「ことば探し」

「ことば探し」

May 3, 2007
XML
カテゴリ: 楽になる生き方
私たち、
「時にはひとりになりたい」と思いますよね。
当たり前なんです。


他人の要求に応えようとするクセが、
ついているんです。

時には、自分を休ませてあげましょう。


出典元 「生きるのがラクになる本」
著者名 高橋 弘二


ひとりになる時間は脳の働きから言っても、
とても大切だと言われてます。

人は、誰かが側にいると、
その人を意識してないように思っても、脳では、

これは、何かあったら自分を守るための基本的機能で、
つまり、誰かがいると、脳は働いてしまう…
ということです。

したがって、脳がホッとするのはひとりのとき、
誰もいない時で、このホッとする時間は
とても大切だということです。
特に年齢が増すと、脳の中の
情報量が多くなっているので、整理する時間も必要で、
そのためにも大切だということです。

また、心理学的にも、自分をみつめたり、
考えをまとめたりするのにひとりの時間が大切で、


自分ひとりの時間を持つ…ということは、
脳のためにも、心理学的にも、そして、
そんなむずかしいことを言わなくても…
いつも誰かのために頑張っている肩の力を
ふっと抜くためにもとても大切なことです。


ゆっくりと、好きに休ませてあげてくださいね。


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■「ぼちぼち日記」↓
「《簡単パンレシピ》フォカッチャ&テーブルパン」

簡単フォカッチャと、テーブルパンのレシピUPしました。
星
「急がない!ひとりの時間を持ちなさい」

デイヴィッド クンツ 著


作家でセラピストの著者が、「立ち止まる」ことを進めている本。
著者自身が、人生の途中で立ち止まり、やるべき道を見つけたと言う。

著者の言う「立ち止まる」とは…
「立ち止まってみれば、最終的にあなたが本当にしたいと
 思っている生活を送れるようになる。
 周囲のペースにひたすら合わせる生活ではなく、
 自分自身にとっていちばんよい生活を送れるようになるのだ。

 誤解しないでほしいのは、立ち止まるといっても、
 その目的はあくまでも「前進すること」なのだ。

そうです、つまり
「前進するために、あえて立ち止まろう、
 急いでいるときこそ立ち止まった方がいい」と、
言っているのです。


■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→ http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→ 「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2007 12:12:33 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: