全6件 (6件中 1-6件目)
1

あっという間に大晦日。今年もなんだかダラリンコな更新が続き・・・それでもいつも優しくお付き合いいただき本当にどうもありがとうございました兄ちゃんは例によって一人で下関に帰省中。数日前に、お腹の風邪で熱も出てあらら~だったのですが、気合と根性で治して、きっちり帰省までには元気に。入れ違いで、おっとーさんが、その風邪をもらってしまって年末寝込んでますが、昨日辺りから、なんとか復活。ただ一人、びくともしてない私は、大掃除も御節の準備も途中のままで、今日一日頑張らねばです煮込みモノを作るとき、重宝するストーブさん。ルーさんも、お手伝い・・・・してくれてます皆様のところにご挨拶にも伺いたいし、がんばりますねっ。どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
2013.12.31
コメント(13)

クリスマスも終わり、いよいよ年末。ズルズル・・といつもながら続いた「夏の」お土産話も、なんとか年内終了です呆れず、お付き合いくださった皆様。本当にどうもありがとうございます!!さて。明日から冬休み恒例の一人帰省をする兄ちゃんですが、夏の終わりは夜の水族館のあと、併設のカフェでイルカプールの真横の席で、チョコレートサンデーに舌鼓を打っておりました。夜の最後のショーも終了してホッと一息なのは、イルカさんも同じなのね。ゆったりのんびり泳ぎながら、窓際の席に寄ってきてスペシャルサービス当然、食べてるどころじゃなくなってソフトクリームは、どんどん溶けてくわけで・・でも、こんな嬉しいサービス、なかなかないですよね~っ画面によってはまっくろくろで、何が写ってるかかもな写真ですが・・。この猫さんは、友人と飲みに行った帰り道に、話しかけてきてくれた子です。街灯もあまりなくて、本当に真っ暗だったんで、最初どこから声がするか判らなくて探したら、すぐ足元に来てくれてた人懐っこいカワイコちゃんカワイコちゃんといえば幼馴染姉妹の末っ子・ひじきちゃん今回も会った時に転げるように駆けてきてくれて、もう可愛いったらないっっっそんな、ひじきちゃんファンは私だけではないようで・・・一心に2階の窓から外を眺めるルーさん。んっ、どしたっ?!どうやら、ひーちゃんがお向かいのおうちから、お散歩に出発するのが見えたみたい。ひーちゃんは今まで3回ほど会ってるけど、いつも優しく鼻チュウしてくれるんだよね。・・・・で。この時も実は最初、鼻チュウしてくれたんですけど、私がカメラの準備をするのに手間取っちゃって・・・ひーちゃんの興奮はおさまってしまった後で、もうお散歩行きましょモードなのでしたひーちゃんや、東京の家のご近所の優しいワンコたちのおかげで犬は平気なルーさん。心臓のバクバクもまったくなし・・・なのに、猫さんに対してもそうだといいんですけどね~。ちっちゃい子とも、こうして遊べるから、あまりあれこれ欲張っちゃいけないんだけどひおちゃんとも3度目のご挨拶。 すっかり仲良しです(一度目)(二度目)東京に戻る前に、親子三代でお世話になってるNさん宅へ、ご挨拶に。紅一点のカスミちゃんも遊んでくれてたんだけど奥の部屋で光が足らずに写真がちゃんと撮れてませんでした(目のこともあるからフラッシュは使いたくないし)チョン君とクロベエ君、男前二人組は、窓辺でゴロゴロ寛いでました黒猫三人組。 とっても人懐こくて綺麗で大好きですNさんとじいちゃん・ばあちゃん、兄ちゃんと一緒に、関門海峡を一望できる対岸の門司にある山の喫茶店に夕食に行ってきました。暮れていく関門橋。こちらは左手に海響館がある唐戸~壇ノ浦の海。このもうちょっと左手には巌流島もあります。この景色、好きだなあ。Nさん宅近くにはダンさんが眠る動物霊園があって、帰省してすぐと、戻る前にもう一度、ダンさんに会いに行ってきたら・・・あれ?この子はもしかして?!覚えてる方いらっしゃるかな?ちょうど一年前に、可愛い肉球サンドパンチをおみまいしてくれた、おちびさんこんな綺麗で立派な大人猫に成長してました。霊園でお世話してもらってても、おうちの中にいる子ではないし、どうしてるかなって思ってたので、なにより元気で再会できたのが嬉しい今回、再会出来ない子もいたのですけど・・・。親戚の家のメルばあさん。私たちが帰省する、ちょっと前の7月末に虹の橋のお散歩に出かけてしまったそうです。お年寄りだけど15~16歳位かな?と飼い主さんも言ってたんですが、今回、病院でカルテを見た先生から20歳でしたね~と言われたそうで。MIXだけど大型犬で20歳は本当に大往生だし、ずっと病気知らずで元気だったのはすごいですねって褒められれたそうです。メルばあさん、いつか私もそっちに行ったら、またそのフカフカの背中を撫でさせてね。 そして・・・。クリスマス前の22日に、お友達のおうち「赤ちゃん顔猫・ぴよたんのニャゴニャゴ日記」の優しい優しい王様みいこちゃんこと・澪君が虹の橋へ渡ったとの知らせが。19歳になったばかりの、みいこ王様。実際に会ったことはないけれど、いつもブログで妹や弟たちを優しく包み込む姿に、本当に癒されて、いつか会いに行ったら「王様、お会い出来て光栄です」ってご挨拶したいなって思わせてくれる、そんな素敵な猫さんでした。みいこちゃん、いつも優しくてあたたかい気持ちを、どうもありがとう。あなたは最高の理想の王様でした。
2013.12.27
コメント(4)

ルーさんから愛をこめて素敵なクリスマスをお過ごしください動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.12.23
コメント(5)

続きですルーさんそっくりのスムーウィ君や、ダルメシアンのおばあちゃんジャスちゃん、ミセス・マックナゲットという、とてもナイスな名前を持つ鶏さんとか(名付け親はブレンダンらしい/笑)、動物好きのブレンダン。ブリーやヴィクトリアの家にも犬や猫が、たくさんいるそうで、オーストラリアの人たちは、動物好きな人が多いみたい(ホームステイ滞在中の様子と可愛い子ちゃんたち)ルーさんも、ベタベタ甘えっ子になってましたブレンダンのジャラシさばきも、さすがこちらはいただいたお土産の数々。ルーさんの鈍くささが垣間見れる写真ですが、お土産チェックに大忙しなルーさん。そうだよ~。いいでしょ?手前の缶詰の中にはコアラとカンガルーのぬいぐるみが入ってるそうで、真ん中のエミューもそうだったそう。で、兄ちゃんはクリスマスに開けるんだそうな。ま、いいけど残念。これは私たちにです。・・・っていうか写真、撮れないじゃないのさ・・・ルーさんにもスペシャルなお土産がブレンダンに遊んでもらってたジャラシ。ちょっと目を離したすきに、紐を噛み切っちゃって・・・・このくらいの細さの紐、カジカジするの好きなのわかってたのに油断しちゃって失敗クリスマスを前に、可愛いトナカイさん変身アイテムも自前のサンタ帽子もあるから、これで一人クリスマスコスプレは完璧だね私たちからのお土産は、来年の干支の置物と、張り子柄の手ぬぐい。そのほかに猫マニアとして外せない(笑)、招き猫のストラップと金太郎猫キャンディーも渡したんだけど、そっちは写真失敗でなし・・・。このおうまちゃん、おなかのとこに紐がついてて、ひっぱるとおみくじが入ってます。ニューイヤーズ・ディに、おみくじ引くと喜んでくれたブレンダンたち。ラッキーがいっぱい、やってきますようにさて。 こちらのトドのような物体は、日曜日の昼下がりの兄ちゃん。なんで、こんな状態になってるかというと落ち込んでるから。この日はブレンダンとブリーが以前にホストファミリーとして受け入れた研修生達と出かけるってことで(彼らの家は毎年、受け入れしてるそう)でね、兄ちゃんも一緒に行こうって誘ってもらってんですよ。なのに、知らない人達と出かけることに躊躇しちゃって悩んだ末に結局行かず。やっぱり行けばよかった・・・と後悔する兄ちゃんにルーさんも呆れ顔本当に、あんぽんたん。ブレンダン達が、ずっと交流してる子達だもの、素敵に決まってるし、会えばきっと楽しかったに違いないのにね。夕飯はうちで一緒にだったので、その後で一緒に近所のコインランドリーに行ったり、うまく伝えきれないでいた嬉しかった気持ちを手紙に書いて読んだりして、一緒に過ごす最後の夜は楽しそうにしてましたけど。そして翌朝。月曜日なので兄ちゃんは学校。連日の観光で疲れてるだろう彼らなのに、早起きして7時半に兄ちゃんを学校まで送ってってくれました徒歩15分。 兄ちゃんにとっては最高に幸せな時間だったに違いありません。あとでブレンダンに聞いたら校門の前で兄ちゃん、ちょっぴり泣いたらしいですまあ、それについては私も兄ちゃんのこと笑えないんだけど・・・。この後、3日間の予定で京都に行く彼らを東京駅まで見送った私。ホームでハグして・・・本当に本当に、いい子達だったので、お別れが寂しくてみんなで泣いちゃった。まるで懐かしいシンデレラエクスプレスのCMみたいな体験しちゃった夏にホームステイから帰国した時、しばらく逆ホームシックに陥ってた兄ちゃんの気持ち、すごく良くわかる・・・。寂しそうなのはルーさんも。「かわいい」って日本語で、いっぱい撫でてもらったりして、すっかりご満悦の日々だったもんね~「Oh,kitty」って可愛がられるルーさんを、私が「もう、おばちゃんなのに子猫だって」と言ったのがツボにはまったみたいで、しばらく兄ちゃん、ルーさんのことを「キティちゃん」と呼んでました(笑)Facebook情報によると、京都で伏見稲荷神社や太秦映画村、嵐山モンキーパークに行ったあと、ふたたび東京に戻り、富士山・箱根観光。なぜかそこで猫カフェにも行ったらしい土日のクリスマスイベント、一番混んでる時にディズニーリゾートに行って人混みに翻弄されたらしいことに関しては、事前のプランニングの段階で知ってれば、そこは平日にした方が絶対にいいよ!ってアドバイスできたのにな~って後悔しつつ。本当に本当に優しくて素敵な3人でした。おもてなしお疲れ様~って、友達にも言ってもらったけど、全然、疲れたりなんてことはなくって、ただただ一緒に過ごせた時間に感謝です。日本を大好きになるお手伝いができたかな?我が家を日本での自分の家だと思って、またいつでも帰ってきてね。また会える日を心から楽しみにしています。どうもありがとうそして今日、オーストラリアへ帰国する彼らへ。Many many thanks to Brendan, Bree, Victoria!The time we spent with you is a treasure to us.Please come again whenever.As a family in your Japan, we welcome you anytime.You are wonderful!We hope that you are happy anytime!!動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.12.14
コメント(9)

後日、報告~・・・って言ってからが長いんですよねすみませんっ。 なんかもう確実に夏の話も年越しそう・・・。で。報告です~。早くも一週間経っちゃってるんですが先週の金曜日、兄ちゃんが夏休みにお世話になったオーストラリアのホストファミリーの優しいお兄さんブレンダンが、お友達のブリー(兄ちゃんとは友達)とヴィクトリアと一緒に、ハイスクールの卒業記念の日本旅行の途中に、3泊ほど我が家に遊びにきてくれましたまずはご近所の、とびっきり美味しい和食屋「樽見」さんでウェルカム・ディナー。メニューはおまかせでって事だったんで、お刺身、揚げ物にあん肝ポン酢もあったんだけど、特にブレンダンはなんでも挑戦してたな~。前回、路地猫さんにいただいた柚子茶もいたくお気に入りで、おかわりしてくれてました夜は、おばあちゃんにも協力してもらって部屋を調整。兄ちゃんはブレンダンと同室、女の子二人は隣室で休んでもらい。翌日は、どこに行ってみたいか相談した結果・・・・上野動物園へ。オーストラリアの人たちって本当に動物が大好きみたいペットも犬・猫に鳥、モルモット・・・たくさん飼ってる人が多いそうです。コアラやカモノハシ、カンガルーと固有の珍しい動物がたくさんいるオーストラリアだけど、彼らはジャイアントパンダは見てことがないってことで。この時は雌のシンシンちゃんが運動場に出てたんだけど、笑顔でお食事中お尻向けて寝てなくってよかった~(笑)虎のそばでは、雀がおすそわけもらってる最中。牛の骨、かな? よく考えたら牛の肉を食べる雀って、すごいですよね?猿山は見てて飽きないものですけど、ブレンダンは猿がお気に入りみたい。京都でも嵐山モンキーパークに行って、お猿とのふれあいを楽しんだようです。体重計。最初に一匹乗ってて表示は7.5キロになってたんで、ほぼ同じ体重?シロクマ君は、螺旋階段の柵のところでボールで遊んでたんですが。この柵、水面ちょっと上までなんですよ。で、バスケットゴールみたいにして、自分で中にボール入れちゃったんだけど・・・取りたい。 どうしても取りたい。でも、どうしても取れない(笑) よく見たら他にもポリタンクとか、いろんなモノが入ってます。ぜんぶ自分で入れた…んだろうなあとっとこ寄ってきてくれたラマさん。視線の先にはブレンダンが。バサバサ音がしそうな豊かな睫毛の瞳で、うっとり見つめ返してたラマさんでした。ブリーとヴィクトリア、女の子たちはちっちゃなタマリンが気に入ったみたいで「カワイイ」と日本語で連発してました。みっちりくっつくハダカデバネズミ。「キム・ポッシブル」ってディズニーアニメに出てくるらしく「本物だ!」って喜んでましたアニメといえば、ドラえもんは知らないけどNARUTOは知ってるって言ってたな。そういえばカンガルーの檻の前は素通りでした。そこらへんにいるから珍しくないって(笑)あと、川は綺麗だけどクロコダイルがいるから泳がないとかワイルドな話もおもしろかったですよ~動物園近くの洋食屋さん「黒船亭」でランチしたあと、隣接する国立科学博物館へ。ハチ公に会って一番、盛り上がってたのは私かも(笑)虫苦手な方、ごめんなさい・・・。生きてるオオミズアオ、一度だけ家の近くで見たことあるんですけど、本当に本当に綺麗で、蛾なんだけど好きなんです・・・。国立だけあって、展示内容はすごいんですけど、ただ・・・。学名とかの英語表記はあっても説明は全て日本語オンリーだったから、こまかいところまで楽しんでもらえたか、ちょっと心配。激写する様子を激写(笑)タカアシガニの標本を見て「これはリアルサイズ?」って聞かれたので、そうだよと答えたら、すごくビックリしてたんだけど・・・タカアシガニって日本近海にしかいないと友人が教えてくれたんですが、なんかあったかい方が果物でも生き物でも、なんでも大きく育ちそうな勝手なイメージでいました。体感科学コーナーで楽しんだ・・・んだけど、ここでタイムアップ。閉館時間になっちゃって・・。もう一箇所、明治神宮も行きたいって言ってたんだけど遅くなったので帰り道、表参道のクリスマスイルミネーションを見に行きました。あれ見てって指差す先には、渋谷のコミュニティバス。こういう可愛いイラストの描かれた乗り物って海外では珍しいのかな?一番着込んでる兄ちゃんが、一番、寒そうな表情してますが(苦笑)うちに来る前にキディランドやスカイツリーに行ったそうで、ふただびキディランドの前を通ったんだけど、夜に通ると灯りが賑やかでクールだって喜んでくれてました。この日の夕食は「かっぱ寿司」へ。注文したら、黄色い新幹線がお寿司を運んできてくれるんですよ。これも楽しんでもらえてよかった~けっこうなお皿の数にみえます・・・が、これ、皆のお皿を重ねただけ。遠慮してるってわけではなかったと思うんだけど、外でも家でも、思ってたほどは食べなくて。むしろ一番の大食漢は兄ちゃんだったかも~。納豆の他には、らっきょうは衝撃の香りだったみたいですFacebookでも繋がった私たち。ブログもアップするね~と約束したので、今回は英訳?チックなのも入ってますが、なにせカタコト単語とジェスチャーで4日間通した私。翻訳ソフトを駆使しての英文も、間違ってても間違いに気がつかないであろう・・・ってとこなので、あれ?って表現があっても見逃してやってくださいね~後半へ続きますTo be continued・・・動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.12.14
コメント(6)

ついに一年最後の月、12月に突入・・・しましたけど、未だ夏休み話・・・。クリスマスまでには完結できたらいいなあ・・・なんだか、なかなかゆっくりPCの前に座っていられなくて、毎回こんな「ごめんなさい」ばかりでいかんですねおデートを楽しんでた妹Kちゃん(と、弟)との時間ですが、夏休みはのんびりな私達と違い、お盆休みで帰省の妹達は、一足先に帰宅。午後の新幹線ってことで、Kちゃんたち下関ラストの日は、朝一で水族館に行き(笑)、時間ギリギリまで~ってことで、もう一箇所のKちゃんも行きたがってくれてたスポットへ。可愛い猫さんが出迎えてくれた、この場所は・・・。春休みに兄ちゃんと行って、可愛い子達に癒された、下関初の猫フェ。自宅ではチワワのげんちゃんと暮らしてるKちゃんだけど、ニャンコの心も鷲掴み兄ちゃんも、ちょぴっとだけ人気者になってた・・・?前回、赤ちゃんではないけど、一生懸命にお友達のお乳を吸ってた可愛い子ちゃん半年近く経って、少し大人になったかな?(笑)されるがままに吸わせてあげて魂抜けてた白黒さんも、この日は一人優雅に高い場所でお寛ぎ中でした。前回もフンフン匂いを嗅ぎに寄ってきてくれてたキジちゃん。ルーさんの匂い、気に入ってるのかな?無許可で撮影なので、おみ足だけですが・・・・。この日、立派な一眼レフ片手に、もう一方の手で神業のような猫じゃらしさばきを見せてくれるお兄さんがいました。もうね、猫さんたち夢中私まで思わず見とれて、じゃらしの先を目で追ってしまいましたKちゃんと次に会えるのは私は来年の夏だなあ・・・。例によって兄ちゃんだけが、年末年始一人で帰省するので、実家でみんなと会えるの、なんかちょっぴり悔しい私です(笑)さて。こちらは、つい先日のお話ですが・・・おしゃれな猫柄のランチョンマットにカップ&ソーサー。どこの素敵な猫カフェ?とっても素敵なバロンちゃんのおうち、路地猫さんのお宅にお邪魔させていただいてきましたお手製の柚子茶と柚子ジャムができたとうかがって、欲しい~っっと。送っていただくのも申し訳ないし、持ってきていただくのも申し訳ないし・・とかもっともらしいことを言いつつ、バロン君に会いたかったんです路地猫さん家とは、私の家も、そんなに遠くないんですが、お邪魔する前にほど近い神楽坂の猫グッズのお店とかも案内してもらって、前からずっと神楽坂には行ってみたくて、おしゃべりしながら、ゆったりお散歩気分の時間も、とっても楽しかったですバロン君は、先日お邪魔させていただいた、こごママさんちのブラザーズと同じトンキニーズの男の子。ルーさんより二歳年上だけど、ふんわかな雰囲気と、ふかふかの毛並みはまるで赤ちゃん猫みたいな可愛らしさとっても人懐こくて、カメラを向けると気がついて・・・トコトコと自分から近づいてきてくれるんだけど近すぎて、写真ブレブレになっちゃったのも、また嬉し毛玉だらけの靴下チェックもされちゃった(笑)この日は午後の日差しもあったかくて、おねむモードだったバロン君。でも、いっぱいサービスしてくれて、どうもありがとういただいてきた路地猫さんお手製の、とっても美味しい柚子茶と柚子ジャム口にすると、ほっこりして幸せ気分に浸れるんだけど、どうやら兄ちゃんもそうなようで、うっかりしてると全部、横取りされそうなんで要注意だ後ろにあるのは神楽坂のお店に置いおてあったフリーペーパー。街を上げて猫を大事にしてる雰囲気がよかったな~。路地猫さん、素敵な一日を本当にどうもありがとうございました次はルーさんが、お待ちしております~今週末、スペシャルなゲストが泊まりがけで遊びに来てくれる予定です。すっごく楽しみだけど、ちょっぴりドキドキそのドキドキの理由は、後日ご報告させていただきますね~っ。動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.12.04
コメント(5)
全6件 (6件中 1-6件目)
1