西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

あくびネコ @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! こんにちは。 予報では雨だったのに晴れて…
mogurax000 @ こんにちは New! >木からぶら下がってくる毛虫類には閉口…
harmonica. @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! 縦長の面持ちが印象的ですね お帽子に前…
jun さん @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! またまた見徳寺で高見彰七の作品の コンク…
和活喜 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New!  お早うございます。北九州戸畑は晴れで…
flamenco22 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはにゃん^^ いつもありがとうです😊 …
neko天使 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
marnon1104 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! 三角形のお鼻も高見影七作の他の観音像と …

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.07.30
XML
カテゴリ: 化石

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

名古屋の中心部で化石探し、第4回目。

アンモナイトをもっと簡単にみつけたい。
今回は、そういうあなたのために、最適な場所をご紹介しましょう。

先回の栄・松坂屋南館から、松坂屋本館1Fに移動します。
まず、1F案内所でこう言いましょう。

「古い大理石の階段はどこですか?」

すると、美人の受付嬢が答えてくれます。
「アンモナイトですね。それでしたら……。」

化石と言わなくても、地図を手に適切な案内。
さすが松坂屋です。

第一関門突破。
しかし、次の関門は高難度です。

エルメス、カルティエ、シャネル、……。
高級化粧の店舗が並ぶフロアを、通り抜けなくてはなりません。
この関門を突破できなかった化石好きが、
どれほど多くいたことでしょうか。

アガット、セルヴォ―ク、RMK、……。
資生堂を左に曲がれば、あと少し直進すると目的の階段です。




階段の材質は、イタリア産石灰岩「ネンブロロザート」。
改装後も、この階段は保存されました。
この階段の利用者は、ほとんどいません。

【松坂屋美術館での化石探し】
 〇探しやすさ: ★★★★★
 〇化石数:   ★★★
 〇アクセス:  ★★★
 〇人の往来;  ★★★★★

では、写真でご紹介します。

壁や柱に、黒いフレームで囲まれた箇所があります。




近寄ってみると、アンモナイト!
これなら探さなくても、アンモナイトがみつかります。
新設設計、さすが松坂屋です。






ここにも。






あえてフレーム外を探したり。








3Fまで化石はあります。






暑い夏は、エアコンの効いた百貨店で、
化石探しはいかがでしょうか。


【記事のリンク】  【化石】名古屋の街中で化石探し(初級編1)

【記事のリンク】  【化石】名古屋の街中で化石探し(初級編2)

【記事のリンク】  【化石】名古屋の街中で化石探し(初級編3)


【 アンモナイト 化石のペンダント ペア 】
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 11:12:51
コメント(38) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: