暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
444167
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
・・旅のあとさき・・
PR
カテゴリ
無
(2650)
家庭経済 終活
(29)
政治 行く末
(119)
心
(75)
遺す
(28)
歴史
(21)
女性が生きる
(18)
冤罪 不平等
(6)
忘れたくないなぁ
(4)
食事 簡単料理
(6)
弱い立場
(5)
日記/記事の投稿
寒くなる前に 一泊旅行へ行こうって 楽しくなるといいな
自民党埼玉県議連の審議や監査はどうなっているんだろうと どこも同じなのかな
熊本の新設ミサイル基地 市街地の中の健軍基地 他全国の160ヶ所にも作ると公表だって 再掲
米5kg が33合とすると 子育て時代の4合/日だと8日分かぁ
臨時国会での衆参代表質問が 始まった おもしろかったよ
たかが野球 だけど みんな自分の人生を投影するから感動する
不死身もイヤだけど 老いるのも なかなかだ
少子化なのに不登校が増えている?
バックナンバー
2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
< 新しい記事
新着記事一覧(全2962件)
過去の記事 >
2025.03.26
親が信じる道だからって受け入れてもきっと苦しい
カテゴリ:
無
思想信条 心の内心の自由 を尊重するというのがあるけれど
妹は純真で 世間ずれしていなかったのもあったし
遠藤周作の「沈黙」を愛読し そこからキリスト教への興味があったためか
その興味をうまいこと利用?して勧誘され ある宗教へ引きずり込まれた
しかし やはりおかしいと思ったか脱退したのだけれど
結婚し 子供が重い病気になり 藁にもすがる思いで 助けを求め再び戻ってしまった。
傍から見れば 手かざしで病が治るなどとまったくおかしな話なのだけれど
そこから 私や実家の両親 末妹にまで お布施?とかなんだかよくわからぬ物を購入するとか
「私の子が救われなくてもいいの?」と 脅す始末で
本当に必死であった
子を思う気持ちや不安に対しては どうにかしてやりたかったが
私は断固として拒否した
で 私にはほとんどその話をしないままで きっと父や母には懇願したのだろう
私は 聴かないことにして逃げたままだった
甥も十分ではないながらもなんとか回復し 表面上は 家族は普通に当り障りなく 仲良くしていた
が その間 妹はどんどん布教や活動にも参加し 活躍が認められたとかで かなり責任ある立場になってしまったそうだ
それは 父や母が晩年になって 介護など なんども姉妹で相談したり協力したりしなくてはならなくなって
わかったことだ
それでも 妹本人がそれで幸せで 元気ならばいいや と 私は逃げていた
妹は 母が自分を受け入れてくれたんだと とてもうれしそうにしていたが
母は 私には「変な呪いがかえって付くんじゃないか」などと 口に出してもいけないようなことを言っていて それはそれでショックではあった
末の妹は 私と違って とても反感を持って表していたし仲も悪かった
母を取り合っていたいたように思える
私は そんなことより我が家のことで精いっぱいで 関わりたくなかった
家族はバラバラになったように思う
私は なにが宗教だ と思う
信ずるなら 一人で内心で信心していてくれたらよかったのにと思う
家族を説得したり 勧誘したり 強制したり
それが良かれと思っても してはいけないと思う
妹には子供が二人いて 時々聞いた話では 子供も連れて行ったようだ
イベントで楽しかったなどと甥などは言っていたから・・
子は自分たちのために必死で活動している母親に対して そんなのいやだ とは言えないだろう
大人になってからも 苦しんでいたのではないか と察する
しかし そこは親子なので 伯母とは言えなにも助言はできないと思った
姪は 結婚後の新居を 妹の家のそばにした
ええー? 離れたらいいのに・・・と思ったが・・・・
妹はわかっていない
自分の信ずる道は間違っていないと思っているから
両親の葬儀 相続手続き終了後 末の妹からの メールで
もう頼るべき母も亡くし 彼女にも健康上の不安もあり 妹と時々あって 話を聞いてもらっているという
あーあ きっと妹は 良かれと思って 助けるつもりの導きをするのだろうと思う
それで 末妹の不安が軽くなるのなら・・・・
末妹は 仕事を持っていたので財産がかなりあるし どういうことになるんだろうと思いながらも
もう 私は関知しないことにする
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こういうことって 宗教だけの事じゃないだろう
親の信ずる進路 教育 常識 判断基準を 押しつけていることってあるのではないだろうか
良かれと思って引っ張るときは 気をつけたいものだ
だからと言って 手を放しすぎると 放任になってしまう
なんの道も見せないと 愛されていないのかと思うことにもなるのかも
バランスが大事なんだろうね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小さい頃から 父の信念や理想を聞いてきて
すぐ怒るし 昭和な父だったけど尊敬して育って
いざ私の進学や進路の時期になって
有無を言わさず 受験高校を指示し
有無を言わさず 受験大学を指示して
確かに ここで逆らったら楽しい青春すら手放さなくてはならない?
うまく乗ったふりして 我慢して過ごそう
と なんとか 乗り切ったけれど
こんな老婆になっても いまだに あの時ちゃんと希望を言えていたら とか
自分で考えて決めたかった とか
苦しい
親が良かれと思って 引っ張ってくれたとしても苦しい
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2025.03.26 00:49:20
< 新しい記事
新着記事一覧(全2962件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: