・・旅のあとさき・・

・・旅のあとさき・・

2017.01.26
XML
カテゴリ:
主人が まずはいつも行く書店で探してみた 「サピエンス全史」
店員は ?・・・・
置いていません・・・
ってことだった
新刊ではないからか・・重要と思っていなかったか・・

で 図書館で予約をしておいたら 先日メールが来たって
「210番中197番目です。お待ちください。」って・・・
さすが TVの力だね 途端に予約が殺到したか・・

はぁ?何年待つのかなぁ






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなわけで よくわが家は図書館へ行く 
Bも本が大好きで 図書館が大好きだし

中高年の男性が多いのに気づく
閲覧室には 長々と一人でいろいろを閲覧する男性が多いなあと思う

もし独居なら
夏は涼しいし 冬は暖かいし 
情報も得られるし
新聞も読めるし
今日知ったのだけど
新聞の折り込みチラシまで2日分くらいは置いてあったし

そういう居場所は きっと 社会保障の一助になっている


昨年?は 不登校の子たちに 行き場所が無いなら図書館においで・・
という図書館からの発信があったし

図書館に そんな機能があるなんて 普通の生活をしている時には考えもしなかった

あーあ 想像もできない弱者の事


支援を受ける人々は 支援のしようによっては 大きな資産にもなる
元気に活躍できる安定 安心した生活を確保することで
どんだけ 絶望からの活動停止や 自暴自棄をを予防できるか


Bは 支援課によって 手続きをていねいにわかるように指導していただけて
なんとか 受給できそうだと言われた
確定ではないが
とにかく自分は この先どうしたらいいのだ という不安が大きくて
不安定だったB
今日は ぐっすりと もう眠ったようだ

心や生活の安定感が確保されたら あらためて前に進めるかもしれない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.26 00:12:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: