全7件 (7件中 1-7件目)
1
地元に新しくショッピングセンターがオープンしたから旦那と出かけました。案の状すごい人で駐車場に入るのにも一苦労。ベビー関連を丹念にチェックしたよ。ベビーカーはA型とかB型とかあるけど、私達は多機能の物に目をつけてる。コン○から新しく出た定価が7万の物は、売り出しで6万手前。前のモデルは定価が5万のものが2万円でかなり安い!違いは、背中が倒れるか倒れないかくらいだったような・・・。この多機能のタイプは新生児から大きくなるまで使えそうだし、車のチャイルドシートにもなるし、取り外せて室内にもそのままもって入れるし、色々アレンジが効くところが魅力的♪心配していたのは、チャイルドシートが生まれて数キロくらいまでしか対応しないので、チャイルドシートをまた新たに買うとなれば高いなぁと思ってた。すると、チャイルドシートにも色々種類があって、新生児用から買うとかなり高くなるものが、2,3ヶ月後からなんと10歳程度まで(子供の大きさによるが)使えるものがあって、それが2万円以内と手頃なので、この組み合わせでいけそうかも。大体自分たちの欲しいものの機能とか値段とか組み合わせもわかって、オープン期間の売り出し中のプライスにかなりそそられたけどまだ買うのは先なんで、店員の説明を聞いて、値段をチェックしておいて目安になった。でもなぁ・・・。大きくなって外出ともなれば、大きくて重たいベビーカーよりも、軽量で畳みやすいものがよかったりするのかしら?みんなはどうするのかなぁ・・・。その後妊婦さんの服もズボンを試着してみたりして、結局購入したものはマタニティショーツがまだあまりにもでかすぎてイマイチフィットしなかったから、普通のデカパンLサイズを4枚ほど購入。出産後も普通に履けるし。それから、次回の検診からエコーの様子をビデオに撮ってもらうのでビデオテープをハイグレードで3本組。まだベビーグッズとかは、性別が分かるのが数ヶ月先だから当分は眺めてるだけの物が多いよね。旦那はベイビの服が自分の着てる服の値段よりも高い事に常にビックリ!してたよ(^^ゞお父ちゃんもちゃんとした服買いなさいっ!!
2003.11.30
コメント(12)
病院から、やっと貰いに行ってくださいといってもらえて、証明書も貰ったので、連休明けにもかかわらず、会社を半日休んで、母子手帳の交付に行ってきました。混雑はなく、一人若そうなお母さんがいたくらい。待っている間に、町のアンケートに答えてたんだけど、「母子手帳は3ヶ月目までに受け取るのがよいというのはご存知でしたか」という設問があった。ほら~、やっぱり遅めじゃない。って思いながら。まぁ4ヶ月目入ったばかりだからそんなにも遅くはないけどね。優しそうな保健士の人で、これから数回、顔をみることになると思います。ということだった。母子手帳とかいろんな冊子を細々ともらって、手帳の使い方や説明をしてもらって、血圧を測定。102/58で低い方ですね、といわれた。その後、健康相談で栄養士の担当の人とも話をして、貧血と便秘の事を色々相談した。あたりまえのことなんだけど、何回も聞いて頭に入れておかないとすぐに忘れそうだし、なかなか実行できないから、毎日食べる物で必要な物を書いた紙でも持ち歩くようにしないといけないかなぁ=と真剣に考えようと思ったよ。あれー、そういえば母子手帳交付の時には記念品とか、検診代の補助がでるような町もあると聞いてたけど、私の町は何もなかったなぁ、ケチンボだなぁ・・・。来年になったら、3回ほどセミナーがあるから、一応参加するつもり。大体の出産予定日の期間がくぎってあって、近いお母さんたちと交流もできるみたい。その頃はまだ仕事をやめてないから、病院のマタニティ教室なんかだと平日でいけないだろうから、仕事やめるまでは土曜日なんかで参加しやすいからこっちにいってみよぅ。初めては色々わからないから積極的に機会を利用して勉強しなくちゃね★
2003.11.25
コメント(6)
ついに1ヶ月ぶりに成長を確認できる瞬間!おぉ!!確実に大きくなってる。先生が、「これ頭ね、そしてあご、身体で心臓がここ動いてますね。おしりがここですねぇ。それで、手と足が少し薄いですけどちゃんと見えてます。」”はぁ、、、。はぃ。あぁ~大きくなってる・・・”先生の説明に納得しながら、形をしっかり記憶するようにゆっくりと眺めた。赤ちゃんは約5センチで、前回の約3倍以上も大きくなってた。今回は血液検査があり、その後しばらくたってから問診室へ呼ばれると、血液検査の結果で思っていた通りのことが告げられた。「もう既に貧血ですねぇ。普段から貧血気味ですか?」と。その通りですわ、と思いながらここ数年健康診断で貧血だということを話した。妊娠すると、生理が止まるので、貧血が治る人もいるみたいだけど、これからどんどん貧血していくから、薬を出しますといわれた。焦る私。「あ、あの=・・・お薬が喉を通らないのでダメなんです」すると、鉄剤の注射をすると言われた。しかも今日から。そして検診の度に毎回。そして何か気になる事はあるかと聞かれたので、一応便秘のことも言っておいた。10日間出なかったけど、今の所は3日連続してお通じがあると言うと、便秘にもお薬で、お水に数滴入れて飲む下剤があると言われ、とりあえず様子を見てきつかったら言って下さい、との事でした。エコー写真をもらい、ロビーでさらに看護士さんからの説明を受ける。貧血については、鉄材を注射するけど食事でも毎日、毎食、鉄分を意識して下さいと。色んな食品を教えてもらった。それから今度からは、妊婦検診になるので、エコーはお腹の外からになるようです。次回までに母子手帳をもらっておくように。ハイハイ、休み明けに行くもんね、と思う私。それから事前に釘をさされたけれど、この病院は体重管理をかなり厳しくしていきます、と。特に始めての妊娠だと子供の為にと、2人分たべるように周りもやかましく言って、太ってしまう人が多いらしい。でも極端な話、お母さんの体重が増えなくても、赤ちゃんは育つそうです。周りも食べるようにと言わないでください、と一緒にきていた私の母も念を押されていました。次回の検診では、診察前に体重と血圧を測定して待っておくように、ということで、なんとなくいよいよ本格的に、妊婦だなと感じです。エコーの状況は、ビデオテープを持参すれば録画してもらえるので今から楽しみ♪1ヶ月後には、赤ちゃんの動く姿とか、色んな方向とかから多彩に見られるのかと思うと、ますます待ち遠しいなぁ。最後に鉄材の注射をさっきとは反対の腕から注射されて帰りました。ちょっと痛かったけど、薬を嫌な思いをして飲むよりも全然大丈夫。さて、無事に検診も終わり、母子手帳を休み明けに貰いに行って、いよいよお母さんという実感もまた大きくなるのかなぁ、なんて思いながら母の運転する車に乗ってました。
2003.11.22
コメント(1)
そろそろ11週目なんだけど、今のところ特に何も買い揃えてない。産前のブラとかも、別に今のところ大丈夫そうだし、産後と兼用のものでも考え中。ショーツも今までのものをはいて、ハラマキをしてるけど、そろそろ寒くなってくるし、すっぽりがいいみたいだから、日曜日は旦那とショッピングモールにお出かけ。たまごクラブも買わないといけないし、ベビーグッズもチェックしようかと思って。マタニティショーツを買ってみた。普段から大きなおしりだから、きっと産後も履いてたりして(^^ゞなんていいながら広げたら、びろ~ん。・・・やはりでかかった。今はいても大きいか?いや意外と丁度かもしれないから今度挑戦してみよう。それから季節外れの商品がセールになってたから長袖のワンピースを1枚購入。お腹が大きくなる春頃に着れるかなと思って。物入りになるから少しでも安く買えたらうれしいもんね。更に、ベビーカーはどんなタイプがあるかをチェックしてた。店員がきて、私のお腹をまじまじとみながら、今度フェアがあるといい始めたから「まだ先です」といって適当に流したよ。色んなタイプがあるけど高いものね。私は一応色々用途が広がるものを狙ってる(取り外して家の中でも車でも使えるもの)けど、さすがに高いよね。それに重たかったら大変だし。別に分けられる方がいいのかなぁ。結局それ1台ですまないかもしれないしね。もう少し買うのは後だから色んな意見を聞いて考えてみよう。この先物入りだよね。セールとか、オークションとか何か対策を考えなきゃ・・・。つわりの状況は。たぶん普通ならピークはそろそろおわってもいい頃なんだよね。それを知ってか知らずか、最近は前みたいにごはんの炊ける匂いにうっとなることもなくなってるような感じ。お陰で、料理も、お弁当も先週はそこそこ頑張って作れた。食べるものは牛肉はまだだめだけど、少しずつカラッとしたあぶら物なら食べられるし。でも食べる量は相変わらず少なくしておかないと、おかずを少しつまんだだけでも、後でしばらくしたら胃がづつなくなる。それに甘いものを食べると口が後ですっぱくなる。今週1ヶ月ぶりの検診にやっといけるから、先生に聞いてみよう。長いのもあと5日の我慢。おっと、それから最近トイレが近くなってきて困ってる。夜にお水を飲んだら明け方にトイレに起きずにはいられない。眠いのに・・・。普段でも、回数が増えたし。膀胱が子宮で圧迫されてきてるのかな?大きくなってきた証拠なんだろうか?
2003.11.17
コメント(4)
どうやら、ほんとに役所や病院によって違うみたいですね。血液検査の前に貰いに行くようにという指示があったという方がおられると知って、私の聞き間違いかな?なんて思って、役所に問い合わせしました。中には、診察代が2回分ほど無料になるところもあるみたい。担当者が不在だったので、あとから連絡がありました。私の町では、血液検査の補助はないとの事。結構かかるのでということでした(-_-;)病院では、証明書が発行されるので、それを持ってきてもらったほうが、役所としては助かるとの事。でも血液検査の前に母子手帳が必要だと病院に言われたら、証明書がなくても発行はできるようです。でも、私が病院で聞いた記憶には、「母子手帳を貰うために」としか覚えてないから、あとから母子手帳を貰いにいくのでしょう。そして、私の町だけかもしれませんが、母子手帳にも公布日が一応決まっているのには初耳でした。次の検診は11月22日。丁度その後の休み明けの火曜日の11月25日が公布日。次の公布日は、12月9日。いづれも午前中。どうしてもその日にいけない場合は連絡をして、担当者がいれば対応してくれるみたい。いやぁ、仕事3連休のあとに、半日ほど休むとなれば、気まずいなぁ・・・。でもその日を逃したら12月に入ってしまうし、喉から手が出るほど早く手帳が欲しいから、しかたないか。その日に貰いにいってくることにしよう!診察代は何回か無料になるのかな?淡い期待をもちつつ、交付を楽しみにしてよぉ~~♪これで不安も解消~♪情報を寄せてくださった皆さん、ありがとうございましたぁm(_ _)m
2003.11.11
コメント(5)
今週末で、9週目も終わり。来週からは10週目が始まるの。でもね、私はまだ母子手帳を貰ってません。(T_T)これって遅いんじゃないかなぁ??次の検診は今月の22日、土曜日で、まだ2週間も先になる。どうやらそのときに、母子手帳を貰う為の証明用に、血液検査を色々するらしい。う~ん、でも同じ時期でも貰ってる人もいるみたいだし、本とかでもそろそろ貰っててもいい時期なんじゃないかなぁと思ってね。病院によって違うのかなぁ?多分、検診にいって証明してもらって、母子手帳を役場に貰いに行ける頃にはもう11週になってると思うんだけど。みんな普通どれくらいで貰ったのかな?別に貰うのが遅かったからってどうってことないとは思うけど、どうもはやる気持ちがあったりして・・・。つわりは、そんなにひどくはないんだろうと思います。でもやっぱり疲れのせいかな?週末が近づくと、胃の調子が極端に悪くなって、今口内炎と、口の周りに吹き出物ができています(T_T)おなかも、今のところひどい変化はありません。たまにキリリと子宮が痛む程度です。きっと子宮が大きくなっていってるんでしょう。そういえば、最近夢を見ます。男の子を育てている夢です。実は、旦那も私も、女の子希望なの。だからかな。逆に男の子が生まれたら、ちょっとどうしようかなって思うけど、夢で男の子育ててる練習もできるし、女の子ってあんまり思い過ぎないためにもいいことなのかもね。どちらが生まれても、わたしたちの宝物には変わりないけど、早く性別が分かるようになりたいなぁ。まだまだ先だけどね。
2003.11.07
コメント(5)
今週末で8週目が終わる。先週は2回目の検診に行って、赤ちゃんの頭部を確認できるまでになった。最初の検診から2週間で倍に大きくなってたもん♪なんといっても、次の検診が4週間後といわれたときは、はっきりがっかり・・・(-_-;)赤ちゃんの成長が凄いこのときに1ヶ月も成長を確認できないなんて!なんとか言って行っちゃおうかなと思うよ。そう思いながら、日常が過ぎて、3週間後に迫った。ああん、でもまだまだ遠いよぉ・・・。今月始まったばかりなのに、今月の終わりまではまだ長い!とにかく、早く次の検診日が来るように待っていよう。早くこ~~~~い♪
2003.11.01
コメント(3)
全7件 (7件中 1-7件目)
1