西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

LimeGreen @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 確かにお顔がね。懐かしい感じがしました。
ヴェルデ0205 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは。 写真からも大きさが伝わって…
ロゼff @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは 素敵な週末をお過ごしくださ…
アキオロミゾー @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^) 袖の辺りは高見さんらしい…
みぶ〜た @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 今晩は 3メートルですか(*゚ロ゚)! 圧巻の…
じぇりねこ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^)/ こちらが言われていた巨…
mogurax000 @ こんにちは New! >女性カメラマンもがんばっておられるの…
いわどん0193 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! >見覚えがあるようなコンクリート像です…
和活喜 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New!  こんにちは。福岡宗像は曇りです。 ご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.05.14
XML
愛知県半田市亀崎町で開催される亀崎潮干祭。


亀崎潮干祭では、5輌の山車が曳かれます。
山車はコロ(車輪)が山車の台輪の内側にある内輪式。

先回の知立まつりと同じ知立型の山車ですが、装飾が異なります。
金箔貼り、漆塗の知立の山車とことなり、精緻な彫刻が見事な山車です。





梶棒も前後にあります。
知立まつりの山車と見比べてください。

【過去の日記】  「知立まつり」

見事な山車ですが、亀崎潮干祭では山車が乱暴に扱わられます。
なんと重い山車を砂浜に乗り入れ、さらにコロが海水に漬かるまで曳き入れるのです。
海浜曳き下ろしと呼ばれるこの行事では、大勢で綱を引いて山車を引っ張ります。





砂浜に入ると、当然、山車は動かなくなります。
さて、この後どうなったでしょうか?

それは、次回の日記をお待ちください。






募金支援、お願いします








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.08 20:42:05
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: