯はゾウさんが見えるベンチでいただきました。ライオンも見ましたよ。ヒョウをこんなに近くで見ることができました。その後は夜行性動物のコーナーで同じくらいの年の男の子と仲良くなり一緒に園内を回らせてもらいました。結構仲良しです(笑)男の子のお母さんもとても優しい方ではるちゃんの相手をしてくださって私とても助かってしまいました(^^*暑さのせいでほとんどの動物はやる気がなく日陰に寝そべっていましたがはるちゃんは楽しかったようで目一杯遊んで帰ってきました。帰りは勿論各駅停車で。おかげで乗ってからしばらくするとはるちゃんは眠ってしまいました。そのまま電車に揺られること1時間。ちょうど良いお昼寝です。車で出かけると親も子も楽なのですがガソリン代がかかるし・・・。たまには苦労もさせないとね☆おかげで印象深い遠足になったようですよ^^小さな子がいたって電車でお出かけ出来るんだ!!と少し自信がついたrocoなのでしたv
July 21, 2008
コメント(2)

本日は、はるちゃんたちの保育所プール2日目。2回目にしてまんまと水着と水泳帽を忘れてしまったrocoです、こんばんは(--;だって火・木・金だと思っていたんです!!正しくは火・水・金でした。水曜も入るなんて知らなかった・・・(--;行きの自転車で、後ろからはるちゃんが「今日もプールだよ♪」「え!?明日じゃないの??」「だって、せんせいが あしたも プールです って いったもん」じゃぁ、今日もプールあるねぇ・・・( ̄_ ̄;今言っても遅いよ~・・・。朝から大騒ぎです。今日は何とかパンツ着用で入れたそうです。安心しました=3さて、前回の記事でご紹介したした郵便番号枠。なかなかにご好評の様子。気を良くした私、例によって再び彫りましたですよ。あ、今日の日記はいつにも増して長めでお送りしております。ご注意下さい。(何に・・・?)話戻りまして。今度は至ってシンプルに。普通の郵便番号枠です。こちらを彫るにあたって、ちょっと郵便番号枠について調べてみました。結構細かい決まりがあって誤差は前後1.5mmまでとか枠の色は朱色または金赤色とか封筒のどの辺りに設けるとか ・ ・ ・すごい細かい。こんなこと正確に知っている人が一体どれ程いるのだろうと思わずにはいられません。この基準を無視した場合、機械で読み取れないのでしょうか??読み取れなかったら全部手作業で分けるのかしら???ナゾです。詳細はこちらをどうぞ → ☆ 郵便事業株式会社のHP内 郵便番号マニュアルです。一つお手紙グッズを作ると他にも色々欲しくなるのが人の性。私も例に漏れずです。で、こんなカンジに増えました。絵葉書の裏は絵なので相手へのメッセージと宛名は表に書きますよね。葉書の横半分を使って宛名を書かないといけないような時に欲しいなぁ~・・・ってことで。宛名があるなら差出人用も欲しくない?って欲が出てこんなものまで作りました。オール フリー ハンド!!どうせ定規を使って下書きしたって彫ったらぐなぐなになるんだし、だったら初めからぐなぐなで良いじゃない!って開き直りです(笑)結構味がある。と、自分に言い聞かせている・・・(笑)宛名用の罫線は一本だけのものを作って縦の幅に変化を付けて押しました。一本だけにしたのは他への使い回しを考えての事。えーえー、セコイですよ。こっちとら主婦でぃ!!セコクて悪いかい!?てやんでぃ(^^)vこれでポストカードを量産したいと思います♪ただ今ポストカード作りにハマリ中・・・。
July 16, 2008
コメント(4)

どもども。昨日は久しぶりにはるちゃんとお買い物に出かけました。そして、これまた久しぶりに大量に買い込みました。しんさんのワイシャツだけで長袖、半袖合わせて5枚。ネクタイと下着も何着か購入。主な目的はしんさんのワイシャツだったんですが、他にもはるちゃんの服と私の夏用の部屋着を購入。おかげで大荷物で電車に乗る羽目に・・・。お買い物をする時は意思が固くなくてはいけません。財布の紐も緩みっぱなしの一日でした。今月をいかに乗り切れば良いのやら・・・(--;そんなわけで今日は一日中疲れて寝まくってたrocoとはるちゃんです。昨日ご紹介しました☆ravi☆さんからのお届け物の中で触発されまくってしまったものがありました。その結果、こちらが出来上がりました。☆ravi☆さんのようにはいかなくて線がかなり歪んでしまいましたが便利。こんな感じでポストカードを作ってみました。こんなふざけた郵便番号枠でも郵便屋さんはちゃんと気づいてくれるでしょうか・・・??それだけが不安です(^^;こういうはんこはあると非常に便利です。ノーマルタイプも作っておこう♪あと速達とか注意書きのはんこなんかも便利かも。配達記録や書留のはんこは・・・要らないね・・・(笑)人様の影響をモロに受けやすいrocoなのです。はぁ~・・・今日も暑い一日でした。梅雨はどこへ行ってしまったのでしょう??もう明けたのかしら?これからrocoはお夕飯の支度です。今日の献立が全く浮かびませんが、頑張ります・・・(T_T)
July 13, 2008
コメント(6)
先日素敵なお届け物がありルンルン♪なrocoです、こんにちは。お届け物については、後日改めてゆっくりご紹介したいと思います(^^)昨日久しぶりに皮膚科へ行ってまいりました。実ははるちゃん、若干の肌トラブルがございます。アトピーというほどではないのですが、それに近い皮膚炎が出ることがあります。とくに乾燥する冬はお肌カサカサ。夏は夏で虫刺されが酷くなってしまったり汗疹が出来たりとこれまた皮膚科にご厄介になることがあります。そんなわけで、夏と冬年に2回は皮膚科へ行くことになります。去年の冬はちょっとお風呂の入り方を変えてみたところ幸いにもお肌のカサカサが酷くならずに済み、皮膚科へ行くことはなかったので今回は実に1年ぶりでした。2日前の夕飯時はるちゃんが突然「おしりがいたいねん・・・(;_+)と言いました。おしりを見てみると無数の引っ掻き傷が・・・!!( ̄□ ̄;痒くて引っ掻いてしまったのだとか・・・(--;汗疹?と思ったのですがとりあえず他に湿疹が出ているところはないか体中を見てみると肩から肩甲骨の辺りまでと肘の内側膝の裏側にありました。この出方は嫌な予感がします。そんなわけで置き薬は使わずに病院へ行くまで我慢させたわけなのですが診察の結果、お医者様に言われたのは「汗疹みたいなもんですね。 アレルギー症状の一種です。」ん??汗疹とアレルギーは一緒???後になって考えてみるとたぶん。汗を頻繁にかくことによって肌トラブルが起こりやすい状態になっている。そのためアレルギー症状の出やすい体質であったはるちゃんはアレルギー性の皮膚炎を起こしているのだろう。ということを簡単に説明したのではないかと・・・。はるちゃん、アレルギーテストの結果では今のところアレルギーはないのですが症状だけが出ているんですね。特に外部からの影響をモロに受けてしまう皮膚は症状が出やすいんだとか。なるほどねー☆そんな訳で冬でもないのにしばらく皮膚科通院することになりそうなはるちゃんなのでした(--;
July 11, 2008
コメント(2)

先日、我が家の郵便受けに一通の封書が届きました。ウヒヒ・・・♪丁寧な字で宛名書きしていただいてます。みなさまも私の楽しい思い出を共有して下さい♪「折曲厳禁」や郵便番号枠も手彫りはんこですよ!!ドイリー風はんこもぶれがない・・・。なんて正確な線なんでしょう。すげ~・・・。封を開けると、中からレトロな柄のペーパーナプキンが出てきました。おぉ・・・。ペーパーナプキンの中からは「ほっと*たいむ」の☆ravi☆さんのお手製ポストカードに名刺サイズのカードそして和柄のはんこが押してある布巾にかわいいシールまで!ムッハーっっっ( ̄▽ ̄)=3実は私、☆ravi☆さんの50,000hitカウントプレゼントに(50,000hitですよ!すごくない??すごいよなぁ~・・・)応募しておりました。エヘ♪クイズに答えたのですが、結果は × でした(T_T)ですが、心優しい☆ravi☆さん。クイズに外れても、参加賞としてお手製グッズをプレゼントしてくださったのでした。☆ravi☆さんのはんこは正確に彫られているのがとても印象的です。とても丁寧に正確に・・・。私にはない要素です。線の太さも均一でキレイなはんこです。特に布巾に押してあるドイリーのような和柄のはんこなんて、本当にキレイで「手彫りですよね~!??」ってカンジなんですよ!押し方もとても丁寧だし。色のチョイスも雰囲気出てます。勿体無くて使えない・・・。☆ravi☆さん、素敵なプレゼントありがとうございました^^*今回初めてケシハニスト様の作品を直に見ることが出来、良い刺激になりました。私もこんなふうに素敵なはんこが彫れるようこれからも精進してまいりますよ!!はぁ~・・・いつかカウプレしたいと、ちょっとだけ憧れたrocoなのです。
July 10, 2008
コメント(4)

はるちゃんの保育所の先生から再び「はんこがほしいのです」と頼まれました。プールカードの「入りました」欄に押すはんこが欲しいということで。ひまわりをリクエストされ作りました。大きさは1cm×0.8cm。なかなか良いデザインが浮かばずう~ん・・・と唸ってしまいましたがなんとか開始日である月曜日にお渡しすることができました。くじらのはんこをおまけにつけてお渡ししました。月曜日のプールカードに早速押してくれているのを見て思わずニンマリ(^^*今回もこどもたちが喜んでくれると良いな♪今週金曜日いよいよはるちゃんたちのプール開きです。今週からシャワーが始まっているのですが、汗かきのはるちゃんには嬉しいかぎりです。毎日それが楽しみでしかたない様子。いよいよ夏本番です!!
July 9, 2008
コメント(2)

みなさんお久しぶりです^^rocoは元気であります!!この1週間、育児やはんこそっちのけでコソコソと楽しいことをしておりまして更新が滞ってしまいました(^^;「コソコソ」の内容についてはまたの機会に…。さてさて。今日は七夕ですね♪はるちゃんたちの保育所でもたくさんの笹がこども達の手作りの短冊や飾りで彩られていました。先週末は保育所の夏祭りでこちらも大変な賑わいでした。保育所に通っていない近所のお子さんたちを大勢ご招待してのイベントなのでそれはそれは賑やかでした^^はるちゃんたちはいつもと違う保育所にちょっとビビリながらもお面や花火や自分たちで作った提灯をお土産に貰い上機嫌♪お祭りの途中で疲れて愚図り出したりというハプニングもありましたが、今年はしんさんも参加出来たので、はるちゃんはそれだけで嬉しくってルン♪ルン♪していましたよ。突然ですが。このブログ、実は今日の記事で100件目なんですねぇ~。偶然気付いたこの事実。そんなわけで「自分よ良くやった」記念にブログタイトルのはんこを2種類彫ってみました。写真は一枚です(笑)右上のはんこは一つのはんこ。ロゴはんこです。これまで「koharu*biyori」と「roco no hanko」は別版だったのですがこれはちと面倒臭い。なのではじめから一つにしてしまいました。これについては特にこれ以上ないのです。相変わらず文字彫りは上達しませんし…(=_=)で。消印風はんこ。消印と波の2版です。カッコ良くならないかな・・・とけしはニストのみなさんが言うところの「かすれ具合」を出したくて試行錯誤した結果はんこでこれを表現するにはまだまだ技術が足らんということで、紙の下にくしゃくしゃにしたティッシュペーパーを適当に畳んで敷いて押してみました。3回に2回は成功します。う~ん・・・成功率としては結構高いと思うんですが100%というわけにはいかないところがミソです。↑のはちょっと失敗してますがまぁまぁ、どんなの彫ったのか分からないと意味がないのでね(^^;ある程度印影が出てるくらいがちょうど良いって、ね☆なんだかんだと良いながら結構続いているブログ「こはる*びより」これからも楽しく続けていきたいと思っております。みなさま、どうぞよろしくお願いします^^今年の七夕は梅雨とは思えないほどの良い天気ではるちゃんは大喜びです。これで星が見えたらなぁ~・・・。いつか都会の空にきれいな星空が戻ってくると良いな。星に願いを・・・☆
July 7, 2008
コメント(4)

本日2度目の更新です、こんばんは(^^)早速ですが…。う~ん…今日の画像はいつにも増していまいち度が高こうございます(^^;このはんこに見覚えのある方相当なrocoはん好きとみえます(笑)見覚えのない方正解はこちら ⇒ ☆私ははんこを彫るとき全て白抜きにするかベタを残すかでとても悩みます。その彫りあがりの表情が全く違うからです。線だけを残して彫るとそれだけでも使えるし後で色を添えることもできますよね。だから使い道も増えるし見栄えも良い。でも、はんこの基本はやっぱり単色。多色はどうしても「版画」のイメージです。だから気に入った図案は両方彫ってみることが多いのです。このはんこも、そんな「迷った」はんこの一つ。珍しく、「両方気に入った」はんこでもあります。このはんこは春先に彫ったものですが今の時期にしっくりくるように思います。そんなわけで今回皆様にお目見えしたのですが、珍しく名刺ではなくポストカードに仕立ててみました。白抜きとベタのコラボ(笑)手持ちの色で良い組み合わせが見つかりませんでした・・・(^^;本当はこのはんこは淡い色で押すのが好きなんですけど、淡い色は画像では分かりにくいんですよねぇ~(×_×;毎日なかなかお天気がすっきりしないですよね。今日は晴れてたし。今年の梅雨は気温はそんなに上らないので助かっていますが、雨の量が少ないような気が…。曇って少し降って・・・の繰り返し。青空が見られる日も少なくありません。雨が降らない梅雨というのも変ですよね。私としては朝の雨は保育所へ行くのが大変なので困るのですがそれ以外の時間帯は降ってくれても嫌じゃないかなというカンジです。しとしと降る雨はちょっと好きです。静かで、温かくて、ただ雨の音だけが聞こえるそんな静かな雨の日は家でじっくり手仕事をしたいものです。現実は職場のデスクで書類の山に埋もれているのですが・・・。はるちゃんは、雨が降ると長靴がはけるのでとても喜んでいます。今着ているカッパは去年購入したもの。購入当初は「自転車に乗せるから(←っていう理由も良く分からないけど・・・^^;)」と大きめサイズを用意しました。がっつり使いこんで今はちょうど良いサイズになってきました。でもあちこちに引っ掛けた痕が・・・(^^;そろそろ新しいかっぱと傘を買ってあげたいな・・・と思うrocoなのです。
July 1, 2008
コメント(6)
昨夜はとても涼しくて、少し肌寒かったように思います。はるちゃんはここ数日の昼夜の温度差についていけず、風邪をひいてしまいました(^^;鼻水ダラ~・・・( ̄Л ̄)そんなわけで昨日はすっごい久しぶりに耳鼻咽喉科へ行ってまいりました。病院はとっても空いていて患者さんははるちゃん以外に誰もいませんでした。1ヶ月前までは結構混んでたのに・・・。薬のおかげで昨夜は寝つきが良かったはるちゃんですが、今朝の寝起きはかわいそうなことに・・・。そうです。はるちゃんってば、これまた本当に久しぶりに「おねしょ」しちゃいました( ̄△ ̄;実際おねしょをしたのは1年以上前になると思います。当時はまだ夜だけ紙おむつでしたのでお布団が濡れて大変!!ってことはなかったのですが今は私も油断しまくり。おねしょシーツなんて敷いてないしもちろんおむつもしていません。思いっきりお布団に地図を描いてしまいました(笑)された方はね、朝時間がないのに処理が大変だ、とか布団が臭ってしまったらどうしよう、とかそんなことを思ってしまうのですが、今朝のはるちゃんを見ていたら怒るなんてとんでもないな・・・と思ってしまいました。階段を下りてくる時のはるちゃんは今にも泣きそうでした。きっと驚いたんだと思います。これまで「おねしょ」の経験が殆どないはるちゃんにとって、これは大事件だったに違いありません。「ママにおこられる」と思ったのかもしれません。だから泣きそうな声で「ママぁ~、ズボンぬれちゃったぁ・・・」と何度も繰り返していました。私が「シャワーでキレイしようね」と一言言うと安心したのか素直にお風呂場までいきお着替えをしていました。さっぱりして気持ち良かったのかおねしょのショックから立ち直ったのか今朝はしっかり朝ごはんを食べて元気に保育所へ行ったはるちゃん。たぶんね、この冷え込みでお腹が冷えてしまったんだと思います。こんなこともあるのねぇ~と、明日からはもう少し早起きできるようにと願わずにはいられないrocoなのでした。あ、おねしょの後の処理ですが、ご存知ない方の為に。熱湯に浸したタオルを絞っておねしょの部分を叩くように拭き取ります。その後、乾いたタオルで同じように叩いて水分を拭き取ります。これを何度か繰り返した後、よく乾かせば、臭いは殆ど残りません。・・・と言われています。私も保育所のママ友さんに教えてもらって、今日初めてやったのでどうでしょう・・・??おねしょでお困りの方。ダメ元で試してみてはいかがでしょうか?昔ながらの方法ですヨ♪(^^)
July 1, 2008
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


