全3件 (3件中 1-3件目)
1

さてさて。春休み中のお土産話に戻ります~。帰省中、ほぼ私と兄ちゃん二人で出かけてたりするんですけど、孫と一緒に出掛けたくてウズウズしてる、じいちゃん・ばあちゃんもおりまして。そして、ありがたい事に孫同然に可愛がってくれてる、じいちゃんの旧友・Nさん(カスミちゃん達の飼い主さんです)遠出して、どこか行こうか?って話になって九州方面へ。まずは、じいちゃんズお勧めの北九州・門司の山の上にある「喫茶・水月」さんで、お昼ゴハンを食べてから、ゆっくり出発。昔ながらの喫茶店って感じで、素敵な趣。窓際の席からの景色も素晴らしいのですが・・・おすすめされて食べたハンバーグ。これはもう素晴らしいっ!!洋食屋さんのハンバーグって感じで、子供の頃にご馳走だった懐かしい味じいちゃん達が頼んでたピラフも、いい香りで、次に行ったら・・・。なにを頼むか真剣に悩んじゃいそうですもう、このお昼ゴハンだけでも大満足だったんですけど、そこからさらに車で二時間ちょい。大きなお堀のある、この場所は・・・・立派な石垣で有名な・・・黒くそびえたつ天守閣の・・・・THE熊本城ひそかに城マニアな私・・・熊本城も是非、行ってみたかったお城の一つ。お堀もだし敷地が広い~っ。残念ながら、天守閣や、こちらの見事な装飾のお部屋のある本丸も再建なのですが。この石垣を観るだけでも価値あり~桜も満開時期ではなかったけれど咲いていたし現存したままのお城の方が珍しいですからね・・・。当時の面影を偲べれば、それでよし!!・・・と、歩いていくと・・・・。そのままで残っている「宇土櫓」がっっっ。黒光りする床板・・・この急すぎる階段も、昔のお城ならでは~兄ちゃんなんかは、上り下りしにくいなんて文句いってましたけど、私は、ひたすらテンション上がりまくってました帰り際にみつけた「おもてない武将隊」の出陣札。行った時間が遅かったから、この日のおもてなしは終わってたけど、これも最近のお城の流行りですよね~。早めに軽い夕食を、とお城近くの中華料理店さんで、熊本名物の太平燕をいただきました麺代わりの春雨もヘルシーだけど、お野菜たっぷり、塩味ベースのスープも、とっても優しいお味で、つるつるっと完食しちゃいました実はルーさん。例の膀胱カテーテル検査で、今日は朝から病院でお預かりなんです。今からお迎えに行ってくるのですが・・・。前の晩からの絶食と、けっして好きではない病院に置き去りで怒ってるんだろうなあ・・・それでは、意を決して、お迎えに行ってまいります~。動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.05.23
コメント(13)

「姉さん 事件です」この決め台詞をわかる人も、ある年代からになっちゃうんだろうな~・・・つい、こないだ放映されてた気がするんですけどね。春休みのお話途中ですが、臨時速報(笑)ルーさん、ネット注文で届いた本をガン見してるには理由がありまして。コメントのやり取りなどさせていただいてる、やらいちょうさんのブログ「猫と車と落とし噺」が、Olive特別編集の猫ムック本「猫にモニャム~ル」に掲載されるとの事で、私と一緒に届いた本をウキウキしながら開いたんですが・・・ある場所で、ルーさんが固まっちゃったっっなんでそんなにドキドキしちゃってんの?えええええ~っっっっそう、なんとっ。やらいちょうさんは、いつも精巧な猫さん達と背景の加工画像と楽しいネタで抱腹絶倒、ときにホロッとさせてくれるブロガーさんなのですが、愛猫のみどりちゃん、あかねちゃん、クロちゃんだけでなく、時々、お友達猫さん達も参加でのイベントもあったりしてて、以前、ルーさんも参加させていただいた時の画像が掲載されてたんです当時のご紹介記事は→こちら「怖い顔の猫さん募集」って事で、ルーさんも中尾彬さんもタジタジの迫力で挑ませていただきました記念の宝物画像になってたんだけど、今回また思いがけず記念の雑誌掲載に一緒に参加させていただいたみたいで、一家で大興奮でしたしかも、お友達の「kissan hanta」まやさんちの、アルファルファちゃんとも共演してるんで、あらためて嬉しくてやらいちょうさん、本当にどうもありがとうございましたへそ天の白黒にゃんこちゃんの表紙が目印。後姿の方に・・っていうか、ルーさんのお腹はモフモフってよりブニブニだからねえ日々のやらいちょうさんのブログも楽しいし、雑誌掲載用に作られた特別画像「これはさすが」なので、ぜひぜひ実物をアップでご覧になってみていただきたいです~。なにやらアマゾンではもう売り切れらしいですよお友達から、可愛いプレゼントをいただいたので、自慢自慢プリチーインコちゃんのママ、あっちゃん。ルーさんの事も、すっごく可愛がってくれてるし、私もインコのふわちゃん・ぴーちゃんの大ファン。で、お互いに猫グッズ・インコグッズを見かけると贈りあわずにいられなくて付箋紙なんですけど、色合いもルーさんっぽくて可愛いでしょこちらはキュア&ユリアちゃんママからのお土産。どれも可愛いんだけど・・・おちりのバッテンがっっっもう見た瞬間、爆笑でしたこうして宝物がいっぱい増えてく幸せな私です。皆さん、本当にありがと~動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.05.17
コメント(12)

遠出もしないままGWも、あっという間に終了~おっとーさんは一人バイクで、お伊勢参りに行ってたりしたんですけどね。いいなあ、お伊勢さん。ま、私と兄ちゃんは二人だけ春休み、たっぷり遊んで来てるんで、文句は言わないんだけど~。この春も下関・海響館。年パスを使いまくり行ってまいりました海亀くん(本当はさん、かもだけど?)、ずいぶん大きくなってきてて、そろそろ大水槽に移動になるかな?この子、可愛いんですけどね。 けっこうキツイ性格らしくて、ちょこっとぶつかった魚とか、すごーっくしつように追っかけて鼻先で突く様子を目撃(笑)こちらの水槽では、ゴマフアザラシの赤ちゃんが生まれてました。2月7日生まれの男の子なので、この頃で生後二か月ほど。好奇心旺盛で、水槽を覗く子供さんの顔を覗き込みにいったり、とにかく少しもじっとしてないんで、せっかくの可愛い顔が撮れない!!なので、飾ってあったパネル写真で・・・この時ちょうど、名前を募集中で・・・。お母さんがマル、お父さんがタル。お兄ちゃんがハル、ヒカル、テルというのですが、ヒカル君を除きみんな「ル」で終わる2文字なので、ご長寿犬メルさんにあやかって「メル」と書いて応募してきたのですが。「タケル」君って名前に決定したそうです~アザラシといえば、このすぐ近く。 北九州の若松市の沿岸でゴマフアザラシの子供が発見されて、海響館に保護されたってニュースを見たのですけど、名前は若松市にちなんで「ワカちゃん」だとか。けっこう衰弱してたらしいんですが、その後どうなったのかな。タケル君もワカちゃんも元気にスクスク大きくなってね。それにしても、この辺でまでゴマフアザラシが見つかるなんて・・・。たしかに、下関なんて東京よりも寒かったりする・・・けれど、それでも西日本。しかも本州端っこですからね。寒い方の、流氷の上で子育てするアザラシの子供が、どうしてここまで~って。私の大好きなスナメリは、ひびき君・うみ君・きららちゃんとも皆、元気で仲良くって、今回も水槽にへばりつく私に呆れ気味の兄ちゃんでしたこちらも、そろそろ赤ちゃん誕生のニュースが聞けるといいなあ。ペンギン達は、繁殖シーズン真っ只中。お腹の下の卵、発見・・・と思ったら、すぐ隠されちゃった。屋内展示のキングペンギン。キングと呼ばれるほどの大きなペンギンではありますが・・・・右側の子、あきらかに他の子よりも大きいのわかります?人もそうですけど、太り過ぎると首の後ろにも肉がつく・・まさに、その状態。で、このデッカイ子は、いついってもガラスの側にいて人間観察してます。じーーーー・・・とね。 すこし泳いだり歩いたりしたら、いいのにねえこちらは、ちょこまか動くジェンツーペンギン。そばにいたちっちゃい子の持ってた、ぬいぐるみに興味津々だったんだけど・・・写真撮ろうとした私のカメラについてる猫型の画面拭きにも反応一生懸命に追っかけてきて可愛いったらイルカショーの時間とはタイミング合わなかったので、今回は観てないのだけど、ショーの時間以外でも、こうして立ち泳ぎしたりしましたよ~。出口近くには特設展があるのですけど、今回はチンアナゴ特集。海底の砂から、ニョロリと上半身だして、ゆらゆら揺れてる子達ですが、ちっちゃい頃から、なんかやたらと兄ちゃんのお気に入りで、それこそへばりつくように見てたんですが、臆病な彼らは、いつでも胸?から下は砂の中。砂の代わりに入れられた透明ビーズで丸裸にされちゃったチンアナゴ(笑)これは海響館のペンギン展示スペースから眺めた景色なんですけど。ちょっと先にクレーン車が写ってるの・・・見えますか?今年の秋完成予定で観覧車メインにしたアミューズメントスペースが作られるのだそうです。観覧車の設置契約は10年間。対岸の門司と一緒に、海響館周辺は、観光客も多いので、これはまたいい目玉になる・・・といいんだけどな~。そうそう。ルーさん、本当は今日、膀胱のカテーテルと造影剤画像診断の検査の予定日だったのですが・・・。ゆうべ病院の先生から電話がきまして。ギリギリまで待ってるんだけど、届くはずの薬剤がまだ来ないので日にち変更でもいいですかって事で。来週はちょっと仕事休みと、病院の診療日の予定が合わないので再来週に検査することになりました。19時頃から絶食って事で、みんなが夕食食べてるのに、どうして自分のお皿はからっぽなんだってお皿を前にうーって鳴いてたルーさん。そんなわけで、夕べは22時過ぎの遅いディナーでございました動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.05.10
コメント(16)
全3件 (3件中 1-3件目)
1