神谷ちづ子・ついつい・一言
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
石破総理が自民党の当選1回の衆院議員と食事し、「お土産」だと、1人10万円相当の商品券を配っていた・・ことで、大騒動になっています。石破さんは「商品券も(一人当たり1万5000円の)食事代も含め、自分のポケットマネーから出しているから、問題ない」と反論していますが、はて、この先、この件、どうなりますか 個人的空想を膨らますに、巷間「ケチで人には奢らない」と言われている石破さんが、急に気前よくなるはずがない。 おそらく、「総理、新人議員を呼んで会食するのは慣例です。なんのことはない、官房機密費を使えばいいのです」と囁いた人がいたのでしょう。ついでに「相応の手土産も必要です」と。 それはどれくらいなんだね・・と石破さんは聞いたに違いない。「まあ、10万ですな、相場は。現金ではまずいので、商品券で」ずっとそうやっていますから・・と付け足された。 そうか、慣例なのか、だったら安心して踏襲しましょう。ケチというイメージを跳ね飛ばすにもちょうどいい。党内に不穏な動きもあるから、新人議員だけでも、懐柔しておけるかも・・とあれこれ考えた。 ところが、どういうわけか、10万円商品券のことが世の中に漏れてしまった。身内どうしの集まりで、かつ貰った方だって、世間に知れるとまずいわけで、フツーなら、漏れることなく済むのに何故か日本中にバレてしまった。 石破さんは窮余の策として「ポケットマネーで」と言い訳してますが、絶対、そうではないよね。元々ケチな人は、多少の蓄えがあったとしても、150万円もの大金を「手土産」には使わない。 おそらく。こういう会食は、ほぼ慣例として、代々の総裁がやってきたことなんでしょう。今回、世の中に知れたのは多分、石破さんの足を引っ張りたい勢力があったからもしかして石破氏は、嵌められたのかも・・なんてことも想像します。 この件が、法律違反になるのか、その辺は分かりません。厳密にはならないのかもしれない。 ただ、今回、国会議員さん達が、こういうことをやっているんだ・・と国中に知れたことは、政界にとって大きな痛手になるのではないか。 10万円分の手土産、というのは、さすがに一般常識から逸脱している。わずかな年金でどう暮らそうか、物価高の中、どう食費を捻出するか、ローンが払えない、奨学金返済が厳しくて結婚もできない・・等々苦しんでいる庶民から見れば、信じられない金銭感覚としか映りませんものね。 私、議員会館に行く機会が時々あるのですが、豪華で広々としていて、議員専用のエレベーターもありで、この環境で「センセイ、センセイ」と持ち上げられたら、絶対、勘違いしてしまうだろうと分かります。しかも、どこに行くにも運転手付きの車で、交通手段は当然のようにグリーン席で・・ 議員先生方の感覚が通常の感覚から逸脱するのも、無理もない。・・と認めているわけではなく、そういうことなんだろうなぁ、ということで。 石破氏は「世の中の常識と違うという指摘は甘んじて受けなければならない」と反省の弁を述べたそうですが、お得意の「謙虚風姿勢」でなんとかなると思っていたとしたら、甘いのではないか。 今回の件、石破さんへの非難に終らず、政治家全体への失望にもなりかねないと思いますね。はてさて、どうなるのか。 興味津々と言いましょうか、今の日本に、揉めている余裕はないんですけどね。
2025.03.15
コメント(0)