全4件 (4件中 1-4件目)
1

2月24日(月・祝)、中野区立総合体育館で行われた「男・女・ミックスダブルス卓球大会」に参戦🏓ダブルスパートナーは、師匠のミスターUだ👨去年6月にもこの大会に出場し、4勝1敗か5勝1敗でグループ1位になっている今大会はもリーグ3位まで賞品があるとのことだが、そんなの関係なく精一杯やるだけ果たして今回は・・・今回は7チームのリーグ戦なので6試合出来る♪明らかに若い兄ちゃん達が2チーム、あとは、我々と同年代かご年配ペアのようだ1試合目で、若い兄ちゃん達1号と対戦右と左のコンビで、左利きの方の方が上手そうだゲームカウント1−2から、セットオールに何とか持ち込むも、先に5点先取されてのチェンジエンドと苦しい展開ながらも11−9で振り切り初戦勝利♪やっぱ初戦は堅くなるよね〜お互いに全然入らんかったよ・・・師匠のミスターU一人で戦った状態(汗2試合目で、若い兄ちゃん達2号と対戦右と左のコンビで、左利きの方の方が上手そうだって、第1試合と同じ感じやねこちらは、レベチで、師匠一人だけでは勝てるわけもなく、更に私が足を引っ張る展開で、3人(相手+私)vs師匠1人で対戦している感じ(笑だ〜めだこりゃレベルも若い兄ちゃん達1号とも段違いだったダブルスとはいえ、短いサーブわ、チキータレシーブされてもうたよ左利きの人のチキータだから、外に逃げていって、触れもしなかった・・・3〜6試合は全て3−0で勝ったので割愛するけど、もう1チーム、左利きさんコンビがいたな〜左利きブームなのか?2台同時進行だったので、9時30分頃に始まったのに、13時過ぎには終了(早っ!)結果、若い兄ちゃん達2号チームが、全勝(全て3−0勝ち)で1位抜け若い兄ちゃん達1号チームが、2敗で3位1敗だった我々が2位となりましたとさ♪賞品は、2位の賞品の定番?YASAKAの靴下でした〜1位は、Nittaku3スターボール3箱(9個)3位は、VICTAS3スターボール4個若い兄ちゃん達1号(3位)チームに、賞品なんだった〜と聞いた時に、賞品交換を持ちかけられたけどやめといた(*^_^*)個人的には、靴下よりも3位の方が良いけど、師匠がどっちが良いかわからんしね成績はまぁ〜良いとして、内容がダメ過ぎた🙅3試合目くらいまで、全く入らんかった・・・空振りしても〜た・・・そもそも打たないでツッついてしもーた別に負けても良いんだから打たないとと言う師匠の言葉も上の空で、肩に力が入り、決めてやるぜ的な力みでガチガチだったな〜🥶俺は一体、何を練習してたんだと、試合中、ずーーーっと考えてた凹こんなんじゃ、師匠にペアを組んでもらえなくなっちゃうので、そろそろ心を入れ替えようフットワークメインの練習内容を変えようと心に誓いつつ、約5時間飲んだくれで、何を反省したのか覚えてない馬鹿野郎なのであった・・・
2025.02.24
コメント(0)
2月13日(木)、第27回Hinataリーグに参戦場所はいつもの東京体育館サブアリーナだ(^_^)vペアマッチの大会で、女子、混合の部があるが、今回も母ちゃん(愛妻)と混合の部に出場女子の部が12リーグくらいあるのに対し、混合の部は3リーグのようだ混合の部は少なく見えるけど、この大会における混合の部での3リーグは多い方だったりもするw今回も5チームによる総当たり戦でのリーグ戦混合の部の下位リーグなので、なんとか2勝はしたい試合順は、1番ダブルス、2番女子シングルス、3番男子シングルスの順ダブルスは3ゲームマッチ、シングルスは5ゲームマッチ2番で決着ついてても3番まで出来るのがこの大会の良いところだったりする♪1番ダブルスを勝って、続く、シングルスでどっちか取って勝とう作戦!シングルスに絶対的自信を持ってない我々は、ダブルス落とした時点で敗戦濃厚1試合目は、vs Wさん1試合目と言う緊張感で、、、なんてフォローの言葉は要らないくらい、2人ともミスばっかり1ゲーム目をデュースでなんとか取って良かった2ゲーム目9−11で落とし、かろうじて3ゲーム目11−9で取り返し、ギリギリ勝かったよ的な最後も9点取られてるし汗このグダグラ感が良かったのか?シングルスは母ちゃんも、私も勝って、3−0で勝利2試合目は、vs T/Dさんとにかくダブルス頑張ろうと言う言葉とは裏腹に、11−13、9−11でアッサリ負ける・・・う〜む、なんか良くないねコンビネーションと言うか、噛み合って無い感じ2番の女子シングルスは、母ちゃんが3−1で取り、勝負は3番男子シングルスに持ち越し!正直あまり勝てる気はしなかったが、1ゲーム目取られた瞬間に、ん?逆に、なんか行けるんじゃねと言う気持ちになる何だろうね〜あの感覚正直実力的に、どっこいどっこいな感じ、負けたくないと言う負け惜しみとは違い、なんとなく勝てるんじゃね?と思うような不思議な感覚2ゲーム目を取るも、3ゲーム目をデュースで落とし、後がなくなるも、4・5ゲームを取り返し、かろうじて3−2で勝利チームも2−1で勝利こんな下位リーグの戦いでも、精一杯やりました的な感じになるね〜試合後は、ラケットタッチではなく、握手してノーサイド対戦ありがとうございました3ゲーム目は、vs Tさん仲良しな相手さんで、かれこれ4度目の対戦前回は男子シングルスを0−3で負けてるので、リベンジする気満々!結果、ダブルスを2−0、女子シングルス3−0、男子シングルス3−0で、完封勝利!やっぱダブルスをすんなり取れると、ノッてくる気がするな〜次も負けませんよ〜(*^_^*)4ゲーム目は、Hさん我々と同じご夫婦のようだ我々は全勝だが、ここに負けると、Hさん、T/Dさんと三つ巴になり、ゲーム数的に2チームにまくられるという嫌な対戦まずは不調なダブルスを取らないと・・・そんな不安をよそに、1ゲーム目を取るものの、2・3ゲーム目取られてダブルスを落とす・・・2番女子ダブルスは、母ちゃんが苦しみながらもスコアだけみれば余裕がある感じで3−1で取り、1勝1敗おいおいおい、母ちゃん全勝だよ、今日のシングルス全勝だよこりゃ、何とかしないとなと思いつつも、私が0−3でアッサリ負け、チームとしては1−2で敗戦その結果、やはりと言うか、ゲーム数など集計の末、予定どおり3位となりました〜3勝1敗で、5チーム中、3位なら良いんじゃねと言えるけど、ダブルスが良く無かったな〜母ちゃんのシングルスは良かったけどねまぁ〜ダブルスもシングルスも良い日があれば良いけど、実際こんなもんかな〜と思ったりもする(´・ω・)自身もシングルス3勝1敗なら出来すぎだし、もうちょい出来たかな〜と思うのはいつものことかこの大会は、1位、2位、ブービーが賞品ゲットなので、5チームリーグと言うことは、3位と5位が何ももらえないので、賞品無しで残念なり〜とはいえ、試合後、何気なく飲み行きましょうよ〜と、声をかけたら、行きましょう行きましょうと言うことになり、3試合目に対戦させて頂いたTさんチーム達と飲みに行って帰りましたとさお二人のご趣味から、チーム結成のなれそめなど聞けて楽しかった〜次回大会は、3月19日(水)ですよ!エントリーお忘れなく
2025.02.13
コメント(0)

2月9日(日)に荻窪体育館で開催された「第20回杉並区団体戦」に参戦🏓昨年から1名メンバーを入れ替えて、4名での男子の部に参戦昨年は、ダブルス・ダブルス・シングルスだったが、今年は、シングルス・ダブルス・シングルスに変更し、シングルスとダブルスの重複出場は不可となった⭕️❌予選リーグ後に順位トーナメントがあるのは昨年から変更無し👍リーグ戦は、2番ダブルスで勝敗が決しても、3番シングルスまでやってくれるとのことで、それは良いね♪会場は、いつも杉並区卓球連盟の大会で見る人だらけそんな中、優勝候補的なTチームと、高校生のAチームとのリーグに組み込まれた我々正直、どこのチームと対戦したとしても一緒なので、特に驚きもしないが、現役高校生のAチームは強いよね・・・(高校生さんはA~Dの4チームだしだったかな)初戦となった高校生Aチームとの対戦は、ダブルスを取ったもののシングルス2つ落として、1-2で敗北シングルスで出場した自分は、当然の様に0-3で敗れ去った若い高校生さん故に、1ゲームに2本も3本もサーブミスをしてくれるのに、1ゲームも取れる気配なーし(-_-)Tチームさんとの対戦もシングルスで出させてもらい、明らかに加減してくれてるのに0-3でアッサリ負けましたとさ・・・自分なんかが出す、なんちゃってYGサーブと違い、ゴン切り下回転YGに、ロングサーブYGまで最後には出してもらって、いや~良い経験になりましたとさ(・∀・)上手い人と2試合対戦させて頂いて気づいたのは、沢山あるけど、サーブの質が違い過ぎる~(全部、ネットにかかってんじゃね?くらい低かった、鋭かった)サーブレシーブミスしすぎる~(回転わからんし、もっとコンパクトに振らないとあかんのにな~)ドライブがクロスにしか打てなすぎる~(ストレートに打とうとする余裕がない)結局、Tチームさんには、ダブルスはセットオールまで行ったけど、0-3で敗北↘️この結果、当たり前の様に3位トーナメントに進出さっ!こっからが本番だよね🖐️リーグ戦でシングルスに出てた2人がダブルスにまわり、ダブルスに出ていた2人がシングルスに出てもらう作戦!1番シングルスをセットオールで落として迎えた、2番ダブルス!リーグ戦で、シングルス2敗づつコンビの本領がここで発揮される2ゲームをアッサリ取り、3ゲーム目は苦戦しデュースにもつれ込みつつも、12-11でマッチポイント!相手からネット際にふんわり浮いたレシーブがあがり、あとは、自分が押し込むだけで、見事勝利🏆となるはずだったが、無情にもネットにかかるいや~台から下がりすぎなんだよね普通の立ち位置なら、余裕で打てるのに、台から下がり過ぎてるから、遠いんだよ💔浮いた球だったとしても、打つ時には、ネットから10㎝くらいしか浮いて無い球を無理矢理打っても入らないわな~wwいや、笑ってる場合じゃないそのゲームを落とした勢いのまま、4・5ゲームも落として、終了(えっ?!)3番手に控えた、師匠のミスターUを出すこともなく3位トーナメント1回戦敗退でアール・・・出場順を誤ったのかどうかは、相手がいることだし、しゃーないんよね問題は、自分も出たダブルスを落としたことサーブレシーブが悪かったのと、台から出てる球を消極的にツッツキしてるのが大問題❗️練習で打っても、試合で打たないのなら、何のために練習してんだかとはいえ、練習で出来ていたとしても、試合で出来ないのは、アルアルな話でアール今日負けた相手に直接のリベンジは出来ないけど、今月はペアマッチに、ダブルス大会、3月2日に再びダブルス大会と、まだまだリベンジする機会はある!試合で打たないといつまで経っても、練習のための練習になっちゃうので、ミスを恐れずやっていこー!そういうことだから、一緒に出てくれる人、ごめんね~(先に誤っておこっと)
2025.02.09
コメント(0)
2月1日(土)今年度5回目となる、杉並区界隈のPTAにお声がけして実施している交流戦を荻窪体育館で実施してみた🏓今回は14校の方にご参加頂き、和気あいあいで交流を深めてもらいました〜❤️参加者数は、過去最大の65人‼️前回は、先月(1月13日(日))にも実施したけど、そのときは53人いや〜今回も楽しかった〜荻窪体育館で借りられる台のMAXである台16台をフル稼働してのダブルス対決会場(体育館)にいる全員が台に張り付いて試合している光景は圧巻(^_^)人数調整の関係で、私一人、溢れてしまったけど、お陰で良い景色を見れたうん、圧巻と言う言葉で感無量(何のこっちゃ)そして、今回も某卓球メーカーのお兄さん、お姉さんに来てもらって、レッスンやらラケット試打とかさせてもらってと大盛況❗️でも、今回も私自身は、レッスン受けられなかったな〜(´・ω・`)一人当たり最低でも8試合してもらったので、疲れていた人もいたけど、とにかく一番恐れている怪我人が出ることもなく、4時間に及ぶ交流戦はあっと言う間に幕を閉じました最後に、簡単なありきたりな閉会挨拶させて頂きましたが、皆様から鳴り止まない拍手を頂いてしまった👏みんな参加してくれてありがと〜♪その拍手から45分後阿佐ヶ谷駅近くの店に移動しての懇親会🍺今回は13人も参加してくれて楽しかった〜楽しすぎて飲み過ぎると言うか、飲み過ぎない理由が無いね😛
2025.02.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

