ペコ&トラちゃんファミリー

ペコ&トラちゃんファミリー

PR

サイド自由欄


【ご挨拶】

ご訪問ありがとうございます。
主に母猫トラと娘猫達との日常を書いています。
時々先住猫姉妹のマルとペコの思い出や
山歩きについてなども綴っています。

【kumaru04's cast】

☆Cats


















☆Person

◇お父さん
 kumaru04の配偶者
 猫をこよなく愛す働き者
 在宅の自営業

◇kumaru04
 Author
 猫たちと過ごす呑気者


kumaru04は3姉妹の長女で時々妹達が登場


◇妹Y

kumaru04の妹 次女
看護師で大相撲ファン
Yの病院に母が入院中

◇妹R

kumaru04の妹 三女
ラグビーファンで
食べ物の好き嫌いなし


☆Car

トヨタライズZ(通称ライ吉)

カレンダー

お気に入りブログ

ベッドは業者に片づ… New! いしけい5915さん

昨日は暖かでした New! 元お蝶夫人さん

[11/15]「おいしい給… New! ちゃおりん804さん

流行りに乗ってしま… naenataさん

あれれ?普通に猫団… chiroakaさん

コメント新着

naenata @ Re:しまホイ解禁と…( ̄m ̄〃)(11/15) New! こんばんは おっ。しまほい投入ですね う…
元お蝶夫人 @ Re:しまホイ解禁と…( ̄m ̄〃)(11/15) New! kumaru04さん こんばんは(*^。^*) シマホ…
空夢zone @ Re:しまホイ解禁と…( ̄m ̄〃)(11/15) New! きっと暖かいでしょう。 ちゃんとお薬飲ん…
ちゃおりん804 @ Re:しまホイ解禁と…( ̄m ̄〃)(11/15) New! おはようございます 出ましたっ!  しま…
空夢zone @ Re:11月度ウォーキングクラブ~弓立山~(11/14) New! 急坂の坂道は少し辛いですね。 私はもう動…
kumaru04 @ Re[1]:11月度ウォーキングクラブ~弓立山~(11/14) naenataさんへ こんばんは(〃´∀`〃)ノ、 …
naenata @ Re:11月度ウォーキングクラブ~弓立山~(11/14) こんばんは むふふ みっちゅ、綺麗なお目…
kumaru04 @ Re[1]:11月度ウォーキングクラブ~弓立山~(11/14) ちゃおりん804さんへ こんばんは(〃´∀`…
ちゃおりん804 @ Re:11月度ウォーキングクラブ~弓立山~(11/14) おはようございます(^^♪ じゃあ、2度目の…
kumaru04 @ Re[1]:お父さんショット2025_10(11/13) ちゃおりん804さんへ おはようございます…
2013.05.21
XML
カテゴリ: Diary


またまた、温泉を楽しみました~

20130521_1.jpg


東山温泉は、柔らかい泉質で、気持ち良い温泉でしたよ~♪

温泉の後は朝食ですが…食べる前に撮り忘れました(^^:;

さて、2日目のスケジュールです…

会津武家屋敷--会津若松市内散策--大龍寺・飯盛山--藩校日新館


まずは再現された、会津武家屋敷なのですが…


20130521_2.jpg

大河ドラマ「八重の桜」をご覧になっている方には、
今更の、「什の掟(ならぬことはならぬものです)」


20130521_3.jpg



会津を理解するのに、必須の概念なのでしょうね。

20130521_4.jpg

武家屋敷は、38部屋もある、家老屋敷(西郷頼母邸)や、
代官所などの重要文化財が多数ある、時空トラベルゾーンです。


20130521_5.jpg

武家人形がところどころに配置されていて、
当時のイメージが浮かびやすかったです。


20130521_6.jpg

奥一の間と呼ばれる、家老の寝室になぜ、奥さまやお子ちゃまが
いるかというと、家老=お父さんの寝室に勝手に入ったお子ちゃま
を、お母さんが叱っている、というシチュエーションだそうです。

芸コマ~( ̄▽ ̄〃)


20130521_7.jpg


コメント書くまでもない、悲惨な情景を表している部屋です。

女子ばかりだったので、敵の辱めを受けないように、



うぅ…正直、胸がつぶれそうでした…
会津の歴史は、涙なしには語れないのですが…

この武家屋敷の資料館の中で、ほっとした展示がありました。


20130521_8.jpg


鹿鳴館の華、大山捨松女史のコーナーです。

会津の国家老山川家の末娘として生まれ、戊辰戦争後、


ここで、幼くしてて西洋文化の教養を身につけた彼女は
留学生として渡米します、時に数え12歳。

出発に際し、母上が「捨てたつもりで待つ」から、
「捨松」と改名され、見事に期待に応えた才女です。

続いて、会津の七日町通りというところを市内散策しました。

20130521_9.jpg

古い建物を保存している地域でした。


続いて、大龍寺・飯盛山へ移動。


20130521_18.jpg


20130521_19.jpg

ここは、大河ドラマのヒロイン・八重が、実家の山本家のお墓を
まとめたお寺で…観光コースと化しています( ̄m ̄〃)

観光といえば、このお寺、なぜか孔雀を飼っていて、
丁度、私がカメラを向けたタイミングで、羽を広げてくれました!

20130521_20.jpg

サービス精神旺盛な孔雀君に別れを告げて、一路ランチへゴー♪

事前に、ラーメンと、ソースカツ丼から選ぶことになっていて、
私は、ソースカツ丼にしました~

20130521_21.jpg

大河ドラマロケ隊も絶賛した、ソースカツ丼だそうです♪

確かに、脂身抑え目のカツに甘辛いソースが絡んで、
下に敷いたキャベツの量もちょうどよく、とっても美味でした!

腹ごしらえをしたら~、飯盛山に登りますよ~♪
のはずでしたが…エスカレーター使っちゃいました(-∀-`; )

20130521_22.jpg


だって、本当に暑くて、ここでも食べちゃいましたよ~、
今度はゴマソフト~、2日間で3つもソフトクリーム完食(≧m≦)

20130521_23.jpg

さて、頂上では、鶴ヶ城で見た、白虎隊の方々の肖像画を
思い出しながら、ご冥福を祈りました。


20130521_24.jpg


下山途中に、会津さざえ堂がありました。

高さ16.5m、六角三層のお堂は、このお堂をお参りすることで、
三十三観音参りができる合理的なお堂だそうです。

…時間がなくて、入りませんでしたが( ̄▽ ̄〃)


最後は、藩校日新館の見学です。


20130521_25.jpg

享和3(1803)年に、文武の両教科を教授する総合学校として開校。

会津藩士の子弟は、10歳になると入学して、
朝8時から学問に武道に励んだそうです。

ということで、私も武道のひとつ、弓道を体験してみることに♪

20130521_26.jpg


4本200円で、矢の長さは…1.2mくらいありましたかね~
それを、約20mほど先の的目がけて~、射る!

…当たりませんでした~( ̄▽ ̄〃)

初心者だし、当たるわけないし~、と思っていたら、
飛距離は十分で、的の隣まで、まっすぐ飛んだから、凄い!
って、係りのおじさんに褒められました~♪

すっかり、良い気分でしたが、翌日、両手首から肘まで筋肉痛に。
あ、もう大丈夫ですけどね(ノ´∀`*)


こうして、行く先々でお土産を買い漁ったバスツアーは、
全ての見学をトラブルもなく、和気藹々と過ごして終わりました。

ちょっとは、復興支援になってると良いな…

長々とお付き合い、ありがとうございました∩( ´∀`)∩

         ★ご訪問ありがとうございます★
     ★お手数ですがポチッとお願いいたします♪★

  ♪バナー画像は、リクエストされたモノを使用しています♪
        ♪毎週日曜日に変更しています♪


◆ペコ用:4/25の「つまんな~い編」 
   リクエストいただいた方:flamenco22 さん


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ



◆トラちゃんファミリー用:4/19の「ミランマンガ顔編」 
   リクエストいただいた方:ひなたうさぎ555 さん


にほんブログ村 猫ブログ 親子猫へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.21 14:43:40
コメント(14) | コメントを書く
[Diary] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: