西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

じぇりねこ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^)/ こちらのコンクリート像…
mogurax000 @ こんにちは New! >ランニングする人は多いですが、もう暑…
和活喜 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New!  こんにちは。福岡宗像は曇りです。 ご…
あくびネコ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 今日の長野は晴れ、 風は少…
家族で眼鏡 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 コメントありがとうござい…
neko天使 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
flamenco22 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! おはにゃん^^ いつもありがとうございま…
jun さん @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 今日はヘルパーさんも訪問看護師さんも来…
風とケーナ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! おはようございます♪ いつも本当にありが…
ただのデブ0208 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New!  おはようございます。歌手の門倉有希さ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.05.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
トンネルには、怪談がつきまといます。

トンネルの暗さが恐怖心を呼び起こすから。
神聖な山を穿ち、異界を覗く穴への畏怖の念があるから。
トンネルが恐れられる理由は、幾つもあることでしょう。

トンネルへの恐れは、その名の変遷にも残されています。
トンネルが、かつて隧道と呼ばれていたのは覚えているでしょうか。

その穴を隧道と名付けた人は、暗闇に延びる穴を恐れたのでしょう。
隧道とは「墓室に通じる地下通路」の意味なのだから。

本来の隧道の暗闇の向こうには、墓室がありました。
山を貫く穴が隧道と呼ばれた頃、人々は暗闇に異界とのつながりを感じていました。

「隧道」の読みは「すいどう」です。
初めは山を貫く穴を示す隧道の読みも「すいどう」でしたが、後に「ずいどう」と読み替えられました。
読み名を変えることで、墓室、つまりは異界とのつながりを、山を貫く穴から切り離そうと人々は努めました。
しかし、隧道にまつわる怪談が、消えることはありませんでした。

その後、呼び名が隧道からトンネルに変わり、その名前は墓室から切り離されました。
それでもトンネルの闇は、人々に恐怖心を与え続けます。

たとえ呼び名は変わったとしても、隧道の、異界の記憶は変わらないのだから。


「生駒隧道」 (画像出典: http://www.obayashi.co.jp/works/work_H621)









募金支援、お願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.12 20:25:19
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: